沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「pi ヤ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:44


次の20件

ページトップ▲

[30863] 阿嘉島でのシュノーケリング

投稿者:しまりす 投稿日:2010/07/07(Wed) 17:19

初めまして、しまりすと申します。
今月末、12年ぶりの沖縄旅行を計画しております。
子供ができるまでは、旦那と2人で何度か行っていたのですが、息子が生まれてご無沙汰していました。その息子が9歳になり、今年やっと「久しぶりに沖縄に行こうか」という話になりました。
インターネットで調べてみると、昔といろいろ状況が変わっているようで、久しぶりの沖縄旅行はどうなることやら、楽しみ半分不安半分です。そんな中、こちらのサイトを見つけてあれこれ参考にさせていただいております。
できれば管理人様のお手をわずらわせないようにとは思ったのですが、やはりいくつか自信のないことがあり、質問させてくださいませ。

日程は以下のようになっています。

1日目
11:30 那覇着後、レンタカーで本部へ
美ら海水族館
備瀬崎で夕日鑑賞
マハイナ泊
2日目
古宇利島ドライブ
備瀬崎でシュノーケリング(11:30〜15:00頃)
那覇泊
3日目
9:00のクィーン座間味で座間味へ
宿に荷物を置いてから、11:45の村内航路で阿嘉島へ
阿嘉ビーチとニシハマでシュノーケリング
17:45の村内航路で座間味島へ
宮乃里泊
4日目
朝一番で阿真ビーチ、その後安慶名敷島でシュノーケリング
宮乃里泊
5日目
プラン1:10:00のクィーン座間味で那覇に戻り、那覇観光(首里あたり)
プラン2:午前中阿真ビーチ、14:20のクィーン座間味で那覇に戻り、壷屋散策&夕食
18:50 那覇発

質問(1)
3日目の阿嘉島ですが、時Iに半日あれば、2つのビーチを楽しめるでしょうか。移動はレンタサイクルの予定です。

質問(2)
阿嘉ビーチは、子供でもシュノーケリング楽しめますか。
ちなみにうちの子供は、伊豆の岩場の潮だまり(水深2〜3mくらい)で、シュノーケリングらしきことは何度かやったことがあります。最初の頃は浮き輪にしがみついてましたが、今は浮き輪なしで水面を泳ぎながら水中を見るくらいはできます。

質問(3)
2日目の備瀬崎のシュノーケリングですが、予定している日の干潮時刻は14:30頃です。この場合、シュノーケリングする時間は、上記の時間くらいで妥当でしょうか。干潮になると、海の中を歩きながら、もぐらなくても魚が見える、とどこかで読んだ記憶がありますが、干潮時刻のどれくらい前からシュノーケリングすればよいのか、よくわかりません。(離島の質問でなくて申し訳ありません)

ほかに何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

今から10〜20年前くらいに、座間味島には何度か足を運びました。行き始めた頃の古座間味は、海水浴やシュノーケルをしている人はほとんどいなくて、ほぼ貸し切り状態、珊瑚もそれはそれは見事で、大好きなビーチでした。ダイバーさんも「シュノーケルでこれだけ見れたら、潜らなくてもいいかなって思っちゃうよね」と言っていました。90年代の終わり頃に、人が増え、海の家(?)ができたのを見て、「これはやばいかも・・・」と感じたのを思い出します。今回、あれこれ調べてみたところ、あのときの予感が的中していたのかな、と感じています。今回のスケジュールでは、荒れてしまった古座間味を見るのが怖くて、予定に入れていません。そんなことを思っているうち、自分が行くことすら、海に悪影響を及ぼしてしまうのではないか・・・と考え込む始末です。そうはいっても、大好きな沖縄の海を自分も楽しみたいし、子供にも体験してほしいので、海で遊ぶ際のマナーをきちんと教えて、楽しんでこようと思っています。

