沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「d PO」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:82


次の20件

ページトップ▲

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンタカー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/14(Fri) 20:10

阿嘉島では、ニシ浜まではレンタサイクルで気軽に行けます。阿嘉ビーチとヒズシビーチは集落から徒歩圏内ですが、自転車で行く人が多いです。クシバルビーチだけは山の先にあるので自転車では無理ですが、そこまでして行く必要はないと思いますけどね。クシバルは宿の人に頼んで送り迎えしてもらって行く人がほとんどです。

あと慶留間島も外地島も、橋越えの坂はありますが、自転車で十分往来できるレベルです。なので阿嘉島ではレンタサイクルがあれば事足りますよ。自転車は宿が貸してくれる場合もありますし、頼めば手配もしてくれるかもしれません。

最後にマリングッズですが、今回は滞在が長いので那覇で買った方が安上がりです。「とまりん」でも売っていると思いますし、とまりんから徒歩10-15分ほどの天久のダイソーで「400円」で売っていたような・・・(うる覚え)。さらにそのダイソーの隣にはアルペン系のスポーツDEPOもありますよ。まぁ船に乗る前に時間がないと行けませんが、ダイソーは24時間営業なのでいつでもOKです(DEPOは10時開店)。
daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3378" target='_blank' rel=nofollow>https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3378

阿嘉島には「レンタルしょう」さんがあるので、レンタサイクルもマリングッズもどうにかなるかもしれませんけどね。
http://www.oki-zamami.jp/~yoshinori-k/R5.htm

ページトップ▲

[35219へのレス] Re: のんびり出来る島

投稿者:管理人 投稿日:2015/08/11(Tue) 20:43

遅くなりましたがお帰りなさいです。与論島はビーチが多いので自分のお気に入りを見つけてそこに入り浸るのが良いですよね。人気のビーチでも奥にもう1つ居場所があったりしますので混み合うことはまず無いですからね。でもメーラビがお気に入りとは・・・行きにくいビーチですけどね^^ゞ

ちなみに与那国島。ちょうど旅コラムの書いたところです。来年の参考にしてみてください(笑)。
de.travel.co.jp/article/11957/" target='_blank' rel=nofollow>http://guide.travel.co.jp/article/11957/

ページトップ▲

[18211へのレス] Re: シュノーケリングならナガンヌ島?渡嘉敷島?どちらが良いか

投稿者:たっくんのパパ 投稿日:2007/06/28(Thu) 18:13

ナガンヌはシュノーケルするにも追加でお金がかかるらしいですし渡嘉敷の方が良いですよ。

ページトップ▲

[34717へのレス] Re: 冬の八d山について

投稿者:管理人 投稿日:2013/11/08(Fri) 04:10

まず、1月〜2月の沖縄は1年で唯一の「冬」に入るので天気が不安定な時期なんですよね。なので夕日などは相当運が良くないとなかなか見ることができないかもしれませんのでその点ご理解願います。本土の冬のように晴れ続きのようなことはほとんど無いので、とにかく天気に左右されないスケジュールを考えておくことがお勧めです。

あと海もかなり荒れる時期なので、波照間島や鳩間島など欠航しやすい航路はできるだけ旅の前半に入れておくのがお勧めです。

ちなみに宿次第ですが夜は宿の夕食のあと、食堂なのでみんなで歓談することが多いので、夕食付きの宿でできるだけ一人旅が多そうな宿がおすすめですね。家族連れが多いとどうしても歓談せずに部屋にこもりがちですからね。クチコミなどを参考にして宿選びをしてみてください。

なおナイトツアーは海のものはこの時期は無いと思いますが、陸上のものならあると思いますよ。波照間島なら宿の人に聞けば案内してくれると思いますし、竹富島はNPO「たきどぅん」などに聞いてみると案内してくれるかもしれません。

ツアーはどうにかなると思いますが、夜は宿とその時の宿泊者次第なので「運」ですね。なのでこの宿選びが冬場の離島旅行を楽しむポイントだと思いますが、クチコミなどを参考にして最後は自分のインスピレーションで選んでみてくださいね。

ページトップ▲

[34626へのレス] Re: 初の沖縄本島

投稿者:管理人 投稿日:2013/08/07(Wed) 04:19

恩納村ですか・・・。那覇ステイなら慶良間へ気軽に日帰りができるものの、恩納村だと各ホテル近くのビーチは人工ビーチばかりで魚も珊瑚も少なめなんですよね。

一番なのは那覇まで戻って渡嘉敷島へ日帰りすることかな?あとは北部まで行って本部から水納島へツアーで行くこともおすすめです。

残念ながら本島の海はあまり魚が多くないので、手間をかけてでも離島へ行くことをおすすめします。

あと強いて言えば真栄田岬はまだ魚が望めますが、深い海なのでお子さんには厳しいと思います。渡嘉敷島か水納島がおすすめかな?

