沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「RS \」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:25


次の20件

ページトップ▲

[34888へのレス] Re: 沖縄本島周辺の離島

投稿者:管理人 投稿日:2014/05/21(Wed) 09:04

とりあえず、渡嘉敷、座間味、阿嘉/慶留間は同じ慶良間諸島で、以前は往来できなかった渡嘉敷島と他の島の往来が「みつしま(要\約)」という船でできるようになったので、この3エリア(座間味/渡嘉敷/阿嘉)は1回のスケジュールの中に入れると良いと思います。もし島で宿泊されるならこの船は利用して欲しいですね(毎回、泊港に戻る日帰りよりかなり安上がり)。
http://www.ritou.com/spot/view-tokashiki-T104.html

でも今回は日帰りということですが、それでも全て泊港から船が出るのでこの3つのエリア(座間味/渡嘉敷/阿嘉)は同じ時期に行くのがおすすめです。ちなみに座間味島と阿嘉島/慶留間島とは村内航路という相互を往来する船が出ていますので、1日でこの2エリア(座間味/阿嘉)へ行くのも可\ですよ。ただ渡嘉敷と座間味/阿嘉を1日で行くのは厳しいですけどね^^;
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

また粟国島も慶良間と同じ泊港から船が出ますので、泊港にアクセスしやすい宿を確保すれば一緒の時期に行くのが効率良いと思います。

逆に津堅島は沖縄中部の東岸にあり、そこからさらに船で移動するので行くだけでかなりの時間がかかります。また泊港とは全く別のエリアの離島なので、先の4つ(座間味/渡嘉敷/阿嘉/粟国)とは分けた方がお勧めかな?逆に本島を巡るスケジュールの1つにするといいと思いますよ。他の久高島や北部の瀬底島や古宇利島も行く感じで。

気候的にはどちらも台風シーズン前(1)と台風シーズン後(2)なので良いと思いますが、天気の安定度が高いのは真夏の(1)の時期だと思います。そういう意味でも(1)に慶良間と粟国で泳ぎ、(2)に津堅島や本島周辺離島をドライブやツーリングがてらに巡ると良いかも?

ちなみに粟国は日帰りじゃ厳しいと思いますよ。島滞在2時間弱しかないですので(乗船下船や船の遅れを考慮すると1時間半)。あと慶良間も先の「みつしま」を利用すると船代が1/2ぐらいで済みますし、時間の効率もかなりよくなりますので、できれば島に宿泊して欲しいですね〜。津堅島は日帰りでオッケーですが^^v

ページトップ▲

[32659へのレス] Re: どこの離島に行こうか迷っています

投稿者:あやまま 投稿日:2011/07/30(Sat) 20:43

すみません、続けて書き込みをしてしまいます。

2日はコマカ島に行って、3日は雨の\報なので水族館に行こうかなと思いました。

なんとなく、ネットで調べてみると、みんな島よりコマカ島のほうがツアーが少ないのでいいのかなあと。

いかがでしょうか?

ページトップ▲

[31291へのレス] Re: 【初めての宮古島旅行】日程についてアドバイスお願いします

投稿者:グレッチ 投稿日:2010/09/08(Wed) 20:18

返信ありがとうございます。

心配していた熱帯低気圧は西の方へ去り、明日こそ雨の\報ですが、その後は曇りか晴れという\報になって

ページトップ▲

[30674へのレス] Re: 本島&石垣島 家族旅行の日程チェックをお願い致します☆

投稿者:ゆうゆ 投稿日:2010/06/28(Mon) 03:30

管理人様、ごめんなさい。。。
大変失礼しました。
もっと、簡潔に質問事項をまとめました。
よろしければ、アドバイスをお願い致します。
いろいろと悩んだ結果、下記の日程で考えています。

●【1日目】 11:15那覇着 水族館など観光    【那覇市内泊】

●【2日目】 朝、首里城へ軽く立ち寄り、空港へ 
    お昼過ぎに石垣島着→黒島でシュノーケル(2時間程)
→石垣島→波照間島 夜は星空を見て
                        【波照間島泊】

●【3日目】 波照間島でシュノーケル その後、竹富島へ。
13:15発波照間島→14:15石垣島
14:45発石垣島→竹富島 3時間程観光
18:15最終発 竹富島→石垣島
                        【石垣島泊】

●【4日目】 ピナイサーラの滝 一日ツアー 
                        【西\島泊】

●【5日目】 バラス島&鳩間島一日ツアー       
                        【石垣島泊】

●【6日目】 石垣島観光    14:05石垣島発で帰路へ

@ 上記の2日目で12:35分に飛行機で石垣島に到着し、
すぐタクシーに乗って、黒島行きのフェリーに乗ることは可\ですか?
荷物は手荷物で持っていきます。(一部、宅急便で送るため)

A 2の日程が苦しい場合は、2日目の黒島を諦めて、5日目にしようか
悩んでいます。

バラス島&鳩間島一日ツアー と 黒島へフリーで行くのとでは、
どちらがお勧めですか?(満足感がありますか?)

