沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「w \」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:6855


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35837] 観光客が少なく静かな沖縄離島

投稿者:NAO 投稿日:2018/08/22(Wed) 20:10

初めましてNAOと\します。
沖縄離島への旅を考えており、HPを拝見させて頂いております。

お聞きしたいことは題名通りで「観光客が少なく静かな沖縄離島はどこでしょうか?」です。
ガイドブックに載っていないようなマイナーな離島でも\いません。
現実的にフェリーや飛行機で行ける範囲の離島で教えてください。

よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/07/15(Sun) 18:33

ご宿泊はどちらですか?できれば離島桟橋にすぐアクセスできる宿が良いんですけどね。宮古島に行きたかった方なら、石垣島よりその先の離島の方がおすすめだと思います。なので石垣島では通過のみ。

おすすめは2泊3日なら1日1島日帰りです。初日も竹富島なら日帰り可\。2日目は波照間島がおすすめです。3日目はシュノーケリングなら黒島、観光なら石垣島って感じかと思います(石垣観光時のみレンタカーが必要)。西\島は日程的に厳しいので今回はパスかな?小浜島は泳げる場所があまりありませんので、竹富島・波照間島・黒島or石垣島がおすすめかと思います。

石垣島なしなら、3日間船乗り放題のフリーパス(アイランドホッピングパス・かりゆし周遊券)を使うとお得ですよ。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/07/16(Mon) 14:25

いつもご提案ありがとうございます。
ホテルは南の美ら花ホテルミヤヒラさんを\定しております。
石垣島の離島周遊行であれば、レンタカーは必須ではないのですね。
空港とホテルの送迎をして下さるホテルを選ぶのも手でしたね。
今回のホテルは送迎がなく、バス利用になると大人6人子供3人(小w校生)なのでレンタカーを借りようかと思います。。。。

アイランドホッピングバスの波照間含む3日間の周遊パスを利用し1日1島を目wします。それぞれの離島での交通手段が気になります。
子連れでの移動はどのような形がおすすめでしょうか?

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/08/17(Fri) 18:47

いつもお世話になっております。
今回は食事の件で追記させていただきます。

1日目の晩をひとし石敢當店(当日空き次第連絡をいただけるそう)を考えているのですが、まるさ美崎店であれば時間w定可\なようで迷って今す。
2日目の晩はお肉にしたいと思っています。候補はやまもと、たけさん亭きたうち牧場、島うし、オリジン、ひ嘉ちゃん等々たくさんあり迷っています。管理人様のオススメがあればおきき出来れば嬉しいです。

あと、行程は竹富島、黒島は行こうと思っていますので!一つ懸念が波照間へのフェリーがとても揺れるとのことで少々不安があります。ちなみに波照間は欠航も多いようなので、候補として もう一つおすすめの離島と中日を石垣島て過ごすので有ればおすす目の下ビーチがあればお聞かせ下さい。

どうぞ?お願い致します。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/08/20(Mon) 08:54

最近の「ひとし」は評判がイマイチなんですよね。「まるさ」も観光客向けのお店なので、この2択はちょっと悩ましいですね。料理だけなら「ひとし」の方がいいですが接客がイマイチ。「まるさ」の接客はわかりませんが料理は・・・。1日目は居酒屋なら、離島桟橋から離れたお店の方がいいと思いますよ。桟橋近くだとどーしても観光客向けのお店が多いですが、少し内陸に入ると地元系のお店になりますからね。1日目は現地でフリーペーパーなどで決めて、直前\約の方がいいと思いますよ。

2日目は焼く肉ということなら、「やまもと」さんがおすすめですが、こちらも接客がイマイチ。でも味は保証できます。あと「いしなぎ屋」も満足度が高いですよ。ちょっと桟橋からは通しですが、やまもとも遠いですからねw「きたうち」は最も無難ですが、以前の「焼肉金城」から今の「きたうち」に変わってからはどうかわかりませんが・・・

最後に船はその日にならないと、運航も揺れもわかりません。なので気にしない方がいいと思います。「行ける島」ではなく「行きたい島」へ行きましょう!あとはどうとでもなりますww

ちなみに石垣島で過ごすのはあまりおすすめではありません。島に渡りましょう!今の石垣島はどこへ行ってもC国語が飛び交っています。まぁ石垣島の先の島も同じ状況ですが・・・

ページトップ▲

[35834] 沖縄離島に関する質問

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/08/18(Sat) 23:33

 管理人様、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日〜になりました。(3泊4日大人3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡〜海中道路〜伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味島
3日目:水納島〜今帰仁城跡〜古宇利島
4日目:斎場御嶽〜ガンガラーの谷 〜ニライ橋 カナイ橋
   国際通り 16:35発

\定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見w済みです)

また、台風が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)台風が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、船が欠航になるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35811] 安慶名敷島と、古座間味ビーチ

投稿者:おいしーさー 投稿日:2018/06/29(Fri) 09:42

毎年の沖縄旅行のたびに、こちらのサイトでお世話になっております。
いつも沢山の情報の掲載、ありがとうございます!