ページトップ▲

[34437へのレス] Re: 1週間の宮古島

投稿者:管理人 投稿日:2013/08/02(Fri) 04:15

お帰りなさいです。最近の宮古島は、まぁご察しの通りです。

でも場所を選べば以前と変わらない宮古島の光景もありますので、メジャーな新城や吉野や前浜はまぁ観光立県沖縄だけにd方ないでしょう^^ゞ

家族連れでも楽しめる穴場もありますので、メジャーなところ以外にも次回は足を伸ばしてくださいね。また宮古島以外の離島でもお子さん連れでも楽しめる穴場の島もあるので、是非、他の離島も含めて再来してくださいね。

お待ちしております。

ページトップ▲

[34489] 空港からの移動時間

投稿者:charo 投稿日:2013/06/28(Fri) 07:34

初めまして。大変参考にさせていただいております。
7月に西表、波照間に家族4人で行く予定です。
d山は初めてです。


@石垣 13:40着のスカイマーク予定です。
タクシー移動で14:20の西表行の船に乗るのはさすがに無理でしょうか?

A波照間に一泊し帰り便の予約を迷っています。
 第三便(13:10)は大原経由で時間がかかるし、第四便16:50)まで宿なしで時間をつぶすのは炎天下の中辛いのかなと思いを巡らすのですがどちらが良いかわかりません。
波照間の7月は、日差しが強くて午後海水浴は無理でしょうか?


どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[31302へのレス] Re: 離島のおすすめ時期について

投稿者:ふっきー 投稿日:2010/09/09(Thu) 21:07

そうですよね。9月はやはり危険ですよね。
今回も台風が発生していたので、ヒヤヒヤしました。
幸い八d山ではなく本島近辺を通過したため、事なきを得ましたが・・・。

GW直後と10月連休後であれば、どちらが気温が高いのでしょうか?
10月は台風を除けば、比較的天気が良い季節だと考えてよろしいのでしょうか?

ページトップ▲

[31125へのレス] Re: 珊瑚の白化について自由研究

投稿者:管理人 投稿日:2010/08/13(Fri) 04:37

白化現象は過去のものではなく、今現在起こっているものなので、なかなか媒体資料は難しいと思います(媒体資料はある程度年月が経過してしまうので)。

まずは「八d山ダイビング協会(da.cc/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.yda.cc/)」や「石垣市観光協会(http://www.yaeyama.or.jp/)」に聞いてみてはいかがでしょう。それと媒体の「八d山毎日新聞(http://www.y-mainichi.co.jp/)」も良いかもしれませんね。相談すれば過去の記事なども紹介してくれるかもしれません。あとは独立行政法人(http://snf.fra.affrc.go.jp/)やNPOなどの資料も参考にするといいと思います。

とりあえず図書館では資料も古いですし、効率も悪いので、このような機関を活用した方が効率的かと思います。まぁネットでもある程度の資料は見つかりますけどね。Googleなどで「石垣島+白化」で検索するだけでもかなりの情報が得られると思います。

http://snf.fra.affrc.go.jp/topics/coral/coral3_0.html
http://subtropics.sakura.ne.jp/content/view/76/43/

ページトップ▲

[30197へのレス] 座間味決定

投稿者:青い海 投稿日:2010/05/09(Sun) 09:59

おはようございます。

阿嘉島⇔座間味で行き来できると初めて知りました!
海が堪能できるという意味ではそれだけで最高です〜。

2年前阿嘉島にいったときは、確かに海の素晴らしさだけで
ずっとここにいてもいいなと思いました。自然で素晴らしいと実感した旅でした。

ということで、座間味に決定したいと思います。^^

飛行機と宿で、うまいタイミングで探せたらうれしいのですが、ちょっと頑張ってみます!

