沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「S テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:4826


次の20件

ページトップ▲

[35890] 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/01/31(Thu) 00:00

いつもお世話になっております。
沖縄本土、宮、石垣島に旅行の度に、管理人様にはご相談に乗っていただき、いつも素敵な思い出ができ感謝しております。
今年は慶良間に7月下旬に3泊4日(am往路/pm復路:できるだけ滞在時間を長めのフライトをチョイス予定です)で行こうと思っており、明日にでもairの予約をしようと思っています。
民宿、ペンションの予約が取りにくいと認識しており、こちらも併せて早めに問い合わせをしなければと考えています。
そこで、ご相談があります。
中1の息子、小5の娘と主人4人での旅となります。ほぼ一日ビーチをイロイロと変え、シュノーケル三昧です。
シュノーケルをするならば、オススメは阿とのこと。阿滞在を最優先に考えておりますが、阿S泊するのか、座間味か渡嘉敷にも1泊するのか迷っております。
今までほぼビーチエントリーでしたが、去年石垣の白保で体験した、ボートエントリーが息子は気に入っていったようです。
今年もボートエントリーする機会を作りたいと思っています。
おすすめの行程、お宿をご教示頂ければ幸いです。
お忙しいと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[36068] 渡嘉敷島か阿か座間味島かどちらがおすすめ?

投稿者:テト 投稿日:2023/04/03(Mon) 12:12

こんにちは!初めまして!
今年の10月22日〜26日まで沖縄旅行で
25日〜26日は慶良間諸島に行きたいなと思ってます。
質問なのですが小学1年生(男の子)を連れて2人で行くのですが渡嘉敷島か阿か座間味島どれにしようかと迷っています。
過去1度だけ渡嘉敷島には日帰りで行きましたが残念ながらウミガメは見れず…
シュノーケルでウミガメを見せてあげたいなと思っているのですが遭遇率はどの島が1番良いのでしょう自然のことですから100%遭遇は難しいでしょうけど…。
個人でのシュノーケルは難しいのでしょうか?
あとシュノーケルだけだと飽きてしまいそうなので釣竿レンタルなどできるでしょうか?
10月は欠航率が上がるとネットに書いてあったのでS配ではありますが、風も吹かず晴れたら良いなと願っております。

ページトップ▲

[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿か座間味島かどちらがおすすめ?

投稿者:管理人 投稿日:2023/04/04(Tue) 12:36

ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿の阿嘉ビーチだと思います。ビーチが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビーチですが、ビーチが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビーチもビーチが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノーケリングでも十分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路という船(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿にするかは好みの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便S体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上旬だと台風シーズンなので欠航する可能性もありますが、下旬は台風シーズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。

ページトップ▲

[36064] 渡嘉敷島、阿 初S者ダイビング

投稿者: 投稿日:2022/10/24(Mon) 14:18

11月30日に慶良間でダイビングかシュノーケリングを予定しています。
初めてのダイビング+沖縄なので、
S者にはどこがいいか教えて頂きたいです。

まだ、別日に水納島にも行く予定があります。

ページトップ▲

[36064へのレス] Re: 渡嘉敷島、阿 初S者ダイビング

投稿者:管理人 投稿日:2022/10/24(Mon) 16:48

初めてのダイビングで慶良間は正解だと思います。沖縄本島のショップだと初S者は高い金額をふっかけられるだけの可能性が高いですからね。ただ慶良間でも初S者の場合は、小さなショップよりも大きいショップの方がいろいろこまめに対応してくれると思います。阿なら「シーサー」、渡嘉敷島だと「シーフレンド」が無難でしょうか?

