沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「GW \ 」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:320


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[23698へのレス] お返事ありがとうございます

投稿者:ハトポッポ 投稿日:2008/04/28(Mon) 10:05

管理人さん、丁寧にお返事ありがとうございます。
\し遅れましたが、こちらのサイトいつも楽しく参考にさせて頂いてます。

今回は おっしゃるように動きの自由度という点から阿嘉島を中心に考えようかと思います。また、GW返上で働く分、梅雨時ですが休みが長めにとれそうなので『阿嘉も渡嘉敷』も両方ということもできると思って、、とにかく旅は6月なので、GW中もっと情報集めて もう少し楽しく迷ってみようかと思います。
話はかわりますが 去年もこちらの情報を参考に、7月に黒島へ行ってほんとうに最高でした!仲本海岸のプールのとりこになりました。管理人さんがお好きな島にあげられているの納得です。今年も梅雨が 開けたら また黒島にも行きたいと思ってます。

今後もすてきな情報をたのしみにしております。がんばって下さい。



ページトップ▲

[30093] 5月 GW 阿嘉島&座間味 シュノーケリングについて

投稿者:TAT 投稿日:2010/04/25(Sun) 12:49

毎日ブログ読ませていただいております。
今年のGW(5/3〜6)に阿嘉島と座間味に行く\定です。
週間天気\報は、まだ出ていないですがこの時期の沖縄って安定しない気候なんでしょうか?
また、ウェットスーツがないと寒すぎますか?

よろしくお願いします。

ページトップ▲

[30093へのレス] Re: 5月 GW 阿嘉島&座間味 シュノーケリングについて

投稿者:管理人 投稿日:2010/04/26(Mon) 04:25

う〜ん、本来は安定している時期なのですが、本土同様にめまぐるしく最近は気候が変わっていますね。でもGW中はここ数年、安定した晴天が多いような気がしたので、どうにかなるかも?

まぁ天気だけは「運」なのでなんとも言えませんが^^ゞ

ちなみにウェットスーツはあればいいですが、無くてもそろそろどうにかなるかも?あとは「慣れ」ですけどね(笑)。とりあえず他の方にも書きましたがタッパーがあると良いかな?ウェットの上半身だけのようなもので、これだけでも\分使えますよ。管理人はこの時期はいつもタッパーを着用しています。タッパーなら暑い日でも上半身だけなのでそんなに気にならないですし。

楽天市場で「タッパー」を検索

ページトップ▲

[30081] 渡嘉敷島でのシュノーケリング

投稿者:まりあ 投稿日:2010/04/21(Wed) 11:37

旅行中すみません。
ブログ参考にさせていただいています。ありがとうございます。

GWに北海道から初めて沖縄に旅行します。
ぎりぎりの\約だったので本島だけと思っていましたが、沖縄の一番の楽しみは「きれいな海での熱帯魚とシュノーケリング」。
本島ではそれが実現しないということを沖縄好きな友人から聞き、渡嘉敷島の日帰り(5月1日)を計画してフェリーも\約しました。

渡嘉敷島のビーチ、日帰り、で、夢の熱帯魚シュノーケリングを実現するにはどこにいったらよいでしょう。

ページトップ▲

[29895へのレス] Re: 初☆宮古島です

投稿者:管理人 投稿日:2010/03/15(Mon) 04:17

離島ではアクティビティのニーズはあまり無いので、その点ご理解願います。お考えのアクティビティとは環境には優しいものではないものがほとんどなので、自然を味わうことがメインとなる離島では相反することをご理解願います。

基本的に油を使わないアクティビティがメインになると思います。

伊良部島ではカヌーによる洞窟探検やできてもボディボートやサーフィン。宮古島でもカヌーがメインで多少、東急リゾート近くでバナナボートができるレベルかと思います(騒音をまき散らして他の方には迷惑なんですが・・・)。強いていえば、この掲示板でも紹介しているパンプキン鍾乳洞ツアーなんかはおすすめですが、アクティビティという感じではありません。あとはサニツ浜でカイトボードをやっている人が多いので、もしかしたらアクティビティとしてカイトボードはあるかもしれません。どっちにしてもマリンジェットやボートで牽引するような環境に悪影響を与えるアクティビティは離島には少ないのでご理解願います。その手のものは沖縄本島でお楽しみください(沖縄本島は人工ビーチばかりなのでそういうものも可\)。

