沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「kJ }」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:13



ページトップ▲

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンタカー

投稿者:kanon 投稿日:2019/06/14(Fri) 00:09

早々にお返事ありがとうございます。今回もドンピシャなアドバイスありがとうございます。村内航路を利用して阿嘉島と座間味を移動したいと思います。
今回座間味島2泊、阿嘉島2泊の予定なのですが、座間味では無人島にわたるのと、ウミガメに出会えるビーチでシュノーケリングを楽しむ予定です。阿嘉島ではニシハ}ビーチの他にもビーチを回ってみたいのですが、阿嘉島でのビーチの移動は皆さんどうなさっているのでしょうか?
島内に路線バスもタクシーもないと聞いています。

阿嘉島は橋で三つの島がつながっていますが、せっかくなので、わたって景色を見たいのですが、移動手段がないと難しいでしょうか?


それと、今回座間味島、阿嘉島でシュノーケルセットをお借りしたいのですが、各島での滞在期間の間借りっぱなしできるショップはありますか?それとも各ビーチでレンタルすることになるのでしょうか?
それか、宿泊先で借りることが出来るのでしょうか?

ページトップ▲

[35081へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2014/08/29(Fri) 19:56

1.足りると思います。そもそも阿嘉島は行動範囲が座間味島よりかなり狭いので、意外と時間が少なくても満足できます。クシバルは遠いですし山道なので日帰りで行くのはオススメできませんが、阿嘉ビーチやニシ浜に行くぐらいなら歩きでも事足りるレベルです。でもできれば慶留間島にも行って欲しいので、レンタサイクルがあれば問題なくクシバル以外は回れると思いますよ(ニシ浜/阿嘉ビーチ/集落/天城展望台/ヒズシビーチ/阿嘉大橋/慶留間島)。

座間味島は阿嘉島より道がくまなく整備されていますので、意外と回るのに時間がかかります。座間味は坂が多いので2〜3時間限定でレンタカーやレンタバイクを借りることをオススメします。自転車では正直言って無理ですwww(古座間味/阿真/神の浜/女瀬/稲崎/高月山がおすすめで、行ければユヒナ/チシ/トウ})。

座間味島でもう1日あれば安慶名敷島や嘉比島など無人島にも行って欲しかったんですが時間的に厳しそうですね^^;

2.阿嘉ビーチと古座間味は潮の状態はあまり気にしなくて良いと思います。ニシ浜と阿真ビーチも大潮など潮がかなり引くときの干潮時以外はそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。そもそももう片方のビーチが潮を気にしなくていいので、潮が引いている時間に気にしなくて良いビーチ(阿嘉ビーチ・古座間味)へ行き、それ以外の時間に潮を気にするビーチ(阿真・ニシ浜)へ行くって感じがおすすめだと思います。

3.管理人はレンタルを借りたことが無いのですが(笑)、座間味ベースで阿嘉島も日帰りするなら、座間味はレンタルが充実していますのでどうにかなると思いますよ。島に行ってからでも借りれないってことは無いと思います。なので宿に行って借りれれば宿で借りて、ダメなら島のショップで借りるぐらいの感覚で良いと思います。そういう意味でも一度座間味島に行ってから阿嘉島に日帰りするのなら、到着後1時間半ぐらい時間があるのでちょうど良いかな?(初日座間味着後、阿嘉島日帰り。2日目座間味島の前提)。

ページトップ▲

[34704へのレス] Re: 波照間へのアクセス

投稿者:管理人 投稿日:2013/10/18(Fri) 04:15

正直なところ、西表島から波照間島までは最初から最後までかなり揺れると思います。石垣島からだと前半があまり揺れずに後半揺れるという感じなんですが、まさにその後半が西表島近海から波照間島までということになります。時間も石垣島から西表島まで行く時間を考慮すると経由する分だけ時間はかかります。

まぁその日の海のコンディション次第なのでなんともいえませんが、西表島の大原にいる場合は乗るメリットはあると思いますが、それ以外の場合は石垣島から(まで)の方が便数も多いのでおすすめだと思います。

