沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「gA H」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:69


次の20件

ページトップ▲

[35648] 加計呂麻島巡り

投稿者:マグカップ 投稿日:2017/03/16(Thu) 11:38

管理人さん、こんにちは。

加計呂麻島を巡るにあたり、足は車と原付とではどちらがよいでしょうか。
奄美でレンタカーを借りてフェリー(今故障中のようですが)で加計呂麻に持ち込むのがベターですが、どうやら道が狭そうなので…小回りの利く原付の方がよさそうな気もします。ただ両方借りるとなると出費もかさむし、港に車を置きっぱなしももったいないですし。
といいますか、管理人さんはどのように巡りましたでしょうかH(^^)
教えて下さい、よろしくお願いします。

ページトップ▲

[34355へのレス] Re: 波照間島のニシ浜でのシュノーケリング

投稿者:みぃ 投稿日:2013/05/16(Thu) 10:25

管理人様、あやすけ様、ありがとうございました!

着替えはボタン付きのタオルがあれば安心ですね^^
少し時間に余裕を見てラッシュガードが乾けばそのまま上に
シャツを着ようかなとも
思いました。

荷物はカラス対策をしないといけませんね!
ファスナー付きのバッグとか持っていないので・・
ちょっと対策を考えます。
かなりカラス対策は後回しにしていたので
そんな状況だったとは!ありがとうございます。

島での行動は原付がやはり良いのですね〜。
あまり乗りなれてないので、、電動チャリをお願いしたのですが
バッテリーのこととか気にもとめてませんでした。
こちらも確認してみます。
色々気付かせていただきありがとうございました。

ますます楽しみになりました!
今回は日帰りですが次回は波照間に宿泊したいです〜。

ページトップ▲

[32238] 石垣島に3泊4日

投稿者:m&s 投稿日:2011/05/21(Sat) 17:12

管理人様初めまして☆★
去年の夏に初めて沖縄の本島に旅行に行き、今年は初めて離島に行きます。
初めてなので、こちらのサイトを見て情報を収集しています。たくさん情報があり、感動しています。
行き場所は石垣島に決定しました。彼氏と二人旅行です。
6月30日〜7月4日の3泊4日予定です。ホテルはフサキリゾートに決まっています。

インターネットで予約したため往復航空券+ホテル+レンタカーのみで他のオプションは付いていません。

行きたい離島(石垣島拠点)
・小浜島
・竹富島
・西表島  

やりたい事
・ダイビング
・パラセーリングかパラグライダー
・バイクでドライブ(50ccか出来たら250cc)
・ナイトツアーで星の観察
・シサー作り(去年で出来なかったため)
・水牛車(西表島の由布島に渡るのも捨てがたいです。)
あと高速船は乗り放題を購入した方がいいですかHH現地で買っても間に合うのかネットなどで購入したほうがいいのか教えてください。
石垣島には13時10分に到着し、レンタカーありです。
行きたい離島・やりたい事は決まっているのですが、どの日にするかどこでするのかが決まらず焦っています。

もし良かったら管理人様に相談に乗ってもらおうと思って投稿しました。
お願いします。
管理人様のおススメでよいにでレンタルバイク・サイクルやダイビングのおススメのお店があれば教えてください。
長くなってすいません。。。

ページトップ▲

[32127へのレス] Re: 八重山離島の旅

投稿者:kako 投稿日:2011/04/29(Fri) 11:34

管理人様

ご助言ありがとうございます。
竹富島は1泊にして3日目に黒島に行きたいと思います。
竹富島では水牛車観光と素足ツアーを考えております。
コンドイビーチからカイジ浜へ散策したいと思います。

黒島は日帰りで石垣泊と、
黒島泊で翌日黒島→石垣→波照間とどちらがよいでしょうかH

波照間島→西表島は12:00発が出ていると安栄観光に確認いたしました。
石垣島→波照間島は波照間観光の船の方が揺れないとかで、
波照間観光に確認しましたら連休明けは予約なしでも大丈夫とのことでした。
波照間行きが欠航の場合の予定も検討しておいた方がようでしょうか。
その場合のお勧めがありましたらご助言おねがいいたします。