話が長くなってしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします。

ページトップ▲

[30635へのレス] Re: 宮古島3泊4日〜子連れアドバイスお願いします〜

投稿者:管理人 投稿日:2010/06/22(Tue) 04:37

日程的には大丈夫だと思いますが、細かいところで。

初日は来に行かれると良いですね。ホテルの近くですしついで感覚で行くと良いでしょう。

2日目は順番が錯綜していると思います。同じところを何度も往復しているような感じなのでもう少しまとめた方が良いと思います。この日は最初に東平安名崎へ行き、そのあと新城海岸。そしてランチは丸吉にはこだわらないで新城海岸でとってはいかがでしょう?丸吉は初日の遅めのランチもしくは最終日の早めのランチでも良いと思います。そして午後は時間が余るので池へ行っても良いと思いますし、近場で保良泉の海で遊んだりするのも良いでしょう。保良泉ならプールやウォータースライダーもあるのでお子さんには楽しいと思いますよ。

3日目は伊良部島へレンタカーとともに渡って、下地島をはじめとしていろいろな海を回るといいと思います。渡口の浜も佐和田の浜もお子さんでも楽しめると思いますからね。

最終日は先の話のように最後のランチを丸吉でとってりするとして、2日目に池間を行っていれば特に慌ただしくせずに済むと思います。強いて言えば平良市街に近い砂山に最後に行って、その後は買い物をし、丸吉かどこかでランチをとって帰路につくという感じになると思います。

ない、箱メガネやシュノーケルなどのマリングッズは隔日に手に入るとは言えませんが、空港から平良市街へと向かう幹線道路近くにあるメイクマンもしくはbig-1というディスカウントショップならどうにかあるかも?メイクマンの場所は以下のリンク先の通りですが、big-1はもう少し北西へ行った「第三給油所」の近くにあります。参考まで。

ping/shop-makemiyako.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-makemiyako.html

ページトップ▲

[29784] 【3月 3泊4日の旅】

投稿者:もみじ 投稿日:2010/02/22(Mon) 21:27

はじめまして。
来月18〜21日に20代夫婦2人で八重山に初めて行く予定です。
色々読ませていただいて、楽しみが倍増してきています!
少しお力を貸していただけるとうれしいです。

1日目:16時頃石垣空港着→スリープイン石垣泊
2日目:波照に日帰り(往路1便と復路3便を予約済み)スリープイン石垣泊
3日目:午後からは竹富島に→竹富島泊
4日目:13時頃石垣空港発

このような日程です。

質問は以下のものです。

@石垣島に着いてすぐレンタカーを借りようと思っていますが、2日目は必要ないように思います。
3日目にも時間が余ると思うので3日間通しで借りたほうがいいでしょうか。
A黒島に行く時間があれば行ってみたいとも思うのですが少し慌しいでしょうか。
Bもし雨が降った場合などにおすすめの場所はありますか?

ガイドブックを見ていろいろ考えていますが、力不足で・・・。
よろしければアドバイスをお願いいたします(>_<)

ページトップ▲

[28751] 宮古島にいきます

投稿者:pirorio 投稿日:2009/07/27(Mon) 22:58

宮古島行きを決めてから、こちらの過去ログで多くの情報をいただきました。
出発まで1週間を切りました。2歳と6歳の子供を連れて行きます。親子共々、とても楽しみにしております。

いろいろわからないことがあり、書き込みさせていただきました。

1. 大潮の干潮ではシュノーケルは無理と読んで、早速調べたところ、滞在中ずっと大潮でした。
連日13時〜14時が干潮にあたります。干潮時刻の前後何時間くらいなら泳げますか?
干潮でも楽しめるのは中の島と読みましたが、タコ公園も行ってみたいと思っています。
日中いちばん暑い時間帯に行くのは大変でしょうか・・・?

2. 初日、宮古島到着が14時です。
レンタカー受取後、すぐに新城に行こうと思っていたのですが、時Iに難しいでしょうか?
ホテル(サザンコースト)にチェックインできる時間なので、チェックインして着替えて出発しようと考えています。

3. 最終日の宮古空港発が19時です。
Iに余裕があるので、最終日も海に行きたいと思っていますが、この日も大潮。干潮が14時くらいです。
最後は吉野か新城でお魚を見て帰りたいと思っていますので午前中は海に入って、ランチがてらオーシャンリンクスに行こうと考えています。
それでも、少し時間があると思うのですが、何かお勧めはないでしょうか?

