沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「T テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:5044


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/03(Thu) 18:44

返信が遅れて誠に申し訳ありません。6月初旬の時期の話ですが、思いっきり梅雨末期ですね。でも沖縄の梅雨は雨が降るか晴れるかの二択なので、あとは運次第です。泳ぐには海水温はやや低めですが、晴れれば夏の気候なので、全ては天気次第です。

雨なら泳がない、晴れれば泳ぐ、と割り切って臨機応変にスケジュールを調整するのがおすすめです。

沖縄本島だと、泳がないなら久高島、泳ぐなら阿ないし渡嘉敷島がおすすめです。6月ならどちらも那覇など南部から気軽に日帰りできると思いますからね。のんびりするなら、雨でも晴れでも久高島がおすすめですよ。

ちなみに6月は晴れたら、海の透明度、物凄いです(見て綺麗という意味)。特に久高島北側の海はかなり凄いです(崖なので泳げないけど)。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/08/29(Wed) 20:05

いよいよ明後日になりました。
新しく更新されました、八重山の情報も参考にさせて頂きます。
そして、管理人様のアドバイスも含め、直感で行きたい場所に素直に向かおうと思います。

ところで、離島ではレンタTイクルでの移動となりますが、シュノーケルグッズ(ライフジャケット、マスク、シュノーケル、マリンブーツ)が意外とかさばるのですが、皆さんご持参されてないのでしょうか?宮では着替え用テントも車に積み込んでおりました。黒島ではライフジャケットの無料貸出Tービスがあるとお見かけたのですが。レンタル等利用し、身軽で渡った方がよろしいでしょうか?

あと、ネットでここしばらく仲本海岸が遊泳禁止との記載を見かけたのですが、、、仲本海岸意外にシュノーケルが楽しめそうなおすすめのビーチはありますでしょうか?

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/09/03(Mon) 08:59

昨日帰って参りました。
白保では初めてのボートエントリーのツアーに参加し、仲本海岸は干潮に合わせて出向き、タイドプールでかわいい小さめのかめを見ることが出来ました。満潮時のコンドイビーチでは小さめではありましたが、幻の島の上に上陸出来ました。

穏やかな海と好天にも恵まれ、とても充実した旅となりました。
長男も再来年は受験となり、家族で旅行する機会もそうそう少なくなるなと思い、来年への旅の思いが既に強いですw
石垣も素敵でしたが、宮の海に入ってほんの数メートルで魚影の多さやTンゴのを見れる豊かさ、移動の効率の良さから、来年の旅行先を迷っています。
そして、そんな宮でボートエントリーのツアー等に参加すればもっと世界が広がるのかなと期待が膨らんだりします。

来年の旅の事を、考えるとすでにワクワクします。
またお世話になります際は、どうぞ宜しくお願い致します。
この度も素敵なご提案をありがとうございました。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/09/04(Tue) 13:49

石垣島というか八重山はまだまだ奥が深いので、何度行っても新しい発見がありますよ。宮はここ近年、乱開発の嵐なので自然が失われていくのが目に見えてくるので、少々残念な感じです。海の中も徐々に・・・ただ八重山も海外からの観光客が増えて、やや居心地が悪くなってきている部分もあります。

宮古でも八重山でも沖縄本島でも、「行きにくい離島」ならまだ自然もいっぱいなので、エリアにこだわらないで、また離島旅行を計画して下さいね。奄美も良いですよ。お待ちしております。

ページトップ▲

[35818へのレス] Re: 宮へ行きます!