ページトップ▲

[32127へのレス] Re: 八重山離島の旅

投稿者:kako 投稿日:2011/05/05(Thu) 01:16

管理人様

いよいよ旅まで一週間をきり荷物の準備等をしておりますが。天気等はその時の状況を楽しみたいと思います。

いろいろ調べていましたらパナリ島観光で下記のようなのがありました。
パナリ島はマリンスポーツをするための島と思っていましたので・・。
「パナリ島&サンゴ巡り遊覧」グラスボートで島と珊瑚探検
(マリン海遊1,5時間 )1便13:50出発 2便15:30出発

大原港から出ているので17日に入れるのは可能でしょうかH
そうすると西表観光が短くなるので
17日を西表泊にして、18日の石垣島観光をカットまたは初日の午後に少し観光するとか。
石垣島を東側だけにするのは勿体ないでしょうかH
そこまでしてパナリ島観光は入れねくていいでしょうかH

もちろん私自身が何をしたいかですが。
あとはお天気等にもよるのでしょうが、調べているとついあれもこれもと思ってしまします。

ページトップ▲

[29208へのレス] Re: 西表島カヌーツアーについて

投稿者:ぶよこ 投稿日:2009/09/27(Sun) 11:59

管理人さんこんにちわ。

私の住んでいる横浜はここ数日気持ちの良い天気が続いています。思わず気持ちは沖縄へ。青い海と白い砂浜、そしてカラフルな魚達。想像しただけでもうワクワクです。
今年は台風が少ないように思うのですが、10月に台風来ないといいなあ。

ところで、竹富観光は3時間ではやはりきついでしょうかH

11時半のフェリーに乗って、水牛観光後、コンドイビーチとカイジ浜まで(できれば島1周)サイクリングし、集落を散策してバスで送迎してもらう予定です。

 帰りの船は安永観光だと14時45分発か15時15分発ですが、15時15分の船は乗り継ぎ時間が短くて無理ですよねH
 石垣ドリーム観光の船と言うのを見つけました。それなら15時発というのがあるので、往復割引にはならないのですが少しだけ長く居られると思うのですが・・・。 
安永観光も石垣ドリームも桟橋は同じなのでしょうかH
波照間海運の船乗り場には近いのでしょうかH

もし、無理があるようでしたら何か良いアイデアはありませんかH
もう一度旅程を見直します。




ページトップ▲

[29187へのレス] Re: 初沖縄一人旅 日数はH

投稿者:MIU2 投稿日:2009/09/25(Fri) 23:40

管理人さま

こんばんは。
返事のお礼が遅くなりごめんなさい。

8日〜11日の3泊4日で日程が決定しました。

1泊目:石垣のホテルを取っています。
2泊目:星が大好きなので波照間に泊まろうかと考えています。
(民宿にもう空きがなかったら諦めですが...)
波照間の民宿は常連さんが多そうなのですが、実の雰囲気などはどうなのでしょうか。
初心者向きの民宿はありますでしょうか。
人と話すのは嫌いではないですが、常連さんばかりのところに
投げ込まれたらとちょっと心配です。

...初石垣島&一人旅楽しみです。
まだまだこのサイトで勉強させていただきます♪

ページトップ▲

[27959へのレス] Re: 阿嘉島か座間味島かH

投稿者:ユッキー 投稿日:2009/05/27(Wed) 00:25

管理人さま
ご返信ありがとうございます。

阿嘉島から座間味島は気軽に渡れる、とお聞きして安心しました。
また、梅雨時期でもあるので心配していたのですが、
アドバイスをお聞きして、今回はやはり阿嘉島2泊で行ってみようかな、
と思います。
あとは、天気を祈ります!!

ありがとうございました。

ページトップ▲

[27558へのレス] Re: 波照間島のフェリー

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/15(Wed) 04:48

4月も中旬になると天気次第ですが半袖のみで過ごせると思いますよ。まぁ夜になると半袖じゃ肌寒く感じることもありますが、夜に出歩かなければ半袖のみでも可能かと思います。

でも本土を出発される際に長袖は持っていると思いますので、基本的に半袖1枚に長袖をH織る服装で問題ないと思いますよ。それより晴れた際の日焼け止めの方が必須かと思います。4月の紫外線はかなり強いですからね。寒さよりも暑さや紫外線対策の方が必要かと思います。

