沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




ファミファミさんのクチコミ/質問「行ってきました西表島」。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


- 以下は、記事NO. 13027 に関する返信フォームです -
沖縄離島情報掲示板トップ

行ってきました西表島 投稿者:ファミファミ 投稿日:2006/09/28(Thu) 21:49 No.13027

こんばんは。23日から26日まで西表島3泊4日の旅、行ってまいりました。

ああ!また行きたい!!(笑)

ええもう大変満足して戻ってまいりました。ビバ離島ビバ西表島。天の川を見たのなんて何年ぶりでしょうか……とにかく楽しかった。

まあ歓喜の言葉はこのへんで置きまして、現地で見聞きした台風13号の被害状況について報告させていただきます。
ピナイサーラの滝ツアーでお世話になったガイドさんのお話によると、西表島で倒れた電柱は一本もなく、停電期間は島内最長で5日ほど。ガイドさん宅は2日間の停電で、でも水はちゃんと使えたのがありがたかったと仰ってました。電柱に関しては石垣島の方がずっと被害が甚大だったようです。西表島で被害が酷かったのは電話線で、軒並みぶっつり。携帯電話のアンテナも飛んだとか。農作物は、やはり海辺に近いところは壊滅状態で、幹線道路の両脇にある水田は持ち主が諦めて放置状態とのことで、雑草が伸び放題でした。
山の木々は、倒れたり軒並み葉が落ちたりで、ガイドさん曰く「台風の前はもっと見通しが悪かったんですけどね。今は空が見えますね」……元の姿は知りませんが、足下には大量の折れた枝や落ち葉がありました。また、滝の上から見た景色は、海に近い場所は潮を被り葉が落ちて枝が剥き出しなため茶色く、海から遠いほど濃い緑が残っておりました。正に一目瞭然ですね。
ですが、別に悪いことばかりではないとガイドさんは仰ってました。森が以前の状態に戻るには5〜6年かかるそうですが、こうやって山も世代交代をしていくのだと。倒れ、朽ちてゆく木がある一方で、伸びてゆく若木がある。木は倒れても、山は生きているんですね。

むしろ大変なのは、人間の生活なのでしょう。時間をかけて、なんて言っていられませんからね……台風当時の状況や被害、補償金の支給に関しての記事を掲載している地元の新聞を読んで、台風13号は通り過ぎ、ライフラインが復旧しても、地元の人々にとってはけして「過ぎたこと」ではなく、今現在も直面している問題なのだなと改めて思いました。震災と同じですね。一日も早く、島の人々に平穏な生活が戻ることを願って止みません。

台風の爪痕はそこここに見受けられましたが、不便も不自由も全く感じることのない旅でした。ホテルの方々やカヌーツアーを主宰されているガイドの方々が懸命に努力してくださった結果だと思います。本当にお世話になりました。
今よりすこーし見通しの悪くなった森を見に、またぜひ行きたいと思います。

そして、管理人さんを初めとするアドバイスをくださった皆様。
本当にありがとうございました!(^▽^)

  

Re: 行ってきました西表島 投稿者:管理人 投稿日:2006/09/29(Fri) 05:51 No.13041

離島でも市街地の方がもろいんですね。東京とかもしかりですが人口が密集しているとどうしても都市機能にほころびがあるんですね。ライフラインについては西表島は石垣島ほどではなかったということなのでちょっと安心しました。

ライフラインや家屋はお金をかければすぐに戻りますけど、自然は年単位でしか回復できませんからね。少なくとも1年はかかりますし、木々についてはそれ以上に回復まで時間がかかりますけどね。
でも考え方を変えれば確かに新しい命を育むためには必要なこともあって、そうして自然は循環していくんでしょうね。なので数年後の西表島の生き生きとした自然を夢見たいものですね。

でも問題は島の人の生活でしょうね。本当の災害の影響って、目に見える部分が落ち着いた後に襲いかかってきますからね。農作物への影響もしかりですが、島の人の「ココロ」の部分でも。