あと宮古島を自転車で一周するのは基本的に無理だと思います。1周100km近くありますし、GW時期は夏なので日焼けもさることながら熱中症になる場合もあります。レンタカーで一周しても全部回りきれるかという感じですので、移動方法もお考え直しください。

シュノーケリングやダイビングについては八重干瀬へ行かれるのがおすすめなんですが、1日ツアーが基本なのでもし行けたとしても3日目の伊良部島から移動後に参加するしかありません。なのでなかなか難しいかもしれませんね。

最後に景色については伊良部島と宮古島を一通り回れば感動できる景色はいっぱいあると思います。伊良部の渡口の浜や下地の空港沖の海。宮古なら前浜や保良泉や東平安名崎や砂山ビーチ。あと来間大橋や池間大橋もとても良い景色かと思います。基本的に内陸よりも海に近い場所を回ると良い景色もより多く見れると思いますよ(海沿いの道は少ないですが)。

ページトップ▲

[29895へのレス] Re: 初☆宮古島です

投稿者:管理人 投稿日:2010/03/16(Tue) 04:15

先に言ってくださいな(笑)。一般人で100kmを自転車で走行するのは無理ですからね。ははは^^;

でもGW前後の離島はかなり日差しがきついので、暑さ対策は\二分にしてくださいね。あと水分補給も。宮古島の場合、東側に出ると集落がほとんど無くなるので給水もままならないのでお気を付けください。

とりあえず八重干瀬は無理っぽいので、伊良部島にいる間に洞窟やカヌーツアーなどに参加して海を満喫すると良いかも?正直、伊良部島と下地島だけでも海の中は\二分に満喫できますよ。ヴィラブのプールだけじゃなく、自然そのままの海にもいろいろ行ってみてください。サイトでも紹介していない穴場も多いので、あとはツアーに参加すると連れて行ってくれるかもしれませんよ。伊島観光サービスやイラブラブさんなど。

なのでマリン系は伊良部島で。

宮古島は自転車で景色を楽しむのを中心に考えると良いでしょう。自転車なら先の池間大橋や来間大橋は絶景の中を走れますし、あとトライアスロンのバイクでの折り返しポイントでもある東平安名崎も良いですよ。でも離島の道路はあまり自転車に対する注意がされきっていないので、自ら安全運転を心がけてくださいね。せっかくのご旅行なんですから。

まぁ4日目は帰る日でもあるので、オプションでマリンスポーツをやる程度で良いのではないかな?ホテルにオプションがあるなら。詰め込みすぎずに1日1テーマで楽しむと良いですよ(1日目・のんびり、2日目・マリン、3日目・サイクリング、4日目・レジャー)。

ページトップ▲

[29810] 本島+離島へ行く計画の組み方

投稿者:ぶるぼん 投稿日:2010/03/01(Mon) 15:24

こんにちは。
GWの4/28から5/4まで沖縄へ行きます。
目的は本島にいる友人と会うことと離島、
主に波照間島へいくことです。
\定は
1日目 那覇入り
2日目那覇から石垣へ入り、そこから波照間島へ入り波照間泊
3日目波照間島
4日目
5日目
6日目石垣から那覇へ戻る
7日目那覇から帰路

という大まかな\定を立てているのですが、
特に石垣泊は考えてないので、
出来れば4,5日目も離島泊をしたいと考えており、
4日目に黒島、5日目に竹富泊にしようかと思ってますが、
あまりにばたばたしすぎるのかなとも思い、どちらか片方に
二泊したほうがいいのかとも思っています。
また6日目の朝に離島から石垣に戻り、12時過ぎの便で
那覇へ行くのはあまりに無謀でしょうか。

初めての沖縄一人旅(車免許無し)です。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[29810へのレス] Re: 本島+離島へ行く計画の組み方

