沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「DFS」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:96


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[22896へのレス] Re: 3月恩納周辺で

投稿者:たっくんのパパ 投稿日:2008/02/26(Tue) 08:50

飛行機の便が不明なのとレンタカーの配返車場所が不明なので的確ではないですが午前中到着ならさっさと高速で石川ICまで行って昼はカサラティダなんかの西海岸にして最終日にDFSと那覇市内観光の方がよいかと。
シーサー作りはしっくいシーサーの絵付けはホテル近くの琉球村、むら咲むら、南部の沖縄ワールドで所要1時間〜、粘土からこねるなら那覇市伝統工芸館等で所要2時間〜。
むら咲むらのシーサーが可愛いですね。ここは3カ所で体験可能。20:30まで営業してる店もあります。
もし宿泊が3月連休ならホテルでやちむん市やってます。

ページトップ▲

[22516へのレス] Re: 沖縄本島ドライブ

投稿者:管理人 投稿日:2008/01/18(Fri) 05:11

1.一般的にはDFS返却は不便なので止めた方がいいと思います。空港からも中途半端に遠いですし、返却口は初めての人ではまず簡単に行けませんので。でも今回はそのDFSの近くに宿泊と言うことだと、DFS返却の方が効率は良いですよね返却口までの行き方が難しいので、その方法を書いておきます。
那覇ICからだとまず環状線に入って国道330号線を目指す→おもろまちの交差点(モノレールの駅の交差点)を右左折して新都心へ入ったら、反対車線側にDFSの返却口があると思いますので、そのまま通り過ぎて最初の信号をUターン。そうすれば比較的簡単に返却口までたどり着けると思います(このUターンを知らない人は返却口までなかなかたどり着けないんです)。このUターンして行けば渋滞にはそんなにはまらないと思いますので、DFS返却でも良いと思いますよ。

Uターンポイント http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.41.49.3N26.13.12.7&ZM=11

2.一般道じゃ厳しいですね。とりあえず高速に乗って石川ICまで行くのがおすすめです。順番が変わっちゃいますが、琉球村〜残波岬〜座喜味城趾の順番で回ると効率的かな?その後は国道58号線を北上して万座毛へ寄って、名護市街経由で本部のルーまで行くと良いかな?時間的には各観光スポットで過ごす時間次第ですが、5時間ちょうどぐらいかな〜?
とりあえず空港(レンタカー営業所)から高速の豊見城ICまで30分。石川ICまで30分。琉球村まで15分。残波岬まで15分。座喜味城趾まで15分。万座毛までは早くて30分・遅くて45分ぐらいかな?そこからルーまでは空いていて1時間かな〜?でも名護市街を経由する際に渋滞することが多いので注意しましょう。
ってことで移動だけで全部で3時間半〜4時間になっちゃいますけどね^^;もし短縮する場合は万座毛をパスして高速で名護まで行くと1時間以上短縮できると思いますよ。

・・・っていうか離島は?^^;瀬底島でも古宇利島でも良いので、離島にも寄ってきてくださいね(両方とも本島と橋でつながっています)。

ページトップ▲

[22516へのレス] Re: 沖縄本島ドライブ

投稿者:管理人 投稿日:2008/01/19(Sat) 05:03

1.DFS周辺はどうしても渋滞しますからね。空港周辺なら高速で豊見城ICまで行けば、多少の渋滞はあるものの、DFS周辺よりはマシですからね。まぁレンタカー営業所からホテルまでの送迎中は渋滞が多いかもしれませんが^^;DFS返却は前回も書いたようにちょっと技がいりますので、空港周辺やゆいレールのアクセスしやすい営業所で返却するのが良いかもしれませんね。

2.とりあえずネックになるのは万座毛ですけどね。ぶっちゃげ万座毛ってあまりに観光化されていて感動がイマイチ・・・。残波岬の方が個人的には好きなんですけどね。まぁあとは時間と相談して行けるスポットを取捨選択してみてくださいね。そんで離島にも足を運んでくださいね(笑)。

ページトップ▲

[22114] 座間味に行って来ました♪

投稿者:ちびすけ 投稿日:2007/11/02(Fri) 12:11

管理人様

ご無沙汰しております。
7月に波照間1便を6時50分に桟橋に行っても乗れなかった者です。
あの節は色々お世話になりました。
10月末に座間味に行く機会があり、管理人さんにまた色々相談しようと思っていたところ、過去のロムで全ての疑問が解決してしまったので、今回は管理人さんの手を煩わせることなく、離島を楽しんで参りました。
その報告をしたいと思います。

【1日目】那覇23時30着
 飛行機の大幅な遅延により羽田を1時間も遅れて出発したため、那覇に着い たのが23時30分となりました。
 1泊目の宿泊先は船員会館。
 去年、同じ時期に阿嘉島に行く前泊としてオリエンタルホテルを利用した ところ、管理人さんに「あそこに泊まったんですか…(^^;それなら船員会 館の方がオススメですよ」とアドバイスを受けていたので、今回は2ヶ月前 から予約しました☆管理人さんのオススメ通りとっても快適!残りの感想 は口コミにて。
 この日の夕飯はホテル近くの「軽食の店ルビー」という食堂に行きまし  た。夜遅くでもでしっかりご飯が食べられるところが希望だったので、正 にここは理想どおり。そしてまためちゃめちゃ安い!チャンプルー定食を 頂いたのですが、お刺身まで付いて580円。思いっきり大衆食堂ですが、地 元色たっぷりでとても気に入っちゃいました。

