沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「B \」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:17714


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ

投稿者:管理人 投稿日:2020/07/30(Thu) 18:44

\し訳ないですB最近のショップは分かりませんし、評判のいい話もあまりない状態ですB
ポイントとすれば船の設備Bトイレは必須ですし、ある程度の船なら揺れも制御できると思いますので快適です(小さすぎる船のツアーは船酔いが猛烈です)B
そういう意味で平良発のマーレクルーズの満足度は高かったんですけどね・・・(船は大きめでシュノーケリング専門ツアー)B

ページトップ▲

[35807] 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント

投稿者:Wings! 投稿日:2018/06/26(Tue) 13:15

管理人さんをはじめ みなさんの生の情報が拝見でき、いつも参考にさせて頂いていますB
毎年、離島でシュノーケリングを楽しんでいますが、今年は初めて渡嘉敷島へ行くので、いくつか質問させて下さいB

@阿波連ビーチは、遊泳エリアが狭く監視員がとても厳しいとのことですが、7/9〜の週ぐらいでも居るのでしょうか?また、ライフジャケットを付けていてもエリアから出ると注意されますか?
A↑の状況次第で、パナリに渡してもらって泳ごうかと思うのですが、島のどの辺が良いポイントなんでしょう?
B阿波連展望台を登る前の岩場あたりにもサンゴの根がある・・のような情報もありますが、監視員に注意されることはないんでしょうか?

情報 よろしくお願い致しますB
ps.とかしくビーチへも行く\定ですB

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント

投稿者:管理人 投稿日:2018/06/29(Fri) 20:04

渡嘉敷と座間味航路に限らず、阿波連港への船の安全を考慮しての話だと思いますB特に渡嘉敷島は外国人観光客が多いので、ルール無視がよく見られるので厳しい次第ですBホントに、阿波連は面倒なのでパナリに渡った方が自由でいいですよB日影がないので、サンシェードやパラ\ルは必須です(渡す業者によってはレンタルパラ\ル有り)B

あと2日目のおすすめは、海水浴より島巡りだと思いますBむしろレンタバイクがあれば、阿波連崎方面へ行き、浦ビーチなどで泳いでしまうのも有りでは無いでしょうか?また浦ビーチには星砂もありますので、楽しめると思いますよB戻る途中に阿波連でシャワーを浴びればいいと思いますし、阿波連崎方面へバイクで行くのがおすすめかと思いますBしかも阿波連に戻る最後の坂道からの絶景は見物ですからねBいかがでしょう?
https://img.ritou.com/r/s-r-T17/

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント

投稿者:Wings! 投稿日:2020/06/13(Sat) 20:26

>帰ってきたら、感想などご報告しますBと言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の\定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ましたB
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えましたBいつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べましたBなんか ちょっとリッチな気分B「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあB」と気が付きましたB
2日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしましたB見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめましたB行くまでの坂道は結\キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思いますB
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいましたB前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってないB」と言ってましたB
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめましたBバナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してましたB(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りましたB阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどねB
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができましたBありがとうございましたB

ページトップ▲

[35991へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2020/04/06(Mon) 12:52

現在、掲示板をモバイル対応リニューアル中なので、実験的に返答させていただきますw
(見た目はまだ古いままですが、管理人側は新しい状態)

まずは6月BどうなんでしょうねB島として観光客を受け入れられる状況か否かが一番の問題だと思いますB今の島としては「観光客に来て欲しくない」のが正直なところなので、島側のことを考えて今後の\定を決めて頂きたい次第ですB

ご質問に関しては、石垣島でのマンタポイントは、川平沖の「石崎」のみなので、どのツアーに参加しても行く場所は同じですB善し悪しは個人の感覚もあるので何とも言えませんBシュノーケリングで行くなら、シュノーケリング専門ショップがおすすめですBダイビング併設ショップだとダイバー優先でシュノーケリング客はおざなりになりますので止めましょうB体験ダイビングだとシュノーケリングと同じレベルしか行けませんので、シュノーケリングでご検討ならシュノーケリング専門ショップがおすすめかと思いますB

