沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「g H」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:21450


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[36020へのレス] Re: 宮古、本島離島について

投稿者:管理人 投稿日:2021/02/26(Fri) 17:41

(1)残念ながら宮古島海域はどこもサンゴが壊滅状態です。八重干瀬も例外ではございません。結果、ここ数年一度も泳いだことがありません。最後に泳いだのは下地島の中の島で、ここはポインgが深いのでサンゴの破損は少なめ。しかし伊良部大橋開通後にかなり荒らされているので、今はどうか分かりません(C国人が大群で押し寄せていたので結果は見えていますが…)
宮古海域だと下地島の中の島、35エンド、あとは池間島のフナクス(ここもC国人に荒らされましたが)、あとは大神島でしょうかH宮古島本体は1ヶ所も思いつかないレベルでございます。

(2)本島北部はもともとサンゴが豊かではないので、離島へ渡っても海の中は期待できません。先の宮古島と同じで本島はH事だらけで海はその影響をモロに受けているので、サンゴなど海の中は期待しない方がいいと思います。
本島はほぼ全滅と考えていいと思います。離島だと伊江島よりも水納島の方がまだマシだと思います。橋でつながっている離島は論外(本島と同じ)。津堅島はもともと砂地が多いのでサンゴは期待できないと思います。本島ならまだ南部の大度海岸の方が満足度は高いと思います。

むしろ初心貫徹の阿嘉島の方が海の中は豊かです。阿嘉ビーチやヒズシ・クシバルなどはC国人が押し寄せてこなかったので無事です(座間味は厳しい)。

本島海域でシュノーケリングを本気で楽しむなら、阿嘉島と安慶名敷島が一番だと思います。八重山ならいろいろ選択肢もあるんですが…

ページトップ▲

[36010] シュノーケルでオススメの島は

投稿者:kanon 投稿日:2020/11/14(Sat) 21:54

管理人様いつもお世話になっております
沖縄方面へ旅する際はいつもコチラを拝見し、御相談させていただくのがもう恒例になっています。
上の子が3歳の頃の石垣島旅行に始まり、西表島、宮古島、去年の座間味島、阿嘉島まで、本当にガイドブック、インターネッgでは分からない、生の声を聞かせていただいて、大変役立っています^^*
さて、これまで夏しか訪れたことなかったのですが、次の3月末に旅行を計画しています。
例年海開きは3月頭頃みたいですが、やはり、この時期に海に入るのは厳しいですよね?!
マリンショップはこの時期ウェッgスーツなどでシュノーケルツアーはされているのでしょうかH
漠然と沖縄方面へと思っているのですが、出来れば今回、今まで訪れたことの無い島に3泊4日滞在したいと思っています。
そこで御相談なんですが、
とにかく熱帯魚とサンゴがみたいです
ビーチエンgリーでも熱帯魚とサンゴが沢山見れる島(3月に個人でウエッgスーツなしでは無理かな^^;)
船で美しいシュノーケリングポインgへ連れて行ってくれるツアーのある島で

是非管理人様オススメの島を教えてください

ページトップ▲

[36010へのレス] Re: シュノーケルでオススメの島は

投稿者:管理人 投稿日:2020/11/15(Sun) 16:49

3月はまだ冬の海水温なので、とにもかくにも「より南にある島」がおすすめです。南へ行けば行くほど海水温は高くなります。ってことで3月に泳ぐなら八重山。さらに南のg照間島が無難かもしれません。ウェッgスーツは借りることはできませんが、今までの経験からすると3月後半なら水着にシャツ1枚H織る感じで泳げていたと思います(その日の天気と気温次第ですが)。ニシ浜は慶良間のような深場が無い分、海水温は高めです。

同じ八重山だと、黒島の仲本海岸も干潮時なら潮だまりになるので3月でも泳げそうですが、風が強いときはgが入ってくるのでリスクはあります。3月なら八重山、島ならg照間島、泳ぐならニシ浜がおすすめじゃないかなH

ちなみにマリンツアーは3月後半の卒業旅行シーズンになると始まるところが多いですが、g照間島はフリーで行って泳いでも珊瑚も熱帯魚も楽しめると思います(そもそもg照間島でシュノーケリングツアーはまともなものはありません)。

