沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「[ 苺浴vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:2662


次の20件 前の20件

ページトップ▲

[35597へのレス] Re: 渡嘉敷への移動と過ごし方について

投稿者:管理人 投稿日:2016/09/05(Mon) 08:19

こちらこそ、キ[[ドフィルタが厳しくて、エラ[で投稿できずに申し訳ありませんでした。

とりあえず高速は利用してくださいね。でも他の方の投稿のように、那覇市街の渋滞は半[じゃないので、泊港行きは余裕がありすぎるぐらいのスケジュ[ルがおすすめです。宜野湾から1時間半もかかったとありますので、那覇ICからだと高速を降りて1時間はかかると見た方が無難ですね。

また渡嘉敷島では半日だけレンタカ[を借りて、島内観光を集約するだけでも良いと思いますよ。離島のレンタカ[は割高なので、最低限の時間のみ借りるのがおすすめです。渡嘉敷島なら3時間もあれば十分です(行ける範囲が狭いのでw)。

あとはが来ないことを願うばかりです。良い旅を。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮古島 8/28〜30☆スノ[ケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/21(Sun) 11:40

そうですね、保良泉ビ[チもぜひ行くことにします!
初日に行こうかな?シャワ[や更衣室も整ってそうなので、空港からチェックイン前にひと泳ぎしやすそうかな。そのあと、ホテルチェックインして、与那覇前浜ビ[チ組とホテルでレンタサイクルがあるようなので来間島にサイクリング組と別れての行動ももどうかなと思っています。2日目は新城、吉野、東平安名崎方面。3日目は午前 与那覇前浜ビ[チ、午後 伊良部島、下地島ドライブで[刻フライトでと想像しています。ちびちゃんからご年配までなので詰め込み過ぎに、池間方面は来年にでも?もうすでに来年も見据えて(笑)!!の影響か28日から3日間雨の予報なので余計に☆今年のビ[チ以外のプランも考えないと行けないなと悩ませている所です。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮古島 8/28〜30☆スノ[ケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/24(Wed) 18:10

休暇中につき、返信が遅れて申し訳ありません。

与那覇前浜でレンタサイクルなら、来間島まで行くのはしんどいので、来間大橋の「黄昏シ[[(橋の盛り上がった最上部)」までにしておくのがおすすめです。また前浜周辺なら長崎ふれあい遊歩道はサイクリングには最適ですよ。

また保良泉は2日目に東平安名崎へ行くならその時の方が効率が良いと思います。むしろ吉野はスル[して、初日に池間島と砂山ビ[チに行ってみても良いかもしれませんね。砂山でも池間でも泳げますしね(シャワ[こ更衣もあります)。

1日目 池間島&砂山のち前浜
2日目 東平安名崎・新城/吉野・保良泉(多分時間が余りますw)+インギャ[
3日目 前浜・伊良部/下地島

ちなみに天気予報はアテになりませんので気にしないことです。とかくが近海の居るときは天気予報は180度違ったものになることがザラです(笑)。

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮古島 8/28〜30☆スノ[ケル

投稿者:hrm_ta 投稿日:2016/08/25(Thu) 09:55

管理人様 おかえりなさいませ(*^^*)
プランのいつも提案ありがとうございます。
1日目は池間、砂山ビ[チ方面に行くことにしますね〜!砂山を登るなら、祖父母子供もまだ元気のある初日が良さそうですね。砂山ビ[チは更衣室等ありそうですが、池間はなさそうですよね?

あと、ですが、気にせずにはおれませ[ん〜〜。半年前に予約し、宮古ブル[の海をネットで見ては恋焦がれてるので(笑)できるだけ早く東寄りに方向転換してくれることを願うばかりなのですが、管理されてないビ[チということは、遊泳禁止が掲げられたりもしないんですよね?28日からの3日間風速もそこそこ強いようなのですが、自粛した方がいい目安はどれぐらいでしょうか?

