沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ フ戟vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:4379


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35634] 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について

投稿者:rita 投稿日:2017/01/11(Wed) 14:33

いつも楽しく拝見しています。
2月中{に最大10日間の沖縄滞在を検討中の40代夫婦です。
行先は今のところ八重山諸島が有力ですが決めかねています。
夫はあちこち船で島を見に行きたい、私は綺麗な海や景色をたくさん見たい、そしてのんびり、というのが希望です。
いくつか質問をさせてください。

1:2月中{辺りは石垣からの離島航路はやはり欠航しやすいのでしょうか。
2:石垣市外地以外や離島だと時期的に食事処が見つけにくい傾向はありますか?(前回行った約10年前は、10月でしたが昼食に割と困った記憶あり)
3:もしも管理人さんでしたら、この2月中{の日程(10日間)で沖縄({島・{古含む)旅行をするならどのようなエリア・コースで過ごしますか?(一ヶ所滞在型にするか・複数の島に宿泊するか等)

ここ数年は夏or秋に{古島に通い続けており、今回は冬で日程が長いこともあり、{島拠点で初c良間を見に行くか、通い慣れた{古でのんびり、と考えていました。ところが夫から10年ぶりの八重山提案があり、滞在型にするのか島を移動していくのか、そもそも冬場に楽しめるエリアはどこなんだろう?と迷い始めてしまい、こちらに質問をさせていただきました。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35634へのレス] Re: 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について

投稿者:管理人 投稿日:2017/01/13(Fri) 13:05

1週間でも10日でも冬なら個人的には「奄美」なんですけどね〜。想定外だと思いますが。先日も奄美に1週間ぐらい滞在。海あり、山あり、ジャングル有り。そして素朴な離島「加計呂麻島」にも行けて楽しかったです。この時はまさに1週間でしたが時間が足りませんでした^^ゞ

まぁ奄美は想定外過ぎると思いますので、とりあえず沖縄で。

冬だと船に乗らずに移動ができる{古がおすすめですが、でも{古で1週間は時間が余りそうです。八重山は1週間過ごすにはいろいろな島があるので楽しめますが、どうしても冬は船航リスクがありますからね。

おすすめは日程を半分に分けて、半分は飛行機で往来できる与那国島、もう半分は石垣島・・・ではなく西表島滞在がおすすめかな?船浮なんかはオフシーズンにもなるとほとんど人が来ませんので、超のんびりできます。また西表島自体は冬でもジャングルとか楽しめますし、船が運航すれば鳩間島へも日帰りできます。とかく八重山旅行となると石垣島を基点としたくなりますが、実を言うと西表島を基点とするのもおすすめなんです。っていうかこの与那国島&西表島基点というのは、去年の夏に実行しました^^ゞ

とりあえず八重山なら与那国島と西表島をメインに組み込むのがおすすめです。波照間島は船航頻度が高いので冬は計画に入れない方がおすすめかも?

また{島周辺離島の場合、相当気に入った離島がない限り冬はおすすめではないかも?船移動が生じるので、欠航リスクもありますし移動のロスも多いですからね。なので{島ならどこか1つの離島を決めてそこで大部分を過ごし、残りは{島でって感じかな?

ってことでおすすめは奄美・・・ではなく、与那国島&西表島って感じでしょうか^^ゞ

ページトップ▲

[35610] 小潮の百合ヶ浜

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2016/09/22(Thu) 16:55

那覇の友達家族と冬に与論に初めて行くことになりました。
1泊のため那覇発で車を乗せていきます。
その日は昼過ぎ干潮65cmです。干潮前後、70〜80cmくらいの時にたどり着けたとして、八重山やケラマと違った満足感は得られるのでしょうか?百合が浜まで行かなくても海を見るためにシーカヤックとかしたら良いのでしょうか?(結構乗ってるので乗ることには興味なし)
冬は与論と伺っていたので何も考えず与論にしましたが泳げない、百合が浜出ないで一泊でどう楽しもうか悩みます。
小学生の子供たちは足だけ浸かったり砂遊びで過ごせますが
{島の砂浜と変わらないようで・・
時間タられた中でどう楽しむかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
(雨の場合のも鍾乳洞以外あれば)