4. 3日目に池でグラスボードに乗ってから、池間ブロックに行ってみようと思っているのですが、10時くらいになりますと車が停めれないでしょうか?


質問ばかりで失礼をお許しください。
連日、いい時間帯が干潮と知ってちょっと焦っております。

どうか、よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[28751へのレス] Re: 宮古島にいきます

投稿者:pirorio 投稿日:2009/07/28(Tue) 13:55

管理人様、お忙しい中お返事をありがとうございます。

あまり潮の干満を気にしたことがなく無知なのですが、滞在中は連日35〜40cmとなっております。
そこまで引いたものがどれくらいで満ちてくるのか想像がつきません。
前後の水深が分かりやすいサイトを探してみます。
でも、幸い(?)日中の一番暑い時間帯がそれにあたるので、干潮時間帯をどう過ごすかを急いで考えて、海は朝夕のみでスケジュールを考え直しています。
関東はとても涼しくて、海にもプールにも無縁の夏休みを過ごしておりますが、きっと宮古島は日中の海は暑いのでしょうね。。。

最終日は14時頃に35cmとなっておりますので、パンプキン鍾乳洞に申し込み、私と下の子は保良泉のプールで待っていようかと思います。
ピッタリの素晴らしいアドバイスをいただけて嬉しくなりました。ありがとうございます。

到着日は新城に行くなら、やはりレンタカー受取後直行ですよね・・・・
直行できるなら新城、チェックインしてからなら前浜にいきます。
涼しい夏休みを過ごしてるので、子どもたちは着いたらすぐに海に入りたいんだそうです。

あとは何故だかずっと心惹かれているタコ公園をどうしようかと迷っていますが・・・
2日目(干潮 13時/40cm)
朝いちばんで吉野海岸へ。水深がなくなってきたら、来へ行きランチ、その後頑張って探してみようか迷っています。
長間浜は干潮時でも避けた方がいいでしょうか。

ページトップ▲

[28751へのレス] Re: 宮古島にいきます

投稿者:pirorio 投稿日:2009/07/29(Wed) 21:51

●みずな様

アドバイスありがとうございます。
干潮時にどうしても海へ行きたい!ということになったら
遊べる場所もあるのですね。
前浜とか、イムギャーとか・・・様子を見ながら移動してみます。

那覇ではレンタカー手続きに恐ろしく時間がかかりますが、宮古島はスムーズだと勝手にイメージしていました。
夏休みですし、時間がかかるかもしれないですね・・・
海に行くつもりでいるとイライラしてしまうでしょうし、海に入れたらラッキーくらいの気持ちで行きます。
到着日は来にでもドライブして、おいしいスイーツ&夕日が見れればいいので、欲張らないようにしたいと思います。

みずなさんのお子様たちは海の他には何を喜んでいましたか?
他にはシーサー作りや貝細工を検討していますが、これは下の子にはできないと思うので・・・・
何か良かったところがあったら是非教えてください。

石垣島も楽しんできてくださいね♪


●管理人様
30〜40cmにビックリしてしまいましたが、「そんなに引かない」なんですね。
なんだか安心して気持が楽になりました♪

実はレンタカーはOTSなんです・・・・
地図を見たらホテルから近かったので、ホテルで着替えて行きたいな〜と思ったのですが。
でも、初日の新城は諦めます。
子供も思い通りに動かないでしょうし、前浜に行けたらラッキーとします。
翌日、なるべく早く行って、午前中いっぱい楽しみたいと思います。

炎天下にタコ公園を探し歩く元気があったら、是非とも探してみます。
このサイトの情報は印刷させていただきましたので、縁があるといいなーと思っています。

大潮の干潮時刻に大慌てした私に、素晴らしいアドバイスをありがとうございました。
おかげ様で安心して出発することができます。



ページトップ▲

[28751へのレス] Re: 行ってきます!