【2日目】高速1便で座間味へ
 とにかく船が揺れた揺れた(汗)鉄則の後方通路寄りの席がとれなかったの で、外のデッキの後方通路寄りと思われる場所に立ってましたが、それで もまた酔っちゃいました(;;)けど島に着くとそんなこた忘れてすっかり復 調しちゃうんですけどね。
 この日の宿泊先は「ペンションはまゆう」さん。静かな離島の空気を味わ いたかったのでここに決めました。ここも口コミに書きましたので参考に なればと思います。
 チェックイン後、安慶名敷島に渡る前に、昼食を摂りに座間味集落まで行 きました。座間味食堂で沖縄そばをいただきましたが窓から見える海が  最高でした。
 宿に戻ると、何やら慌てた様子でオーナーの息子さんが来て「安慶名敷島 は午後は干潮になっちゃうから楽しめない。シュノーケリングなら別の  ところに行った方がいい」と…。
 ひゃー。潮の満ち引きを忘れてたぁぁぁ。「事前に言わなくてスミマセ  ン」的に困ってる息子さんに逆に申し訳なくて、急遽古座間味ビーチへ行 先変更。そういうば管理人さんも「安慶名敷島に行くには一便で行くの  が鉄則」と言ってたっけ…。それは午前中に渡れってことだったんですよ ね。とほほ。
 気を取り直して古座間味ビーチへ。まあ、初座間味でまず古座間味ビーチ 行かずしてどうするかって気にもなってたので、それはそれでよいかと。
 あまり期待してなかった分、逆にすごく楽しめました。
 夕方宿に戻って夕食までの間少し阿真ビーチまで散歩に行きました。海亀 が来るということで、次の日の朝も見に行ったけど、結局会えず。これを 楽しみに阿真集落に泊まった部分もあったので、少し残念でした。

【3日目】高速1便で那覇へ〜20時半発で羽田へ
 この日のメインは沖縄産業祭り。去年初めて行ったのですが、すっかりそ の面白さにハマってしまい、今年も安いオリオンビール飲みまくり(^^)
 泊港に着いて、まず空港まで行ってコインロッカーに荷物を預けてから、 ジャッキーステーキハウスで昼食。それから国際通りをぶらぶらして、少 しDFSを見てからいざ奥武山公園へ。この間の移動は全てゆいレールだった ので、1日乗車券をフルに使いました(^^)V
産業祭りはやっぱりいいですね〜。普通のお土産(紅芋タルトとかちんすこ うとか)なんかも定価よりずっと安く買えるし、各離島の名産品も食べられ るし、なんと言ってもビールが安い!(笑) 今年はオリオンの生が300円、麦 職人等の生は200円、スーパードライの缶にいたっては150円という安さ。
 目一杯、食べて飲んで楽しみました♪

今回はシュノーケリングがメインだったため、ここの掲示板を見ても阿嘉島に行く方が楽しめることは充分わかっていたのですが、管理人さんの「自分の一番は自分で探す」という心意気に、私もあえて行った事のない座間味を選択しました。
結果、安慶名敷島に行けずまた宿題が残りましたが、それでも座間味に行って良かったと思ってます。特に去年ニシ浜に一緒に行った連れは、古座間味の方が気に入ったらしく、人の一番って本当にそれぞれなんだあって思いました。

次回は冬に粟国か渡名喜あたりに行きたいと考えています。
今度はマリンスポーツではなく、のんびりまったり過ごす旅にしたいかな。
また色々お世話になるかと思いますが、今後とも宜しくお願いします。
長文、失礼しましたm(_ _)m

ページトップ▲

[18587へのレス] Re: アクティビティを楽しみたい!

投稿者:のびた 投稿日:2007/07/12(Thu) 00:04

ありがとうございます。どんどんいいプランになって気持ちが盛り上がってきました。目を閉じれば蒼い海が見えるような気がしてきました。
朝から竹富に行く日も、8:00の船で行って11:45の船で戻り、日産レンタの桟橋店でレンタを借りて島内観光をして、17時に山本焼肉に行ってそのまま日産レンタ空港店で返却、19:25の飛行機で那覇に戻ることにしました。
最後の2日間ですが、朝那覇をレンタで出発して、渋滞を覚悟で西海岸を観光しながら、美ら海水族館まで北上し恩納村のオーシャンビュー希望が丘に宿泊。翌日は一気に高速で南下して、南部を観光してDFSにも寄って20:05の飛行機のつもりなのですが、ただただ走りっぱなしになっちゃうでしょうか?できれば古宇利大橋までドライブしたいのですが、無理でしょうか?お盆の時期なのでどれくらい渋滞が起こって走れないのかがまったく見当つきません。
またまた質問で恐縮ですがご意見をお聞かせくださいませ。

ページトップ▲

[18587へのレス] Re: アクティビティを楽しみたい!

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/12(Thu) 05:50

一般道で美ら海水族館まで行くつもりなんですか?^^;渋滞以前に距離がものすごい長いので時間がめっちゃかかりますよ。しかも西海岸は海を見ながらドライブできるところはほんのわずかしかないので、多分ご想像とは違った感じになりそうですよ。まぁその途中の観光する場所次第ですが、とにかく時間がかかりそうですね。

普段は沖縄の仕事関係の車などで渋滞がありそうですが、この時期はレンタカーと観光バスで混み合うかな?やっかいなのが観光バスですけどね。渋滞までいかないですがスピードがかなり遅くなりそうですので。

ですので途中の観光次第ですが出来る限り高速を使った方が良いかと思いますよ。できれば許田まで一気に行っちゃう方がいいですが、最低でも那覇(or豊見城)〜石川ICまでは高速を使って、恩納村から北は一般道って感じが良いかと思いますよ。どのみち恩納村までの途中にはそんなに観光スポットは多くなかったと思いますので。

逆に最終日の方が余裕がありそうな気もしますが、まぁ南部観光&DFSがありますので一気に南部まで高速で戻った方がいいかな。

とりあえず北部へ向かう際にどの場所へ寄りたいか次第だと思いますよ。万座毛や御菓子御殿、残波岬程度なら石川ICまで高速を使うことをおすすめします。

ページトップ▲

[19645へのレス] Re: シュノーケリング

投稿者:管理人 投稿日:2007/08/07(Tue) 06:18

ロワジールホテルステイならステーキは国際通りにぼったくり系のお店に行かないで、地元の人にも人気のジャッキーステーキハウスへ行った方が良いかと思いますよ。ホテルからタクシーでワンメーターだし、歩いても行けると思いますよ。居酒屋もその周辺っていうか通り沿いに何軒かありますので、国際通りにこだわらない方が良いかと思いますよ。観光客価格のぼったくりのお店が多いので^^;

まぁ国際通りの雰囲気(観光客であふれかえっている雰囲気)を味わいたければ良いですが・・・^^;国際通り自体あまり美味しいお店は多くないし、しかも客引きがなんか嫌だし・・・。

