沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「ヤ吹vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:1425


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35549へのレス] Re: 宮古島シギラでのシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/10(Sun) 18:04

Mが遅れて誠に申し訳ありません。ホムペに掲載しているシギラの海の中の情報は、駐車場はありません(ゴルフ場施設のすぐ脇です)。バイクか自転車限定です。また某リゾート系のシギラビーチの駐車場からも距離がありますので、ここはあくまで穴場と言うことで無理に行かないことをおすすめします。

時間があるなら、この南側エリアよりも、池間島や来間島、あと宮古島でも真謝など東海岸へ行くのがおすすめです。あと伊良部島・下地島もいいスポットはありますので、シギラや吉野・新城にこだわらずに他のエリアにも足を運んでみましょう。

ページトップ▲

[35532へのレス] Re: 初宮古島でシュノーケル

投稿者:かんかん 投稿日:2016/06/22(Wed) 19:30

ゆかりん様

貴重なMありがとうございます。ほんとどこに行こうか毎日検討中です。
皆さんの掲示板の書き込みを参考にして決めたいです。宮古とっても楽しみです。

ページトップ▲

[35525へのレス] Re: 西表の民宿について

投稿者:あさき 投稿日:2016/06/19(Sun) 18:44

Mありがとうございます。
何故かスマホから書き込みできずお礼が遅くなりました。

基本は「挨拶」ですよね。
ある程度の距離感と、人とのほどほどのコミニュケーションが取りたくて民宿希望だったのですが、いつも自分から積極的にたくさん話しかける方ではないのでちょっと迷っておりました。
ちょっとだけ勇気を出して話しかけてみようと思います。

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:まなみんご 投稿日:2016/05/21(Sat) 21:35

管理人 様

Mありがとうございます!
今回は、崎原海岸に拠点を置きつつ、他のビーチも巡ってみますね(^○^)

そこでまたご相談なのですが…。
崎原海岸近くに宿はないようなのですが、倉崎海岸近くに宿を取って崎原海岸までレンタカーで動くのはかなり大変でしょうか?
車でだいたい30分くらいで到着しますよね?
奄美大島では、ほとんど海でゆっくり過ごし、半日くらい島を観光しようかなと思っております。

管理人様でしたら、どの辺にご宿泊されるのが良いと思いますか?

お手数ですが、よろしくお願い致します(^_^;)

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:まなみんご 投稿日:2016/05/24(Tue) 16:38

管理人 様

Mありがとうございます!

倉崎海岸近くに泊まるより、土盛海岸周辺の方が便利なんですね!
今回は、土盛海岸近くの宿を探してみます!
土盛海岸も気に入るかもしれませんしね(^^)

今から奄美大島、楽しみです!
バニラエアで直行便で行けるのは便利ですよね^ ^
帰って来ましたら、またご報告致します〜!
ありがとうございました!

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:まなみんご 投稿日:2016/06/03(Fri) 18:36

管理人 様

Mありがとうございます!

そうですか…管理人様でも、5日間加計呂麻島では時間を持て余してしまう感じなのですね^^;

管理人様のおっしゃる通り、どちらか1つと決めずに空港近くと加計呂麻島を2日間ずつで泊まってみます!
古仁屋港へ行く間も、ドライブしながらビーチ巡りをしてみますね!

徳浜、実久も行ってみますね(^O^)
夕方6時過ぎまで泳げそうなので、色々と見てまわって来ますね^ ^

アドバイス、ありがとうございました!

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:まなみんご 投稿日:2016/06/05(Sun) 00:52

管理人 様

Mありがとうございます!
ドライブルートまで教えて下さり、助かります!

地図で確認しましたら、確かに国道58号線を使うと海はないですね^^;
古仁屋港へ向かいながらのビーチ巡りは難しそうなので、全くノーチェックだった滝やヤドリ浜、嘉鉄海岸にプラン変更します!(笑)
ヤドリ浜辺りでしたら、古仁屋港に近いし行きやすそうですね!
フナンギョの滝は、道がわかりにくそうなので辿り着けるか心配ですが、滝はオススメとの事なので頑張って行ってみます!
駐車場からは、そんなに歩かないですよね?

加計呂麻島の実久海岸にすっかり取り憑かれてしまい、スリ浜泊をやめて、実久海岸近くに宿を取ろうかと思い始めています。(笑)
実久海岸近くには、お店がなさそうなのですが、レンタカーがあればどうにかなりますよね⁇

恐れ入りますが、アドバイスよろしくお願いします^ ^

ページトップ▲

[35511へのレス] Re: 奄美大島のビーチについて

投稿者:まなみんご 投稿日:2016/06/08(Wed) 10:26

管理人 様

Mありがとうございます!