ご察しの通り、高速艇よりフェリーの方が揺れは}シですが、あとは時間次第かと思います。

ページトップ▲

[33478] GW 本島離島

投稿者:りんご 投稿日:2012/04/07(Sat) 14:11

こんにちは。

先日、7月の八重山諸島について、質問させていただきましたが、}遽GWの予定が空いたので、3泊4日で本島と渡嘉敷島へも行くことにしました(^^ゞ
こちらもすべて初めてです。

航空券、ホテル、高速船はなんとか予約が取れました。

1日目 11時那覇空港着⇒13時発高速船で渡嘉敷島へ 
    とかしく}リンビレッジ泊

2日目 とかしく}リンビレッジ泊

3日目 10時半着の高速船で泊港へ戻る 
コンフォートホテル県庁前泊

4日目 9時半の飛行機で帰宅

そこで3日目なのですが、本当は久高島に行きたかったのですが、あまり時間がなさそうなので迷っています。

本島自体が初めてですので、南部ドライブにした方がよいでしょうか?

良ければ3日目の過ごし方をアドバイスお願い致します。

ページトップ▲

[6607へのレス] Re: 渡嘉敷島(民宿情報について)

投稿者:管理人 投稿日:2006/03/21(Tue) 05:53

管理人、とかしき島}ラソンに参加予定(結局キャンセル)だったのでいろいろ宿は調べていましたが、「いそ」も候補にあがっていました。まぁ寝るだけだったので、素泊まり的な宿でもいいかな〜って思っていましたのでよく分かりませんが。
http://www.tokashiki.or.jp/c_menber/stay/iso/main.html
http://neko.on.arena.ne.jp/ak/tokasiki/0430/043001.jpg

星砂荘はこのページの一番最後に少々レポートがありました。参考にしてみてください。
http://www.okinawainfo.net/kikoubun1.htm

ちなみに上記のサイトは、管理人とも仲良くさせてもらっているサイトなのですが、渡嘉敷島の宿情報はとても充実していますので、以下のページも参考にしてみて下さいね。
http://www.okinawainfo.net/tokayado.htm

ページトップ▲

[26209へのレス] Re: 初宮古島旅行 (東}ゾートホテル)

投稿者:管理人 投稿日:2008/09/16(Tue) 05:00

池間島でのグラスボートが厳しいですね。でも最終日のチェックアウトをやや早めにすれば最終日の方がおすすめかと思いますよ。2日目に詰め込むとどうしても伊良部島での予定が時間に追われちゃいますので、楽しさも半減しちゃうと思いますので。どのみちお土産を買うのにそんなに時間はかからないと思いますからね。

そうすれば伊良部島ではのびのび過ごせると思いますよ。ちなみにレンタカーは旅行中全てあると考えてよろしいですよね。だったら伊良部島へはレンタカーをそのまま載せて、島では車移動がおすすめですね。車があればアップダウンの多い伊良部島でもいろいろ回れると思いますので。お子さんが小さいので中の島は難しいと思いますが、渡口の浜や佐和田の浜なら水遊びもできると思いますよ。あと伊良部島で時間が出来たので、その渡口の浜にある伊島観光サービスで半日ツアーに参加するのも有りかもしれませんね。お子さんが小さいので参加可能か否かはわかりませんが、とりあえず問い合わせしてみてください。あとは各種展望台へ行ったり、下地飛行練習場で海や運が良ければ飛行機の発着を眺めたりしているうちに1日終わっちゃいますからね。飛行練習も行かれる時期はJAL系のジェット機が練習していると思いますからね。

http://www.ritou.com/sitemap/_redirect.cgi?ijima

食事については好みもありますのでお答えしかねます。あとはご自分でお探しください。ビーチの食堂で食べるもよし、お弁当やパンなどを買ってビーチで食べるもよし。あとはご自由に。

ページトップ▲

[23905へのレス] Re: モノレールのコインロッカーの大きさ…

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/10(Sat) 05:09

サイズもOKだったんですね。困ったときは直接駅に聞いてみるのが良いですね。これで無事に手ぶらで観光できそうですね。でも泊港から牧志駅までは荷物を持って歩くにはちょっときついので、短距離でもタクシーをご利用されると良いかな?