ちなみにDFS返却は正直面倒ですのでお気をつけください。レンタカー返却口がめちゃくちゃ行くにくいので。とりあえず美ら海水族館からだと高速で西原ICか那覇ICで降りて、国道330号線へ入ってDFSの交差点を右折。でも返却口は中央分離帯がある道の反対車線なので、そこへ行くには最初の信号をUターンするとスムーズに行けると思います。正直右左折のみじゃなかなかたどり着けませんのでUターンがおすすめです。ホントこのDFS返却は面倒なので。

その後はゆいレールで牧志駅まで行って国際通りを歩いて適当なところでタクシーを拾ってホテルへ行くと良いかな?そしてホテルから徒歩圏内のステーキ屋や居酒屋へ行くと良いかと思いますよ。

最終日もレンタカーがまだあると良かったんですけどね。そうすれば管理人おすすめの南部観光もできたのに。3〜4時間で十分だったんですけどね〜。レンタカーをもう1日延長できれば最後に空港まで行くのも楽々なんですけどね。DFSではなく空港近くの営業所で返却すればそのまま空港まで送迎してもらえますし。まぁレンタカーが最終日無しならゆいレールで首里城が無難でしょうね。

ページトップ▲

[19645へのレス] Re: シュノーケリング

投稿者:管理人 投稿日:2007/08/08(Wed) 06:40

DFS返却はホントに疲れますので、できれば1日延長して空港返却にした方が良いかと思いますよ。ホントにDFS返却はいろいろストレスたまりますから。

そうすれば最終日に南部観光をのんびりすると良いかと思います。もうこの掲示板では定番になった、ニライカナイ橋の絶景、くるくまでのカフェタイム(ランチタイム)、新原ビーチや奥武島でグラスボート、そして奥武島のてんぷらというのが離島ドットコムでは定番です(笑)・・・一般的な定番の平和祈念公園・ひめゆりの塔は入っておりません^^;でもオプションで加えてもOKですけどね。

首里城は正直そこまでして行かなくてもいいかな〜って思いますよ。行っても良いですが早い時間にさっと見るだけの方が良いですよ。あの周辺は大渋滞しますので、車で行くとなかなか辛いですので。

ちなみにジャッキーステーキハウスは離島ドットコムにも掲載していますので参考にしてみて下さい。ロワジールホテルから直線距離で700mぐらいですので(徒歩10分強かな)。
http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn4.html

それとロワジールホテル周辺のグルメ情報。携帯版のページですが参考にしてみて下さい。
http://www.okinawa.mobi/gnavi-loisir.html

ページトップ▲

[18826へのレス] Re: 阿嘉島か渡嘉敷島

投稿者:ぽち 投稿日:2007/07/14(Sat) 22:47

お返事ありがとうございます。
沖縄は台風が酷かったようですね。こちら(関東北部)は今夜から雨が強くなってきました。

さて、阿嘉行きの高速船は26、27日とも満席でフェリーなら空いているとのことでした。往復共フェリーだと島での滞在時間が短そう(実質3時間半ぐらい)なので、迷っちゃいます。

今のところ予定は、
1日目:那覇着10時 DFSでレンタカー配車、アラハビーチで昼食&海水浴、残波ロイヤルホテル泊
2日目:水族館、パイナップルパーク、古宇利島、真栄田岬(ビーチ)で海水浴
3日目:離島でシュノーケル
4日目:那覇周辺観光、首里城、那覇発21時
です。
本島のビーチはシュノーケル禁止と聞いたのですが、アラハビーチや真栄田ビーチはどうなのでしょうか?離島に行く前に遠浅のビーチで子ども達にシュノーケルの練習をさせたいと思っています。

それから、残波から泊まで2時間とのことですが、7時にホテルを出発すれば間に合いそうでしょうか?それとも、泊で乗船手続きなどの時間を考えると6時ぐらいに出た方がいいのでしょうか?

2日目は時間的に忙しいでしょうか?
また4日目は炎天下の首里城見学はきついですよね?夕方見学にするとして、昼間は何をしようか考えていますが、何かお勧めはありますでしょうか?大度海岸もよさそうですが、どうなのでしょうか?(海水浴ばかりですね)

ページトップ▲

[18826へのレス] Re: 阿嘉島か渡嘉敷島

投稿者:ぽち 投稿日:2007/07/22(Sun) 17:44

こんにちは。こちら関東の今日は午後から晴れて真夏の天気になりました。
さて、沖縄旅行まであと2日、火曜日の出発です。
折りたたみ式のパラソルなんて本当にあればいいですね。それなら飛行機に乗せて持ち帰れます。

金曜に試しに阿嘉島行きの船の確認をしてみましたら、なんと、往復とも高速船(クイーン座間味)が取れました。前に聞いたときはだめだったので、キャンセルでも出たのかも。ということで、第一候補だった阿嘉島行き決定です。

管理人様のおすすめもいれて、日程は、こうなりました。
1日目:那覇着10時 DFSでレンタカー配車、アラハビーチで昼食&海水浴、残波ロイヤルホテル泊
2日目:水族館、パイナップルパーク、古宇利島で海水浴&シュノーケル
3日目:阿嘉島でシュノーケル(往復とも高速船)
4日目:斎場御嶽、ニライカナイ橋、奥武島(てんぷら)、平和祈念公園那覇周辺観光、レンタカー返却後に首里城見学、那覇発21時

3日目の朝は6時30出発予定です、もし間に合わなければ、フェリーに変更できますよね?いちおう座間味のホームページでは、空席ありになってます。

一日目に真栄田岬ビーチでシュノーケルやる時間はありますか?、二日目には水納島にも行ってみたいのですが、そこまでの時間はないですよね。
4日目だったら、本島南部でシュノーケルできますか?
時間的にきびしいでしょうか?
きっと子ども達はもっとシュノーケルやりたいと言うと思います。

それから、二日目の夕食は、北部からの帰りに食堂によるつもりですが、どこか安くておいしいところはありますでしょうか?
それと国際通りでの夕食でも食堂や居酒屋でお勧めがあれば教えてください。

ページトップ▲

[18795] 宿泊先

投稿者:ちな 投稿日:2007/07/12(Thu) 17:54

8月の与那国&石垣旅行で 先日は与那国の情報いただき 予定がきまりつつあります。ありがとうございます。
最近は与那国情報が多いので チェックしております。
今回 石垣の滞在先の石垣島リゾート全日空ホテルについて お伺いしたいのですが。
2泊 ホテルで ゆっくりしていくつもりですが 近くに マックスバリュー・サンエーが
あるようですが 徒歩圏内でしょうか?
観光はしないので 食事は 市内に タクシーを使って レンタカーは借りないつもりなんですが。 
あともう一点 行きの那覇泊 19:00着で DFSが22時まで やっているみたいなので 行ってみたいのですが
タクシーと ゆいれーるだと 空港からは どちらの方が早いですかね。
翌朝 石垣に移動するので ゆいれーるで便がいいホテルの場所も予約して 荷物をおいてからDFS行きたいのですが 美栄橋あたりが いいでしょうか?