ページトップ▲

[27580へのレス] Re: のんびりスケジュールにするには・・・

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/15(Wed) 04:46

帰りの飛行機が11時台でその前に渡嘉敷泊はあまりおすすめできません。数値的には渡嘉敷からの高速艇が10時半過ぎに那覇着なので可能かもしれませんが、船が遅れないという保証はありませんし、乗り継ぎ時間が1時間はギリギリかと思います。

まだ最終日の前日に10時のフェリーに合わせて那覇に戻った方が安全かと思います。そして最終泊を那覇にして帰りは時間に追われることなく沖縄を発った方が良いかと思います。

それ以前に結局のところ3泊4日の本島旅行なのか、2泊3日の与論島旅行なのか、はたまた先の3泊4日のうちの2泊3日が与論島なのか、明確に書かれていないのでまずは基本的な方針をお考え下さい。

個人的には移動の負担が最も少ない与論島のみがおすすめかと思いますけどね。与論島ならビーチの数も多いですし、魚もある程度なら見れますし、なにより百合ヶ浜ならお子さんも楽しめると思いますからね。

とにかく時間に追われる旅は避けましょう!せっかくの離島旅行(沖縄旅行)なんですから。

ページトップ▲

[26817] 年末に初めての沖縄旅行

投稿者:ベルリナー 投稿日:2008/11/23(Sun) 00:44

はじめまして。
年末に夫・娘(1歳2ヶ月)・私の姪(小3)の4名で初めての沖縄旅行を計画しております。
現在下記のようなプランを考えております。初めての沖縄旅行でおさえておきたい観光スポット等、何らかのアドバイスを頂けますと幸甚です。

1日目 午後沖縄本島着、ホテルチェックイン後、首里城等の史跡めぐり 宿泊: ホテルサン沖縄

2日目、3日目は、その時の天候・体調次第で、一日は美ら海水族館を考えており、あとは未定。ただ夫は沖縄本島の自然を感じられる場所を希望。

※ 沖縄本島ではレンタカー利用

4日目 午前中石垣島入り 宿泊: ホテルグランティア石垣
天候次第で、グラスボードに乗るか、鍾乳洞を見るか・・を検討中です。 もともと石垣島での宿泊は予定にいれていませんでしたが、乗り継ぎの都合上1泊することになったので、せっかくなら少し観光しようかと考えた次第です。
レンタカー利用予定なしですが、いずれにしてもレンタカーで移動をしたほうが良いでしょうかH

5日目 午前中に西表島入り 宿泊: うえはら館予定
天候次第でしょうが、うまく午前中に西表島に入ることができれば、午後に夫と姪の二人のみ浦内川クルーズに参加。宿泊先周辺を私と娘は、のんびり散策でもしようかと思います。

6日目・7日目: どちらか一日はシュノーケリング(夫のみ参加、但し半日参加を予定)。あとの一日は仲間川遊覧船。

また、これらと合わせて何かできることがあれば、アドバイス下さい。当初、由布島の動植物園を考えておりましたが、口コミを読んだ後、他に選択肢はないものかと考えた次第です。

現在、この二日間、レンタカーを借りるかどうかで悩んでおります。貴サイトの口コミ情報で、宿泊先で自転車が借りれれば、夫は自転車で移動したいと申しておりますが、何せ土地勘がないので、自転車で移動可能なのかどうかすらもわからないのですが・・・

8日目: 復Hのみ

現在ドイツ在住の為、情報収集が困難です。また夫はドイツ人ですがドイツ語による離島の情報も皆無の為、私が週末の空いた時間を利用してプランを立てております。管理人様、ご多忙中恐縮ですが、何卒、宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[26735へのレス] Re: 先得について

投稿者:管理人 投稿日:2008/11/05(Wed) 04:43

先得は正直、あまりキャンセルが出にくいみたいです。今まで何度かキャンセル待ちをしてみましたが一度も出ませんでした(涙)。バーゲンフェアの場合はキャンセルが多く出ていた記憶がありますが、先得はキャンセル待ちができるようになった分、なかなかキャンセルが出なくなったみたいです。