あとの離島での過ごし方は、焦らず、}がず、のんびり過ごしてくださいね。

ページトップ▲

[15388へのレス] Re: 八重山、女一人旅☆

投稿者:まる子 投稿日:2007/03/02(Fri) 17:42

管理人さん返信ありがとうございます☆

最終日は石垣発が12時20分なので観光は無理かなーと思います(>_<)


初日と最終日は移動のみと周辺を歩くくらいですね。

それから私はかなり運動音痴+泳げないのでエコツアーやシュノーケリングは考えていま
せん(笑)
体力系は無理です…

のんびり行動ですね。色々な体力を使わない文化系も体験もできたらいいなーと思います



なので今回は西表島はプランから外しますね。


管理人さんのお薦めである波照間島と他に小浜島と竹富島は行こうと思います!
やはり一日一つの島って感じで行こうと思います。

一日もいらないよーって島があればプラス黒島か他の島もいれようかなと思います。
 


初日は15時に石垣着なのでほぼ移動のみ。
二日目から五日目で上の三島を回りたいと思います。その中の一日で石垣を回りたいと思
います。
そして最終日もほぼ移動のみ。

どの島から回るのがお薦めですか?
質問ばかりですいません!

あと滞在はベストイン石垣なんですが港からやや遠いのですが、バスはないのでしょうか


調べたら空港まではバスがあるんですが港はワカリ}センでした。。



管理人さん!}ラソン頑張ってきてくださいね☆

ページトップ▲

[14057へのレス] Re: 体験ダイビング

投稿者:管理人 投稿日:2006/11/18(Sat) 05:32

船浦港と上原港は距離として2kmぐらいありますが、船浦港近くになると坂がありますので、歩くとなるとちょっと辛いかもしれませんね。徒歩30分を見ると良いかもしれません。けど歩いて歩けない距離ではないですよ。
けどレンタカーを乗り捨てしたとしても、港ぐらいまでは送}してくれると思うんですけどね。徒歩30分で行けますが、車なら5分もかかりませんからね。
あと由布島と西表温泉へも上原港から行っても大原港から行ってもそんなに時間に差はないですよ。まるま荘にご宿泊されるなら予め上原港でレンタカーを手配した方が良いような気がしますけどね。そうすれば乗り捨ても無いので料金も安上がりになると思いますしね。

あと沖縄の天気予報、とかく週間天気予報は全くあてにならないので、あまり天気を気にされない方が良いかと思いますよ。昨日も雨}ーク出ていたものの、結局ほとんど降らないどころか夕方には晴れ間も覗かせていましたしね。この時期の天気予報はとりあえず雨}ークを出している感じの予報が多いんです。実際はそれほど雨は降らない日が多いと思います。
けど降るときは降りますが、長時間降り続くことはあまり無いかと思います。スコールほどの雨は降りませんが、パラッと降って数時間で止むって感じでしょうか?
まぁ天気自体は運ですのでなんとも言えませんが、予報をあまり気にされない方が良いかと思いますよ。ちなみに週間天気予報のみならず今日・明日の天気予報ですら当たらないことが多いですからね。むしろ気にされた方が良いのは雨雲レーダーですね。これは現状の雨雲の動きを示すものですので、西に雲があるときは雨がその後降る確率が高くなるので、一番参考になると思います。WNI(ウェザーニュース社)なら携帯でもチェックできますので、旅先でご活用下さい。
気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=219

ページトップ▲

[13587へのレス] Re: }に決まった沖縄旅行

投稿者:ぽりん 投稿日:2006/10/23(Mon) 11:06

またまた迅速な回答頂きありがとうございます。(*^_^*)

当初は離島(宮古島)にも行きたいと言っていたのですが、何せ赤ちゃん連れて飛行機を乗り継いで乗り継いで・・・というのは子供の体に負担がかかると思い、夫婦の希望は諦めて(苦笑)子供優先でなおかつ本島内でのんびりしようかということにおちつきました。

ブセナもカヌチャも私たちの希望のホテルの候補の中にあり管理人さんから「ホテル5強の中に2つは入っている」とお聞きして「おおお〜!!そんなすごいところに泊まらせてもらえるのか〜!」と嬉しく思いました。妊娠中にはプールに入れなかったので出来れば今回入れたら入りたいと思っています。
 