ページトップ▲

[18795へのレス] Re: 宿泊先

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/14(Sat) 07:27

う〜ん、徒歩だと15分ぐらいかかっちゃうので、気軽に行く感じではないかもしれません。のんびり散歩するなら良いですが、気軽に行く感じではないかもしれません。でも道は簡単ですけどね。ホテルの前の道を真っ直ぐ進んで国道まで出たら左に曲がれば最初にサンエー、その先にマックスバリュがありますよ。

それと那覇の話ですが、早さはタクシーの方が多分早いかと思いますが、コスト的にはものレールの方が断然安いですからね。時間も実際はタクシーの方がわずかに早い程度なので、荷物次第ですがゆいレールのご利用をおすすめしますよ。お金は大事ですからね〜(笑)。
ちなみにゆいレール駅近くのホテルは結構いろいろありますよ。旭橋駅だと東横イン旭橋や最近リニューアルしたナハナホテル(両方とも微妙に歩きますが)。美栄橋駅も東横イン美栄橋が近いですね。牧志駅だと南西観光ホテルで、DFSのあるおもろまち駅だと法華クラブかな。最終的にDFSに行かれるならおもろまちの法華クラブが良いかと思いますよ。
http://www.hontou.in/view-naha-hokkeclubnaha.html

最後に与那国島情報はご旅行までに間に合うかな〜?今までの情報を全て一新して情報量も倍どころか10倍ぐらいにする予定だったのですが・・・もし間に合えばいろいろ参考にしてみてくださいね(情報があまりに多いのでかなり厳しいですが・・・)。

ページトップ▲

[18150] 水納島・瀬底島・古宇利島行ってきました!!

投稿者:はりきりママ 投稿日:2007/06/26(Tue) 18:01

管理人さま、先週相談させていただいた者です。昨日夜帰って来ました!!先週書込みしたのにすでに私の書込みは遥か彼方・・・すごい書込み量ですね。そして返信している管理人さんも凄いです。(読んでるとまた行きたくなってくるから不思議)

お礼も兼ねて、離島というより観光案内みたいになりますが報告させていただきますね。

今回もがんばってしまいました。結局行ったのは、宿泊したホテル前のウッパマビーチ・水納島・古宇利島・瀬底島・そして今帰仁城跡とピザの花人逢です。

まず全然違う話ですが、まずレンタカーについて。去年もDFSの発着で借りて思ったのですが、今年も思ったこと。去年は夜の便で着いたのでモノレールチケットは受け取れず自腹払いになったのですが、今年はそこが改善されて後で清算できるようになったみたいですが、今年は朝一番の便で着いて、9時から切符くれるはずが・・・カウンターは開いているのに受け渡しは9時半からです、お急ぎですか?なんて変な質問されました。(30分でも大事よ)結局自腹でDFSに行って、帰りに清算は出来ましたが、レセプッションカウンターで並んでお金をもらい、そしてまた横の別の列に並び直して切符をもらい(切符の方はこの時期の月曜日なのに結構並んでました)二度手間。

もっともイライラしたのは、レンタカーを借りるまで・・・広い店内をぐるっと回って借り口に来たのは10時ぐらいだったので数人の客が待っている程度なのに延々待たされました。そう、去年もそうだっったのですが全部のレンタカー会社が入っていて会社ごとに貸す訳でなく窓口が一つなので配車が間に合わないみたいなんですよね。(といっても私たちが着いた時は6,7組しかいなかったけど)暑い屋内駐車場で待って出たのは11時近くだったと思います。当然私たちの後はもっと待ち人が増えて混雑してました。帰りも貸し出し口近くは相当混雑してました。

うちは2000円のガソリン券に目がくらんだのと渋滞が無いかなと思って借りたのですが、やはりおもろまちに辿り着くまで結構渋滞に巻き込まれたし、その中で指定のガソリンスタンドに行くのは辛かったです。なのでDFSで借りる方お気を付け下さいね。夏休みはもっと混むように思います。

ホテル前のウッバマビーチはなかなかよかったです。着いた日に午後から泳いだのですが・・・誰もいないプライベートビーチ状態。クラゲよけネットの中はすごーく小さいスペースで狭いのですが、なぜか魚が泳いでいて・・・水は透明で綺麗。去年は喜瀬ビーチだったのですが、海は綺麗だったけど魚はいなかったから、今年の方が足の便もよかったし楽しかったです。でも、最終日は修学旅行の中学生がビーチに押し寄せたので、静けさはなくなってましたが。ただ遠浅でウニとかもいるのでシューズが必要です。駐車場はまだシーズンでないのか特になかったような・・・ホテルのしか見かけませんでした。

水納島はすごーくよかったです。管理人さんの勧めがなかったら行かなかったかもなので感謝しております。去年の書込みとかにあった業者も排除されているようで静かな浜辺になってました。船下りた後、管理している方から島での説明があり上の高台に売店があるのみでした。浜辺には無料休憩所のように日陰でイスとテーブルがあるのみ。(お昼等に食事をするところなので荷物は置いて占領しなことなど説明がありました)あと、一切浜辺で商売をしてはいけないことになったので、もし客引きするような人がいても無視して下さいとも言われました。説明してくれたおじさんが上の売店で働いていたので唯一市から任された売店なのでしょうね。海の監視も彼らでした。我が家はパラソルを1000円で借り浜辺の左奥に陣取りました。なぜか左は空いている上に魚が沢山いました。網ではなくロープなので満ち潮になるといろんな魚見ることが出来て楽しかったです。(なぜかロープ沿いなんだけど)
トイレのある棟も綺麗だし夏休みにはオープン?の有料(100円)だけど立派なシャワー棟も完成してました。私たちにしたら簡易で水しか出ない更衣室も瀬底ビーチにくらべてうれしいものでした。