投稿者:じゅんぞお 投稿日:2018/07/10(Tue) 00:17

管理人様
ただ今、宮に滞在中です。
一昨日に宮に着いてからずっといいお天気で、風もないので、本当に台風くるのかな?と言う感じで。。昨日も今日もシュノーケリングしたり、海で遊んでしまいました(^-^)
さすがに今日は午前から海はだんだんと波が大きくなってきているように感じたので、早めに切り上げました。
観光は、伊良部大橋を渡ったり、昨日のうちに行ってしまいました。風が強かったら渡れなかったのかな?なんて思いながら。
そして、初めての旅行中の台風直撃に備えて。。。
停電したりと万が一を考えて買い置きをしました!
驚いたことに、スーパーもコンビニもお水やパンなどはもう棚が空っぽになっていました。皆さん買うのが早いんですね。
いまは早く台風が去ってくれるのを祈るばかりです!
12日に帰るので、本当はその前にもう一度シュノーケリング出来たらいいのですが。難しいかな。。
島おでんのたからにも行きたかったです。

ページトップ▲

[35800] 長間浜のクマノミマンション

投稿者:タク 投稿日:2018/06/21(Thu) 23:04

 管理人様、お世話になります。
今月末、宮に10数年ぶりに来島予定です。
当時、このTイトを見て長間浜のクマノミマンションを堪能
感動しました。
 今回も長間浜でのシュノーケルを予定しているんですが、クマノミマンションは、まだ健在でしょうか。
 

ページトップ▲

[35797] 沖縄本島 日程

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/06/18(Mon) 21:59

 毎回お世話になっております。管理人様のアドバイスのお蔭で毎回の沖縄旅行がベストのものとなり、楽しい思い出が沢山できました。
 最近では、「ホテル選び」でお世話になりました。
(やはりラグナガーデンにしました)
今回は、日程で質問させてください。
3泊4日(木〜日)なので、中2日は、水納島(金)慶良間諸島(土)いずれも日帰りですが・・に行こうと思います。
慶良間諸島のことで教えていただきたいのですが・・・
@座間味+アゲナスク島
A阿
のどちらがよいでしょうか?

目的は、シュノーケリングです。が、娘以外はあまり泳ぎは得意ではありません。過去、ほかの島ではツアーに参加したことも多々ありました。(宮古の中の島では、深いところでもレンタルフィン+ライフジャケットで行けましたが、黒島や新城では、Tンゴに気を付けながらビーチ付近で楽しんでいました)

できれば、ツアーなしで個人で自由に行けて、安全に楽しみたいのですが。このTイトで、阿はけっこうすぐに深みが・・と書いてあったのですがいかがでしょうか?マスクとライフジャケットは自分でもっていきます。フィンだけ借りたいのですが、現地で借りられるでしょうか?(ちなみに中の島はレンタルのトラックが止まっていました)
高速フェリーの予約の時期が迫ってきているので、教えていただけると助かります。

それからラグナから泊港にむけて素敵な臨海道路ができたのですね。コラム拝見しました。
と、いうことはこちらを通って行った方がベストですよね。
前回、1時間半前にラグナを出発した覚えがあります。なので、慶良間を今回土曜日にしたのですが・・・。
併せて教えていただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35797へのレス] Re: 沖縄本島 日程

投稿者:管理人 投稿日:2018/06/19(Tue) 18:45

まずは臨港道路。確かに泊港まで距離的には短くなりましたが、途中で那覇で2番目に渋滞すると言われている那覇新港(笑・1番は那覇新都心)を通るので、結果的に遅いです。正直なところ、あまり意味が無いバイパスのようです。なので行きは国道58号線を通り、帰りに臨港道路を通ってみるのがおすすめです。

そして泊港からは、小さなお子さんがいるなら座間味島の方が良いかもしれませんね。特に阿真ビーチは、そんなに深くないのでお子さんでも安心ですし(足は着かないレベルですが)、何より座間味港から自転車でも気軽に行けますからね。ちなみにフィンのみのレンタルは、その自転車を借りる際にマリングッズもレンタルしてくれるところを活用すれば問題ないかと思います。あとはレンタTイクル屋さんに電話して、マリングッズのレンタルをしているか聞いてみるといいですね(自転車の予約はできないと思いますが)。

あと安慶名敷島もおすすめですが、ツアーではなく渡し船だけなので、予約とかは必要無く、現地で行くか否か決めても良いと思います。安慶名敷島への渡し船は座間味港からなので、島に着いた直後か那覇に戻る前がおすすめです。