私も、実久ビーチ近くの「しびらんか」さんがいいかな?と思っていた所なので早速予約しました‼
行きは生間港に着く予定なので、スリ浜は初日に行ってみますね^ ^

フナンギョの滝、タンギョの滝の旅行記拝見しました!
フナンギョの滝は、0.5キロは悪路続きなのですね^^;
歩くのはキツそうなので、何とか車で行ってみます!
管理人様の旅行記の道案内の写真は、とてもわかりやすいので助かります!

タンギョの滝は看板がないのが心配ですが、旅行記を見ながら行ってみたいと思います!
どちらもガイドブックに載っていないですし、地元の方も行ったことがないかもしれませんね^ ^

徐々に旅のプランが決まってきました!
ありがとうございました(^^)

ページトップ▲

[35506へのレス] Re: 石垣、波照間、浜島、由布島についての質問です。

投稿者:なぎえみ 投稿日:2016/05/06(Fri) 23:13

こんばんは。
早速のMありがとうございます。
安心しました‐‐管理人さんのプラン大変参考になります。
日没の時間を考えていなかったので、もっと初日の石垣でできそうですね。
両親と別プランもありですね。考えてみます。
お忙しい中、丁寧なMありがとうございました。以前管理人さんに教えていただいたように、やりたいこと、行きたいところリストを書いたのですがそれぞれを繋げることが難しくて…。
思い切って質問してよかったです。(2回同じ文をのせてしまったみたいですみませんでした。)
これから、過去の掲示板も参考にさせてもらいつつ計画してみます。
数年離島には行けていなかったのですが、時々離島ドットコムを見せていただいては「行きたいなー。」と思っていたので楽しみです。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

M遅くなって申し訳ありませんでした。いかんせん沖縄は台風モードだったもので^^ゞ

でも加計呂麻島の質問。嬉しい限りです。離島の中でもかなり好きな島なのでそこへしかも6泊も!(多い気もしますがw)。ちなみに加計呂麻の6泊は同じ宿ですか?それとも何ヶ所に分けて泊まりますか?それによってもかなり過ごし方も変わると思います。というのも加計呂麻島は島の大きさ以上に道路が長く、道のりとしてはかなり大きな島の部類に入りますので宿泊はエリアで分けた方が無難かもしれません。

しかも平坦な道が集落の前のみというぐらいアップダウンだらけ。管理人も島の東側(奄美大島側)は若かりし日(笑)に自転車で移動しましたが、西側(徳之島側)は無理でした。アップダウンの印象は与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ(笑)。

そもそも西側は通行止めが多くて通れない道だらけなので、島の移動は奄美大島側の幹線道路のみと考えましょう。西阿室などの西岸の集落には東側の道路で近くまで移動して山越えして行く感じになります。そのまま西岸の道路を伝って行くのは先の話のように困難だと思います。自転車のみならず車でも。

ちなみに自転車どうされますか?奄美大島で借りて持っていきますか?それとも自分のもの??というのも加計呂麻島はアップダウンが激しいのでレンタサイクルという観念がありませんので島で借りるのはかなり難しいと思いますよ。

あと加計呂麻島で便利なのはバス。船の時間に合わせて全ての集落から港までバスが往来しますので、これを上手く使えば港経由で次の集落へ行けます。管理人も自転車で回る際、疲れたときはこのバスを利用しました(折り畳み自転車なのでマイクロバスでもOK)。

まずは宿泊をどうするか、加計呂麻島での自転車をどうするか、など分からないことが多いので答えにくい内容でしたが、とにもかくにもアップダウンは強烈で島の大きさよりも遙かに移動距離(道のり)が長いのが島の特徴です^^;

まぁ自転車でも登りは押して上がって下りと平地のみ使用って感じならどうにかなるかな?ただし奄美大島側の道のみ(笑)。

ページトップ▲

[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道

投稿者:あつこ 投稿日:2015/07/27(Mon) 12:44

管理人さま

Mありがとうございました。
台風は大丈夫でしたでしょうか。

お伝えしていた内容が少なくて申し訳ありませんでした・・・
Mいただく前は,宿は6泊全部なにかと便利そうな生間あたりにしようかなと思っておりました。
大きな集落だと便利な反面観光客がたくさんいてうるさいかな,と思ったりもしましたが,
いろいろ調べてみると加計呂麻島だとどこの集落でものんびりな感じがするので
こと「のんびりする」に関しては大きめの集落であっても大丈夫だと勝手に思っています。
ただ,移動のことなど考えると島のあっちとこっち?のような感じで3泊ずつとかで移動するのもありかもしれませんね。
まだ時間があるので考えてみます。