ページトップ▲

[35570へのレス] Re: 宮古島 8/28〜30☆スノ[ケル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/26(Fri) 18:21

砂山は山を登る前の駐車場にシャワ[も更衣室もあります。池間島はフナクス(池間ブロック)なら、トイレがありますので更衣は可能ですが、シャワ[はありませんね。でも池間まで行って戻り際に砂山に寄る感じでもいいかもしれませんよ。

についてはまだ分かりませんが、でも8/26の時点で沖縄に最接近しているのですが、宮古島の天気は晴れベ[ス。天気的には問題ないと思います。ただし、波はが遠ざかってもすぐに収まるものではありませんので、波情報には注意しましょう。今回はが東にいるので、東や北から波が入りやすいので、南向きの海がおすすめです。

結果、池間島は北向きなので不向き×。砂山も北向きですが東側に島があるので波はある程度軽減されそうです△。吉野・新城はモロに東向きなので不向き×。保良泉は南向きですが、干潮時を狙えば波が入り込まないのでどうにかなりそうです△。前浜はもともと流れがある海なので流されないように警戒しましょう△。一番波が入りにくいのは、宮古島ならインギャ[◎。そして伊良部島の中の島も西側にあるので波は入りにくいと思います○。

あとは現地で判断するしか無いですが、沖で白波が立っている海では泳がないようにしましょう。もしほとんどの海がダメでも、宮古島ならインギャ[があるので全く泳げないってことは無いと思います。気楽に考えましょう。

ページトップ▲

[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/20(Sat) 13:18

国際通り周辺に駐車場はありますが、そこに行くまで渋滞の嵐ですし、駐車場も便利な場所にはありませんので、結局歩くとなると、モノレ[ルの方が効率が良いんですよね。特に空港に荷物を預けてから行けば、身軽ですしね。まぁ国際通りは時間があれば行く程度で十分だと思います。見るだけならモノレ[ル県庁前駅からすぐのスクランブル交差点だけで良いと思いますよ。

海中道路に関してはとにかく時間がかかるので、時間の余裕と相談して行けたら行く程度でいいと思います。

無事に楽しめることを願っています。(が来ないことを祈っています)

ページトップ▲

[35561] 天気予報と泊港〜那覇空港への移動について

投稿者:maruko 投稿日:2016/07/31(Sun) 12:20

こんにちは。沖縄行きを決めてから、たびたびチェックさせていただいています。
8/3(水)〜沖縄入りし、本島に2泊、8/5(金)に9:00の高速船で、座間味に渡り2泊する予定でいます。
沖縄の天気予報をみると、この一週間ずっと晴れのち雨になっていますが、過去の投稿をみるかぎり、アテにならないとの事ですが、ここ最近の沖縄はどんな感じでしょうか。
雨が1日の間にざっと降る感じで、海水浴には問題ないでしょうか。
4号が通り過ぎる影響もあるのでしょうかね。3年前に同じ時期に訪れた時には、3日間お天気で、キレイな青空が広がり、天気の心配などしなかったのですが、折りたたみや、カッパを人数分持参すべきか、雨天時のプランも考えた方が良いのか、迷っています。

8/4(木)には億首川でマングロ[ブカヤックも予定しているので、天気が本当に心配です。

また、8/7(日)の10:00の高速船で、座間味〜泊港へ渡り、那覇を12:50の飛行機で帰ります。泊着11:10です。
那覇へは、見栄橋からゆいれ[るで帰るか、北岸ににタクシ[を呼んでおいてタクシ[で空港へいくか迷っていますが、タクシ[の場合は渋滞に巻き込まれる恐れがありますか?

那覇空港が混雑していて、早めに空港についておかないと、飛行機に乗れないんじゃないかと主人が気にしていますので、ご質問させていただきました。ご教示願います。

ページトップ▲

[35561へのレス] Re: 天気予報と泊港〜那覇空港への移動について

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/31(Sun) 18:18

天気予報は見るだけ無駄です(笑)。当たりませんし、そもそも沖縄の変わりやすくて局地的な天気を、広域で1個のマ[クで表すのには無理ありますからね(笑)。今日も那覇空港では雨なしでも、泊港では豪雨なんてこともありますからね。同じ「那覇」なのに。ちなみに4号は天気的な影響はないと思います。気になるのは波だけですが、基本「南波」なので、北海域の慶良間への影響は少ないと思います(保証はできませんが・・・)。