投稿者:管理人 投稿日:2010/03/02(Tue) 04:35

最終日に石垣島の先の離島にいても問題ないですよ。波照間島だけは欠航リスクがあるので最終日の移動は止めた方がいいですが、それ以外の離島ならまず欠航しないので問題ないと思います。黒島でも竹富島でも12時過ぎの船なら問題ないと思いますよ。

ちなみに黒島と竹富島で2泊するならやっぱり黒島でしょう。黒島泊なら黒島発のパナリツアーにも参加できますからね。竹富島は1泊で\分かと思いますので、黒島2泊にするか波照間島での宿泊をもう少し長くしても良いかもしれませんね。

八重山では4泊5日なら波照間2泊+黒島1泊+竹富1泊もしくは波照間1泊+黒島2泊+竹富1泊でいいと思いますよ。個人的にはGWの竹富島はあまりに混雑していると思いますので、波照間2泊+黒島2泊でも良いと思いますが・・・(どうしても竹富を入れたければ波照間と黒島との乗り継ぎの合間に日帰りという方法もあるかも?)。

ちなみに管理人は初めての沖縄旅行で同じような日数でしたが、いきなり波照間島5連泊でしたよ^^ゞ。それもまた有りだと思います。まぁその頃の波照間島と今の波照間島ではのんびりさが違いますし、今回はGWなので波照間島も竹富島もかなり混雑すると思いますので、それを避ける意味でも黒島泊は良いのかもしれませんね。

どっちにつけレンタカー無しなら石垣泊無しで良いと思います。

ページトップ▲

[29701] 家族8人初めての沖縄・離島のたび

投稿者:ohana 投稿日:2010/02/01(Mon) 20:32

初めて投稿させていただきます。

このGWに初めての沖縄旅行が決まりました。
日帰りですが、離島に渡ることも検討しており、今回この掲示板や離島ドットコムのコンテンツで勉強させていただいています。
両親70代から子供3歳まで年齢が離れているなかで、沖縄の海をゆったり無理せず体感できるのは、渡嘉敷島と判断いたしました。

そこで管理人さんにご意見をいただきたいのです。
旅行の日程などを下に記しますので、ご回答いただけたらうれしいです。

1日目:沖縄・那覇 09:05着 宿泊サンマリーナホテル
    ● レンタカーにて観光しながらホテルへ
2日目:終日自由 宿泊サンマリーナホテル
    ● 渡嘉敷島 : 高速船9:00発 阿波連ビーチや渡し船で行けるという無人島にてシュノーケルなどで、海を楽しむ。
    ○ ホテルから那覇泊港まで、車での所要時間はどれくらいなのでしょう?
    ○ 阿波連ビーチでは、休憩するところがあるということですが、子供がお昼寝できるような施設はありますか?ないとなると、休憩はパラ\ルなどをレンタルして活用するのがよいでしょうか?
    ○ 3歳くらいの子供用ライフジャケットのレンタルなどはあるでしょうか? 
    ○ 離島に渡る際に、これは持って行った方が良いと思われるものはありますか?
    ● 高速船 17:30発
3日目:終日自 
 宿泊サンマリーナホテル
    ● ホテルのプライベートビーチでシュノーケル
    ● 宙吹きガラス工房 虹 にて 琉球ガラスを堪\する。 
4日目:沖縄・那覇 15.10発
    ● 未定

ページトップ▲

[29661へのレス] Re: 子連れでのビーチ選びについて

投稿者:管理人 投稿日:2010/01/20(Wed) 04:13

いえいえ。よくあることなので^^ゞ<書き込み

とりあえずいろいろな意味で渡嘉敷島がおすすめかとは思います。ただし渡嘉敷島へは那覇から船でしか行けないので、その船のダイヤおよび高速艇の場合は席を\\約した方がいいと思います。フェリーなら超繁忙期(GWなど)でなければ\約無しでも乗れるかと思いますが、便数の多い高速艇の場合は\約は必須かと思いますので。

今回の離島旅行を皮切りに、他の離島も含めて沖縄旅行のリピーターになっていただけることを期待しています。

良い旅を!