宿は、管理人さん的によかったところで結構ですので
参考に教えて頂けると助かります。


ページトップ▲

[29906へのレス] Re: 来週石垣島と竹富島に行きます

投稿者:管理人 投稿日:2010/03/18(Thu) 04:25

1.空港近くならメイクマンというホームセンターで手にはいるかもしれませんが、3月はまだオフシーズンなので無いかもしれません。その場合は離島桟橋の中にあるショップでなら帰るかも?離島桟橋内のはいむるぶしの受付近くにありますよ。ちなみに那覇の乗り継ぎ時間なら、空港からタクシーで20分ぐらいで行ける豊崎のスポーツDEPOなら確実に手にはいると思います。お店に入ってすぐ左にマリングッズがあります。でも乗り継ぎが2時間ぐらい無いと行くのは厳しいですし、タクシー代がかかるのでその分お金がかかっちゃいますけどね。でも品揃えは石垣島より遙かに多いと思いますよ。

2.1日目はツアーの時間次第です。竹富島は道路が舗装されていないのでベビーカーはあまり役に立たないと思いますので、出来るだけ竹富島の時間は多い方が良いと思います。もしかすると徒歩による観光になるかもしれませんからね。2日目はレンタカー移動なら特に問題ないと思います。あとはトミーのパンよりも玉取からなら「たなかさんとこ」の方がお勧めですよ。トミーだと一度米原を通り過ぎることになっちゃいますが、たなかさんならそのまま途中にありますしね。

3.お子さん連れでも石垣島のお店はどこも問題ないと思います。座敷があるお店も多いので好きなところへ行けると思いますよ。テイクアウトの場合は何を食べたいか次第ですが、そういうときはスーパーへ行くと沖縄ならではのものも多いかも?でも居酒屋でも問題ないと思いますけどね。

4.コンドイビーチはそんなに時間にこだわらなくても沖の砂浜は出ると思いますよ。むしろ海そのものを綺麗に見るなら干潮時より満潮時の方が良いと思います。干潮時は干上がって岩が露出したりするので、むしろ満潮時の方が綺麗かもしれません。

ページトップ▲

[29183へのレス] Re: 阿嘉島、座間味島の無人島でのシュノーケリング

投稿者:管理人 投稿日:2009/09/16(Wed) 04:21

どっちでも変わらないと思いますが、個人的にはシュノーケリングポイントが充実している阿嘉島に長くいて欲しいので今のままのスケジュールの方が良いかな?って思います。今のスケジュールだと座間味は実質半日かそれ以下しか過ごせませんからね(4日目の船の時間まで)。

なので今のままで良いと思いますよ。場合によっては1日目の夕方の高速艇で島へ入ることもできますがあとはお任せします。

どのみち、行きも帰りも高速艇になると思いますので、まずは船の予約をしてくださいね。フェリーの場合も念のため予約をしておくと良いでしょう。一般の方は1ヶ月前から予約可能なので、もう予約はできると思いますからね。

最後にウェットスーツですが、行かれる時期としては着用しなくても十分海水温が高いので特に必要はないんですけどね。それでも購入したいのなら、那覇新都心にある「スポーツDEPO」に行かれると良いですよ。モノレールなどで行けないのでタクシー利用になるかと思いますが、そこなら購入できると思います。
dex.cgi?MAP=E127.41.27.8N26.13.36.9&ZM=11" target='_blank' rel=nofollow>http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.41.27.8N26.13.36.9&ZM=11
http://www.alpen-group.jp/shop/shop_list8.html#okinawa

ページトップ▲

[28583へのレス] Re: 阿嘉島の最近の様子

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/15(Wed) 04:47

波の上ビーチはモノレールの駅も近くないので簡単には行けないかもしれません。おもろまちからだとモノレールで行ける範囲がおすすめですよ。でもおもろまちならレンタルサイクルがあると思いますので、それを活用すれば波の上ビーチとかにも行けるかもしれません。NPO法人がやっていますのでリーズナブルに借りることができると思いますよ。詳細は以下のページで。
http://www.shima.ecnet.jp/

ちなみに自転車で首里城へ行くのは止めましょう。ものすごい坂がありますので、おもろまちから南へ行くのがおすすめ。でもおもろまち自体坂の上にありますので行きは良いけど戻る際は気を付けましょう。自転車で行ける範囲は波の上ビーチ、国際通りぐらいですが、がんばれば瀬長島ぐらいまでは行けるかも?風を感じる分暑さはそんなでもないですが、夏の沖縄の紫外線は強烈ですので長袖と帽子を着用して自転車移動するのがおすすめです。ちなみにバスは那覇を起点として放射線的に路線があるのであまり使い勝手は良くありません。おもろまちを中心として狭いエリアの路線もありますが波の上ビーチまではいかないので自転車がおすすめかと思います。でも沖縄のドライバーは左右確認せずにウィンカーも出さないで曲がってきますので、自転車走行の際は自己防衛で注意して下さいね。