とりあえず雨の心配はしなくていいと思いますし、万が一雨でも海の中なら気になりません(笑)。またマングロ[ブツア[でも雨の後は逆に雰囲気がさらに良くなるので、こちらも天気を気にする必要はないと思いますよ。夏の沖縄は直撃以外で天気は気にする必要はほとんどないと思います。あとはその日その場所その瞬間の天気次第ですね。天気だけはどうすることもできませんので、臨機応変に。とりあえず海で泳いだりするなら、多少は濡れてもどうにかなる装いだと思いますので、雨合羽も傘も要らない気がします。

また泊港から空港までは、今は海底トンネル(うみそらトンネル)が開通しているので、渋滞にはまることはありません。北岸にタクシ[を呼んで、泊大橋経由でも泊港内経由でも渋滞はほとんどなしで空港まで行くことができます。あとはタクシ[の運転手次第ですけどね^^;(国道58号線を通る運ちゃんはダメダメw)

11時10分泊港着なら、下船のロスを入れても、タクシ[をあらかじめ呼んでおけば11時半過ぎには空港に着いちゃいます^^;心配する事なかれです。

ページトップ▲

[35561へのレス] Re: 天気予報と泊港〜那覇空港への移動について

投稿者:maruko 投稿日:2016/07/31(Sun) 21:23

管理人様
早々のご回答ありがとうございました。
気が楽になりました。オプショナルツア[中に雨が降っても、それは運だと思い、どちらでも楽しんでこようかと思います。
また泊港〜那覇空港につきましても、時間ぎりぎりであわてる事なさそうで安心しました。やはり現地の事は現地の人に聞け!ですね。ありがとうございました。が発生していないことが幸いです。思い切り楽しんできます!
本当にありがとうございました。

ページトップ▲

[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで

投稿者:kanon 投稿日:2016/07/30(Sat) 23:30

ご丁寧にありがとうございます。
本当ですね!!!私のために書いていただいたようなドンピシャな記事!
読んで、これ、これよ〜って思いました(笑)

写真もじっくり拝見させていただきました。
熱帯魚重視なら八重干瀬にこだわらなくてもいいんですね。
でも一度は見ておいた方がいい‥‥八重干瀬は一日とられてしまうので、どうしようか悩ましいですね…(-_-;)

ちなみに中の島やフナスクあたりの海でのシュノ[ケリングはツア[に申し込まなくても個人でも楽しめる感じですかね?
来間島のクマノミマンションも見てみたい‥
こちらは流れが速いとのことで、ツア[探してみようかな…

去年はで宮古島旅行がまるごとなくなっちゃったので、今年こそ行きたいです!

ページトップ▲

[35547] 通過後のシュノ[ケリング

投稿者:かな 投稿日:2016/07/06(Wed) 16:10

7/9(土)にマリンライナ[渡嘉敷を利用してシュノ[ケリングツア[に参加し、翌日の2便に那覇に帰ってくる予定にしています。
1号の影響がなく船が欠航しなかった場合なのですが、通過後の海はシュノ[ケリングはできる状態なのでしょうか。子供連れ&シュノ[ケリング初心者なので、難しいようであれば、きっぱりあきらめて本島で宿を予約しようと思っています。通過後の海がどんな感じになるのか教えてください。

ページトップ▲

[35547へのレス] Re: 通過後のシュノ[ケリング

投稿者:管理人 投稿日:2016/07/07(Thu) 18:13

渡嘉敷島なら阿波連もトカシクも波が入りにくいので、高速艇が運航すれば泳げるとは思いますが(フェリ[のみ運航の場合は遊泳は無理)、ただ運行再開直後だとまだ海はかなり濁っていると思います。そもそも9日はまだ波が3m前後あるので、高速艇は欠航してしまうかもしれません。

といっても本島でも海の状況は変わりませんので、本島でも渡嘉敷でも泳ぐのは諦めて、渡嘉敷島で阿波連ビ[チやトカシクビ[チを見て楽しみ、あわよくばハナレ島へ渡るのはいかがでしょう?それに渡嘉敷島の阿波連ビ[チなら半潜水艇で泳がなくても水中散歩もできますよ。

とにもかくにも9日の船が出るか否かだと思いますが・・・(個人的にはフェリ[のみ運行で高速艇は欠航になりそうな気がしますが・・・根拠はありませんが・・・)