ページトップ▲

[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/24(Sat) 13:34

{的な話なんですが、冬はあまり昼間に潮が引かず、夏になると昼に潮が大きく引くんです。これは地球の自転とも関係しているのでどうにもなりません。なので冬に百合ヶ浜を見るのは日中はかなり困難なのをご理解願います。

ちなみに百合ヶ浜は潮位が30cmを切ると出現すると言われていますので、もしその時期に行かれると水深30cm前後の状態だと思います。ある意味、それはそれで浅瀬でキレイなんですが、幻の浜を望むのは厳しいと思います。逆にシーカヤックをするには潮が引ききらないので楽しいと思いますし、百合ヶ浜は幻の浜もいいですが、その周辺の海の色も格別なので、上陸目的ではなく周辺の海の色を楽しむことを目的にするのも良いかも?

ただ百合ヶ浜がある海域は南北方向に風が抜けるので、冬の北風時はかなりの風の影響を受けるかもしれませんね。以前そんな北風の中をカヌーでチャレンジしましたが、全然前に進みませんでした(笑)。あとは当日の風次第かと思いますが、カヌーに乗られるなら冬でも百合ヶ浜周辺は楽しいと思います。あのあり得ないほどキレイな海の中をカヌーで進めるのは、他の離島ではなかなかありませんからね。

でも百合ヶ浜だけが与論島ではありません。沖縄以上に絶景ビーチが多い島なので、ビーチ巡りも楽しいですよ。数えただけでも20ヶ所以上。しかも沖縄以上のキレイさを誇るビーチばかりなので、百合ヶ浜以外はビーチ巡りがおすすめです。詳細はこのコラムでわかりますよー!ここで紹介しているビーチを全て巡るだけでも1日以上かかります^^v
http://find-travel.jp/article/47277

あと天気がイマイチの場合は、鍾乳洞の他は与論島で最も高い場所にあるサザンクロスセンターもおすすめです。あとはプリシアリゾートのカフェで海を見ながらのんびりするとか、あーどぅる焼窯元で焼き物アするとか、まぁ何とかなりますよ。そもそも沖縄や鹿児島の離島で1日中雨ってことはまずありませんので、雨が降らない時間はビーチ巡りをすれば時間は足りないぐらいだと思いますよ。

ページトップ▲

[35571へのレス] Re: 干潮の中之島ビーチの様子

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/11(Sun) 18:25

無事で何よりです(笑)。中の島でも干潮時ならかなり浅い部分でサンゴや熱帯魚を望めますね。でもサンゴがあまりに近いので泳ぐ際は苦労しますが、無事で何よりです(笑)。

また{古以外にも様々な個性的な離島が沖縄や奄美にも多いので、次v画も離島ステイでお願いいたします。お待ちしていまーーーす。

ページトップ▲

[35570] {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/14(Sun) 00:11

過去に3度ほど沖縄{土に行った際にも色々とご相談させて頂きました!その節は{当にありがとうございました☆お友達にも紹介させてもらい、感謝セ葉をもらいました(笑){当に素敵な思い出ありがとうございます!!

今回は3世代で{古島に行くことになりました。
下は幼稚園年中さんから上は65歳の義祖父母の総勢8人での旅行となります。2年前にも{土に行きました。

{土でもビーチエントリーのスノーケルのみです。
{古島でも同じように考えておりますが、オススメのコースを教えて頂ければ嬉しいです。

初日は午前着、最終日は夕刻発です。
吉野海岸や新城海岸はあまりお勧めではないようなのですがどうでしょうか(^^;)世代も違う8人、泳ぎに自信があるわけではないので、初心者でも無理なく無理せず楽しめるビーチを聞かせて頂ければ幸いです。