ページトップ▲

[29379] 行ってきました

投稿者:てちまま 投稿日:2009/10/17(Sat) 15:53

管理人さん、以前こちらで相談させていただいた者です。
アドバイス頂いた後もこちらの口コミには大変お世話になりました。お陰でとても充実した旅になりました。

この前の台風17,18号の合間を縫うようになんとか石垣島に\定通り7日に到着し、初日に石垣観光を軽くして、その晩はひとしサンにて食事、ちょっとしたアクシデントはあったもののなんとか無事に美味しいマグロを頂きました。

2日目は当初西\インシャーさんの鳩間バラスツアーに参加\定でしたが、宿泊先の変更があって、急きょ新城島ツアーに参加することになってましたが、台風の影響を考え、9日に変更し、西\を1日観光。

朝大原港にてレンタカーを借りて、由布島を上から少し眺めたりしながら、ゆっくりと浦内川へ、途中パーラーみみさんへ立ち寄りました。
残念ながらマンゴーは今年不作だったのとよく出てしまってストックが無くなってしまったという事でしたが、パインを美味しく頂き、いざトレッキングへ・・・

ここでの口コミで時間が厳しいという事だったので、\めゆっくりしたい旨伝えて、登りカンピレーの滝で30分ほど海老を見たり、滝のそばまで行ってみたりして時間がゆっくりと楽しめました。

滝のあとは母と息子の希望で由布島の水牛は諦め、西\温泉に行き、足の疲れを癒しつつ・・
帰りに最終の帰ってきた水牛をバックに乗ってもいないのに記念撮影(笑)
シオマネキやマングローブを散策して楽しみました。
ラティーダさんの食事は夕食朝食共に美味しく頂きました。

3日目は今回の旅のメインイベントだったシュノーケル!!
しかも、朝は早くから起きてラティーダさん主催の早朝トレッキング!!
前日に続いてのトレッキングでしたが、浦内川よりは整備した道だったのでそんなに辛くはなかったです。
西\おおコウモリにも出会うことが出来、登り終わって上から見た仲間川は素晴らしく、最高でした。
ホテルへ帰着後、朝食を食べ、いざシュノーケルへ

台風の影響も残っているのか、空は曇り、風は強い・・・
ツアーあるのか心配しましたが、なんとか参加することができました。
しかも、希望のあさと屋さんでの食事!!
普段はGWと夏休み限定らしいと聞いていたので、半分諦めていましたが、(ここでの書き込みに管理人さんが希望の旨を伝えておくといいかも・・とおしゃっていたので、
ツアー\込当初から希望を熱く伝えていました。)今回は台風の影響で\定していた祭りが伸びて、おじぃとおばぁがパナリにたまたま帰っていた事が幸いし、希望通りあさと屋さんで食事を頂くことができました。

75歳の現役海人のおじぃが海でとった、アーサー汁に貝のあえ物に、パパイヤの炒め物などなど・・
どれも島の恵みがいっぱいの食事でしたよ。
特にモズクは最高に美味しかった・・・・・
食べきれなかったご飯はおにぎりにしてもらい、帰りのフェリーで美味しく頂きました。
マリン海遊さんの方々はとても優しく、私の母は65歳で初挑戦で、ガッチガチになって午前は速攻で断念・・
しかし、ガイドさんは呆れること無く午後はビーチエントリーに変更した下さり、母の面倒をいやな顔い1つせず見て下さいました。ほんとにお世話になりました。
お勧めですよ。

この日の夜は石垣に戻り、金牛サンにて食事。
石垣牛いただきました。

4日目は本来波照間に行く\定でしたが、残念ながら船は欠航・・まぁ何日も前から欠航していたので諦めていましたが。

なので大好きな竹富島を1日思いっきり満喫しようという事で、朝は少しゆっくり出発して、水牛車に乗り、歩いて島内観光・・竹の子にて初の八重山そば。

西桟橋でめっちゃ足の速いカニやヤドカリと戯れた後、
息子の希望で(またシュノーケルがしたい!)
海へ・・・

コンドイビーチは思ったよりは海水浴してるひとがいました。
凍えそうな風の中・・けど水温は高いので結\なれると平気
遠浅やし何にもおらんよ〜と言いつつ入ったものの、
うみうしはやたらといました(笑)
少し沖へ行った浅瀬まで行って、1時間程ですぐに着替え。
バスで港に帰ってからグラスボートへ。
サンゴがすごく素敵に見ることができて、前日残念ながら会えなかったニモにも出会えました。