投稿者:pirorio 投稿日:2009/08/01(Sat) 21:09

管理人様、みずな様、お忙しい中、お返事をありがとうございます。
いよいよ明日出発します!
なんとなく肌寒い日が続いてますので、真夏の宮古島に飛べるのがとても楽しみです。

グラスボードも池だけではなく、あちこちから出てるんですね。
ガイドブック以上に、こちらで教えていただいた場所をたくさんプリントアウトしました。
おかげで楽しい旅になりそうです。
本当にありがとうございました。

まだ行ったことのない宮古島ですが、必ずリピートするつもりでいます。
なので、今回はやり残してもOK!ということで、のんびり楽しんでまいります。

ページトップ▲

[2601へのレス] Re: 大丈夫?女一人旅

投稿者:ポッポ 投稿日:2005/07/05(Tue) 02:46

ほんとプラン詰め込みすぎですよね。
どこか崩れたら建て直しがきかなさそうで怖いです。
なので、第二プラン考えて見ました。

初日 レンタカーは借りず、サザンゲートブリッジで夕日見る。
やまもとで石垣牛食べたいかも。1人でも予約すべきなんでしょうか?
他に石垣市街でのおすすめの過ごし方ありますか?

2日目 8:30発の波照間乗船。1日のんびりゆっくりする。夕焼けが
見たいし、綺麗な宿のみのる荘を第一候補にしようかな?
でも、たましろのゆんたくはものすごく気になるぅ〜。

3日目 12:50大原経由で西表入り。ここからが微妙。レンタカー借りて
島内一周するか?仲間川観光するか?由布島は植物園ぽいからパス。
宿も、大原にするか船浦にするか微妙。素泊まりにした場合でも、
食事処で美味しい店ありますか?2泊とも予約できる宿のほうが
面倒くさくなくて良いんでしょうか?

4日目 バラス&ピナイサーラの滝ツアー。1日で2つ行くコース。
でも、滝上には行かなさそうだし、どっちも中途半端かな・・・
pillon.com/" target='_blank'>http://www.haimipapillon.com/
それか、1日バラス&鳩でシュノーケリング。

5日目 大原〜竹富へ渡り、水牛観光とサイクリング等する。
もしくは、半日ピナイサーラの滝ツアーをやってから竹富観光。
この場合は、一旦船浦又は大原〜石垣〜竹富となり移動ばかり・・・
夕方、石垣へ戻ってミヤヒラ泊。

6日目 那覇空港ではのんびりして帰宅

こんな感じです。でも、これだとピナイサーラの滝は滝上には
行けなさそう・・・ただ、シュノーケルはニシ浜や星砂の浜等で
やりたいところなのですが、1人旅なので何かあっては困るし、
一人のときはやらないでガマンして、バラスツアーにかけます!
なので、第1プランにするか、滝上を諦めるか・・・でも、見たい。
どうしたらいいでしょうか?

ページトップ▲

[27821] 携帯電話つながりますか??

投稿者:サト 投稿日:2009/05/10(Sun) 18:12

波照、与那国島、鳩でSoftBankは使えるか知っておられる方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

ページトップ▲

[27413へのレス] Re: GWの子連れ旅行。宮古島の宿泊先は・・

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/27(Fri) 04:50

「でぃごの郷」というか「てぃだの郷」ですよね。「いなう」からはそんなに遠くないので良いかもしれませんね。食事にやや難があるかもしれませんがその点割り切って泊まりましょう。

それと「たきなか」さんはいかにも「民宿」って感じで良いかもしれませんね。「てぃだ」があまり民宿っぽくないのでこちらでその「民宿」的なものを味わうと良いかと思います。まぁ来なので食事は外に食べに行くのは難しいですが宿の食事でも十分かと思いますし、来へ行く途中にある「Aコープ」という農協系スーパーで買い出しておけば良いと思いますよ。
ping/shop-acoopshimoji.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-acoopshimoji.html

なお離島での足に関しては宮古島では宿が遠いこともあってレンタカーは必須。伊良部島では初日は宿の送迎があれば足は不要なので借りず、2日目の必要な時間だけ伊良部島で借りた方がいいと思いますよ。そんなに長い時間は必要ないと思いますし。GWなのでカーフェリーも混み合いますので車を載せられないというリスクを回避する意味でもレンタカーは個別の島で借りた方が良いかと思います。でも伊良部島のレンタカーは台数が限られますので早めのご予約を!(宮古も繁忙期なのでお早めに)。