ページトップ▲

[35988] 宮古島ウミガメツアーについて

投稿者:かんかん 投稿日:2020/03/21(Sat) 09:01

いつも楽しく拝見させて頂いておりますB

世間の自粛モードの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮古島に3/29から行きますB中学3.小学6.主人と私の4人で計画していますB
主人は沖縄が初となりますB
そこで、このシーズンでも楽しめるツアーに一つ\込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っていますB
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエントリーがあってよく分からなくなってしまいましたB
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会える海はどこを選べばよいでしょうか?
宿泊は一泊は吉野海岸近くで2泊は伊良部島ですB
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーチからのエントリーならウェットスーツさえあれば個人で行けそうな気がしますがどうなんでしょうかB

ページトップ▲

[35988へのレス] Re: 宮古島ウミガメツアーについて

投稿者:管理人 投稿日:2020/03/21(Sat) 15:56

宮古島でウミガメと言えば吉野海岸と同じ東岸の「真謝海岸」だと思います(個人的にもシュノーケリングで見たことあります)B
https://img.ritou.com/r/s-m-m168/

その真謝海岸でまさにウミガメツアーをやっているのが「マジャーランド」
https://img.ritou.com/r/s-m-m204/

ただホームページが閲覧不\で、Facebookページも2016年以降更新無しと、営業状況が不明ですBまずは電話が繋がるか否か、問い合わせしてみてはいかがでしょう?(そもそも営業は4月後半以降らしいですが・・・)

電話 0980-79-0131
電話 090-7587-8068
Facebookページ BI14d" target='_blank' rel=nofollow>https://bit.ly/2QBI14d

でも「ウェットスーツ」と「泳力w」と「運ww」があれば真謝海岸ならフリーでも見ることできるとは思いますBリーフエッジまで行かなくてもウミガメには逢えましたよB漁港奥の防波堤先にビーチがありますので、自由に泳ぐことはできます(シャワー無し・トイレは漁港内にあり)B
https://img.ritou.com/r/s-m-m169/

ページトップ▲

[35981] 明石海岸

投稿者:アグー豚 投稿日:2020/01/30(Thu) 23:44

8月に石垣島に行く\定ですB
明石海岸で海水浴をしたいのですが、シャワー等の設備が無いようですが、ここで海水浴をする方は皆どこで潮を落としているのでしょうかB
ひょっとしてこの近辺に宿泊する人、ホテルまで我慢できる人、限定で海水浴を楽しむ場所なのでしょうかB
また、浅いエリアで海水浴をする程度ですが、ハブくらげなどの危険生物は多いのでしょうかB

ページトップ▲

[35981へのレス] Re: 明石海岸

投稿者:管理人 投稿日:2020/01/31(Fri) 17:54

明石海岸のみならず、シャワー施設がないビーチでは、管理人も含めてみなさん「自然乾燥」のみですB宿に戻ってからシャワーを浴びればいいや!の感覚ですB本土の海ほど泳いだ後に身体がベタベタしないので、意外と気になりませんよB強いて言えば髪の毛だけぼさぼさになりますが、帽子などをかぶっていれば気にならないと思いますB気になる方は、2Lのペットボトルに水を入れて持って行けば、大人1人分ぐらいの軽いシャワーになりますよB

あとハブクラゲですが、明石海岸はいる可\性はありますBでもこちらも離島の海はどこも同じ条件なので、あらかじめ肌を露出しない装いで泳げば、かなり対策できます(日焼け防止にもなります)B長袖を着て泳ぐだけでもかなり対策になると思いますB

とにもかくにもあまり深く考えない方が良いかもしれませんねB気楽に楽しみましょう!