古宇利島は橋がすごーいですね。景色も田舎ぽっく?ドライブには持ってこい。橋渡ってすぐにビーチがあり(橋の下?)綺麗な公園みたいになってましたが(トイレ・シャワー等完備)、人がいないのと昨日も来たという親子連れに聞いたら水が冷たいのと魚はこんなのしかいないよと1cmもない縞々の小魚を見せてもらったんので海水浴はしませんでした。あとマリンスポーツの業者の人達がテント張ったりいろいろ準備していたので、小さい子のいる我が家はスポーツしないのでやめたのもあるかな。

で、お昼前に瀬底ビーチに行きました。前もって瀬底ビーチマリンクラブに電話して営業してることとビーチも泳げることも確認してはあったのですが、前日の水納島の帰りにも自分の目でも見に行きました。以前と同じく有料駐車場が1000円で存在してました。っていうか、もうそこにしか車は置けません。一切駐車禁止ですし、その割には反転する場所も作ってませんけどね。まあ、上の以前の村営側に車止めさせてもらえばいいかと思っていたら以前と違って下にはいけないようでした。上のみで勝手には車止められず誘導されました。

村営側に以前の行者が来ているという情報は知っていたのですが、やっぱりびっくりでした。なんだかすごーくにぎやか!!もちろんビーチパラソルにビーチチェアーが沢山並んでました。お昼近くということもありきっと岩陰に場所取り出来ないんだろうと思い瀬底ビーチさんで前もって500円で我が家はパラソル借りましたが。(前の日の日焼けが痛かったので)

それだけでなく、なんだか人がすごーく沢山!!ええー?去年も同じ時期(でも土曜だったかな?)に来たけど、ひっそりしていたけど・・・観光客が多いらしく(うちらもだけど)お昼前には一度ごっそり帰って(なので岩陰が無いということはないようだったけど)次から次へと人も来る。おまけに瀬底ビーチの以前に売店があった場所に瀬底の業者がマリンカウンターと共に売店になっていて、カレーライス等軽食完備に・・・

で、そこでパラソルとか頼むとカタピラ付きのミニ車で係りの人が砂浜からどこからともなく現れる・・・去年の瀬底はどこに??って感じでかなりショックでした。一人で散策してみたけれど、前の業者側のビーチが閉鎖されているのかと思ったら、そうでもないようでかなり(はてしなく)遠くまで沢山パラソルありました。そっち方向に帰る人もいたから、別に入り口があるんだと思います。でないと、かなり遠い・・・(だからパラソルが車なんだと思いました)この時期にこんなに人がいるなら夏休みそうとう凄いのではと思います。駐車場には無料更衣室があるだけのようでしたね。売店には有料温水シャワー500円とありました。

ビーチからはもちろんシーカヤックやらジェットスキーやら出ていってました。騒がしい・・・

で、以前からある無料シャワーと汚いトイレは健在で、なんとそちらのシャワーと更衣室が混雑して並んでました。こんなのも初めて!!いつも誰も利用する人がいなかったんだけど・・・
でその隣に新しくログハウス風の建物建設中でした。マリンカウンターになるのかな?って感じでしたね。

で、無理して来た肝心の海。なんだかナマコが以前に比べて少ないような気が・・・そして魚も。2年ぐらい前にたまたま満ち潮の時魚が沢山来て楽しかったので今回も午後が満ち潮で期待したんだけど・・・風が強くて潮も強くて全然進めなかったこともありますが魚がいない!?(瀬底4回目ですがあんなに波があったのはじめてで驚きました)

あと、人も多かったけど次に多かったのは「かわはぎ?」です。あの縄張りを守る為に人に攻撃を仕掛けてくるうわさの魚です。かなりカラフルですよね。あれが去年より多くて怖かったです。うちは子供が小さいので噛まれて海嫌いに(かなり怖がりなので)なられると困るので神経磨り減りましたよ。前にポイントポイントにいてそこを過ぎれば大丈夫いないって感じだったのに、ありとあらゆるところに2匹ずついて、目が合うと向かってくから怖かった。なので、あー!!魚がいるポイントの岩めっけって思って近づくともちろん彼らもいて私たちが近づくことを許してくれないという状態。

まあ、彼らにしたら私たちが侵入者な訳なんだけど・・・やっぱり攻撃されると怖い。バタバタと足を動かしてシュノーケルしてると大丈夫なようだけど、目を合わせたり、少しでも足で立ったりするとすぐやられました。おまけにすごーく小さいカワハギから中くらいのから大きいのまでいたから来年はもっと増えるのでしょうね。

日にちが悪かったのかも知れませんが、我が家はたぶん今度沖縄に行っても瀬底には行かないと思います。あきらめつきましたという感じです。
(恩納の海のようなにぎやかさ!?だったもの)

それに比べて水納島の方が船ということもあり人が限られていたし、静かでした。

ちょっと文句調になってしまってごめんなさい。

でも、最後に花人逢は確かに道が険しかったうえ遠かった〜。でも、景色はすばらしいですね、ピザもね。しかし月曜日とはいえ丁度お昼時に重なったのですごい人でした。やっぱり観光客がこの時期でも多いのねーと変に実感しました。
夏休みってどんな?かしらってちょっと怖い想像しました。

あ、そうそう、今帰仁は瀬底の後夕方涼しくなって行きましたが、私はよかったですよ。へえーすごいなーと感激しました。(首里城と違って広くないし)
でも、備瀬のフクギ並木は家族に不評でした。何が見たかったの?と言われ、趣はあるけど夕方だったから蚊がやたら多くてそうそうに退散しました。

長いレポートになりましたが、少しでも皆さんの情報になればと思い書込みしました。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
やっぱりまた行きたーいということで、今度はやはり慶良間に行きたいです。それまでこちらのサイトで勉強させてもらいますね。