個人的には阿ならのどかにダイビングも島も楽しめるのでおすすめかと思います(渡嘉敷島は混雑度高し)。

ただ11月末は冬シーズンで波が高くなりがちです。正直なところ初S者の場合は海が穏やかな真夏がおすすめなんですけどね(6-7月)。シュノーケリングも11月末はちょっと厳しい時期のような気がします(ダイビングは波以外は問題なし)。

11月末は島でのんびりしてたまにダイビングやシュノーケリングをするぐらいの感覚がおすすめです。

ページトップ▲

[36056] でオススメのダイビングショップ(MD)

投稿者:ちくわぶ 投稿日:2022/08/28(Sun) 22:14

2022年の10月に阿に初めていくのですが、阿に泊まる人じゃないと潜れないポイントがあると聞きました。ハウスポイントのことだと思っていますが、どこのショップでいけるかご存知な方いらっしゃいますか?
ライセンスはCMASでMD(マスターダイバー)までとっています。
3,4日ダイビング三昧しようと思っています。

ページトップ▲

[36056へのレス] Re: 阿でオススメのダイビングショップ(MD)

投稿者:管理人 投稿日:2022/08/29(Mon) 16:25

なら宿併設のショップにすれば外れは無いと思います。しかもライセンスをお持ちなら、ショップ(宿)に気軽にリクエストできると思いますよ。
無難なのは宿併設だと「マリンハウスシーサー」、専業なら「Sビーズ」って感じでしょうか?

座間味島と違って阿は熟練ダイバーが多いので、どのショップでも外れは少ないとは思います。

ページトップ▲

[36046へのレス] Re: 6月10日からの旅行先

投稿者:管理人 投稿日:2022/05/12(Thu) 17:17

まずはブログやツイッターでも書いていますが、今の宮は日本最悪コロナまん延だけに止めた方がいいと思います(1ヶ月後でも)。狭い島なので逃げ場がありません。沖縄本島との2択なら本島の方が「まだ」逃げ場もあって安Sできると思います。

梅雨についてはすでに5月で空気感は梅雨明けしている沖縄ですので、あとは天気次第となります。これは梅雨でも梅雨明けでも同じなので気にされない方がいいと思います。梅雨も明ければ台風が来ることになりますし、梅雨期間でも晴れる日も多いです(今日も晴れています)。

また本を読むならビーチよりも公園の方が快適なので、本島の方が公園も多くて良いと思いますよ。ビーチも本島の方がのんびりするなら快適ですし、「絶景」とか「海の色」にこだわらなければ本島が無難だと思います。個人的に読書&日焼けなら「北谷のアラハビーチ/安良波公園」「南部の知念岬公園」「南部のS名ビーチ」「南部のグスクロード公園」なんかがおすすめです。そして気が向いたら慶良間に日帰りなんてことも本島ならできますからね。逃げ場が多い本島がこの夏の沖縄旅行ではおすすめだと思います。

ページトップ▲

[36036]

投稿者:hrm_t 投稿日:2022/04/23(Sat) 15:40

お世話になっております。
沖縄に行く際には、質問させていただいたりといつも大変参考にさせていただいておりました。このコロナ禍で2019年に阿に行ったのが最後です、ら

今年の8月頃に阿への旅行を考えておりまが、このコロナ禍で阿の宿泊運営はされていらっしゃるのか、もしご存知のようでしたらご教示いただければ幸いです。

前回は阿のペンションスマイルさんで宿泊させていただき、リゾートホテルとは違ったおもてなしにほっこりしたことがとても懐かしいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[36036へのレス] Re: 阿

投稿者:管理人 投稿日:2022/04/23(Sat) 16:40

も座間味島も渡嘉敷島もコロナ禍で一度だけ足を運びましたが、ほとんどの宿は営業しています。ただしこのコロナ禍を機に廃業してしまった宿も多いので、まずは座間味村HPの宿泊情報で確認すると無難です。あそこに出ていなかったら廃業している可能性が高いです。