自転車は古仁屋でお借りして持って行くつもりでしたが,
>与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ
これを伺って相当ひるんでいます(笑)
与那国島に行ったのはけっこう前ですが,
この↑道は本当にきつくて,いまだに鮮明に覚えているくらいです。。。

古仁屋にレンタルバイクがあるようなネット情報も見たので,原付の練習をしてバイクを借りることになるかもしれません。
いずれにせよエンジンがついているものを使った移動のほうがどう考えてもよさそうですね。
情報ありがとうございました!

ページトップ▲

[35219へのレス] Re: のんびり出来る島

投稿者:まなみんご 投稿日:2015/03/06(Fri) 21:52

管理人 様

こんばんは! Mありがとうございます^ ^

品覇海岸は、人が少なすぎるんですね^^;
黒花海岸のブログ、拝見致しました!
海の色がとても綺麗なブルーですね!
今回は、黒花海岸近くに宿を取ってみます^ ^
毎回、参考になる情報ありがとうございます!
また旅行から帰って来ましたら、ご報告しますね!
ありがとうございました^ ^

ページトップ▲

[35219へのレス] Re: のんびり出来る島

投稿者:まなみんご 投稿日:2015/08/08(Sat) 01:16

管理人 様

こんばんは!
先日与論島から帰って来ました。
与論島は管理人様のおっしゃる通り、海も美しく本当にのんびり出来ました。

今まで、阿嘉島、波照間島へ行きましたが、
この中で1lも少なく、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

ビーチは色々と見て周りましたが、メーラビビーチが1番気に入ったので、ずっとメーラビビーチで過ごしました^ ^
手入れのされていない道を歩くので、初めて行った時は本当に辿り着けるか不安になりました。(笑)

与論島のいい所は、ビーチに人がいない事ですね(^^)
宿には、沢山お客さんがいるのに、何故かどのビーチにも人がいないですよね。メーラビビーチもほぼプライベートビーチ状態でした。(笑)

素敵な島をご紹介して下さり、管理人様には感謝です!
ありがとうございました!

来年は、与那国島に行きたいと思っていますので、その際はアドバイスをお願い致します!

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル

投稿者:momomo 投稿日:2015/07/21(Tue) 12:41

こんにちは。
パソコンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

宮古島、台風前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーカンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には急なうえ急いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮古島に戻ることに。
急ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様のMを見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラソルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、台風前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

ページトップ▲

[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/22(Wed) 16:09

長かったけど全部読みました(笑)。お帰りなさいです。無事に離島旅行から戻られて何より^^ゞ

まぁ大神島は残念でしたが、でもあの島は小さいながら意外と奥が深いので何度か足を運ぶのがお勧めですよ。管理人もなんだこうだ言って2年に1回は足を運んでいます。何も無いですし移動できる範囲も限られますが、ただあの島しか無い空気というか雰囲気があるのでついつい何度も足を運んじゃいます。次回は無難にツアーさんかで泳いでくださいね。

新城海岸はいろいろ有りますが海の中は変わりませんからね。でも中の島の海の中はもっと豊かだったので次回こそは泳いで頂きたい次第です。浜からエントリーしてすぐに深くなるので珊瑚もクマノミもすぐに望めますし、何より泳いで沖やポイントまで行かないで済むので楽です(トイレやシャワーはないけどw)。

とにもかくにも台風の大きな影響は受けなかったみたいだったので良かったです。ちなみに管理人もこの7月の上旬に八重山へ行っていましたが台風翌日だったので影響モロでした(笑)。それでも臨機応変に現地でスケジュールを組み直して楽しんできましたよ。もちろん台風の影響で泳げませんでしたが、それでもいろいろ現地で計画するのも楽しかったです。今回はレ的でしたが台風の影響があったようですがこれに懲りずにまた再チャレンジしてくださいね。お待ちしております^o^/

ページトップ▲

[35303へのレス] Re: のんびり出来る島

投稿者:OZAKIファミリー 投稿日:2015/05/27(Wed) 15:53

Mありがとうございます。
目の前の霧が晴れるようでした。
3泊4日の船旅での与論で計画進めたいと思います。
潮汐情報もあわせてありがとうございます。
13日が新月に当たるようなので百合が浜計画に入れようと
思います。
再び煮詰まり迷路に入り込んだときには、
よろしくお願いします。
ご自愛ください。。。