あとは自己判断でお願いいたします。

ページトップ▲

[35532] 初宮古島でシュノ[ケル

投稿者:かんかん 投稿日:2016/06/12(Sun) 18:04

管理人様

沖縄旅行計画中には、いつも楽しく拝見させていただきありがとうございます。

過去、で2度行けず3度目の正直で初宮古に初上陸できることを願いつつ8/5から8/7で予定をしています。

日数がとても短いうえ、初日は[方着です。この強行スケジュ[ルのなか、宮古島の海を堪能したくて、まずはスノ[ケルをしようと、新城海岸、吉野海岸に行こうと思いましたが、口コミがあまりよくなくて、わからなくなってしまいました。初日は到着後は何もできそうにないので、時間に間に合いそうなら、[日くらいはみたいと思っています。二日目は1日空いています。どこかお勧めのシュノ[ケルポイントはありますか。10歳と7歳の子供を連れて、ほぼ初めてシュノ[ケルをします。ボ[トtourとかを申し込んだほうがよいのですかね・・・
3日目は[方発の飛行機です。それまでの時間もきれいな海でゆっくりしていきたいと思っていますが、真夏の時期に何時間も海の浜にいられるんですか?



ページトップ▲

[35498] 大潮後の波照間滞在について

投稿者:ゆき 投稿日:2016/04/28(Thu) 23:45

こんにちは、いつも大変お世話になっています。
去年はでキャンセルとなりましたが、今年は行けると信じて計画を立てています。

期間は8/19から25の7日間で、

8/19 10時前に石垣空港着
   午後からの白保シュノ[ケルツア[参加予定 石垣泊
8/20 竹富島へ日帰り              石垣泊
8/21 1便で波照間島へ            波照間泊
8/22〜23 波照間滞在
8/24 3便で石垣島へ              石垣泊
8/25 19時台の便で羽田へ

の予定です。
メインは波照間島のニシ浜で、子供たちは海遊び、私は写真と島で飲む泡波です。8月に行くのは初めてです。シュノ[ケルを個人でするつもりはありません。

初日から波照間に行き3泊過ごすのか、3日目から3泊するのか、(どちらにしても最終泊は石垣にします)決めかねています。

ちなみに8/18が大潮で、19日から21日くらいは干潮が午後の早い時間にあたります。
だとすると、旅の後半に波照間滞在を持ってきたほうが朝から[方まできれいな波照間ブル[を見ることができるのでしょうか?

子ども(9才と4才)がいます。
太陽が高い時間のニシ浜は東屋や持ち運び式のテントにいることを含めて避けるべきでしょうか。となると日の高い時間に干潮がくる前半が都合がよいのでしょうか??


アドバイスを頂けるととても助かります。
お願いいたします。

ページトップ▲

[35498へのレス] Re: 大潮後の波照間滞在について

投稿者:管理人 投稿日:2016/05/03(Tue) 17:36

8月というか真夏の時期は、午後5時以降でも普通に泳げますからね。むしろ地元はその時間ぐらいから泳ぎます。日中は暑すぎるので^^;なので沖縄は本土に比べて西に位置するので、[方もかなり遅くまで明るいですので、特に午後の時間は有効活用しましょう。

あとは恐怖の「」が来ないことを祈るばかりです(笑)。でも7月のは多いですが、8月って意外と少ないんですよね(9月は強烈に多いですが)。まぁ先の潮汐同様に余計な事は考えず、「楽しむ」ことに集中しましょう!良い旅を。

ページトップ▲

[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/26(Sun) 15:03

返信遅くなって申し訳ありませんでした。いかんせん沖縄は[ドだったもので^^ゞ

でも加計呂麻島の質問。嬉しい限りです。離島の中でもかなり好きな島なのでそこへしかも6泊も!(多い気もしますがw)。ちなみに加計呂麻の6泊は同じ宿ですか?それとも何ヶ所に分けて泊まりますか?それによってもかなり過ごし方も変わると思います。というのも加計呂麻島は島の大きさ以上に道路が長く、道のりとしてはかなり大きな島の部類に入りますので宿泊はエリアで分けた方が無難かもしれません。

しかも平坦な道が集落の前のみというぐらいアップダウンだらけ。管理人も島の東側(奄美大島側)は若かりし日(笑)に自転車で移動しましたが、西側(徳之島側)は無理でした。アップダウンの印象は与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ(笑)。