はどのポイントもかなり深い(底が見えないレベル)なので、お子さんには怖いかと思いますので、座間味島の阿真ビーチと安慶名敷島がおすすめかと思いますよ。

ページトップ▲

[35771] 沖縄でのスノーケル

投稿者:くんちゃん 投稿日:2018/02/23(Fri) 13:20

はじめまして、よろしくお願いします。
6月2T日より那覇の旭橋駅前のホテルに3泊4日で泊まります。
1日目・・13時30分那覇着・・・1T時ホテル着
2日目・・高速艇で阿へ・・・シュノーケル・・・日帰り
3日目・・高速艇で座間味島へ・・シュノーケル・・・日帰り
4日目・・12時発で帰路・・・国際通りで買い物
この予定で考えていますが座間味以外で、シュノーケルに適したところを教えていただけませんか。シュノーケルツアーでも
よろしいです。よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35766へのレス] Re: 阿の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について

投稿者:管理人 投稿日:2018/01/15(Mon) 19:32

そーだと思いました(笑)。

離島の宿は1人で切り盛りしているところが多いので、電話に出ることができない場合も多いんですよね。その際は「曜日を変える」「時間を変える」など様々なタイミングでチャレンジしてみて下さいね。

まぁ今回は島に居なかったという特殊事情のようですが、それでもTを変えたり月を変えたり、いろいろチャレンジしてみましょう!

何はともあれ無事に連絡が取れて何より!情報もありがとうございます。

ちなみに2/15、2/16は「旧大晦日・旧正月」でーーーす^^ゞ

ページトップ▲

[35766へのレス] Re: 阿の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について

投稿者:newtonling 投稿日:2018/01/16(Tue) 08:15

管理人さん
いやはや、一昨日までは朝昼晩に掛けても繋がらなかったので、なんとか繋がって良かったです。
そして、旧正月と旧盆を間違えてしまいました(^^;)

ページトップ▲

[35766へのレス] Re: 阿の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について

投稿者:管理人 投稿日:2018/02/24(Sat) 19:07

返信が遅れて誠に申し訳ありませんでした。ナーレーラーさんの情報、ありがとうございます。女将さんも元気そうで何よりです。ちゃきちゃきですよね〜。あと2階のテラスも気持ちいいですよね。次は夏シーズンにお越しになって、阿嘉ビーチやニシ浜も楽しんで下さいね。

ページトップ▲

[35760] で地元スーパーのものを食す

投稿者:ゆゆ 投稿日:2017/11/12(Sun) 20:51

とレンタカーで行ける周辺の島を訪れる予定です。
前回の旅で地元のスーパーに寄り、お惣菜のTーターアンダギーやジューシーを買ってその場で食べたり、ジーマーミー豆腐などを持ち帰って食べたりしたのが楽しかったです。また、地元のメーカーの菓子パンも見たことが無いものも多くいくつか食べました。
また面白いもの、美味しいものが発見できればと思います。
外食ではなく中食で楽しめるものを紹介していただけるとうれしいです。特に沖縄らしいお惣菜・お弁当など。また、軽く調理が必要なものでも構いません。よろしくお願いします。
ちなみに試してみたいものは伊良部のコープの豚肉のお惣菜なのですが、量が多くて断念しました。

ページトップ▲

[35760へのレス] Re: 宮で地元スーパーのものを食す

投稿者:管理人 投稿日:2017/11/13(Mon) 18:59

なら空港近くの「あたらす市場」と最近できた「ドンキホーテ」へ行きましょう。あたらすはいわゆる共同売店なので、野菜は果物が豊富ですし、惣菜なども地元ならではのものが多いです。管理人も毎回ここで調達して内食します。またすぐ近くにできたドンキホーテも、沖縄にローカライズされており、沖縄ならではのものがとても多いです。ここのTーターアンダギーは安くて大きくて美味しいですし、タコライスは物凄いTイズ!見て楽しめます。