昼食については4日目に砂山や池間に行くならやっぱり「すむばり」でしょうね。伊良部に関しては渡口の浜で宮古そばかな?3日目はまぁ移動中にめぼしいお店で食べると良いでしょう。

最後に、今回すべて行き尽くす&やり尽くす発想ではなく、やり残し感があった方が「また来るぞ!」って感じで良いですよね。その発想で無理せず楽しんで下さいね。

ページトップ▲

[26718へのレス] Re: 12月に赤ちゃん連れで石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2008/11/02(Sun) 03:58

グリーンスマイルさんは空港のすぐ近くですね。でもあまりに滑走路が近いのが気になります。あとスーパーなどの買い物も徒歩圏内かと思いますが、あとはご予算次第かな?利便性を考えるとラッソの方がスーパーの目の前なので良いかもしれませんね。あとはHPなどで比較するしかないかと思います。

レンタカーについてはどんな生活をするか次第かと思います。今回は空港の近くにお泊まりになるのなら、石垣市街へ行く場合もバスで十分往復できると思います。なのでレンタカーは石垣島観光をするときだけでも十分かと思いますよ。なので行かれる前はレンタカー予約せずに、あとは現地で必要な日だけ予約する程度でも良いかと思います。でもウィークリーマンションはレンタカーオプションがあるところも多いのであとはご予算次第かと思います。

離島桟橋までの足はバスで十分かと思いますので、あとは現地で1日1島感覚で行きたい島へ日帰りする程度で考えて頂ければいいかと思います。1週間もあればあとは自由気ままに考えましょう。日帰りなら竹富島以外も黒島、小浜島などへも行けますし、波照、鳩、西表島も可能かと思います。

食事についてはスーパーで食材を買って調理する以外は、空港近くにはそんなにお店が多くないのが気にかかります。外食メインなら石垣市街に泊まられた方がいいかと思いますよ。なのでまずは宿をどうするかかと思います。でもどのお店でもお子さん連れでも問題ないと思いますよ。

ページトップ▲

[26638へのレス] Re: 初の宮古島4日間の日程

投稿者:管理人 投稿日:2008/10/23(Thu) 04:21

1日目。島尻のマングローブは池間へ行く途中にあるのであえて初日に行かなくてもいいかと思いますよ。むしろ初日に砂山ビーチへ行った方が効率的なので1日目の島尻を砂山に入れ替えた方がいいかと思います。

2日目。1日目に砂山へ行けば伊良部も1日過ごせますので、のんびりしてくださいね。

3日目。ちょっと慌ただしいですね。最終日に時間があるので、3日目は池間など北部を中心に回るだけにしておいた方がいいかと思います。それなら池のロープやブロックなどでもシュノーケリング出来ますからね。もちろんこの日に島尻のマングローブに寄る方が効率的ですよ。

4日目。東平安名崎と新城海岸に絞って宮古島東部へ行かれるといいですよ。吉野は見るだけでも違法業者に怪訝にされますので避けた方がいいかと思います。

ちなみにこの時期のフルーツはなんでしょうね〜。う〜ん。なんとも言えませんね。とりあえずマックスバリュに併設されている「ワイドー市場(農家の協同売店)」へ行けばその時期ならではのものが置いてあると思いますよ。
ping/shop-maxmiyakominami.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-maxmiyakominami.html

ページトップ▲

[26047へのレス] Re: 宮古島 初旅行アドバイス頂けたら嬉しいです

投稿者:管理人 投稿日:2008/09/08(Mon) 04:41

13時45分の飛行機となると空港には13時までに到着でしょ。となるとレンタカーの返却は12時半までなので、伊良部島を発つとすると11時30分か40分のはやて海運になりますね。となると伊良部島には朝早くに渡っても3時間ぐらいしか観光できないので、泳ぐのは無理ですがドライブするだけならどうにか・・・って感じかな?でも最終日に早起きするのもなんかイヤですよね。

あとは13日に伊良部島に渡って1日過ごして、夕方以降は来って感じが良いかな?あと最終日に来ってこともできますので、もし伊良部島に行くことにこだわるのなら、13日に行って、来は13日と最終日の2回に分けて過ごすと良いかな?ホテルから近いので気軽に行けますからね。