あと、30年ほど前にもなりますが、わたしの父が仕事の関係で下地島に出張していた事がありました。その父ももう、76歳になり足も悪く一緒に行くことはできません。その時代とはずいぶん姿を変えてしまった事かとは思いますが、下地島でのオススメを教えていただけたら嬉しいです。父にも下地島の土産話してあげれたらなと思っています。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/15(Mon) 10:12

最近、まさに今回の相談にぴったりの旅コラムを綴りましたので、まずはそちらを参照願います。これでほとんどが問題解決できそうですからね^^ゞ
{古でのシュノーケリング http://guide.travel.co.jp/article/20241/

シュノーケリングで一番のおすすめはまさに「下地島」の中の島。また下地島へ行くなら、空港脇i色も必見です。おそらくそのお仕事って空港や空港設備関連じゃ無いかな?そういう意味でもおすすめですよ。しかもこれも旅コラムに最近綴りましたので、以下の2つをご参照くださいませ。
・下地島のおすすめ1 http://guide.travel.co.jp/article/19355/
・下地島のおすすめ2 http://guide.travel.co.jp/article/19357/

またシュノーケリングも含めて{古島と伊良部島/下地島全般の島巡りのおすすめポイントも、ちょうど昨日!公開しました。なんというタイミングでしょう^^ゞ
{古島おすすめガイド http://find-travel.jp/article/46181
・伊良部島/下地島おすすめガイド http://find-travel.jp/article/46183

なんかリンクばかりの返答ですが、でもこれらを見ればきっと悩みも解消できると思います^^v

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: {古島 8/28〜30☆スノーケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/17(Wed) 16:50


1日目 空港着から゚前は伊良部島(渡口の浜)午後は下地島(中の島ビーチ)
2日目 午前午後で吉野海岸、新城海岸、東平安名崎灯台、池間島ドライブ方面
3日目 午前は与那覇前浜ビーチ、午後は来間島方面ドライブ

中の島のビーチはシュノーケルには最適との事ですが、すぐに3〜5メートルの深さという事で未就園児も楽しめるかな?と少し戸惑っています。2年前に訪れた際、大潮の干潮と当たり、瀬底や水納島も大人が足がつくほどの深さでお魚にたくさん出会え、未就園児の子供でもとっても見やすかったのと、全員がシュノーケルはほぼ初心者なので潜る事はなく水面に浮かんでるだけなので、ある程度水深があるとお魚が見にくいのかなと思ってしまいましたが、どうでしょうか?自然のビーチゆえにライフジャケット、マリンシューズ着用で万全の注意を払ってと、心配性でやけに慎重になりすぎているせいもあるかもしれません。今回も10時前後に干潮に当たるようですが、中の島ビーチ万全をあまり影響は受けませんか?

ページトップ▲

[35577] 沖縄旅行 日程

投稿者:ゆかりん 投稿日:2016/08/16(Tue) 00:20

 管理人様、先日はお世話になりました。ありがとうございました。今日は、{島25日〜3泊4日の日程についてアドバイスいただきたく思います。
 
1日目:9:10 那覇着 9;:50 レンタカー配車
   首里城見学
   昼食(ラグナガーデン)・・・宿泊ホテルです。滞在   中昼食が1回付いているので、初日に利用したいで    す。午後、美ら海水族館見学

2日目 座間味 安慶名敷島
3日目 水納島 今帰仁城跡 古宇利島・瀬底島ドライブ     (海の上を走ってみたいので)
4日目 国際通りでお土産さがし レンタカー返却
    14:10 那覇発

 1日目の日程で迷っています。詰め込みすぎでしょうか?
首里城を4日目午前に回し、1日目゚前はもっと短時間で見学できるところがよいとしたら、お勧めの場所はありますか?私が調べた限りでは、ガンガーラの滝・斎場御嶽・ニラカイナ橋あたりを考えています。
 3日目は、水納島を早めに切り上げ、ドライブをいれましたが、それより水納島で1日ゆっくりしたほうが、よいでしょうか?
 また、ラグナガーデンからとまりん(8:30)に行くのに朝は、どのくらいの時間を見たらよいでしょうか?那覇市内は、大変混むとのことで、教えていただければありがたいです。
 沖縄は、素敵は見どころがいっぱいで迷ってしまいます。アドバイスどうそよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/17(Wed) 16:13