食事HP見せていただきましたがどれもよくて悩んでいます。
しっかり当日まで悩んで決めようと思います。(^^♪

先の話になりますが、今回は本島のみで移動して楽しく過ごす予定ですが、次回もまた沖縄に絶対に行きたいので(離島に行ってみたいので)そのころは子供ももう少し大きくなって歩けるくらいになっていると思いますが、その時にどの離島がお勧めですか?主人は「離島は海の色が本島より半端なく
美しいそうだよ、一度でいいから行ってみたいな」と言っていたので、海の綺麗な離島、それぞれの特色をおおまかに教えてください。たくさん離島があるけどどれにしたらいいのかわかりません・・・(^_^;)
 
来月の旅行・・毎日指折り数えて当日までの毎日を楽しみにしています。

ページトップ▲

[11349へのレス] Re: 初めての離島

投稿者:管理人 投稿日:2006/08/23(Wed) 05:35

ピナイサーラを半日ツアーにすれば由布島の水牛も可能ですが・・・半日ツアーだとピナイサーラの滝上まで行けなくなっちゃいますけどね(滝壺には行けるけど)。まぁ水牛とピナイサーラの滝上を天秤かけると滝上の方が上のような気がしますが。
あと最終日の無茶するなら、朝8時の船で竹富島に渡れば、竹富島で水牛乗れますよ。12時の船なら10時45分の船で石垣島に戻れば飛行機も間に合いますしね。チャレンジしてみます(笑)?

あとお子さん連れで離島桟橋近くでおすすめのお店。いろいろありますからね〜。何系が良いんでしょ?お子さんなら}グロ系なんか良いかな〜って思いますね。まぐろのひとしはいかがかな?離島桟橋すぐ近くではないですが歩いてすぐの場所にありますよ。
■まぐろ専門居酒屋 ひとし
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006579722/M0047010504/

あとは石垣牛なら金城かな。
http://www.jaima.net/yaeyama-navi/ishigaki/nisi168.htm

あとは無難なところで「磯」とか離島桟橋(あやぱにモール、美崎町)近くにありますが、こちらを参考にしてみて下さい。
http://www.jaima.net/yaeyama-navi/ishigaki/taberu-nomu.htm

ページトップ▲

[7390へのレス] Re: 小浜−竹富

投稿者:管理人 投稿日:2006/05/02(Tue) 06:31

細崎は考えない方がいいと思いますよ・・・一応?体力のある管理人でさえかなりへこみましたので(汗)。以前小浜島で半日だけで回ろうと思ったときも、細崎行くんじゃなかった〜ってなりましたので。おかげで大岳に登次官がなくなっちゃいましたからね。

それと地}があっても小浜島は迷いますよ。どの道も同じ風景だし、看板もほとんど無いのでかなり迷いやすいです。とかくその}ングローブの場所はね。無理しないで、小浜の集落を中心にいりいろ移動してみると迷わなくていいかと思いますよ。

ちなみにアップダウンはまさにその細崎&}ングローブの場所がきついですので、細崎はあまり頭に入れない方がいいかと・・・(苦笑)

ページトップ▲

[5647へのレス] Re: 離島巡りに折りたたみ自転車

投稿者:管理人 投稿日:2006/01/15(Sun) 11:55

与那国は舗装はキレイなんですが、管理人が行ったときは馬や牛のおと
しものが多くて、それを避けて自転車を走らせるのが大変だった印象あ
ります。それと道路と牧場との間に柵がない場所もあって、牛ににらま
れたり、ちょっと追いかけられたりもしました。

自転車で回るのはギアさえあれば結構いけるかと思いますので、是非ギ
ア付きの折りたたみ自転車がオススメですね。でも島で}ウンテンバイ
クを借りれるなら、その方が良いんですけどね。
乗らない時(荷物状態)の折りたたみ自転車は、かなり邪魔ものですか
らね。確かに島では便利ですが、島以外では単なる大荷物にすぎません
のでその点覚悟しましょうね。

▼スポンサードリンク

検索結果:13


掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.