となると13日はツアー無しでも、14日にどのみちツアーに参加してシュノーケリングとかのレクチャーを受けられると思いますので、問題ないと思いますよ。ちなみにその14日のツアーは午後2時までなら十分東平安名崎にも行けますね。保良泉のプールでのんびりしたあとに行っても問題ないと思います。でも確か東平安名崎の灯台は午後4時半までしか登れませんので、その時間だけきにしてくださいね。灯台の上から見る景色は格別ですので(有料ですがその価値あると思います)。

ってことで、おすすめなのはこんな感じかな?とりあえず八重干瀬ツアーに参加するか否かでかなり変わりますけど参考まで。ちなみに船酔いはグラスボートの方がしやすいですよ。でも乗っている時間がまだ短いので楽かもしれませんけどね。でも宮古に行ったらやっぱり八重干瀬の珊瑚礁はみて欲しいと思いますのでまずはこんな感じ。

13日。伊良部島&来1(半日ツアーも参加可能)
14日。保良泉&東平安名崎
15日。八重干瀬ツアー(ツアーじゃない場合は池&砂山かな?)
16日。来

12日のスプーンフルの代わりは、ちょっと平良市街北部になりますが「空猫十字社」のパンも美味しいですよ。スプーンフルには行ってみて、あとはそこを抑えに考えてみると良いでしょう。でも午後5時までにいければスプーンフルでも大丈夫かな?でもホテルから比較的近いAコープもおすすめですけどね^^ゞ
http://miyakojima.net/matikado/soraneko-jujisha.html
ping/shop-acoopshimoji.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-acoopshimoji.html

ページトップ▲

[25417へのレス] Re: リベンジ石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2008/08/05(Tue) 04:45

レンタカーは時間に自由が効くところがいいですよ。なので今のレンタカーは自由が効かないようなのでキャンセルした方がいいですよ(評判もあまり良くないレンタカーだし)。一般的には午前8時から借りれるところが多いんですけどね。なのでそのレンタカーがおかしいだけで、普通は8時でも送迎は対応してくれるはずだと思います。なのでもうちょっと探してみましょう。もし無さそうな場合は、石垣市街から徒歩で行けるOTSレンタカーにすれば送迎も関係なく借りれますからね〜(Sクラスだと燃費の悪いヒュンダイの問題もありますが・・・)。とりあえず8時45分までに出発できれば9時には間に合うと思いますよ。

あと最終日?の竹富島ですが、14時5分の飛行機だと、空港には13時半までに行けばいいので、竹富島に12時45分を出航する船に乗ればOKかと思いますよ。港〜空港はタクシーで15分ですからね。

なので竹富島での時間は十二分にあると思います。一般的には竹富島は3時間あれば十分いろいろ回れると思いますので、時Iには問題ないと思います。まぁよりのんびりしたければ朝早めの船に乗って行けばいいだけですからね。

ページトップ▲

[24231] 波照間3便

投稿者:もずく 投稿日:2008/05/31(Sat) 15:15

こんにちは。
7/4〜6で波照へ行きます。波照間は初めてです。
4.5の民宿は予約しました。
最近の波照間便はとりにくいという情報を見て不安になりました。
12:50に石垣空港についてから、(一人なので)バスで離島桟橋へ直行しますが、
3便のチケットが売り切れだったらどうすればいいのでしょう?
金曜日だから心配になりました。
ご意見よろしくお願いします。

ページトップ▲

[24111へのレス] Re: 波照

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/23(Fri) 04:50

1.特に変わりません。問題は乗る席かと思います。船の先頭と後方とでは感じる揺れが全く違いますので、船酔いしやすい方は早めに乗船して後方通路側の席を確保することをおすすめします。

2.この時期はそんなに欠航することはないとは思いますけどね。万が一の場合は波照から戻ってくるはずに人も居ないことになりますので、石垣島での宿については問題ないと思います。当日でも宿は確保できると思いますよ。あとその場合は船が欠航しにくい竹富島あたりに日帰りするって方法もありますね。あとは黒島日帰りも有りかな?まぁ雨の場合はどうするか悩みますが、その場合ものんびり竹富島を散歩するか、黒島でのんびりするか、無難に石垣島でレンタカーを借りて観光するかだと思います。まぁなんとかなりますよ^^v