う〜ん。初日に水族館へ行って、3日目もその近くの水納島へ行くのは効率が悪いっすね^^ゞおそらく3日目だけで水族館も水納島も大丈夫だと思いますよ。特に水納島は小さな島なので3時間もいれば十分です。半日は水納島で、もう半日は水族館やその他ドライブって感じでも問題ないと思いますよ。そうすれば初日に余裕ができますからね。

初日は南部を観光して、ホテルへ行くついでに首里城に寄るぐらいがいいと思います。

また2日目のラグナガーデンから泊港までは、距離的には10kmもないのですが、この区間の朝は大渋滞必至です。通常なら30分もかかりませんが、朝は1時間は見ておいた方がいいと思います。8時半着なら7時には出た方が良いですよ。というのも泊港の駐車場から高速艇乗り場まで徒歩15分かかります(フェリー乗り場なら徒歩5分)。

3日目は最初に水納島へ行き(他の方にも返答しましたが朝の方が船の自由度が高い)、昼前に戻って{島でランチ。そ縺A瀬底島へ行き、水族館を楽しんだら、今帰仁城跡へ行き、最後はワルミ大橋経由で古宇利島をドライブして高速ICまで行くのがおすすめです。

4日目は那覇に戻る前にラグナガーデンのちょっと先のドンキホーテ宜野湾店にも行ってみてくださいね。ここのサータアンダギーは1個58円で通常の2{の大きさもあっておすすめです。沖縄土産も豊富なので、国際通りでの買い物が要らなくなるかもしれませんよ(笑)。もちろん国際通りも行ってもいいですが、買い物は宜野湾で済ましても良いでしょう。また宜野湾には農協系の共同売店もあるので、果物などもお得に買うことができます。個人的にはお土産は「国際通り以外」がおすすめですからね(笑)。
http://www.ritou.com/spot/view-chubu-nc47.html

いかがでしょ?^^ゞ

ページトップ▲

[35569へのレス] Re: 水納島の船の予約とレンタルについて

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/17(Wed) 16:12

渡し船は「頻繁」というわけではないですが、あとは船の方次第ですね。まぁ何とかなりますよw
あと水納島への港は早めに行って便の予約だけして、そ纈ゥ食とか買い物とか行くのも有りかもしれませんね。近くにスーパーがあったと思いますので(徒歩圏内ではないですが・・・)。

あと慶良間への船はその通りです。ネットでの空席情報はかなりテキトーですよね。ネットでの情報はあくまで混雑状況の確認だけで、空席は電話必{ですよね。情報ありがとうございます。

ページトップ▲

[35561へのレス] Re: 天気予報と泊港〜那覇空港への移動について

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/31(Sun) 18:18

天気予報は見るだけ無駄です(笑)。当たりませんし、そもそも沖縄の変わりやすくて局地的な天気を、広域で1個のマークで表すのには無理ありますからね(笑)。今日も那覇空港では雨なしでも、泊港では豪雨なんてこともありますからね。同じ「那覇」なのに。ちなみに台風4号は天気的な影響はないと思います。気になるのは波だけですが、基{「南波」なので、北海域c良間への影響は少ないと思います(保証はできませんが・・・)。

とりあえず雨の心配はしなくていいと思いますし、万が一雨でも海の中なら気になりません(笑)。またマングローブツアーでも雨繧ヘ逆に雰囲気がさらに良くなるので、こちらも天気を気にする必要はないと思いますよ。夏の沖縄は台風直撃以外で天気は気にする必要はほとんどないと思います。あとはその日その場所その瞬間の天気次第ですね。天気だけはどうすることもできませんので、臨機応変に。とりあえず海で泳いだりするなら、多少は濡れてもどうにかなる装いだと思いますので、雨合羽も傘も要らない気がします。