この日は夕食は宿泊していたホテルミヤヒラ裏手のさつきさんで沖縄の家庭料理を頂きました。

最終日
この日はあいにくの雨・・
前日\定を考えたトム\ーヤの海中観光船は午後からしか出ない事が判明し、急きょ鍾乳洞へ

その後は傘も持ってなかったので、近くで買い物を済ませて空港へ・・

台風でいけないかも・・・とさんざん気をもみ、なんとか行けたもののあいにくのお天気で、見たかった星空も、綺麗な青空とセットの海の色も見ることは出来ませんでしたが、波照間以外はほぼ希望していた通りに行動出来ましたし、雨も本降りは最終日だけだったので、結果としては満足のいく旅にすることができました。
それもこれも、こちらでいただいた様々な情報があったからです。
管理人さん、本当にありがとうございます。
色々御苦労はあることとお察ししますが、慣れない旅人が
満足した旅をおくれるのはあなたのおかげです!!

今度は更にここで情報を集めて5月頃にリベンジするつもりです!!
その時はまたお世話になります。

ページトップ▲

[29220へのレス] Re: 秋のGW/沖縄本島報告

投稿者:管理人 投稿日:2009/09/22(Tue) 04:37

お帰りなさいです。連休中なので混雑度はそんな感じかと思います。行かれた場所はどちらも有名スポットでしたからね。渡嘉敷島を含めて・・・。まぁ渡嘉敷島は連休とかはあんな感じになってしまうので、管理人も連休とかは避けるようにしています。でも綺麗なことは綺麗なのであとは割り切り方次第ですよね。連休中に行く場合は阿波連は見るだけにしておいた方が良かったかもしれませんからね。

あと首里城に関しては有料ゾーンまで行かなくても正解だと思います。無料ゾーンだけで\分楽しめますからね。正殿だって張りぼてのテーマパークのようなものなのでそこまでして見なくても・・・。駐車場に関してはもともと車で首里城まで行くのはおすすめしていないので、まぁこちらも割り切って頂けると助かります。

南部観光については斎場御嶽は車で行くとあんな感じなので、できれば知念岬公園に停めて公園を散策ついでに斎場御嶽も行くって感じが良かったんですけどね。斎場御嶽もあんな感じなのであとは現地で中まで入るか否か決めると良かったですね。あとくるくまに関してはいつもあんな感じなので、あそこもそこまでして行かなくても良かったのかも?混んでいれば他のお店でも景色は\分楽しめますからね。

とにかく沖縄は観光地なので連休中はどうしても混雑してしまいます。そういう意味でも離島の方がまだ良いんですけどね。渡嘉敷島の混雑も本島に比べればね。順番が逆だったらもう少し感じ方も違ったでしょうね。

次回は本島はパスして八重山か宮古へ行くと連休でも違った感じになると思いますよ。是非!

ページトップ▲

[28957] 今年2回目♪

投稿者:クマ 投稿日:2009/08/17(Mon) 19:32

管理人さんこんばんは。
GWに行ってきましたが、何と8月の終わりにも石垣に急遽行くことになりました。

今回は八重山初の友達とです。
友は2泊目に波照間に渡りたい様子、しかし日曜日なのでフェリーがなく、高速船で行くよう。
昴レンタカーの軽を\約していこうかと思いますが、アップされていましたが、ニシハマへは入れるのでしょうか?坂の下に止めてもいいものでしょうか???
飛行場→星空観測センター→最南端→ベムチ→ニシハマ→モンパの木→波照間港で呑もうかと思っています。
ホムペ見ても乗り捨ては書いていませんし、港では大丈夫そうですが。何といってもニシハマは外せないし…。

知ってる範囲でよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[28746へのレス] Re: re.re.西\島での観光について

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/28(Tue) 05:10

今まで繁忙期(GWや連休)でも満席になったことは無かったですよ。っていうか満席になる場合はツアーなどの団体がいる時ぐらいで、もしダメなら他の舟会社を使えば良いだけですからね。両方とも満席と言うことはほとんど無いので、基本的に波照間便以外は\約無しで乗れると思います。なので船会社を決めなければ間際に行っても大丈夫かもしれませんよ。今は3社ありますからね。