ツアーにこだわる場合は、石垣島に宿泊して、1日はツアー参加、1日はg照間島へ日帰りでもいいと思いますよ(g照間島は船の欠航リスクもありますので)。

ページトップ▲

[36006] 奄美大島 車なし観光

投稿者:さくぞう 投稿日:2020/08/31(Mon) 13:59

いつも楽しく拝見し、参考にさせていただいています。沖縄のマラソン大会が好きで観光を兼ねて行っていますが、今年はマラソンもことごとく中止となり、観光のみでg照間と鳩間を検討しましたがお互いのためと思い泣く泣く来年以降に行くことにしました。今回は9月に奄美大島へ初めて行ってみることにしました。もちろん感染対策はしっかり行うつもりです。3泊4日の予定ですが、実質の自由時間は2日目と3日目のみで1日は加計呂麻島に行ってみたいと思っています。ペーパードライバーなのでレンタカーなしでmiru amami(旧ネスgアッg奄美ビーチヴィラ)に宿泊予定です。(空港への送迎あり)また宿は倉崎海岸の近く(ネイティブシーのとなりあたり)なのでもう1日は周辺を観光ランにあてたいと思っています。宿から古仁屋港まで相当遠く、一度空港に行ってから島バスで港へ行って船に乗るのが最短かなと思っていますが、他に港に行きやすい方法はありますかH加計呂麻島ではレンタサイクルを借りる予定ですが自転車で回れるおすすめの場所はありますかH倉崎海岸ではシュノーケリングも兼ねて周辺を観光ランするつもりですが、他におすすめのコースがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[36006へのレス] Re: 奄美大島 車なし観光

投稿者:管理人 投稿日:2020/09/01(Tue) 17:53

まずは古仁屋までの移動。倉崎海岸入口の赤尾木にバス停があり、そこから古仁屋行きのバスに乗れると思います。バス停までならホテルの送迎してくれそうだと思いますが、距離にして3.2kmなので散歩感覚で行くこともできる距離だとは思います。
バス停→ goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>https://goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6

加計呂麻島では港で借りることができる電動アシスg付きレンタサイクルなら問題ありませんが、普通の自転車で加計呂麻島観光は坂が多くて厳しいです。2つの港があるのでどちらを利用するか次第ですが、おすすめは生間港ベースにして、安脚場・諸鈍・スリ浜までの範囲にするのが無難です(徳浜までは猛烈な山越えがあるので時間と電池残量次第ですw)。瀬相港ベースだとどこへ行くにも坂道ですが、奄美大島側のハーフマラソンコース+芝海岸までだったら快適にサイクリングできると思います。

最後に倉崎ベースのジョギングコース。アップダウンが少なく、海沿いの道が多いので楽しいですよ。私も何度もやっています。ただし私のコースはウルgラマラソン練習だったので40kmもありますが、一部ショーgカッgしたり、折り返したりすれば短い距離にもすることができると思います。(無難なのは倉崎〜ハーg岩〜用安海岸)
コース→ get='_blank' rel=nofollow class=bluelink>http://trip.ritou.com/article/185075191.html

奄美は意外とレンタカー無しでもどうにかなりますよ。個人的にもH線バスのみで何度も古仁屋〜名瀬〜空港は往来しています。ちなみに空港〜土盛海岸も約3.5km。土盛海岸宿泊時は、歩いて空港まで行きます(意外と近いですし海沿いの遊歩道あり)。

ページトップ▲

[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島

投稿者:管理人 投稿日:2020/02/22(Sat) 17:35

1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポインgは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。お子さん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシスgなしの自転車もOKなレベルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自転車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲Hの便は悪いので、その点だけご理解願います。H事付きの宿が必須で、買物は沖縄に来る前に本土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)

ページトップ▲

[35807] g連ビーチのシュノーケリングポインg

投稿者:Wings! 投稿日:2018/06/26(Tue) 13:15

管理人さんをはじめ みなさんの生の情報が拝見でき、いつも参考にさせて頂いています。
毎年、離島でシュノーケリングを楽しんでいますが、今年は初めて渡嘉敷島へ行くので、いくつか質問させて下さい。

@阿g連ビーチは、遊泳エリアが狭く監視員がとても厳しいとのことですが、7/9〜の週ぐらいでも居るのでしょうかHまた、ライフジャケッgを付けていてもエリアから出ると注意されますかH
A↑の状況次第で、パナリに渡してもらって泳ごうかと思うのですが、島のどの辺が良いポインgなんでしょうH
B阿g連展望台を登る前の岩場あたりにもサンゴの根がある・・のような情報もありますが、監視員に注意されることはないんでしょうかH

情報 よろしくお願い致します。
ps.とかしくビーチへも行く予定です。

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿g連ビーチのシュノーケリングポインg

投稿者:管理人 投稿日:2018/06/26(Tue) 18:43

1.渡嘉敷島の阿g連ビーチは、阿g連港から座間味島方面への定期船ができたので、沖に出るとそのボーgと接触する場合もあるので、最近厳しくなりました。エリア外に出ると水上バイクですぐに追いかけてきます。出ない方がよろしいかと思います。