ページトップ▲

[17748へのレス] Re: 空港から美ら海水族館までの時間

投稿者:管理人 投稿日:2007/06/13(Wed) 05:13

レンタカーは空港近くで借りるのが良いと思いますよ。DFS(おもろまち)だと行くまでもちょっと面倒ですし、なにより返すのがめっちゃ面倒。DFSのレンタカー返却口はとにかく分かりにくく、そして行きにくいので、あまりおすすめできません。空港までの送迎もある空港近くの営業所がおすすめだと思います。高速ICも空港周辺の営業所なら豊見城ICまでそんなに時間がかからないで行けますので、問題ないと思いますよ。渋滞の頻度もおもろまちで借りても、空港近くで借りても大差はないと思いますので、空港近くの営業所の方がおすすめかと思います。あとはどこのレンタカー屋さんかにもよりますけどね。どのみちDFSは不便ですので空港近くをおすすめします。

あと美ら海水族館までは片道2時間って感じかな?帰りはちょっと名護市街で混雑おそれがありますので、2〜3時間みておいても、3〜4時間はフリーな時間があると思いますんどえ、その乗り継ぎの間に行けると思いますよ。

とりあえず水族館まで直行して、あとは余った時間で行ける範囲を決めると良いかと思います。古宇利島あたりまでドライブできると思いますし、水族館に行く途中に瀬底島に寄って海を見る余裕もあると思いますよ。帰りは午後5時〜5時半までに高速に乗ればなんとかなると思いますよ。

ページトップ▲

[17294] 沖縄本島(南と北)ドライブ子連れ旅行

投稿者:るみっこ 投稿日:2007/05/28(Mon) 22:34

管理人様、こんにちは。以前いろいろとアドバイスをいただいたるみっこと申します。
昨年9月からいろいろとお伺いしつつ計画してきた夏の八重山&沖縄旅行、どうにか無事特典航空券をゲットできました。
(結局那覇=石垣はマイルによる乗り継ぎを諦め割引料金で購入しました。)
計画もだいぶ煮詰まってきたので、管理人様にチェック&アドバイスいただけたらと思って書き込みします。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
(ちなみに旅行は家族3人(夫婦+息子5歳)で行きます)

本島初日
9時半空港着→レンタカーを借りる(OTS)→おきなわワールド(フリーパスが懸賞で当たりました!ランチもここで?)→奥武島(てんぷら)→ニライカナイ橋→くるくまでお茶→ホテル(ウェルサンピア)

おきなわワールドは空港からは一般道で大丈夫でしょうか。(何を見ても細かい道順が出ていなくて・・・)
宿では18時までプールが開いているとのことなので、早めに着いたなら遊びたいと思います。
ちなみに夕飯がついていません。ウェルサンピアのスカイラウンジで食べるか、近場(チャーリーレストランとか?)に食べに行くか・・・
管理人様、ウェルサンピアで食事されたことはありますでしょうか?あればぜひ感想を聞かせてください。

2日目
高速で一気に許田まで→道の駅許田→ネオパーク→古宇利島(海水浴)→今帰仁のコテージ(ここも夕食なし^^;本部か今帰仁の繁華街まで食べに行く)

せっかく今帰仁まで行くので今帰仁城跡に行くべきか・・・迷っています。
世界遺産だけどガイドブックで見るとなんとなく地味そうなのと夏場は暑そうなのが悩みどころ。(子どもが一緒なもので・・・)
海水浴は最初は無難に宿に早めに着いて宿前のビーチで泳げばいいかなと思っていたんですが、せっかくだから古宇利島まで足を伸ばしてそこで泳げたらな、と。
(瀬底島も考えたんですが、古宇利大橋が渡ってみたかったのと瀬底ビーチは駐車場が有料なので古宇利ビーチにしました。)
ネオパーク→古宇利島の間でランチできそうなところは心配しなくてもありますでしょうか。
有名食事処じゃなくともロードサイドにファミレスのようなものでもあればいいのですが、あるのかないのか全く見当つかなくて。。

3日目
美ら海水族館→蝶々園(ここで昼食?あるいは花人逢か大家へ)→パイナップルパーク→サンエーで買い物→恩納村(希望が丘)ペンション(夕食なし。買出しの材料でBBQ)

時間と気力?があれば買い物の後名護市民ビーチで海水浴してもいいかなと。

4日目
許田から一気に那覇へ移動、空港でレンタカー返却→ゆいレールを利用し、首里城や国際通りなど那覇観光。宿泊はおもろまち。

希望が丘から那覇へのルートですが、許田ICから一気に那覇に行くか、恩納村をビーチ沿いにドライブして石川ICから高速に乗るか迷っています。
(さすがにずっと下道は時間がもったいない&疲れるかと。。。)
恩納村の那覇方面って混みますでしょうか?管理人様的にはどのルートがオススメですか?
那覇ですが、この日幸か不幸か、パレットくもじ・県庁前広場で1万人のエイサー前日・前夜祭が開催されています。
混んでて大変そうな、でもラッキーのような、、、(見れるかどうかはわかりませんが)

5日目
午前中DFSなどをウィンドウショッピング、どこかでお弁当を買って(やっぱ空港?)、昼前の便で帰途に着く。
(エイサー本番は見ない(見れない)予定^^;)

以前はお天気を心配していましたが、管理人様が梅雨を心配されていた他の方に書かれていたコメントに非常に感銘を受け、あまり気にしないことにしました^^
楽しい旅行になればいいなと思います。
戻ってきたら口コミいっぱい投稿しますね!

ページトップ▲

[17294へのレス] Re: 沖縄本島(南と北)ドライブ子連れ旅行

投稿者:管理人 投稿日:2007/05/29(Tue) 06:14

ウェルサンピア泊まられるんですね。是非クチコミ情報よろしくお願いしますね。管理人もいつか泊まりに行きたいと思っていたものの、現在そんなに遠くない場所に住んでしまったのでもう泊まる機会が無いものなので・・・^^;ウェルサンピアで食事はしたことはないですが、でも厚生年金施設の食事はそこそこいけると思いますので、施設内で食べてみても良いかと思いますよ。やっぱりホテルでのんびりするのがおすすめかな?って思いますし。
ちなみに空港からおきなわワールドまでは一押しなのは豊見城ICまで行って、南風原南ICまでの無料区間を活用してから向かうと良いかと思いますよ。南風原南ICから沖縄ワールドまでは渋滞がほとんどありませんので、スムーズに行けるかと思います(豊見城ICまではちょっと混みます)。