教えて頂きたいことがありまして、投稿させていただきます。

1.安慶名敷島
日帰りで座間味へ渡るのですが、古座間味には何度か行っているので、安慶名敷島へ渡ってみたいと思っています。

こちらは、無人島とのことですが、1便で来てすぐ渡してもらって昼頃戻り、
午後は古座間味に行くようなイメージですとあわただしいでしょうか?
(渡し船の\約などは要りますか?)

あと、安慶名敷は流れが速いという情報も見かけたのですが、子供(小w生)では厳しいでしょうか?


2.那覇の島唄ライブ居酒屋
こちらはもし、ご存じの方がいらしたら教えてくださいませ。
島唄ライブのある居酒屋がありましたら行きたいと思っております。

イメージとしては、ステージがあって琉球舞踊とか民wを見せて下さる感じのところではなく、
石垣の一魚一会や石垣・宮古のうさぎやのような、盛り上がる系の感じのライブを見せてくださるお店です。
連れが毎回楽しみにしているので・・

那覇に行く度に探しているのですが、なかなか見つけられず
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35792] 鳩間島ビーチ

投稿者:青い海企画 投稿日:2018/06/13(Wed) 23:59

お世話になります。
今月末に鳩間島に日帰りの\定です。
ゆっくり過ごす\定ですが、最近シュノーケルにオススメの比較的サンゴが元気なビーチはどこになりますか?
ツアーは利用せずに個人でビーチを2、3箇所行きたいと思っています。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35779] 八重山離島の船便

投稿者:ひよこ 投稿日:2018/04/19(Thu) 14:57

こんにちは。
二年ぶりに6月の西\へ行く計画を立てまして、船便をチェックしておりました。
上原発1640は相変わらず鳩間経由で、オンシーズンになれば船が遅れるのは目に見える感じです。

さて、もう一社の方はと思い石垣島ドリーム観光のサイト見ますと4月から定期便の取りやめの文字。
これでは安栄・八重観の船に旅客集中する恐れありますね。
前回の経験踏まえ、上原1710発で戻る\定としていますが収容不可となった場合、救済便など出る可\性ありましょうか?

ページトップ▲

[35779へのレス] Re: 八重山離島の船便

投稿者:ひよこ 投稿日:2018/06/25(Mon) 07:35

23日に利用してきました。
当日シュノーケルツアーの関係で上原1640発の状況は判らなかったのですが、同1710発は\分空席ある状態で利用できました。
石垣からの工事関係者のように、後方船室で横になることも可\でしたw

PS.夕刻の船浮港近くにウミガメが食事に来る光景は、一見の価値ありかと思われます。

ページトップ▲

[35781] 座間味の海

投稿者:ぶーちん 投稿日:2018/04/27(Fri) 16:32

こんにちは。
座間味(3泊)那覇(1泊)で夏の旅行を家族で\定しています。
去年は石垣、西\島と忙しく動き回った旅だったので今年は友達がオススメしてくれた座間味の海を、ゆっくり満喫しようかと思っています。小w四年生と二年生がいます。
3泊でビーチで泳いだり、シュノーケリングと海釣りをやりたいと思っています。シュノーケリングのオススメ場所やツアー、釣りだとツアーに参加した方がいいでしょうか?
宿は「あさぎ」さんです。
座間味では、これ!というのがあれば教えて下さい。
あとレンタカーは必要でしょうか?
ぼんやりした計画ですみません。
宜しくお願いします。

ページトップ▲

[35781へのレス] Re: 座間味の海

投稿者:管理人 投稿日:2018/04/28(Sat) 18:51

小さいお子さんがいるなら、シュノーケリングは阿真ビーチがおすすめです。浅瀬で珊瑚も魚も望めますし、何より空いています。さらに座間味集落からアップダウンがほとんどなしなので、自転車移動で行けますし、のんびり歩いても行ける距離です。正直、古座間味は混んでいるだけで、珊瑚も魚も少ないので、おすすめではないんですよね。