ちなみに満席になるようなときは船会社も臨時便を出して対応することが多いので、そんなに心配しなくてもいいと思います。

ページトップ▲

[27889へのレス] Re: 梅雨明けの波照間について

投稿者:旅忍 投稿日:2009/05/17(Sun) 20:03

たけこさんこんにちは、
波照間つながりで知ってることだけですが書き込みさせていただきます。
1番の質問だけですが安栄じゃダメなのでしょうか?
安栄波照間便は第78 あんえい号で一番小さなクルーザー並みの大きさですので1回の輸送での定員がすごく少ないので
すぐ満席になるらしいのでどこの船舶会社でもいいのであれば大きくたくさん乗れる波照間海運の高速船ニューはてるまにされたらどうですか?
揺れも後ろに乗れば酔うことも少なくなりますし。
私は、GW行きましたので6月がいっぱいになるかどうかわかりませんが\約もできるので1便でいけると思います。
波照間は自然もいっぱい海はめちゃ綺麗だしたのしんできてください。

ページトップ▲

[27863へのレス] Re: 初★波照間旅行計画中です

投稿者:旅忍 投稿日:2009/05/19(Tue) 01:54

管理人さま、ついつい熱く語ってしまいました。
すみませんでした。
個別の情報にも書き込みさせていただきました。
くるみえさんもう一つだけ気がついた事を。
>オーシャンズさんは夕食がついていないので是非「あおぞら食堂」に行ってみようと思います。
GWだったのでほかの日はどうなのかわかりませんが青空食堂は5時頃には閉まってましたよ。
やはり青空が出ている間だけ営業なのでしょうか?笑
オーシャンの食堂浜シタン亭も結\おいしかったですよ。
ただ1品づつ作るので人数が多いとなかなかでてきません。
(島時間ということで)
時間がたくさんあれば行き当たりばったりでいいんですけどね。
ここで調べて1案・2案といろいろ調べて時間ロスなく楽しい
旅にしてきてください。

ページトップ▲

[23153] 梅雨入り\

投稿者:ポコキチ 投稿日:2008/03/19(Wed) 02:00

ぼちぼち管理人様も掲示板でお忙しい時期になってきましたね!今年もいろいろ参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。
私は大阪在住なんですが最近大阪ローカルの番組で今年の梅雨入りは例年よりはやそう・・・とのことなんですが、そちらでは梅雨入り時期について何か\想的なニュース流れていませんか?GW前後に宮古を検討しています。去年は4月20日頃いったのですが、天気にあまり恵まれず気合で泳ぎました。

天気のことなんでどうしようもないのですが、よろしくお願いします。

ページトップ▲

[23153へのレス] Re: 梅雨入り\

投稿者:管理人 投稿日:2008/03/19(Wed) 05:12

沖縄の梅雨入りは場所にもよりますが、平年だと5月上旬ですね。広報上は「GW明けが梅雨入り」といいますが、実際は「GW後半」が梅雨入りですけどね。観光立県なのでこういう感じに広報されています^^;

でも沖縄の梅雨って5月はあんまり雨は降らないんですよね。問題は6月中旬の梅雨明け間際の集中豪雨。毎年この集中豪雨で特に本島は崖崩れが多くの場所で起こりますからね。未だに去年の集中豪雨の崖崩れがそのまま放置されている場所すらありますので^^;

しかしここ最近の異常気象で、今年はどうなるか読めません。平均的な数値ですと5/8が梅雨入りで6/23が梅雨明けですが、あくまで「平均」ですので実際はどうだかわかりません。あとは祈ってください(笑)。

気象庁の梅雨入り明け情報
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html

ページトップ▲

[27762] GW八重山2泊3日

投稿者:たかぴろ 投稿日:2009/05/04(Mon) 00:42

本日、八重山旅行から帰ってきました。
過去、4回中3回、台風を呼んだ我が家ですが、今回は初めてと言って良いほど天気に恵まれました。
感動は5倍いや、10倍増しですね(^^)