また泊港から空港までは、今は海底トンネル(うみそらトンネル)が開通しているので、渋滞にはまることはありません。北岸にタクシーを呼んで、泊大橋経由でも泊港内経由でも渋滞はほとんどなしで空港まで行くことができます。あとはタクシーの運転手次第ですけどね^^;(国道58号線を通る運ちゃんはダメダメw)

11時10分泊港着なら、下船のロスを入れても、タクシーをあらかじめ呼んでおけば11時半過ぎには空港に着いちゃいます^^;心配する事なかれです。

ページトップ▲

[35555] 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:kanon 投稿日:2016/07/27(Wed) 23:22

こんばんは。これまで、石垣島、{古島へ行くたびにこちらのサイトに大変お世話になってまいりました。
今回も8月半ばに{古島へ行くために、いろいろ研究させていただいております。

さて、{古島へは3度目で、最初は子供が小さくて出来なかったのですが、今回はある程度なんでも制限なしにできそうなので、旅v画にいろいろと頭を悩ませております。子供は泳ぐのは問題ないので、これまでもビーチシュノーケルは個人で、ツアーで参加していたのですが、今回は{ートでのシュノーケリングに挑戦してみようと思っております。
{古島のマリンツアーはどれも魅力的なものがいっぱいなのですが、今回は子供たちの希望で、洞窟や鍾乳洞といったものではなく、熱帯魚や珊瑚をメインとしたシュノーケリングを探しています。 
有名な八重干瀬の珊瑚は一度見てみたいとおもっております。が、サンゴはとても素晴らしいようなのですが、熱帯魚の大きさや種類はどんなものなのでしょうか?
できれば、いろんな種類の熱帯魚を見たいので、これをメインで、おすすめのツアー会社、場所(八重干瀬以外にもおすすめがあれば)を教えていただけませんでしょうか?八重干瀬にこだわらなくても、熱帯魚がメインで見れるようなところがあればぜひお願いします。ちなみに何件か問い合わせたところ、繁忙期のため、人気店はすでにいっぱいで(-_-;)、人気の八重干瀬にこだわらなくてもいいなかなぁとなやんでおります。

ページトップ▲

[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/30(Sat) 11:40

返信が遅くなって誠に申し訳ありません。その理由はちょうどご質問の答えになる旅コラムを書いていたもので、そ開待ちで遅くなりました^^ゞ

「竜{城は橋の先!{古島でシュノーケリングを楽しむなら3つの大橋を渡ろう」
http://guide.travel.co.jp/article/20241/

いかがでしょう?まさにkanonさんのために書いたかのような内容です(笑)。あと八重干瀬については既に旅コラムで紹介済みですが、珊瑚はものすごいのですが、魚の種類は意外とそんなに多くないんです。むしろさきの{古島の先でのシュノーケリングで紹介した、下地島の中の島の方が魚の種類は多いんです。

「沖縄のグレートバリアリーフ!{古島沖の八重干瀬は世界遺産レベルの巨大珊瑚礁」
http://guide.travel.co.jp/article/12553/

ってことで一押しは下地島の「中の島」です。次点は池間島の「フナクス」かな?ホントは来間島もおすすめしたいのですが、流れが速いのでお子さん連れということで避けた方が良いと思います。でも中の島とフナクスだけでも十分楽しめますよ。

ちなみに八重干瀬は珊瑚礁がメインなので、魚メインならこだわらない方が良いと思います。でもあの珊瑚礁はホントに素晴らしいので、一度は行ってみてもいいと思いますよ(2度は要らないと思うけどw)。

