沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「Ol [」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:47


前の20件

ページトップ▲

[4913] 初・宮古島♪

投稿者:なおっち☆ 投稿日:2005/10/10(Mon) 03:35

初めまして!
7月に初離島で阿嘉島へ行くきっかけになった離島ドットコムさんのH
Pですが掲示板の存在は今まで知りませんでした(残念!!)。
阿嘉島で本当に美しい海に魅せられ、沖縄病悪化。。
そして同年での初・宮古島旅行を決めたのでした。
15日出発で二泊三日という短い旅行なのですがあえて急がないで
ゆっくり過ごして周れなかった場所は次回へ回す、という感じでの
スケジュ[ルを立てたいと思っていたら何にも決まらずもう今週出発。
さすがにちょっと焦ってきました。夫と二人旅でレンタカ[移動です。
昼前に到着、復路便は宮古発19時頃です。
迷っているのが八重干瀬シュノ[ケルツア[をするかどうか。
丸一日費やしてしまう事になるので迷ってる、といった感じです。
[食をとるお店も、居酒屋さんがありすぎて迷っています。
無理なくゆっくりシュノ[ケルしたり、街を見たり、という感じにした
いのですが、
アドバイスいただけたら嬉しいです。
<漠然としすぎてますよね。。スミマセン

ページトップ▲

[4555へのレス] Re: 西表島のツア[

投稿者:管理人 投稿日:2005/09/27(Tue) 23:00

村田さんのところ、オッケ[なのですね。まぁダイビングは仕方ないけ
ど、その代わりに西表の海でのシュノ[ケリングもありかと思います
よ。メジャ[なところで星砂の浜、超穴場で中野のビ[チなんかがオス
スメです。

まぁあまりあくせくしないで、のんびり離島の時間を過ごしましょう
ね。

ページトップ▲

[4336へのレス] Re: 無題

投稿者:管理人 投稿日:2005/09/10(Sat) 05:58

トイレは来間島の集落でいつも用をたしています。タコ公園の海からは
トイレまで結構歩きますので、移動の途中、車で集落に寄ると良いでし
ょう。長間浜〜タコ公園では竜宮展望台のトイレをいつも活用させて頂
いています。タコ公園〜シギラや前浜の場合は、前浜のトイレを活用さ
せて頂いています。

水は1人1回あたり2Lが目安だと思います。でも1日に何回も海に入る
場合は何本も必要となってしまいますので、海〜海へ移動する際は我慢
して、最後の海に入ったあとに使うっと考えれば2L1本でも構わないと
思います。
管理人もいつも2Lのペットボトル1本持って海によく行きます☆2Lのペ
ットボトル1本がシャワ[1回分って感じかな?まぁ人にもよりますけ
どね。

ページトップ▲

[4030へのレス] Re: 悩んでます、石垣or宮古

投稿者:管理人 投稿日:2005/08/28(Sun) 21:08

長期旅行なら、八重山の方がオススメかな?いろんな島に渡って、気に
入った島があったらそこに長居すればいいし、いろいろ楽しめます。

宮古島の場合は、八重山ほど個性のある島があまりないので、ディ[
な離島をご希望なら八重山。スマ[トな離島をご希望なら宮古って感じ
かな?

でも初めての沖縄で八重山は結構強烈かも?
無難に宮古か、冒険で八重山か?さぁどっち!?(笑)

ページトップ▲

[3843へのレス] Re: シュノ[ケルは干潮時?満潮時?

投稿者:管理人 投稿日:2005/08/20(Sat) 06:28

潮の状態は、干潮すぎると浅すぎて泳ぎにくいし、満潮だと波が入り込
んで流されやすいので、その中間が一番の狙い目です。
指標は最干潮時間の1,2時間前か後が一番ですね。
9/30〜10/1ですと潮がそんなに引ききらないので、最干潮時でもいいか
と思います。この時期の最干潮時は正午前後なので、普通に昼前後にシ
ュノ[ケリングするのがいいかと思います。

潮情報はこちら↓
http://www.ishigaki.com/sio/

ページトップ▲

[2624へのレス] Re: 宮古行き、もうすぐすぐです

投稿者:管理人 投稿日:2005/07/04(Mon) 23:39

長間浜はビ[チの右側、砂浜ばかりであまり魚の居ない方から徐々に南
側に泳いでいくと徐々に魚が出始め、そしてクマノミの大群まで至れる
と思います。でも海の中ばかりは「ここ」って言えないのが辛いです
ね。でもそんな状況で見つけられたらまたよりいっそう嬉しいかと思い
ますので、がんばってください。

吉野については、干潮時を外せばいつでも遊べると思います。サンゴが
キレイなビ[チですので、シュノ[ケリングを楽しむには良いでしょ
う。新城ビ[チについては、吉野ほど珊瑚礁はありません。魚の数も吉
野より少ないかな?新城の場合は、干潮時でもそこそこ泳げたかな〜?
ちょっと確かかわかりませんが、泳げたような気がします。

まぁとりあえず干潮時は長間浜、潮が高い時間は吉野って感じのスケジ
[ルがいいと思います。

ページトップ▲

[1722へのレス] Re: こんにちは

投稿者:管理人 投稿日:2005/05/23(Mon) 23:37

ニシ浜でウミガメを見たことは無いです。でもいるか否かはなんとも言
えないです。ちなみに阿嘉大橋から海を見下ろしていたらウミガメが何
匹か泳いでいくのが見えましたので、この海域にいることは間違いない
と思います。でもウミガメはかなり幸運でないと遭遇できませんよ。特
に何も気にしていないときなんかに遭遇したりするので、気楽に行きま
しょう!?

鮫は相当[い海域でないと出ないと思いますので、アウトリ[フに行か
ない限りそんなに心配いらないと思います。干潮時のインリ[フなら鮫
が居ても入り込んでこないと思います。
しかもジンベイザメだったとしたら、この鮫はめっちゃ温厚なので逆に
心配いらないと思います。
むしろジンベイザメが見れたら、亀に遭遇するよりすごいですよ。

とりあえずどっちの質問も、あまり気にしない!ことが一番です☆

▼スポンサードリンク

検索結果:47

前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.