https://www.vill.zamami.okinawa.jp/guidemap/stay/

で「すまいる」さんは一覧にあるので営業していると思われますが、「かでな」さんはないので廃業してしまったと思われます。

ページトップ▲

[36020へのレス] Re: 宮古、本島離島について

投稿者:管理人 投稿日:2021/02/26(Fri) 17:41

(1)残念ながら宮海域はどこもサンSが壊滅状態です。八重干瀬も例外ではございません。結果、ここ数年一度も泳いだことがありません。最後に泳いだのは下地島の中の島で、ここはポイントが深いのでサンSの破損は少なめ。しかし伊良部大橋開通後にかなり荒らされているので、今はどうか分かりません(C国人が大群で押し寄せていたので結果は見えていますが…)
宮古海域だと下地島の中の島、35エンド、あとは池間島のフナクス(ここもC国人に荒らされましたが)、あとは大神島でしょうか?宮本体は1ヶ所も思いつかないレベルでございます。

(2)本島北部はもともとサンSが豊かではないので、離島へ渡っても海の中は期待できません。先の宮と同じで本島は工事だらけで海はその影響をモロに受けているので、サンSなど海の中は期待しない方がいいと思います。
本島はほぼS滅と考えていいと思います。離島だと伊江島よりも水納島の方がまだマシだと思います。橋でつながっている離島は論外(本島と同じ)。津堅島はもともと砂地が多いのでサンSは期待できないと思います。本島ならまだ南部の大度海岸の方が満足度は高いと思います。

むしろ初S貫徹の阿の方が海の中は豊かです。阿嘉ビーチやヒズシ・クシバルなどはC国人が押し寄せてこなかったので無事です(座間味は厳しい)。

本島海域でシュノーケリングを本気で楽しむなら、阿と安慶名敷島が一番だと思います。八重山ならいろいろ選択肢もあるんですが…

ページトップ▲

[36010] シュノーケルでオススメの島は

投稿者:kanon 投稿日:2020/11/14(Sat) 21:54

管理人様いつもお世話になっております
沖縄方面へ旅する際はいつもコチラを拝見し、御相談させていただくのがもう恒例になっています。
上の子が3歳の頃の石垣島旅行に始まり、西表島、宮、去年の座間味島、阿まで、本当にガイドブック、インターネットでは分からない、生の声を聞かせていただいて、大変役立っています^^*
さて、これまで夏しか訪れたことなかったのですが、次の3月末に旅行を計画しています。
例年海開きは3月頭頃みたいですが、やはり、この時期に海に入るのは厳しいですよね?!
マリンショップはこの時期ウェットスーツなどでシュノーケルツアーはされているのでしょうか?
漠然と沖縄方面へと思っているのですが、出来れば今回、今まで訪れたことの無い島に3泊4日滞在したいと思っています。
そこで御相談なんですが、
とにかく熱帯魚とサンSがみたいです
ビーチエントリーでも熱帯魚とサンSが沢山見れる島(3月に個人でウエットスーツなしでは無理かな^^;)
船で美しいシュノーケリングポイントへ連れて行ってくれるツアーのある島で

是非管理人様オススメの島を教えてください

ページトップ▲

[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島

投稿者:管理人 投稿日:2020/02/22(Sat) 17:35

1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安Sですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安Sだと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。お子さん連れなら阿がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自転車もOKなレベルです。また阿と座間味島は日帰りで往来できるので、阿滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自転車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿は買物や飲食の便は悪いので、その点だけご理解願います。食事付きの宿が必須で、買物は沖縄に来る前に本土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)

ページトップ▲

[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島

投稿者:トントン 投稿日:2020/02/22(Sat) 20:25

ご回答いただき、ありがとうございます。
と座間味島は行き来できるんですね。
思いは募る一方ですが、もうしばらく様子をみたいと思います、
この先難しい選択を迫られそうです。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35996] 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ

投稿者:ヒロシ 投稿日:2020/07/25(Sat) 19:53

初めてコメントさせていただきます。この夏、初めて宮に旅行予定です。八重干潟でのシュノーケルツアーをとても楽しみにしております。オススメのシュノーケルツアーを教えてくださいませ。出来れば乗船移動が少ない池間島近辺からの出発が好ましいです。また他地域でのシュノーケルツアーの経験は何度かあります。よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[35988] ウミガメツアーについて