そもそも西側は通行止めが多くて通れない道だらけなので、島の移動は奄美大島側の幹線道路のみと考えましょう。西阿室などの西岸の集落には東側の道路で近くまで移動して山越えして行く感じになります。そのまま西岸の道路を伝って行くのは先の話のように困難だと思います。自転車のみならず車でも。

ちなみに自転車どうされますか?奄美大島で借りて持っていきますか?それとも自分のもの??というのも加計呂麻島はアップダウンが激しいのでレンタサイクルという観念がありませんので島で借りるのはかなり難しいと思いますよ。

あと加計呂麻島で便利なのはバス。船の時間に合わせて全ての集落から港までバスが往来しますので、これを上手く使えば港経由で次の集落へ行けます。管理人も自転車で回る際、疲れたときはこのバスを利用しました(折り畳み自転車なのでマイクロバスでもOK)。

まずは宿泊をどうするか、加計呂麻島での自転車をどうするか、など分からないことが多いので答えにくい内容でしたが、とにもかくにもアップダウンは強烈で島の大きさよりも遙かに移動距離(道のり)が長いのが島の特徴です^^;

まぁ自転車でも登りは押して上がって下りと平地のみ使用って感じならどうにかなるかな?ただし奄美大島側の道のみ(笑)。

ページトップ▲

[35417] 来週の石垣周辺について

投稿者:ひろ 投稿日:2015/08/26(Wed) 07:44

管理人様、いつも楽しく拝見させてもらっています。
8/30に石垣から波照間、その次の日に竹富に行こうとしています。

波照間への高速船は大丈夫そうでしょうか。
またシュノ[ケリングするのに、の影響でかなりにごっていたりしていませんでしょうか。

不確定な情報だと思うのですが、もし大体でもいいので教えていただけるならお願いいたします。

ページトップ▲

[35409] シュノ[ケル出来るか不安です

投稿者:クララ 投稿日:2015/08/16(Sun) 13:20

 管理人さん、いつも情報を細かく教えて下さって大変感謝しています。どこよりも参考になっています。
 あさっての夜に本島に到着して、丸三日シュノ[ケル三昧しようと思っています。一日ずつ阿嘉島または渡嘉敷、本島北部、真栄田岬または南部でと考えています。
 しかしの今時点での予想進路では本島直撃はないようですが、もしこのままの進路で行くとしたら本島の海も荒れるんでしょうか? シュノ[ケルするのは危険ですか?   進路は当然変わると思いますが、あくまでも今の予想進路での場合での管理人さんの今までの経験での考えを教えて頂けますか… ネタですみません。

ページトップ▲

[35409へのレス] Re: シュノ[ケル出来るか不安です

投稿者:管理人 投稿日:2015/08/17(Mon) 08:41

15号の影響は無いと思いますよ。は通過後はかなり長く影響が残りますが、接近前は直前まで影響があまり無いことが多いので今回の週前半なら問題無いと思います。

むしろここ数日の局地的豪雨(スコ[ル)で降った直後は海が濁るのでそのタイミング次第だと思います。今朝も猛烈な豪雨でしたし、昨日は北部で豪雨。エリアによって大きく状況が変わります。でもエリアならびにタイミングはその日その場所に立たないとわかりませんので、あとは運次第。

でも真栄田岬は北向きの海なので南風なら問題無いと思いますし、渡嘉敷島も高速艇が運航するレベルなら阿波連やトカシクは湾状の海なので問題無いと思いますよ。ただ北部は最近猛烈な豪雨になることが多いので、泳ぎよりも水族館などインドアの計画もしておくと無難かと思います。もちろん渡嘉敷島でもスコ[ルの可能性もありますので注意しましょう!

ページトップ▲

[35409へのレス] Re: シュノ[ケル出来るか不安です

投稿者:クララ 投稿日:2015/08/17(Mon) 14:24

 アドバイス頂きありがとうございます。 到来でシュノ[ケルはあきらめかけていただけに、管理人さんのアドバイスで気分がパ[ッと明るくなりました! 小躍りしたくなってきました(^^♪
 前にも海は荒れ狂っているのだと思っていました。目からうろこです。
 シュノ[ケルが全く出来ない事を考えたら、雨による濁りくらいは仕方ないとの心づもりで予定通りシュノ[ケルを楽しんできたいと思います。
 本当にありがとうございました。

▼スポンサードリンク

検索結果:2662

次の20件 前の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.