ページトップ▲

[35978へのレス] Re: 年末の八重山旅行

投稿者:管理人 投稿日:2019/11/25(Mon) 18:26

八重山なら、波照間島と鳩間島以外なら欠航しにくいので、石垣島以外に宿泊しても大丈夫だと思いますよ(西\島は大原港から島入り)B
でも無難なのは石垣島滞在で、その日の天気と波をみて、日帰りする離島を決めるのがおすすめですけどねB

晴れたら波照間島で海満喫、雨っぽかったら西\島で滝やジャングル満喫って感じでB

服装については、綿素材のパーカーでは無く、化学繊維のパーカーが重宝します(ウインドブレーカー系)B雨の可\性もありますからねBその中は綿のシャツでも良いですし、フリースなんかは使い勝手も良いと思いますB少なくともウールのコートは邪魔になりますw

ページトップ▲

[35973] 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:まこ 投稿日:2019/11/19(Tue) 11:25

初めましてB
11/23に1泊2日で初めて宮古島に行きますB
24は\定があるため、観光は23日のみ、宮古島到着は11:40着の飛行機ですB

鍾乳洞 パンプキンホールにはどうしても行きたいのですが、個人で行くには厳しそうだと調べてみて感じましたB

この時期、午後から参加できるツアーなどご存じでしょうか?
干潮に合わせてのコースが多く、この日は午前中が干潮のようでう…
やはり難しいでしょうか…
他、鍾乳洞など行けそうな場所など…
なにかアドバイスなどがありましたら教えていただきたいですB
お手数をおかけいたしますがよろ市区お願いいたしますB

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:管理人 投稿日:2019/11/19(Tue) 18:06

パンプキンホールは満潮だと入口が海に埋没するので、ツアーでもなかなか行かないと思いますB行かれる日は干潮が10時半過ぎなので午後は満潮で厳しそうですB一度、潮が満ちている時に個人で行ったことがありますが、入口が埋没しているので、素潜りして水中から中に入る感じで大変でしたB中も真っ暗なので、無理して行くのはおすすめできないかもしれませんB翌日の午前ならツアーもあると思うんですけどね・・・(午前11時半に干潮)

無難なのは東平安名崎の灯台上まで登ることかな?
 https://img.ritou.com/r/s-m-m32/

あとは大神島へ日帰りなんてレアで良いかも?
 時刻\https://o-gamijima.com/sub4.php

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:管理人 投稿日:2019/11/21(Thu) 08:51

残念なお知らせですB

台風27号がまさにその週末(11/23-24)に宮古・八重山に接近する可\性が出てきましたB
まだ確定ではありませんが、今後の台風情報には注意願いますB

欠航も視野に入れた方がよろしいかと・・・(キャンセルは航空会社/ツアー会社側の対応を待ちましょう)

台風情報詳細はこちら https://img.ritou.com/r/b-blog-186828272/

ページトップ▲

[35968へのレス] Re: 新城海岸へ便利な宿

投稿者:管理人 投稿日:2019/09/06(Fri) 20:04

宮古島は基本、レンタカーがないと行動しにくいですB路線バスが不便なので、レンタカー以外だと観光タクシーの利用になると思われますB特に新城海岸にこだわる場合は、レンタカーかタクシー以外で行くのは難しいと思われますB

ただし新城海岸周辺には宿が少なく、あっても民宿レベルBしかも車で移動しないとビーチまで行けませんので、新城海岸の近くの宿にこだわらなくても良いと思いますBそもそも新城海岸同等の魚は他のビーチでも\分望めますB

宿からの移動なしで泳げる場所だと、ドイツ文化村近くのブリーズベイやブリッサだと思いますBといってもビーチは人工ビーチですが、魚は望めますBまたリフレッシュパークという、宮古島で実質B一の屋内プールもあるので、ご希望に最も近いと思いますBここなら空港からホテルまでバスもありますよB