3.まずは希望の宿が取れるか否かですね。波照は最近かなり宿予約がしにくくなっていますのでお早めの予約をオススメします。飛行機についてはどちらから行かれるかにも寄りますが、6月中旬ならそんなに混み合う時期でもないので大丈夫だとは思いますけどね。那覇経由なら便数も多いですからね。

でも今回波照へ行くだけなら石垣〜波照間も空路という選択肢もありますよ。多少値段は高くなりますが、石垣空港での乗り継ぎだけになりますので離島桟橋への移動時間も移動費用も浮きますし、なにより船の揺れを気にしなくて良いですからね。あと石垣〜波照間での飛行は八重山の各離島を遊覧して行きますので、窓からの景色も抜群ですからその費用以上の満足度はあると思います。お体のことを考えると飛行機も選択肢に入れると良いかと思いますよ。船の揺れも欠航リスクもなくなりますしね。ご検討くださいね。

http://www.air-dolphin.com/

ページトップ▲

[23997へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/15(Thu) 05:05

最初に見たときに「いけ」で書き込みが終わっていたので、ちょっと笑ってしまいました^^。多分「池」ってうとうと思ってenterを余計に押してしまったんだな〜ってね^^;

それはさておきご相談の件。

1日目。おいしーさーは昼はやっていないと思いますよ。あそこは夜のみ民宿の食事をいただくって感じかと思いますので。来へ行くなら楽園の果実かPANIPANIで食事される方が良いかと思いますよ。もしくは与那覇前浜入口に出来た南ぬ砂さんが良いかと思います。そのまえに時Iに空港に近い場所(古謝そばなど)で取った方がいいかな?あと来間で泳ぐ場合は小さいお子さんがいる場合は長間浜はおすすめではありません。タコ公園(魚はいますがシャワーなど無し)の海か与那覇前浜(魚はあまりいませんが施設はととのっています)で泳ぐのがおすすめです。

2日目。イムギャーはあまり楽しめないかもしれません。吉野は相変わらず業者が幅を利かせて落ち着けないので、新城海岸のみに絞ってはいかがでしょう?あとは保良泉ビーチならお子さんでも楽しめると思いますよ。星砂も拾えますので、新城で泳いだあとに保良泉ビーチへ行かれるのをオススメします(プールもありますしね)。食事については保良泉の入口にある海宝館でいただけますよ。あと吉野海岸近くのオーシャンリンクスゴルフ場のクラブハウスでもいただけますよ。しかし買い物は出来る場所は近くにありませんので、これらで食事するのがおすすめです。どうして持って場合は、城辺庁舎近くまで行けばコンビニもありますし、Aコープというスーパーもありますよ(新城海岸からなら比較的近いです)。
ping/shop-acoopgusukube.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-acoopgusukube.html

3日目。島日和さんは基本的に宮古島周辺なので伊良部は難しいかと思います。中の島ですが流れがないのでライフジャケットさえ着ていればお子さんでも大丈夫かと思いますが・・・。でもツアーに参加した方が安心でしょうね。中の島にこだわらないで伊島観光サービスさんにまかせた方が良いかと思いますよ(でも予約の際に中の島に行きたい!と言っておけばもしかすると・・・)。とりあえず伊島観光さんにお願いしても1日ツアーじゃなければ残った時間に中の島に個人で行くって方法もありますよ。まずは伊島さんにお願いしてあとは臨機応変に考えると良いかと思います。

4日目。「いけ」なので池じゃないんですね^^;1日あるならこの日をまさに「いけ」こと池にした方が良いかと思いますよ。池海底観光さんとフナクス(池間ブロック)を泳いで、あとは帰りに砂山あたりに寄る程度がいいと思いますよ。

最終日はあくせくせずに、まさにこの日こそ今まで行った場所でまた見たいところへ寄るのがおすすめです。半日しかありませんからね。

最後に宿については価格面でどのレベルで考えているか、また宿にどの程度希望するかによります。それに合致していればあとは立地が悪くなければそちらのお考えで良いと思いますよ。宿は好みもありますので。