■5/1:シュノーケルツアーに参加。海のコンディションがやや悪かったです。波が高めで泳ぎ辛く、また水温も低めでウェットを着てても少し寒い感じ。
しかも妻は船酔いしてしまって気の毒でした…

★5/2:波照間島へ日帰り 妻の船酔いが気になりましたが、絶好の天気でしたので強行しました(笑)
▼波照間行きのチケット
6:55に波照間海運の窓口到着。(私で7番目。オープンの7:40には50人以上はいたと思います。)
少し遅れて7:45に窓口オープン。一人ひとりの処理が遅いので、私の番まで結\時間が掛かりました。
宿泊したベストイン石垣に妻と子供を置いて来たため、チケットを買ってからホテルに迎えに行ったのですが、出航の8:20に間に合わせるのはギリギリでした。
  
▼高速船の揺れ
3mの波の\報で、船酔いを心配しましたが家族3人とも大丈夫でした。(妻は酔い止め薬を服用)
西\島を過ぎた頃から、うわさ通り波が高くなり激しい揺れ。感覚としては縦揺れで急流すべりに何度も乗ってる感じで、酔う暇がありませんでした(笑)

▼波照間での移動
レンタカーを借りました。\約して無かったのですが、ギリギリ借りられてラッキーでした。
坂が結\ありましたので、ちょっとウチの子(8歳)には、
自転車は無理だと思いました。

▼ニシ浜
美しすぎます。管理人さんが強力プッシュするのが良くわかりました。
次回はぜひ、ペンション最南端に泊まりたいですね。最高にぜいたくなロケーションですね。

■5/2夜:石垣島天文台 観測会
20:30に\約していましたので行ってきました。
望遠鏡では、「月のクレーター」「土星(の輪)」を見せてもらって感動しました。
しかし月が明るかったので、他の星が見え難かったです。新月の時に行くと良いと思います。
一眼レフカメラ、三脚を持参して、北斗七星を写真に収めることができました。感動!
※天文台に行くまでの一方通行の山道が結\怖いです。車の運転が苦手な人は気をつけてください。

■5/3:竹富島 コンドイビーチへ
ここも美しいビーチでした。
沖の方まで歩いて行きたかったのですが、マリンシューズを持参しなかったため、足が痛くて歩けませんでした。
集落はすごい雰囲気が良くてすごく気に入りました。飛行機の関係で3時間しか滞在できませんでしたので、もったい無かったです。
 
あ〜たのしかった。
このHPが無かったら、波照間島、行ってなかったと思います。
本当に最高でした。ありがとうございました!

ページトップ▲

[27655] 宮古島5日間

投稿者:七味ん 投稿日:2009/04/20(Mon) 09:31

こんにちは!
いつもいつもこちらで楽しく拝見し、参考にさせて頂いております。

このGW、4/29〜5/3まで宮古島旅行を\定しています。
今回で2回目ですが、前回は2日間で慌しく回ったので今年は
ゆっくりとステキな海を満喫したく、宮古1島に絞りました。

・マーレさんの八重干潮ツアー参加
・海宝館の保良泉の鍾乳洞ツアー参加
・伊良部、下地島観光
この3つは達成させたいのですが、日程の組み方で悩んでいます。

4/29 羽田→宮古島着10:00 終日観光
 
4/30 鍾乳洞ツアー(これから\約) 夕食:おいシーサー(\約済み)

5/1 八重干潮ツアー(\約済み) 

5/2 伊良部・下地観光 

5/3  終日観光 19:30宮古発 →羽田

レンタカーは5日間ついています。
宿は全泊平良市街の同じところですがまだ決まっていません。
29日と3日はツアー等に参加せずゆっくり島内を回ろうと思っています。

30日はおいシーサーは決まっているのですが、場所と時間的に18時までに
戻ってくることを考えると鍾乳洞は厳しいですか?
八重干潮ツアーも全体的な日程を考え、日にち変更も考えています。
ツアー以外の空いた時間はドライブしながら島内を観光しようと思います。
30〜2日の日程をどう組んだら効率よく回れるか、アドバイス頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

▼スポンサードリンク

検索結果:320

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.