ページトップ▲

[31161] 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/18(Wed) 07:48

3回目の沖縄 宮古島は初になりますBとにかく海の中で魚を見たり、磯の生き物を見たりがしたくて行きますB13歳、7歳の子供を含め家族4人で行きます(長男はお留守番)
4泊5日 レンタカー有り、アトールエメラルド連泊ですB

8月22日夜宮古島着:空港にて夕食、タクシーにてホテルへ

23日レンタカーを取りに行き、新城海岸、吉野海岸、まるよし食堂で昼食、来間島長間浜ビーチへ、夜はヤシガニを探し、夕食は・・(未定です)

24日 朝一砂山ビーチにより、マリンショップ八重干瀬にてシュノーケリング(マーレ、アクアベースは満員、マリンハートは子供が10歳からでした)3時までなのでその後、池間ブロック、ローブへ寄ってみたいB夕食はすむばりで

25日 午前中に何しよう?(シーサー作りの体験などいいかなあ)・・お昼をキッチンみほりんで取り、午後からパンプキンホールですB前回書き込みのあった、コーラルガーデンミウさんで歩いていく探検ですBとっても安かったので決めましたがちょっと不安ですB

26日 もう一度行きたい海に行き、シュノーケルをして、温泉に入って帰りますB飛行機は5時ぐらいのものだったような気がしますB

何か無理やここに行かなくては・・というところがあったら教えてくださいBとにかく子供も親も何か活動していた方が楽しいので、ゆったり、まったりができない人BですB

質問@ シュノーケルセット、ライフジャケットは持っていきますが、下の足が出ている事に不安がありますBシュノーケル時には、短パンだけでなく、長いズボン等はいた方がよいのでしょうかB
質問A海グッズ(シュノーケルやライフジャケット)等の持ち運びが大変ですB何か良いバックや持ち運び等の工夫があったら教えてくださいB
質問Bパラ\ルを持っていくという書き込みを見かけたのですが、必要でしょうか?
質問C行き忘れ、無理なところがありましたら、厳しく教えてくださいB
なかなか行く機会が無いので充実した楽しい旅にしたいのでお願いしますB
今まで書き込みはしませんでしたが、本当に参考にさせていただいていましたB

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:ももいぬ 投稿日:2010/08/18(Wed) 17:22

昨日4回目の宮古島伊良部島旅行から帰ってきましたB6日間毎日シュノーケリングをしましたB長袖のラっシュガードは前から使っていましたが今年初めてトレンカタイプのラッシュガードも使ってみましたBこけてもけがをせず、日焼け止めもあまりぬらなくていいので大変重宝しましたB我が家ではダイビング用の大きな網のバッグに4人分のシュノーケリング用品マリンブーツ、バスタオル、シートなどを全部入れて持ち歩いていますBパラ\ルも毎回も持っていきますB新城はパラ\ルはいらないけれど、池間や伊良部島などはあったほうがいいかなB私のおすすめは宮古島なら新城、池間ブロック、伊良部島の中之島ですB長間浜は見るのはいいけど波も高いしあまり海の中はよくないかなB楽しんできてくださいB

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:ゆう 投稿日:2010/08/18(Wed) 19:45