ページトップ▲

[22322へのレス] Re: 宮古島の事、教えて下さい

投稿者:管理人 投稿日:2007/12/14(Fri) 04:58

宮古島で焼肉は食べたことはないのですが「炙り屋」なんか良いのではないかな?宮古島はそんなに焼肉屋は多くないので、以下のサイトから選ばれるといいかと思いますよ。

http://www.miyakozima.net/shop2/niku.php

そして質問の件。

1.タコ公園はそんなに難しくないと思うのですがみなさん難しいと言っていますね。来間大橋を渡りきってすぐに入口があるんですけどね。道路の左側にタコ公園とは書いていませんが園内マップがありますので、それが目印かと思います。ちなみに来間大橋を渡る途中からもタコのオブジェは見えますよ。その公園の入口からジャングルの中のような遊歩道を歩いていくとたどり着けます。

2.サンエーに併設してダイソーがあったと思いますよ。
ping/shop-sanmiyako.html" target='_blank'>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-sanmiyako.html
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/area.php?code=47

3.ビーチは公共のものです。ホテルのものではありませんので、どんなホテルビーチでも入って構いません。ちなみに一般的な前浜の駐車場はこちらです。「ウィンディーまいばま」という施設(売店)がある側です。ホテルの中には入らないで行けます。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E125.15.51.7N24.43.53.0&ZM=10

4.オフシーズンなら忌々しい業者はいないと思いますよ。なので気軽に行くといいかと思います(いたら驚きですが)。どうしても行きたい場合は来には行ったら右左折一切しないで道なりに進むと、いつか突き当たりに出ますので、そこを右に曲がってちょっと行くとたどり着けると思うのですが・・・(あとは地図の道を参照してください)。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E125.14.34.5N24.43.24.8&ZM=10

ページトップ▲

[20311へのレス] Re: 与那国郵便事情

投稿者:管理人 投稿日:2007/08/23(Thu) 05:42

与那国島にはジェット機が毎日飛んでいるので波照よりも状況は良いはずなんですけどね。しかも与那国町という独立した自治体なのでなんかおかしいですよね。管理人も行方不明便になったということは経験ないもので・・・。

やっぱりカウンター手渡し&消印確認が良いのかな?あと切手を島で買うと証拠が残りますし。

・・・でもそこまでする必要があるのがおかしいんですけどね。民営化されたらどうなるかさらに不安ですね。

ちなみに郵便物の不着リンクはこちら。
https://www.kansa.japanpost.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp

あとは郵便局に任せて見つけてもらうのが何よりですね。もしかしたら与那国の郵便局はきちんとやっていたのに、配達先でトラブルがあったのかもしれませんし。

ページトップ▲

[20534] 宮古島に行きますが・・・

投稿者:ぷきちょんとママン 投稿日:2007/08/27(Mon) 21:08

管理人様 こんにちわ。
9/10〜3泊4日(アトールエメラル泊)で母と宮古島に行きます。
初めての宮古島なのでうまく旅行の計画が立てられず、相談させていただきたいです。目的は海を満喫することとドライブです。
まず、1日目 19:00宮古島到着 この日は時Iに外へ食事に行き、ホテルで寝るだけになるかと思います。
2日目はマーレクルーズさんの八重干瀬のシュノーケルツアーをお願いしました。
3日目はドライブを考えています。
コースとしては平良港→砂山ビーチ→池間大橋→西平安名崎→東平安名崎
→来間大橋→長間浜→与那覇前浜→平良港 です。
1日ドライブは時間を使いすぎですか?それとも詰め込みすぎでしょうか?削るところやもっと効率のいい周り方がありますか?
4日目は宮古島 16:30発で帰ります。中途半端な時間しかありませんが、この時間で出来る事は何かありますか?私的には伊良部島に行ってみるのもいいかなと思ってますが・・。
アト食事ですが、ホテルでは朝食のみしかついていない為、食べに行く事が多くななります。地元の方も来るような本物の沖縄料理を食べたいのですがお勧めのお店があれば教えて下さい。質問ばかりですみません。良いアドバイスを下さい。

▼スポンサードリンク

検索結果:44

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.