<おもろまち駅から>
・国際通り すぐ近く(5分程度)
・波の上ビーチ 3.5km(10分程度)
・瀬長島 8.5km(30分前後)
・豊崎の人工ビーチ 10.5km(40分程度)

ページトップ▲

[27543へのレス] Re: GWの石垣島・西表島

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/12(Sun) 04:41

GWの沖縄は本土でいう「初夏(7月)」の陽気ですので普通に泳げますよ。西表島で住吉に宿泊されるなら星砂の浜までのんびり歩いて行けますしそこでシュノーケリングもできますからね。まぁ西表に3泊もするなら、そのカヌー&トレッキングツアー以外にマリン系のツアーに参加しても良いかと思いますよ。オススメなのはバラス&鳩間1日ツアー。でも4歳のお子さんがツアーに参加できるか否かはそのショップに聞かないと分かりませんのでまずは問い合わせしてみてくださいね。でも無難なのはバラスのみのツアーかな〜?

鳩間&バラス http://www.ritou.com/spot/view-barasu-b200.html
バラスのみ http://www.ritou.com/yaeyama/barasu.shtml

西表島でのレンタカーは1日で良いかと思います。その1日に住吉から遠い場所を巡ると良いかと思いますよ。でもメインは住吉周辺にありますので、石垣島から西表島に移動する日でも良いかと思います(すでにご予約されているようですが)。ちなみにホタルはGWなら見れますよ。6月まで見れるはずなので自力で見るのも良いですが夜はハブの危険もありますのでショップにお願いしても良いかもしれませんね。

ナイトツアー http://www.ritou.com/spot/view-iriomote-ir203.html

あと石垣島滞在時は初日からレンタカーを2日目まで借りると良いかな?初日もレンタカーがあれば14時到着でも多少は観光できると思いますからね。そうすれば2日目は石垣島観光を午前中だけにして午後は竹富島や黒島へ日帰りなんて可能ですからね。竹富島も黒島も海水浴やシュノーケリングも可能なので、まぁ4歳のお子さんなら海水浴のみの方が良いのかな?

とにかくGWの時期なら普通に泳げますので、海関係を充実されるといいかと思いますよ。海水浴、シュノーケリング、グラスボートなど。八d山ならいろいろ選択肢もあると思いますからね^^v

ページトップ▲

[27343へのレス] Re: カヌーで日本最大の船を眺める

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/19(Thu) 04:39

2009年の4月2日午前9時に西表島の祖納港沖合に寄港するクルーズ船「飛鳥U」のことですよね。おそらく寄港するだけで着岸はしないと思いますよ。それほど大きな船が着岸できる港は西表島にはないと思いますので。

なので乗船されている方は小型船で西表島入りして西表島観光を楽しむのかと思います。
飛鳥U西表島寄港のニュース
dex.cgi?MAP=E123.44.55.6N24.22.50.6&ZM=9" target="_blank">祖内の場所

ちなみにその前の4月1日午前8時には石垣島にも停泊するようです。

あとカヌーについてはまさにその希望通りのツアーが開催されるみたいですね。っていうかそのツアーの存在を知ってここに書き込まれたのは?って思うぐらいのものでしたよ。参考まで。
d/asuka2.html" target="_blank">ツアーの詳細

ちなみにこの程度のご質問なら構いませんよ。ある程度の察しを付けて聞いて頂いていますので^^v

ページトップ▲

[27435へのレス] Re: はじめての一人旅

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/01(Wed) 04:39

基本的にこの時期は1日中雨ということはあまり無いので心配しなくてもいいと思いますよ。降っても数時間待てば止むような雨が多いので、あとはタイミング次第かな?

しかも雨が多いのは西表島だけで(熱帯雨林の島なので)その他の島は意外とそんなに降らないことが多いです。

万が一雨でも竹富島や鳩間島なら徒歩で事足りるので結構楽しめますよ。波照間島もニシ浜〜集落間ぐらいなら徒歩でも事足りますし、雨でもニシ浜はキレイなので食べ物を持っていってニシ浜の吾妻屋でのんびりするのもオススメです。屋根があるので雨が降っても全然気になりませんしね。

まぁどうしようもない土砂降りの場合は石垣島でもその先の離島でも「食」を楽しむのが一番かな?