ウェルサンピアからは県道86号線を活用し南風原ジャスコを目指してもらい、そのまま南風原北ICから高速へ乗ると良いでしょう。この区間もそんなに渋滞しないと思いますからね。ちなみに今帰仁城趾は今帰仁に泊まるなら行っても良いかと思いますよ。でも有料ですけどね。まぁグスクの上から海が見えるので行ってみても良いかと思います。あと瀬底島は有料駐車場は現在閉鎖されていて無料の路上駐車部分のみとなっていますが、ちょっと最近その無料部分も使えるのか否かいろいろあるみたいなので、古宇利島の方が無難かもしれませんね。
ちなみに今帰仁はそんなに栄えていませんので、充実した食事をするなら国道58号線まで出るか、本部まで出ると良いと思いますよ。ネオパークなら国道58号線が近いので、国道まで出れば食事する場所には事欠かないと思います(けどネオパークから古宇利島側ではなく名護側にお店が多いんですけどね)。

それと希望ヶ丘からだと恩納村経由で石川ICまで行くのはとっても危険です。かなり混みます。許田ICまで戻る方が無難かと思います。あと那覇ではレンタカーを返却してゆいレールで移動するのは良いですね。お祭りがあるとなるとなおさらですね。久茂地では見るだけ見て、あとはゆいレールで移動しちゃえばいいかと思います。食事もおもろまち周辺の方が空いていて良いかな?って思いますよ。あと翌日はゆいレールの中からエイサーの本番をちら見するだけでも良いかな?って思いますよ^^;
お弁当っていうかテイクアウトものは、おもろまちのサンエーメインプレイスに行って買うと良いかな?ホテルがどこかにもよりますが、まずサンエーへ行って買い物して、ちょっと歩くけどDFSまで行ってショッピング、そのままゆいレールで移動って感じが良いかと思います。

っていうか、本島観光のあと八重山に行かれるんでしたっけ?全部本島の相談ばかりでしたので^^;;;

ページトップ▲

[17294へのレス] Re: 沖縄本島(南と北)ドライブ子連れ旅行

投稿者:管理人 投稿日:2007/05/30(Wed) 05:58

南風原南ICまでは無料ですが、南風原北IC以降は有料です。まぁおきなわワールドだと必然的に南風原南ICになるんですけどね。ご活用ください。

あと恩納村の道路は他に抜け道がないのに加えて観光バス&レンタカーが多いので、どうしても混み合いますね。徐々に2車線化していますがまだ1車線のところも多いので、なかなかスムーズに移動できませんので、許田ICまで戻った方が良いかと思います。ちみに屋嘉ICも考えましたが結局そこまで混む可能性があるので今回は許田ICをおすすめしましたのであしからず。あと御菓子御殿はカフェは良いですがおみやげは別に那覇空港でも国際通りでも同じものが変えますからね。なのでわざわざ行かなくてもいいかな?って思います。

それと宿が法華ならサンエーメインプレイスが目の前ですね。スーパー以外にもいろいろなお店が入っていますので、結構楽しめますよ。正直DFSより使えます(笑)。あと朝食はちょっと歩けばガストもありますよ(徒歩3分ぐらい)。あとおみやげもメインプレイス内でもある程度買えますので、まずサンエーへ行って、あとは空港でも物色するってのが良いかな?けどサンエーの方がかなり安いので、空港はあくまで抑え程度で考えておくと良いですよ。

ちなみに本部の話。花人逢さんはかなり細い道を通りますので、運転に自信がない方は大家の方が無難かと思います。大家ならすぐ先にパイナップルパークもありますので、気楽かと思いますしね。あと食事は国道58号線の名護寄りにお店がいっぱいありますので、その周辺をいろいろ回るかといいと思いますよ。

最期に石垣島の話。そんなに時間がないと思いますので、のんびり食事するか八島なら公園やサザンゲートブリッジあたりを散歩する程度でいいかな?って思います。あと石垣島周遊は無難に川平湾(グラスボート)・底地ビーチ(海水浴可能)・御神崎・米原(シュノーケリング可能)・明石(昼食)・平久保・玉取・白保(グラスボートorシュノーケリングツアー可能)って感じかな?順番は逆でもいいかと思います。

ページトップ▲

[16122へのレス] Re: 本島+α

投稿者:管理人 投稿日:2007/04/16(Mon) 05:51

10時間って・・・^^;ご苦労様です。っていうかありがとうございます^^
本部のフェリー乗り場は確かに2カ所ありますね。きれいな方が伊江島行きで、古い方が長距離フェリー(那覇や与論島行き)なんですよね。あの2つは微妙に距離がありますので、ご苦労様でした。

それはさておき今回の話。DFS配車はちょっと面倒ですね。まぁ配車は良いのですが返却するときにとにかく入口まで行くのが大変(ぐるっと一周しないと入れない)なので返すときは気をつけましょう。那覇方面から国道330号線を上ってDFS先の交差点を左・左・左って曲がるとレンタカー返却口へ行けると思います^^;
とりあえず配車はDFSで過ごす時間次第ですが、1時間ほど見たとすると午後6時半過ぎになるでしょうね。そこから高速ICへ向かうと良いですが、那覇ICまでは猛烈な渋滞が予想されますので、そのまま330号線を北上して西原ICまで行った方が無難かと思いますよ。西原ICから高速に乗って許田まで一気に行くと良いですね。夕日はちょっと微妙な時間ですね。午後7時発だと高速走行中に夕日になりそうな気がしますので、早めに出発するか、遅い時間に出発したときには西原ICまで行く途中にある浦添大公園の高台から見るのも有りかと思いますよ(公園の駐車場まで行くのがちょっと大変ですが・・・)。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.43.51.5N26.14.57.9&ZM=9

無難なのは許田まで行ってから道の駅などで見るのが良いですけどね。ちなみに喜瀬からはブセナが邪魔で夕日はちょっと望めないかもしれません。許田IC〜名護市街間から見るのがおすすめかと思います。

2日目の「フルーツランド」は行かない方がいいかもしれませんよ。安っぽいですしフルーツの木々を見れるだけで食べれる訳じゃないので、隣のパイナップルパークのみにしておくと良いでしょう。時間にそんなに余裕が無いような気がしますので、出来る限り行く場所を絞った方がいいと思いますので。
泳ぐなら瀬底島がやっぱり良いですね。古宇利島は見るだけなのでドライブついでに行くのは良いかもしれません。水納島はこの時期の船の本数が少ないので、他の予定を考えると今回は見送った方が良いかもしれませんね。なのでこの日は瀬底島で泳いで、古宇利島はドライブだけにすると良いかと思います。あとはやちむん、パイナップルパーク、水族館はおさえるとして、亜熱帯園・蝶々園は時間次第で行くと良いかと思います。
ちなみに夜の泳ぎはホテル前のビーチなのである程度明るさはありますし、ホテルの明かりでビーチとの距離感もわかるのでそんなに問題ないかな?あの海域はそんなに流れも無さそうですが、十二分に気をつけてくださいね。とにかく流れがないようでも流されている場合もありますので、細心の注意を!