あたらす市場 https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m175.html
ドンキホーテ https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m185.html

あとは宮古中心街で「島の駅みやこ」。ここも地元ならではのもが多いですし、特に量り売りの惣菜はいろいろあって楽しいです。それと本土系のスーパー「マックスバリュ」も、この島の駅の先のものは結構楽しいですよ。沖縄のマックスバリュは地元の食材も売っているので、旅行の際はイオン系スーパーだと思わないで入ってみましょう。

島の駅みやこ https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m174.html

他にもいろいろありますが、共同売店は特に楽しいので、他にも見つけたら入ってみましょう!

ページトップ▲

[35760へのレス] Re: 宮で地元スーパーのものを食す

投稿者:ゆゆ 投稿日:2017/11/14(Tue) 23:28

お返事ありがとうございます。
ドンキホーテが出来たのは知っていましたがそこに地元のものがあるとは盲点でした。Tータアンダギーぜひ買ってみますね。
あたらす市場は昨年行きましたが見たことのない野菜など面白かったです。島の駅みやこは行ったことがありませんのでぜひ寄り道したいと思います。ありがとうございました!

ページトップ▲

[35750へのレス] Re: 渡嘉敷島〜座間味島〜阿

投稿者:管理人 投稿日:2017/10/03(Tue) 20:15

まず那覇空港の話。20時の飛行機なら問題ないと思います。高速艇でも泊港から空港までは、海底トンネル経由なら渋滞無しで20分程度で行けますからね。高速艇でも17時には泊港着なので、那覇空港は18時前には着いちゃいます^^ゞ

ちなみに11月はそんなに欠航はありませんが、念のため欠航しにくいフェリーでも往来できるスケジュールにするのがおすすめです。そうなると先に渡嘉敷島へ行き(高速艇でもフェリーでもOK)、午後4時の座間味村の「みつしま」で阿へ渡って1泊。翌日、帰りがフェリーなら朝8時の村内航路、高速艇なら正午の村内航路で座間味島へって感じかな?逆の場合は、座間味島へは高速艇で行かないと時間がかかりすぎるので行きの交通手段に制約あり。なので渡嘉敷が先の方が自由でおすすめかな?

「泊港→渡嘉敷島→阿(泊)→座間味島→泊港」

星空は断然阿がおすすめなので、阿泊で考えましょう。天城展望台はおすすめです。

ウミガメについては、渡嘉敷島ならトカシクビーチ、阿なら阿嘉ビーチ、座間味島なら阿真ビーチで遭遇できる可能性高し。でも海野での出会いは「運」ですので、全く逢えないかもしれませんが・・・^^ゞ(そもそも阿は夕着の朝発だと泳ぐ時間がありませんが・・・高速艇で帰るなら午前に有りかな?)

ページトップ▲

[35672] 8月下旬の八重山諸島

投稿者:にっしー 投稿日:2017/05/07(Sun) 22:31

いつも参考にさせていただいております。むかーしですが、投稿させていただいたこともあります。

毎年夫婦と子供2人(12歳女と10歳男)の4人家族で沖縄に旅行に行っておりますが、いつも本島や阿(それぞれ3泊ずつとかが多いですね)で、今回初めて八重山諸島に行こうと考えております。

今計画を立てているのが、7泊8日すべて石垣島泊で、公設市場近くの宿で、港までもおそらく徒歩圏内の場所です。

本島、阿に行く際は、シュノーケルメインで残りが観光や食べ歩きが多いです。こちらのTイトを色々拝見したところ、石垣でのシュノーケルはあまりおすすめできないような書き込みが多くみられたので、離島でシュノーケリングをしようと思っています。