でもキャンセルが出るか否かはなんとも言えませんので、期限ギリギリまで粘ることかなH

確実なのは人気の無い便(時間が遅い便など)で対応することかと思います。でも本島までのチケットなのでなんとかなるとは思うのですが・・・。あとは株主優待をうまく使うことかなH最近の株主優待は価格が落ちていますので、割安感は昔よりはあると思いますので。特に期限切れ間際の株主優待券ならかなり安くなると思いますし、その株主優待の期限が切れる前にオープンチケットを購入して日程を変更すればいいだけですからね。

とにもかくにも粘ってみてください。

ページトップ▲

[26361へのレス] Re: 台風一過

投稿者:みたらしだんご 投稿日:2008/09/29(Mon) 17:04

アドバイスありがとうございました。
色々調べてパンフレットを作ってる最中なのですが
また疑問に思うことが出てきたので書き込みします。
何度もすみません。
平良港の高速船について例のタッチアンドゴーをみるべく
佐良浜港行きの高速船に乗ろうと思ってるんですが
当日販売のみですかH
あと、行き先によって乗り場所がばらばらみたいですが
佐良浜港便は分かりやすいところにありますかH

ページトップ▲

[25358へのレス] Re: 沖縄北部の宿

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/30(Wed) 04:55

確かに結家や北部のゲストハウスは年齢層がかなり若いですからね。あとリゾート的ではないですが、海がすぐ近くの「備瀬」の民宿かペンションに泊まるのも有りかと思いますよ。今帰仁の海とはちょっと趣が違うかもしれませんが、個人的には備瀬の集落も好きですし、泳ぐ前提でないなら備瀬の海もいい感じかと思います。

いかがでしょH

・ペンションビセザキ http://www.hontou.in/view-hokubu-pensionbisezaki.html
・民宿 岬 http://www.hontou.in/view-hokubu-bisemisaki.html

がんばれば水族館やエメラルドビーチや海洋博公園まで歩いて行けるかもしれませんからね(ビセザキからは遠いかなH)。

ページトップ▲

[25102へのレス] Re: 宮古島のツアーH

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/11(Fri) 05:02

3日目は伊島観光サービスさんの方が自由でいいと思いますよ。半日ツアーにしてもう半日は自由に伊良部島・下地島で遊ぶのがオススメです。丸々1日ツアーで潰しちゃうにはもったいないですからね。是非ツアーは半日だけにしてもう半日はのびのび観光したり泳いだりしましょう。伊良部島や下地島は見所も多いですからね。なので伊島観光サービス+フリー観光の第4の選択肢にしましょう!

4日目もそのままで良いのではないでしょうかHこちらもツアーは半日のみなので、半日ツアーでもう半日はフリーで泳げばいいだけですので。

スケジュール的には問題ないと思います。

最後にシュノーケルなどについてはコスト重視なら買って持っていった方が断然安上がりです。荷物になるかもしれませんが、帰りはシュノーケルなどのマリングッズだけでも郵送しちゃえば良いですからね。ツアーへの参加が多いと確かに要らないかもしれませんが、今回は半分ツアーのもう半分フリーの時に活用できると思いますので、持っていった方がいいかなHって思います。(特に伊良部島で泳がれる場合は中の島にはレンタルはないので)。

ページトップ▲

[25199へのレス] Re: 台風後の波

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/17(Thu) 04:19

なので台風の後の天気予報が「晴れ」でもまず泳げない状況という意味になります。台風の場合は天気が回復しても波が収まるのは2〜3日後になっちゃうので。その場合は割り切ってすごされると良いかと思います。ちなみに伊良部島の船はかなり強くて、台風が直撃しない限りはそんなに欠航しないと思いますよ。

どのみち台風の進H次第ですけどね。より西側に逸れてもらうことを願うばかりです。

ページトップ▲

[24598へのレス] Re: デジカメについて

投稿者:管理人 投稿日:2008/06/20(Fri) 05:37

1.あくまで連続して60分以上水中に放置しないとのことなので、60分以上泳ぐ場合はたまに立ち泳ぎしてデジカメを海から出す程度で良いと思いますよ。多分圧力の関係だと思いますので、ダイビングじゃない限りそんなに気にしなくてもいいと思います。まぁ管理人は1時間以上泳ぐことはないのであまり気にしていませんが^^;