ページトップ▲

[27313へのレス] Re: 八d山デビュー7年目で気になった事

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/16(Mon) 04:51

お帰りなさいです。安栄観光は席数が少ないので欠航明けでなくても普段からその状態です。話によると業者関係の方が多いらしいですね。なので管理人も最近は安栄観光は捨てて波照間海運にするようにしています。波照間海運なら午前7時半ぐらいから並べばなんとかなりますからね。キャパが大きいのでその分乗船しやすいと思います。

なので波照間島へ行く場合は早起きもしくは事前に予約するのが良いかと思います。つまりきちんと予約や早朝から並ぶ努力をすればOKかと思いますのでそんなに気にしたことはありませんよ^^v早起きは三文の徳って感じかな?

あと竹富島の水牛車に関してはツアーに組み込まれることが多いのでその関係で時間が短くなったかもしれませんのでなんとも言えませんね。そのもそも水牛車は何度も乗る人は多くないと思いますのでそれほど気にならないかも?値段に関しては水牛車だけじゃなく全般的に徐々に値上がりしていますからね。特にエコツアーや宿代などは・・・。昔は民宿で2食付きだと4500円が相場だったのに、最近は5000円以下の宿も少ないですからね〜(5500円が多くなった気がします)。

なので波照間島は確かに昔に比べると行きにくくなりましたが、それは石垣発着便の確保に比べれば全然楽ですからね。問題は石垣発着の特に直行便の競争率が高いってことかな?特に羽田〜石垣便はプラチナチケットと呼んでも過言じゃないですからね。

やっぱり離島ブームなんでしょうかね?^^;

ページトップ▲

[27000へのレス] Re: 美ら海水族館〜那覇空港までの所要時間

投稿者:管理人 投稿日:2009/01/29(Thu) 03:56

沖縄は日曜日の方が道路も空いていますよ。しかも高速を使って豊崎まで行くなら95%は高速ですからね(最近高速出口が豊崎近くまで伸びたので)。

なので純粋に高速に乗っている時間だけで計算しても間違いないと思いますよ。高速が多分60kmとすると時間にして45分。名護曲から許田ICまでが5〜10分でしょ。そして豊見城・名嘉地ICから豊崎のレンタカーステーションまでは10分程度なので、合計1時間。余裕を見ても1時間半あれば名護曲から豊崎のレンタカーステーションまで行けると思います。

でも平和祈念公園など寄り道するとなると、高速を途中で降りなければならないので、また変わりますけどね。どのみち昼食を名護曲で取った後にそのまま那覇へ戻っても飛行機までの時間は十二分すぎるほどありますけどね。

なので名護曲(午後1時)から1時間かけて高速の南風原南ICまで行き(午後2時)、午後5時まで南部観光すれば良いんじゃないかな?3時間もあれば十二分に観光できると思いますからね。南風原南ICから南下して平和祈念公園、ひめゆり、琉球ガラス村ぐらいなら回れると思いますよ。でも最後に豊崎へ行く途中に糸満を経由しますので糸満でやや渋滞すると思いますので、最後のスポットは午後4時過ぎには出た方が無難かも?それでも2時間強でこの周辺のスポットなら回れると思いますよ。

個人的には南風原北ICで降りて、ニライカナイ橋を下ってから平和祈念公園へ行かれるのがおすすめなんですけどね。+30分かかっちゃいますがその価値はあると思います(その分、琉球ガラス村などを削れば良いだけですからね)。

ちなみに行きもその豊見城・名嘉地ICから高速に乗ればかなりスムーズにホテルまで行けるのですが、もしかすると最近出来たICなのでナビに無いかも^^;あとはレンタカー屋さんに当日お問い合わせくださいね。
dex.cgi?MAP=E127.40.13.6N26.10.19.2&ZM=8" target='_blank' rel=nofollow>http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.40.13.6N26.10.19.2&ZM=8

ページトップ▲

[26932へのレス] Re: 石垣牛の店をご存じないでしょうか?

投稿者:管理人 投稿日:2009/01/21(Wed) 03:56

ごめんなさい。できれば長いアドレスのものはレイアウトが崩れますので避けていただきたいのですが・・・
途中で改行したりしないとブラウザによってはレイアウトが大きく崩れますので、今後はその点ご理解頂きたい次第です。特に半角の長いアドレスはほとんどのブラウザでレイアウトが崩れますので(なので全角に変更させていただきました)。

ページトップ▲

[26932へのレス] Re: 石垣牛の店をご存じないでしょうか?

投稿者:か〜と 投稿日:2009/01/21(Wed) 08:56

すみません。
以後考えます。

▼スポンサードリンク

検索結果:82

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.