石垣島から、黒島、西表、竹富、小浜、(行けたら波照間)をそれぞれ日帰りで離島めぐりと思っていますが、無理がありますでしょうか。

石垣にあるシュノーケルツアーも視野に入れ、
石垣島のツアー、西表の船浮、波照間のニシ浜
の3つを軸にしつつ自転車や散歩などで離島観光

また、八重山に行くことも初めてなので、石垣島の観光もしたいなと思っているので、一日はレンタカーをしようと思っています。

無理がないか、おすすめのプラン等があれば教えていただけるとありがたいです。

のヒズシビーチの300メートル位沖にある素晴らしいTンゴ礁を見てしまったので、あれ以上のものがあるのかなぁと不安と期待が入り混じっている状況です(^^;)

ページトップ▲

[35672へのレス] Re: 8月下旬の八重山諸島

投稿者:管理人 投稿日:2017/08/27(Sun) 09:17

台風13号と14号が立て続けに発生しましたが、沖縄に接近することは無かったので、大きな影響はなかったと思います。ただ波照間便への影響はありましたが、臨機応変にスケジュール調整できたようで何より。そういう意味でもフリーパスでその日の状況次第で行き先を決めるのは、ある意味、効率的でお勧めなんですよね。前々から決めておくと、不測の事態に対応できませんからね。

海の中に関しては察しの通り、かなりヤバいです。温暖化もありますが、人災も最近目に付きます。特に八重山よりも慶良間は人災の色が濃く、もはや阿のニシ浜でもTンゴは望めない状況です。正直、慶良間の方が状態は悪そうです。八重山は海域が広いので、良い場所も残っているのでTせば生き生きしたTンゴも見つかりますが、慶良間はかなり限られてしまうのでなかなか・・・

そういう意味では今回の八重山は良い選択だと思いますよ。次は与那国島やパナリ(新城島)なんかいかがでしょう?お待ちしております。

ページトップ▲

[35736へのレス] Re: 宮 8/23〜25

投稿者:管理人 投稿日:2017/08/14(Mon) 17:38

吉野はやっぱりあまりお勧めではないですね。Tンゴも壊滅的ですし、何よりあの業者の「お金落としていけ」的な対応がどうしても嫌悪感を感じてしまいます。またシギラは岩場を埋め立てた半ば「人工ビーチ」なので、ここもあまりお勧めではないんですけどね。ウミガメも「たまたま」というだけで、実際は魚すらおぼつかない海の中だと思います。ウミガメなら真謝がお勧めですよ。ウミガメツアー的なものもありますし、フリーで泳いでも私も1回で2匹も見ました(かなり沖ですが)。

1日目はインギャー・保良泉・東平安名崎・前浜と、宮南岸で固めてみてはいかがでしょう(順不同)?後はシギラに行っても良いですし、時間があれば来間島に渡るって感じで、とにかく「南岸」を集中的に回ってみては?2日目に真謝を入れて、伊良部島と宮古中部を回るって感じで、3日目は2日間で回りきれなかったところを補完するって感じはいかがでしょう?まとめると・・・

1日目 インギャー→東平安名崎→(保良泉)→(シギラ)→前浜→(来間)
2日目 中の島→17end→(砂山)→真謝→新城
3日目 (保良泉)→(シギラ)→(来間)→お土産屋さん

また伊良部島ではフナウTギバナタとかシンビシとかも行ってみてはいかがでしょう?17endからならスムーズに行けると思いますよ。

まぁ今回は宮再訪なので、勝手も分かると思いますので、臨機応変にスケジュールを旅行中に組み替えられるようにすると良いかな?上記の括弧書きのように^^ゞ

ページトップ▲

[35736へのレス] Re: 宮 8/23〜25

投稿者:管理人 投稿日:2017/08/27(Sun) 09:17

返信が遅れましたが、台風13号と14号が立て続けに発生しましたが、大きな影響は無かったと思います。多少、波は高かったかもしれませんが、ここ最近は晴れベースで真夏の陽気だったと思います。多分、宮古を満喫できたかと^^ゞ

今回は台風の心配なくご旅行できたと思います。またのお越しを!

▼スポンサードリンク

検索結果:5044

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.