ページトップ▲

[35299へのレス] Re: 鳩間島および黒島での荷物預かりについて

投稿者:まーさ 投稿日:2015/05/20(Wed) 03:38

早速のごMありがとうございます。

鳩間島は「あだなし」さんで預かりサービスを行っているんですね。
しかも先月というリアルタイムな情報で本当に助かります。
それなら安心して鳩間島へは渡れそうです。
のんびりと瑠璃の海を覗いてみたいですね。
ちなみ鳩間島の浜ですが、マスクとシュノーケルだけ持参してフィンやベストがない状態で子供(小4:それなりに経験者)がシュノーケルをするには厳しい浜ばかりでしょうか?
それと日帰りの皆さんはシャワーはどうしてるのでしょうか?
やはりペットボトルに水入れて持参ですかね?

懸念されている点ですがその通りです。
宿泊が上原港の方なので黒島へ行くには朝一番のバスに乗らなくてはならないのでちょっと厳しいなぁとは思っています。
ですので鳩間島での荷物問題がクリアになるのであれば、朝も多少のんびり出来る鳩間島へ行くつもりです。
これでだいぶ気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

ページトップ▲

[35255へのレス] Re: 池間島から自転車で・・・

投稿者:管理人 投稿日:2015/04/28(Tue) 19:26

Mが遅れて誠に申し訳ありません。離島旅行中なもので(現在進行中w)。

まずは池間島から間那津まではアップダウンは橋近辺以外ほとんどありませんし、距離も自転車なら問題ないと思いますが、ただ気になるのはその間の道路を通る車、はっきり言えばレンタカー。高速道路か?と思うほど飛ばします。なので自転車でも通行できますがかなりの恐怖を感じることもあるかもしれません。管理人自身もその恐怖を味わった経験がありますので、その点心配です。

とりあえず片道10kmなのでママチャリでも1時間もかかりませんので、距離的な問題は無いと思います。途中、池間大橋で景色も楽しめるので良いとは思いますが、先のレンタカーだけ心配です。

ちなみに歩道は池間大橋にはありますが、それ以外の場所はさすがにわかりません。なのでできる限り歩道走行をお勧めします。

ページトップ▲

[35264へのレス] Re: 座間味・阿嘉でのシュノーケルについて

投稿者:うみうま 投稿日:2015/05/02(Sat) 10:58

管理人さん、ごMありがとうございます。

古座間味もニシ浜も壊滅状態なんですね…きれいな時期を知っているだけにショックを受けそうです;;
無人島に行く発想がありませんでした。ご助言通り、座間味を拠点にし、干潮の時間帯は古座間味または阿嘉ビーチで過ごし、どこかの日でぜひ安慶名敷島に行ってみようかと思います!^^

さきほど安慶名敷島について調べてみましたが、海流が早いみたいですね。
素潜りするためライフジャケットはなしで行くつもりでしたが、レンタルした方がいいでしょうか?

ページトップ▲

[35253へのレス] Re: 宮古島

投稿者:管理人 投稿日:2015/04/22(Wed) 14:15

M遅れて誠に申し訳ありません。いかんせん離島滞在でしかもPCを持っていなかったもので^^ゞ25日からなのでギリギリ間に合ったかな?

ちなみにその離島滞在中、泳ぎましたが上半身タッパー、下は短パン(水着)で泳ぎましたが、最初はひんやりしたもののすぐに慣れるので寒かった感じはありませんでした。天気もイマイチでしたが、風や波が入ってこないポイントを選んだので海から上がった後も寒く無かったです。でもラッシュのみだとちょっと寒いかな?なので2mmとかのタッパーがちょうどいいかもしれませんね。晴れて気温が上がればラッシュのみでもOKだとは思います。まぁ天気が不安定なので、ラッシュでギャンブルするよりもタッパーで安全を見た方がいいと思います。

少なくともフルのウェットスーツは要らないと思いますよ。まぁ慶良間のような深くて流れがあるポイントは海水温がもともと低めなので、そういう場所じゃ無ければの話ですが・・・

宮古だと八重干瀬はちょっと厳しいけど、その他のポイントならタッパーだけでも大丈夫そうな気がします。

あとは気温と天気と波次第ですけどね^^;

▼スポンサードリンク

検索結果:1425

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.