今私たちにできること。このように被災した島から足を遠ざけるのではないような気がします。島に行ってその現実を知り、その力に少しでもなれればと思います。観光観光せずに、多くを求めず、わがままを言わないこと。そして常に島の復旧を願う気持ちを忘れない事かと思います。

そして1日でも早く、見通しの悪い森に戻ることを願いましょうね。

それはさておき、西表島の情報、ありがとうございます。今回の台風の被害は、離島での過ごし方を見直すきっかになったかもしれません。島は生きている。それを感じてもらえればと思います。

  

Re: 行ってきました西表島 投稿者:ファミファミ 投稿日:2006/09/30(Sat) 18:43 No.13075

おお、管理人さん、今日から離島なのですね!楽しい旅となりますことを!御報告お待ちしております。(^^)

結局のところ自然は、天災による被害からは時間をかければ回復する……と言いますか、台風などもまた自然の一部として機能していて、むしろ自然に深刻な打撃を与えるのは人為なんですよね。たとえそんな気がなくとも人の手、人の生活は、自然に大きな負荷をかけてしまうもので、高潮対策に防波堤作ったら潮の流れが変わって浜辺の砂がどんどんなくなった、なんて現象もそのひとつ。後から気が付いても、取り戻せなかったり、取り戻すのに何年どころではない、気の遠くなるような時間がかかったり……
やれ環境が、自然保護が、と声高に叫ぶつもりはまったくありませんが、なるたけ謙虚に、畏れを持って自然に向き合い、自分にできることをできる範囲でしていこう、と改めて思った旅でした。そういう意味では、いい時に行ったのかもしれません。

写真を見た両親が、自分たちも行きたい!と言い出しました(笑)。早ければ来年にでも、また西表島旅行をすることになるかもしれません。その頃、島はどうなっているのか……今からとても楽しみです。実現するかどうかはともかくね!(笑)

  

Re: 行ってきました西表島 投稿者:管理人 投稿日:2006/10/02(Mon) 05:40 No.13100

現在八重山にいる管理人です。八重山の状況をこの目で見ています。詳しいレポートは後日別の形ですることとして、やっぱり心が痛くなる光景をいろいろ目にしてきました。でも人が作りしものの影響でより自然の被害を大きくしている部分もあるんでしょうね。特に砂浜などは護岸工事の影響で流れが変わって、その砂が失われるのも可能性はありますからね。
でも今回いろいろ見た限りは、海岸線の木々のおかげで島内が守られたと感じられる部分も多々あり、自然の力ってすごいな〜って思いました。海岸線の木々が島内の木々やその他の環境を守ってくれたのだと感じました。まさに人は自然に守られている、そんな感じがしました。

でもその自然が完全に回復するには何年も、いや数十年以上かかるものもあると思いますので、あとは人はこれ以上自然に悪影響を与えることをなるべくしないで、自然を見守って行ければと思います。

▼スポンサードリンク


【お願い】台風に関する内容には一切お答えしかねます。台風や気象については予測できませんので、ご自分の判断でお願いいたします。
【管理人からのお願い】何でもかんでも聞くのは止めてください。少しは自分で考えてからご質問ください。少しは掲示板や離島ドットコムのコンテンツを調べてからご相談ください。
ファミファミさんの「行ってきました西表島」への返信です。このスレッドに直接関係のない書き込みはこちらから。
▽ファミファミさんの「行ってきました西表島」に対する返信
<新規投稿はこちら>
おなまえ
※フルネーム不可。ニックネームか名前の一部がベスト。
Eメール
※基本的に入力不要。
タイトル
※質問内容がわかるような題名。
メッセージ
好きな島
[画像イメージ参照]
削除キー
(自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

※不適切な書き込みを発見してもクリックや書き込みなどしないで下さい(特にローマ字のみの書き込み)。
※普通の書き込みをしていて「不適切な書き込みです」と表示される方は、お問い合わせから書き込みの依頼をしてくださいね。
その際はNGワードをチェックしますので書き込まれた内容もお問い合わせと一緒にお送りください。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.