2.でもパナリに渡ると管轄外。遊泳範囲もないので自由です。珊瑚も明らかに阿g連ビーチより豊かなので、阿g連へシュノーケリング目的で行くならパナリが断然おすすめです。パナリビーチの、阿g連ビーチから遠い側がおすすめです。

3.ここは流れが速いので、そもそも遊泳禁止です。サンゴの根も確かにありますが、そこも定期船の航H近くなので、現在は泳げないと思った方が無難です。

とにもかくにも阿g連は制限が多いので、パナリに渡るか、gカシクで楽しむかがおすすめですよ。gカシクも遊泳範囲はあるものの、監視は超甘々ですw(だって沖でツアー客が泳いでいるから禁止の示しがつかないwww)

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿g連ビーチのシュノーケリングポインg

投稿者:Wings! 投稿日:2018/06/27(Wed) 13:23

情報ありがとうございます。

1.監視員が厳しいのは、座間味の村内航Hの船に対する安全のためなんですね! 「なぜH」に答えてくださるのが流石です。理由がわかったので、監視員の目を盗んで、沖まで行こうなんてことは考えないようにします(笑)
2.朝から弁当とサンシェードを持って、パナリに渡してもらいます。おすすめポインgは、島の東側の砂浜から岩場に変わるあたりってことですね。
3.遊泳禁止エリアでは、泳がないようにします。

2日目は、とかしくに移動する14時まで時間があり、阿g連ビーチで海水浴をするか、バイクを借りて島の展望台や南の浜などを見て回るか、迷っています。座間味もバイクで回ったんですが、それと同じぐらい見どころがあれば・・・。
管理人さんだったら、どちらがおすすめでしょうH

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿g連ビーチのシュノーケリングポインg

投稿者:管理人 投稿日:2018/06/29(Fri) 20:04

渡嘉敷と座間味航Hに限らず、阿g連港への船の安全を考慮しての話だと思います。特に渡嘉敷島は外国人観光客が多いので、ルール無視がよく見られるので厳しい次第です。ホンgに、阿g連は面倒なのでパナリに渡った方が自由でいいですよ。日影がないので、サンシェードやパラソルは必須です(渡す業者によってはレンタルパラソル有り)。

あと2日目のおすすめは、海水浴より島巡りだと思います。むしろレンタバイクがあれば、阿g連崎方面へ行き、浦ビーチなどで泳いでしまうのも有りでは無いでしょうかHまた浦ビーチには星砂もありますので、楽しめると思いますよ。戻る途中に阿g連でシャワーを浴びればいいと思いますし、阿g連崎方面へバイクで行くのがおすすめかと思います。しかも阿g連に戻る最後の坂道からの絶景は見物ですからね。いかがでしょうH
g.ritou.com/r/s-r-T17/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-r-T17/

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿g連ビーチのシュノーケリングポインg

投稿者:Wings! 投稿日:2018/06/30(Sat) 13:39

再度、情報ありがとうございます。

1日目は、パナリに直行します。日除けは、マイ サンシェードがあります。
2日目は、一応泳げる格好でバイクに2ケツして、浦ビーチも回ってみます。

帰ってきたら、感想などご報告します。

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿g連ビーチのシュノーケリングポインg

投稿者:Wings! 投稿日:2020/06/13(Sat) 20:26

>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の予定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼Hにするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばをHべました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿g連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結構キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボーgで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボーgは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿g連から見て左側のポインgで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボーgのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシーgを持っていたので、それに包まってgを取りました。阿g連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。

ページトップ▲

[35988] 宮古島ウミガメツアーについて

投稿者:かんかん 投稿日:2020/03/21(Sat) 09:01

いつも楽しく拝見させて頂いております。

世間の自粛モードの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮古島に3/29から行きます。中学3.小学6.主人と私の4人で計画しています。
主人は沖縄が初となります。
そこで、このシーズンでも楽しめるツアーに一つ申込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っています。
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエンgリーがあってよく分からなくなってしまいました。
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会える海はどこを選べばよいでしょうかH
宿泊は一泊はg野海岸近くで2泊は伊良部島です。
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーチからのエンgリーならウェッgスーツさえあれば個人で行けそうな気がしますがどうなんでしょうか。

ページトップ▲

[35988へのレス] Re: 宮古島ウミガメツアーについて

投稿者:管理人 投稿日:2020/03/21(Sat) 15:56

宮古島でウミガメと言えばg野海岸と同じ東岸の「真謝海岸」だと思います(個人的にもシュノーケリングで見たことあります)。
g.ritou.com/r/s-m-m168/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m168/

その真謝海岸でまさにウミガメツアーをやっているのが「マジャーランド」
g.ritou.com/r/s-m-m204/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m204/