あとは座間味集落ステイなら、安慶名敷島といった無人島も行って欲しいですね。シュノーケリングも楽しめますし、無人島感覚を楽しむのもおすすめです。

ちなみにレンタカーは、座間味島を1周して観光する「半日」のみでOKです。それ以外は、座間味集落〜阿真集落の移動のみで楽しめると思いますよ。

あと裏技で、座間味村の「村内航路(小型船)」を使って、阿嘉島への日帰りも可\です。村内航路は1日6便ありますので、意外と便利です。船も高速艇乗り場の近くから発着するので、座間味集落ステイなら気軽に利用可\です。ちなみに阿嘉島行きなら\約不要です。
www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

ページトップ▲

[35771] 沖縄でのスノーケル

投稿者:くんちゃん 投稿日:2018/02/23(Fri) 13:20

はじめまして、よろしくお願いします。
6月25日より那覇の旭橋w前のホテルに3泊4日で泊まります。
1日目・・13時30分那覇着・・・15時ホテル着
2日目・・高速艇で阿嘉島へ・・・シュノーケル・・・日帰り
3日目・・高速艇で座間味島へ・・シュノーケル・・・日帰り
4日目・・12時発で帰路・・・国際通りで買い物
この\定で考えていますが座間味以外で、シュノーケルに適したところを教えていただけませんか。シュノーケルツアーでも
よろしいです。よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35766] 阿嘉島の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について

投稿者:newtonling 投稿日:2018/01/14(Sun) 09:15

2月にホエールウォッチング目的で座間味に行こうと考えているのですが、泊まりは阿嘉島の民宿ナーレーラーさんを\定していました。
しかし、電話をしてもいっこうに繋がりません。ネットで調べても、もともと情報発信されていない宿なので、冬季営業の情報があまり見つかりません… とあるブログの情報では正月はやってるみたいです。
どなたかナーレーラーさんの冬季営業についてご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

ページトップ▲

[35766へのレス] Re: 阿嘉島の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について

投稿者:newtonling 投稿日:2018/01/15(Mon) 17:50

今日、何とか電話が繋がり、状況が分かりましたので、自己レスします。
電話に出られなかったのは、現在、キッチンの工事中で一時的に那覇に滞在しているからということでした。工事が終わる時期は今は分かりませんが、2月15日、16日は旧盆で宿泊可\ということで、その時に女将さんに確認してみて、追加で書き込みしたいと思います。
お騒がせしました!

ページトップ▲

[35766へのレス] Re: 阿嘉島の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について

投稿者:newtonling 投稿日:2018/02/17(Sat) 14:48

本日まで\定通りヤーレーラーさんでお世話になってきました。前回同様、女将さんの対応が素晴らしく、大満足な阿嘉島滞在でした。
また、キッチンの工事はほぼ完了したようで、これからは通常通りの営業とのことでした。今はまだフェリーざまみの中ですが、また阿嘉島に来たいと思います!

ページトップ▲

[35763] ハーフマラ\ン前後の車なし観光

投稿者:さくぞう 投稿日:2018/01/07(Sun) 13:30

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
今度1/21の名護ハーフマラ\ンに参加するため、
1/20〜1/22の3日間滞在します。

ペーパードライバーなのでバスで移動\定です。
1日目は10:35那覇空港着で宿はゆがふぃんおきなわに宿泊。
2日目はマラ\ンの後、
那覇に移動してアルモントホテルに宿泊。
3日目は17:15那覇空港発で帰ります。

1日目と3日目の観光をどうするかで迷っています。
自分で考えたプランでは
空港到着後すぐ名護へ移動して昼食後,路線バスで万座毛、許田の道のwへ行こうと思っています。
3日目はやちむん通りを観光する\定ですが時間があるのでもっとまわりたいと思っています。
首里城や斎場御嶽など行ったことがあるので他におすすめの観光地はありますか?
名護に行くのは初めてですが、ちゅら海水族館には行ったことがあります。

もし時間に余裕があれば1日目か3日目に久高島へ渡りたいと思っていますが,やはりムリがあるでしょうか?

久高島が無理でも他の離島で時間があれば行ってみたいのですが、このスケジュールで行けそうな離島はありますか?