ページトップ▲

[35532へのレス] Re: 初{古島でシュノーケル

投稿者:かんかん 投稿日:2016/06/22(Wed) 19:30

ゆかりん様

貴重な返信ありがとうございます。ほんとどこに行こうか毎日検討中です。
皆さんf示板の書き込みを参考にして決めたいです。{古とっても楽しみです。

ページトップ▲

[35525へのレス] Re: 西表の民宿について

投稿者:管理人 投稿日:2016/06/20(Mon) 12:30

申し訳ありません。こf示板はスマホからの書き込みは制限していますのでお手数おかけしました。

まずは「こちらからの挨拶」。これが基{です。挨拶して損することはありません。相手の反応を求めずに、積極的に挨拶しましょう!話しかけるわけではないので、挨拶だけなら楽ですよ。「こんにちわ」だけでも十分です^^v

ページトップ▲

[35505] ついに加計呂麻

投稿者:あつこ 投稿日:2016/05/03(Tue) 19:44

管理人様

その節は加計呂麻の坂道盾ナいろいろありがとうございました。
ついに行ってきました。
前泊した古仁屋の宿の方や、その他いろいろな方から原付もやめておいたほうが…と言われ、車で観光しました。
自分が普段車を運転しないため、怖くて{当はイヤだったのですが、
実際に行ってみたら車を借りてよかったと心底思いました。
与那国の坂が平らに思えるようでした。

しかし海の透明度や景色はすばらしく、がんばって運転して廻った甲斐がありました。
今回は他の島にも行ってきたので、思い出したらベースで口コミもさせていただければと思います。

アドバイスありがとうございました。

ページトップ▲

[35491] 伊良部島内 飲酒時通手段について

投稿者:ぽんぽん 投稿日:2016/04/22(Fri) 23:18

管理人さま、こんばんは。
何度も検索したのですが、ヒットしなかったためこちらf示板で質問させていただきます。
今年の7月に伊良部島2泊、{古島1泊の旅行v画を立てております。
伊良部島の滞在先はサウスアイランドです。

伊良部島での夕食時、すしけん、というお寿司屋さんを訪れてみたいのですが(去年はサウスアイランドのレストラン入江、とりゅうぐうで夕食をいただきました)、飲酒した場合、運転代行はお願いできるのでしょうか?
それともタクシーを使用するべきでしょうか?
(といいますか、運転代行がないならタクシーですよね?)

ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35491へのレス] Re: 伊良部島内 飲酒時通手段について

投稿者:管理人 投稿日:2016/04/23(Sat) 07:32

モバイルでも同じ質問をされていますので、そちらに書いた内容をそのままペーストします^^ゞ
↓↓↓
寿司けんとサウスアイランドは1.5kmしか離れていませんよ〜。歩いても20分もかかりませんし、寿司けん近くにタクシー営業所があるので、タクシーでもすぐに移動できます。また伊良部島と{古島は橋で繋がっていますので、万が一伊良部に代行がなくても来てくれるとは思いますが、歩いたりタクシー利用するのがお勧めですよ。

ページトップ▲

[35473] 阿嘉島のダイビングについて

投稿者:みさき 投稿日:2016/04/09(Sat) 06:29

■日程
6/30午後2時過ぎ:那覇着→高速船16時の便であか島へ→あか島泊
7/1終日:ダイビング/シュノーケル→あか島泊
7/2午後まで:座間味、あか島のビーチでのんびり→夕方のフェリーで那覇へ
7/3お昼:帰途

■質問
ダイビングについて:
2日目にアダイビング{シュノーケルをしたいとおもっています。
希望は「珊瑚礁が綺麗なところ、魚がたくさん見られるところ、出来ればウミガメも見たい」といったところなのですが、

1. 慶良間諸島ですとどちらのスポットがおすすめでしょうか?

2. チービシ、というエリアが魅力的に感じたのですが、あか島からですと遠いように見受けられますが、ツアーに参加し、チービシに行くとするならば、渡嘉敷島のダイビングツアーに参加した方が良いのでしょうか・・・

もしあか島(もしくは座間味)のダイビングで上記1の条件が満たせるのであれば、そちらの方が良いかなと思っています。

とりとめのない長文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

▼スポンサードリンク

検索結果:4379

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.