ただホームページが閲覧不能で、Facebookページも2016年以降更新無しと、営業状況が不明です。まずは電話が繋がるか否か、問い合わせしてみてはいかがでしょうH(そもそも営業は4月後半以降らしいですが・・・)

電話 0980-79-0131
電話 090-7587-8068
Facebookページ get='_blank' rel=nofollow>https://bit.ly/2QBI14d

でも「ウェッgスーツ」と「泳力w」と「運ww」があれば真謝海岸ならフリーでも見ることできるとは思います。リーフエッジまで行かなくてもウミガメには逢えましたよ。漁港奥の防g堤先にビーチがありますので、自由に泳ぐことはできます(シャワー無し・gイレは漁港内にあり)。
g.ritou.com/r/s-m-m169/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m169/

ページトップ▲

[35978] 年末の八重山旅行

投稿者:なるきち 投稿日:2019/11/24(Sun) 20:27

はじめまして
年末年始を八重山で過ごします。
冬場は天気の悪い日が多く海も荒れるとのことなので、石垣島を拠点に離島日帰り、もしくは石垣島内を観光する程度が無難ですかH
服装なのですが、風が強い日にH織る上着はパーカーで大丈夫でしょうかH
アドバイスを宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[35973] 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:まこ 投稿日:2019/11/19(Tue) 11:25

初めまして。
11/23に1泊2日で初めて宮古島に行きます。
24は予定があるため、観光は23日のみ、宮古島到着は11:40着の飛行機です。

鍾乳洞 パンプキンホールにはどうしても行きたいのですが、個人で行くには厳しそうだと調べてみて感じました。

この時期、午後から参加できるツアーなどご存じでしょうかH
干潮に合わせてのコースが多く、この日は午前中が干潮のようでう…
やはり難しいでしょうか…
他、鍾乳洞など行けそうな場所など…
なにかアドバイスなどがありましたら教えていただきたいです。
お手数をおかけいたしますがよろ市区お願いいたします。

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:管理人 投稿日:2019/11/19(Tue) 18:06

パンプキンホールは満潮だと入口が海に埋没するので、ツアーでもなかなか行かないと思います。行かれる日は干潮が10時半過ぎなので午後は満潮で厳しそうです。一度、潮が満ちている時に個人で行ったことがありますが、入口が埋没しているので、素潜りして水中から中に入る感じで大変でした。中も真っ暗なので、無理して行くのはおすすめできないかもしれません。翌日の午前ならツアーもあると思うんですけどね・・・(午前11時半に干潮)

無難なのは東平安名崎の灯台上まで登ることかなH
 g.ritou.com/r/s-m-m32/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m32/

あとは大神島へ日帰りなんてレアで良いかもH
 時刻表→gamijima.com/sub4.php" target='_blank' rel=nofollow>https://o-gamijima.com/sub4.php

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:まこ 投稿日:2019/11/21(Thu) 08:43

ありがとうございます!
潮の関係はやっぱり大きいのですねTT
個人で行くのも危険そうですね…
今回は諦めて別のところに行ってみようと思います!

11:40についてそのままレンタカーを借りて回ろうと思ってるのですが、オススメの絶景スポッg、カフェなどこんなふうに回ったら効率的や行った方がいい場所、お店などありますでしょうかH
翌日は全く自由がないのでこの日しか回れないためTT
アドバイス頂けたら助かります!
よろしくお願いします!

ページトップ▲

[35970] 台風18号

投稿者:はな 投稿日:2019/09/27(Fri) 15:57

管理人さん、こんにちは。
沖縄旅行の際に、いつも参考にさせていただいています。
ニュースによりますと、18号が発生したようですね。。
9/30(月)に那覇発H田行きの便で帰るのですが、今の状況だと飛行機は飛びそうでしょうか。。

ページトップ▲

[35968へのレス] Re: 新城海岸へ便利な宿

投稿者:管理人 投稿日:2019/09/06(Fri) 20:04

宮古島は基本、レンタカーがないと行動しにくいです。H線バスが不便なので、レンタカー以外だと観光タクシーの利用になると思われます。特に新城海岸にこだわる場合は、レンタカーかタクシー以外で行くのは難しいと思われます。

ただし新城海岸周辺には宿が少なく、あっても民宿レベル。しかも車で移動しないとビーチまで行けませんので、新城海岸の近くの宿にこだわらなくても良いと思います。そもそも新城海岸同等の魚は他のビーチでも十分望めます。

宿からの移動なしで泳げる場所だと、ドイツ文化村近くのブリーズベイやブリッサだと思います。といってもビーチは人Hビーチですが、魚は望めます。またリフレッシュパークという、宮古島で実質唯一の屋内プールもあるので、ご希望に最も近いと思います。ここなら空港からホテルまでバスもありますよ。

▼スポンサードリンク

検索結果:21450

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.