投稿者:かんかん 投稿日:2020/03/21(Sat) 09:01

いつも楽しく拝見させて頂いております。

世間の自粛モードの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮に3/29から行きます。中学3.小学6.主人と私の4人で計画しています。
主人は沖縄が初となります。
そこで、このシーズンでも楽しめるツアーに一つ申込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っています。
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエントリーがあってよく分からなくなってしまいました。
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会える海はどこを選べばよいでしょうか?
宿泊は一泊は吉野海岸近くで2泊は伊良部島です。
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーチからのエントリーならウェットスーツさえあれば個人で行けそうな気がしますがどうなんでしょうか。

ページトップ▲

[35988へのレス] Re: 宮ウミガメツアーについて

投稿者:管理人 投稿日:2020/03/21(Sat) 15:56

でウミガメと言えば吉野海岸と同じ東岸の「真謝海岸」だと思います(個人的にもシュノーケリングで見たことあります)。
https://img.ritou.com/r/s-m-m168/

その真謝海岸でまさにウミガメツアーをやっているのが「マジャーランド」
https://img.ritou.com/r/s-m-m204/

ただホームページが閲覧不能で、Facebookページも2016年以降更新無しと、営業状況が不明です。まずは電話が繋がるか否か、問い合わせしてみてはいかがでしょう?(そもそも営業は4月後半以降らしいですが・・・)

電話 0980-79-0131
電話 090-7587-8068
Facebookページ https://bit.ly/2QBI14d

でも「ウェットスーツ」と「泳力w」と「運ww」があれば真謝海岸ならフリーでも見ることできるとは思います。リーフエッジまで行かなくてもウミガメには逢えましたよ。漁港奥の防波堤先にビーチがありますので、自由に泳ぐことはできます(シャワー無し・トイレは漁港内にあり)。
https://img.ritou.com/r/s-m-m169/

ページトップ▲

[35988へのレス] Re: 宮ウミガメツアーについて

投稿者:かんかん 投稿日:2020/03/21(Sat) 23:10

回答ありがとうございます。
真謝海岸ですね。ツアーを見つけてみます。
レンタルしてもツアーでもあまり金額的に変わらない感じなのでツアーを見つけて行きたいと思います。
コロナがS配ですが島を楽しみたいです

ページトップ▲

[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて

投稿者:管理人 投稿日:2019/11/23(Sat) 06:09

S配、おかけいたしました。台風27号。当初の宮直撃コースから、本島最接近コースに変わり、本島では記録的な豪雨になりましたが、宮は問題無さそうです。

飛行機も問題ないと思いますが、海は大シケなので、パンプキンホールはどのみち無理っぽかったですね。

でも天気的には台風一過になりそうなので、快適に宮で過ごすことができるかと思います。

良い旅を!^^ゞ

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:ももいぬ 投稿日:2010/08/18(Wed) 17:22

昨日S回目の宮伊良部島旅行から帰ってきました。6日間毎日シュノーケリングをしました。長袖のラっシュガードは前から使っていましたが今年初めてトレンカタイプのラッシュガードも使ってみました。こけてもけがをせず、日焼け止めもあまりぬらなくていいので大変重宝しました。我が家ではダイビング用の大きな網のバッグにS人分のシュノーケリング用品マリンブーツ、バスタオル、シートなどをS部入れて持ち歩いています。パラソルも毎回も持っていきます。新城はパラソルはいらないけれど、池間や伊良部島などはあったほうがいいかな。私のおすすめは宮なら新城、池間ブロック、伊良部島の中之島です。長間浜は見るのはいいけど波も高いしあまり海の中はよくないかな。楽しんできてください。

▼スポンサードリンク

検索結果:4826

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.