2.これは必須。水とビニール袋も良いですが、牛乳パックなどの紙パックはかなり重宝しますよ。折りたためますし、簡単なバケツ的になりますので。ビニールだと手に持っていないといけないのでかなり面倒ですが、紙パックなら置いておけますからね。

3.これも必須。真水にさらさないで放置すると塩が内部で固まってそこから水漏れしますからね。

ちなみに電池はかなり保ちますよ。もちろんきちんと撮影時のみ電源を入れることが前提ですけどね。あとμは電源点けっぱなしでもスリープ機能がついていますので、使っていないときは省電力モードになりますけどね。とりあえず長い時間撮影し無さそうなときは電源を消すくせをつければ1日は保つと思います。

最後に水中ではマクロは使いません。色が褪せますので。通常の水中モードで通常のマクロを使ったり、使わなかったりで対応しています。あとは被写体次第なのであまり気にされない方が良いですよ。とりあえず水中で望遠は使わないことかなH手ぶれの可能性が増えますので。

ページトップ▲

[24256へのレス] Re: 今年最初の沖縄でした

投稿者:管理人 投稿日:2008/06/02(Mon) 04:56

お帰りなさいです。雨こそそんなに降らなかったものの、天気はイマイチでしたね。まぁそういうときは天気に左右されない「H」や「雰囲気」を楽しむのが一番ですよね。梅雨時期なのでどうしても天気のリスクがありますから、次回は天気のリスクがあまり内示期に再チャレンジすると良いかと思いますよ。まぁ天気だけは「運」ですからね。

ちなみに今週からは先週よりも天気が不安定になりそうな沖縄なので、良かったかもしれませんね。何事も前向きに考えて楽しい旅にすると良いですよね。

また沖縄へのお越しをお待ちしております。

ページトップ▲

[23640へのレス] Re: 初めての一人旅☆黒島OR阿嘉島H

投稿者:管理人 投稿日:2008/04/23(Wed) 05:14

初めての一人旅ならやっぱり八重山でしょう!なので黒島がオススメですよ。阿嘉島でも良いのですが、宿によっては一人旅の雰囲気がないところもありますからね。黒島なら一人旅の人が多いのできっと安心して一人旅ができると思いますよ。

ちなみにシュノーケリングの満足度ですがどっちもどっちかなHビーチエントリーなら阿嘉島の方がニシ浜、阿嘉ビーチ、ヒズシビーチなど数種類を楽しめますからね。黒島だと仲本海岸ぐらいですがでも泳ぐ以外にのんびりするなら断然黒島ですね。なにせ阿嘉島はどうしても日帰り観光客が多いので、その点のんびり度は黒島ほど高くないかと思いますので。

一人旅向け&のんびりなら「黒島」。シュノーケリングを満喫なら「阿嘉島」って感じかと思います。結果、ご希望からすると「黒島」の勝ち!(笑)って感じかな。あくまで個人的な見解ですけどね^^ゞ

ページトップ▲

[22805へのレス] Re: 4月の慶良間のシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2008/02/15(Fri) 05:00

4月と10月とでは気温はほぼ一緒な感じですが、一番の違いは「水温」ですね。10月はそれまでの夏の水温を保っていますので水中はそんなに寒くないですが、4月は冬の水温を多少なりに保っていますので、最初はかなり冷たく感じるかもしれませんね。でも陸上は10月のような季節風は4月はそんなに吹かないと思いますので、10月よりはまだ過ごしやすいかもしれません。

つまり4月は水温は低いけど陸上は良い感じで、10月は水温は高いけど陸上は風が肌寒いって感じかなH

どっちにしても天気次第なんですけどね^^ゞ

快適性はどちらも同じかなHどちらも個人的には「ベストシーズン」だと思っていますので。でもどっちかと言えばやっぱり4月の「うりずん」が一番好きですね〜。でも去年は4月から梅雨入りしているような感じでしたが。

まぁ10月は台風のリスクが多少なりにありますし、4月は梅雨入りのリスクがありますので、気象条件に関しても同じかなH

ちなみにその4月の時期は管理人もどこかの離島へ行っているかもしれません^^;なにせその週末はバーゲンフェアが設定されていて、すでに取得済み(笑)。

▼スポンサードリンク

検索結果:69

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.