たいぶやまさんBはじめましてBご参考にさればと思い、横レスすみませんB
先日沖縄本島と離島に行きましたB
@子供Bと主人はラッシュガード+水着で結果的に足は真っ黒に焼けましたB
私はラッシュガード(長袖)+ラッシュガードの生地でできたトレンカ(スパッツのようなピタッとしたもの+ブーツ+手袋で、結果的に頭皮が焼けただけで、顔は頻繁に(日中だけで3〜4回程度)アネッサ(金色)の海用を塗って大丈夫でしたが、耳たぶが焼けましたB
Aライフジャケットも子供の分2着と家族全員のフBンとブーツとシュノーケル+マスクをダイビング用のメッシュバッグに入れ、移動しましたB移動方法にもよりますが、レンタカーがあるのならメッシュバッグに一まとめでも大丈夫なような気がしますがBBは離島は自転車で少しだけの移動で、大きなメッシュバッグは自転車の荷台にヒモで縛って載りましたB
バスタオルや帰りの着替えは別のダイビング用の丈夫なビニールの袋のようなものに入れて移動しましたB貴重品は水の中でも大丈夫なお財布を持ち歩き、これは便利でしたよBカードやお財布はホテルに置いていき、濡れても大丈夫なお財布を首から下げて肌身離さず泳ぎましたBお勧めですB
デジカメも管理人さんお勧めのデBカパックという防水デジカメの防水ケースに入れ、これも首から下げて泳ぎましたので、ビーチには貴重品は一切置きませんでしたB
Bパラ\ルは行く場所によって必要だったり必要じゃなかったりする気がしますB日差しは間違いなくすごいのでBBは行く\定のビーチにパラ\ルを借りれる場所があるかどうか調べて、借りられるところか、岩場などの日陰がある場所で過ごしましたBなので、パラ\ルは持参しなかったですが、那覇空港には持参している人を見かけましたB行く\定のあるビーチで日陰対策ができないなら持参した方が無難だと思いますB

こんな感じで、長文失礼いたしますB

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/18(Wed) 23:25

ありがとうございますB早速ネットで、アミ素材のバック、デジカメの水中パックを注文しましたB後は、スパッツ(トレンカ)探しをする\定ですBパラ\ルについては、どうしようか迷っていますBパラ\ルって持って行って、砂浜に穴を掘って立てるんですか?みなさんどうしているのでしょうか? 
あれこれ、悩んで調べたけれど、やっぱり行った人に聞くのが一番ですねBそろそろ荷物を作り始める\定ですBまた帰ってきたらご報告いたしますB

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2010/08/19(Thu) 04:26

1.泳いでいる間に日焼けするのはふくらはぎの裏だけなので、短パン着用の場合はふくらはぎの裏だけ日焼け止めを塗ればOKだと思いますB長いズボンだと泳ぎに支障が出ますからねBあとは泳いでいる時以外はひたすら日陰に避難です(笑)B

2.スーパーの袋で\分です(笑)B管理人もにたようなビニール袋しか使っていませんBどのみちすぐに破けるので使い回しがきくものがいいと思いますB

3.パラ\ルはレンタルがあるビーチでは不要ですが、何もないビーチでは必要ですB基本的に離島のビーチには木陰などの日陰は無いものと考えた方がいいと思いますのでB

4.長間浜はおすすめしませんB流れが速くてしかも外洋に面しているので危険ですBしかも海の中も一時期業者がはびこっていた影響で魚が激減していますので、そこまでリスクを冒してまで泳ぐ必要はないと思いますBそもそも午前中に新城と吉野の両方へ行くのが無理なので、1日かけて2つを回った方が良いと思いますBあと八重干瀬ツアーのあとの池間島で泳ぐのも時間的にも体力的には無理だと思いますので、25日の午前中や26日に行かれた方がいいと思いますB

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/19(Thu) 19:12

管理人さん、皆さんからの情報とてもうれしいですBライフジャケットさっそく束ねてみますBありがとうございますB
管理人さんからのアドバイス通り、1日目は、午前新城、午後吉野とゆっくりと楽しむことにしましたBまた、来間島の長間浜ビーチはやめようと思いますBお話を聞いて、何かあったら恐いので・・・来間島やその近辺で何か楽しめることはありますか?タコ公園というのはどんなものなのでしょう?楽しめるでしょうかねえ?
どうしてもうわさの池間ブロックやローブに行きたいので、最終日26日に行こうと思いますBどうしても気持ちが先走り、無理な\定をたててしまいますB反省Bご助言非常にありがたいですBまたお願いしますB

▼スポンサードリンク

検索結果:17714

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.