そして最終日。DFS返却は先ほどの通り気をつけましょう(笑)。その他の予定はこれを全て1日で行くのはかなり難しいですね。特にビオスは時間のロスがあまりに大きいので、多分行けないような気がします^^;東南やナゴパラダイスはICから近いので問題ないと思いますが、琉球村は読谷村めぐりついでに行かれると良いかと思いますよ。座喜味城趾や残波岬はおすすめですよ。
それでも最終日の予定が立て込んでいるので、ナゴパラダイスは時間次第で、とりあえず高速で石川ICまで行って読谷村めぐりをして、一般道で東南植物楽園へ行き、沖縄北ICから高速に乗って那覇ICか西原ICまで。そしてそこからは問題のDFSへ行くのですが、那覇からはさきほどの方法で行けるのですが、今回はその逆の北側からなのでさらに行きにくいですね^^;国道330号線の北側からだと一番無難なのはおもろまちの交差点(DFSの交差点)を右折して、最初の信号をUターンして行けばDFSの返却口までスムーズに行けると思います。

とにかくDFS配車は不便が多いので、がんばってくださいね^^;

ページトップ▲

[16122へのレス] Re: 本島+α

投稿者:管理人 投稿日:2007/04/20(Fri) 05:29

無料クーポンがある=人気がイマイチってところが多いです。無料にしてまで人を集めたい施設って裏返しかもしれませんね。フルーツランドなんかまさにその通り・・・隣のパイナップルパークが人気ですからね^^;なのでパーラーがあろうと、隣のパイナップルパークなら無料でパイナップルが食べられますので、パイナップルパークのみで良いかと思います。

1.DFS配車で返却は空港近くがベストかもしれませんね。とにかくDFSへ返却するのが一筋縄じゃ行かないですので返却だけは空港近くにして、あとはレンタカーの送迎を使って空港まで行くと良いですね。配車もDFSまでの移動時間および荷物を持っての移動を考えると、空港近くの方が送迎してくるので便利なんですけどね。けど今回は目的にDFSがありますので、とりあえず配車のみDFSにして、返却は空港近くにすると良いかと思います。その際は乗り捨て料金は大手ならかからないはずですので、問い合わせしてみてください。
でも初日にスーパーやアウトレットに行かれる場合は空港配車の方が良いかと思いますが・・・^^;空港からDFSへ行ってまた空港近くに戻ることになりロスがあまりに大きいと思いますので、行きも帰りも空港配車が良いのでは?

2.あしびなーは時間つぶしぐらいには良いですが、そんなにお店の種類も多くないし、品揃えも大したことは無かったと思いますので、時間に余裕がなければ行かなくても良いかも?

3.あしびなー、空港方面に大きなショッピングセンター「イオンタウン」があり、そこにマックスバリュというスーパーがありますので、そちらがおすすめだと思います。空港から1駅の赤嶺駅近くにもサンエーとユニオンというスーパーもありますが、このマックスバリュの方が広々しているのでおすすめかな?って思います。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.39.49.5N26.10.14.7&ZM=8

4.朝からやっているお店はなかなか無いような・・・朝食はホテルで取るのが一番ですけどね。まぁ強いて言えば名護市街まで出れば朝からやっているお店がいろいろありますので、そんなに時間もかからないので名護市街まで出ると良いですよ。
ちなみに夕食は喜瀬ビーチパレス内にある「ちんぼうら」という居酒屋は美味しいことで有名らしいですよ。一度行ってみてくださいね。あと高速ICまでの途中にある美ら花は店員の態度が悪くて有名なので避けた方が良いかも・・・^^;あとはドライブ中にいろいろ目星をつけて行かれると良いかと思いますよ。

5.花人逢や風の丘といった高台のカフェがおすすめです。瀬底島から距離はすぐです(みちのりは険しいけど・・・)。

夕日はホテル自体からはむりだけど、基本的に西海岸なのですこし移動すればどこでも見れると思いますので、お気に入りの場所をお探しください。ちなみに飛行機はその日の風向きによって進行方向が180度変わりますので、なんとも言えません。とかく春先はどっちの風が吹くのかわかりませんので・・・

ページトップ▲

[16122へのレス] Re: 本島+α

投稿者:管理人 投稿日:2007/04/21(Sat) 07:08

それってどこのレンタカーですか?不便ですね。みなさんと情報を共有するためにもそのレンタカー屋さんがどこかできれば書いてくださいね。でも結局の所、往復ともに空港近くの営業所の方が便利ですので、空港近くで考えると良いかと思いますよ。なんにつけてもDFS営業所は使いにくいですので。

それと朝食はブセナまで行けば確かに良いかもしれませんね。ちょっと高級ですが・・・^^;管理人は安上がりに済ませることばかり考えているので他のホテルで朝食は考えてもみませんでした^^;管理人なら名護市街のA&W(沖縄限定のファーストフード)かな〜(笑)。その手前にマクドナルドもあるしファミレスもあるし・・・(どこも安いお店ばかりで申し訳ないです)。

あとツアーだと座席指定が出来ないのは仕方ないですね。当日に良い席があることを期待しています。

ちなみに飛行機の座席の件。この時期はいつもですと南風なので沖縄本島を時計回りに旋回して北側から降りてくるので、旋回中(斜めになる間)外側では景色が見れなくなるので、座席はAではなくK側の方が良いかな?どのみち北風でも飛行機は沖縄の東岸から時計回りに旋回することが多いので、K側の方が良いかもしれませんね。でもこればかりは当日の風向きと飛行ルート次第ですので確実な話は出来ませんが・・・

▼スポンサードリンク

検索結果:96

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.