また2日目を那覇宿泊\定ですが、思い切ってもっと北部の今帰仁あたりに宿泊してその辺りを観光するほうがいいでしょうか?
(まだ行ったことがありません)

長々とすみませんが
よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35763へのレス] Re: ハーフマラ\ン前後の車なし観光

投稿者:管理人 投稿日:2018/01/08(Mon) 18:18

最初に、バス移動前提だと今帰仁泊は非常に厳しいと思います。バスの本数も少ないですし、ルートも限られます。北部ステイは名護市街が無難だと思いますよ。また初日もバス移動で名護まで行くなら、寄り道も時間的に厳しいと思います。初日は無難に名護市街で過ごされるだけがおすすめかと思います。

でももし名護での宿泊がルートイン名護など名護市街でも許田IC寄りなら、道のw許田まで初日は歩きで行くのも有りだと思います。マクドナルドあたりからなら片道3.5km、徒歩にして40分かかりますが、マラ\ンの調整でジョギングするにはいい距離です。しかもこの3.5kmは海側の歩道を通れば信号無しのノンストップ。もちろん海を見ながら移動できます。まぁスーパーホテル名護など内陸だと無理ですが・・・

北部の離島へ行くなら2日目の方がおすすめかも?本部港までバスで移動し、伊江島日帰りがおすすめかな?帰りは本部港からなら「やんばる急行バス」が使えるので、那覇市街まで直通ですしね。

万座毛は立ち寄ると時間的なロスが物凄い大きいのであまりおすすめではないですが、どうしても行かれるなら初日に120番の路線バスで「恩納村役場前」で乗り降りすることになると思います。ちなみにこの120番なら道のwにも寄ります。でも120番は高速道路を使わない路線なので、那覇〜名護は猛烈に時間がかかりますので覚悟しましょう!もし万座毛に寄らないなら111番・高速バスや、やんばる急行バスなど高速を使う路線が乗れるのでおすすめなんですけどね・・・

3日目は那覇ステイなので自由ですね。久高島へ行くのはこの日がおすすめです。38番・志喜屋線で安座真港まで往復できますが1時間に1本程度しかないので時間に注意しましょう。

とにもかくにも「万座毛」が最もネックになりそうな気がします^^;

・沖縄の路線バス情報 www.busnavi-okinawa.com/map/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.busnavi-okinawa.com/map/

ページトップ▲

[35760] 宮古島で地元スーパーのものを食す

投稿者:ゆゆ 投稿日:2017/11/12(Sun) 20:51

宮古島とレンタカーで行ける周辺の島を訪れる\定です。
前回の旅で地元のスーパーに寄り、お惣菜のサーターアンダギーやジューシーを買ってその場で食べたり、ジーマーミー豆腐などを持ち帰って食べたりしたのが楽しかったです。また、地元のメーカーの菓子パンも見たことが無いものも多くいくつか食べました。
また面白いもの、美味しいものが発見できればと思います。
外食ではなく中食で楽しめるものを紹介していただけるとうれしいです。特に沖縄らしいお惣菜・お弁当など。また、軽く調理が必要なものでも\いません。よろしくお願いします。
ちなみに試してみたいものは伊良部のコープの豚肉のお惣菜なのですが、量が多くて断念しました。

ページトップ▲

[35760へのレス] Re: 宮古島で地元スーパーのものを食す

投稿者:管理人 投稿日:2017/11/13(Mon) 18:59

宮古島なら空港近くの「あたらす市場」と最近できた「ドンキホーテ」へ行きましょう。あたらすはいわゆる共同売店なので、野菜は果物が豊富ですし、惣菜なども地元ならではのものが多いです。管理人も毎回ここで調達して内食します。またすぐ近くにできたドンキホーテも、沖縄にローカライズされており、沖縄ならではのものがとても多いです。ここのサーターアンダギーは安くて大きくて美味しいですし、タコライスは物凄いサイズ!見て楽しめます。

あたらす市場 www.ritou.com/spot/view-miyako-m175.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m175.html
ドンキホーテ www.ritou.com/spot/view-miyako-m185.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m185.html

あとは宮古中心街で「島のwみやこ」。ここも地元ならではのもが多いですし、特に量り売りの惣菜はいろいろあって楽しいです。それと本土系のスーパー「マックスバリュ」も、この島のwの先のものは結\楽しいですよ。沖縄のマックスバリュは地元の食材も売っているので、旅行の際はイオン系スーパーだと思わないで入ってみましょう。

島のwみやこ www.ritou.com/spot/view-miyako-m174.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m174.html

他にもいろいろありますが、共同売店は特に楽しいので、他にも見つけたら入ってみましょう!

▼スポンサードリンク

検索結果:6855

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.