Bツアーを2日間続けて入れましたが、
小学2年の息子は付いていけそうですか?

なるべく簡潔にまとめたつもりですが、如何でしょうか?

お忙しい中、恐縮ですが、ご意見を頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

ページトップ▲

[27323] 本島にてのんびり

投稿者:ヒメヒマ 投稿日:2009/03/16(Mon) 22:54

いつも役立つ情報を有難うございます。
今週の三連休、恩納村のホテルにて行われる友人の結婚式に参加します。
最終日フリーの時間があり、恩納村のホテルからレンタカーで移動し、読谷村で焼き物を見ようと思っていますが、その後DFSへ17時の返却まで何をしようかと悩んでいます。
昨年の夏にも本島に来ており、その時は古宇利島や南部のドライブに行きました。
バタバタ色々な場所を回るよりは、キレイな海をのんびり眺めらるのもいいな〜と思ったり。おススメな場所などはありますか?離島の質問ではなく、\し訳ないのですがよろしくお願いします。

ページトップ▲

[25438へのレス] Re: 西\島ツアーについて

投稿者:オリビア 投稿日:2008/08/02(Sat) 10:37

管理人様、dango様

返信ありがとうございます。大変参考になりました。
もっと勉強してみます。

あと、シュノーケリングツアーは2日参加したいと思っています。
1日はパナリで決定で、もう一日はどうしようか悩んでいます。
あとは、バラス&鳩間くらいしか見当たらず、正直、鳩間オンリーで行きたいくらいなのですが、
他に何かお勧めのシュノーケルツアーがあれば是非教えてください。

宜しくお願いします。

ページトップ▲

[25373] 変則八重山旅行レポート

投稿者:たかぴろ 投稿日:2008/07/29(Tue) 22:56

使用前 はいむるぶし3泊4日
以下は使用後のレポートです。

7/25 朝の時点ではまだ熱帯低気圧の状態でしたが…
石垣空港到着(12:30)→川平湾(14:00)写真だけ撮ってすぐ米原ビーチへ。
海はとても遠浅。風の影響か、濁りがありましたが、初めて青い魚を見る事ができました。
また、モンガラ(?)みたいな魚が、子供のおなかを何度もつついたらしく、初めての経験で喜んでいました。
米原は1.5時間ほどで切り上げ、すぐ近くの米子焼工房でシーサーを購入し、はいむるぶしへ。
ここで台風が発生した事を知りました(19:00)
翌日に\定していた、しめらぎツアーから、7/26の集合時間の電話があり、それに備えて早めに就寝。しかし…

7/26 風は徐々に強くなり、ランドカーを借りたところでしめらぎさんから電話「波が高いので中止です。」
はいむるぶしに相談し、「美ら海シュノーケル(ぷしぃぬしまさん)」に無理やり参加させてもらいました。
比較的波の穏やかなポイント(小浜島の南側)でシュノーケル開始。魚はいましたが、曇天のため「色とりどり」とは行かず…
次第に風は強まり、雷は鳴るわ、土砂降りになるわで、寒さに凍えながらホテルへ帰りました。
ホテルロビーで台風情報を見ていると、「27,28日は船が欠航になる可\性がある。キャンセルチャージは頂かないので、チェックアウトしてもらっても可\」との話。
ツアー会社に相談すると那覇までのチケットが取れたため、15時ごろ小浜島を脱出しました。
那覇ではロワジールホテルを\約。台風の事情を話すと、台風割引みたいなものがあって、格安で泊めて頂きました。

7/27 渡嘉敷島に行きたかったのですが、高速船が欠航との事で断念。
マハイナウェルネスを\約して、北部へ。
海水浴はアンチ浜へ行きました。波の穏やかな場所でシュノーケルしましたが、沖の方はスゴイ波というか潮の流れ。北向きに川のように流れていました。

7/28 波はどこも高いとの情報でしたが、北向きの海岸は穏やかそうなので、朝からウッパマビーチへ。\想通り穏やかでしたが、砂浜には花火のゴミが多くてがっかり、すぐに古宇利島へ移動しました。
あいにく古宇利ビーチは、すごい波と風で、ここも潮が川のように流れて、とても泳ぐ事はできませんでした。
ここまでで疲れてしまったので、タラ\沖縄でおとなしく室内プールへ。→帰路へ。
息子はすべり台が出来て喜んだので良かったです(笑)

…と、自然のパワーを知った旅行でした(-_-;)
風さえなければビーチでまったりくらいは出来たと思うんですが、本当に何にもできませんでした。
あぁ、今週末天気良さそうなんでもう一回行きたい(笑)

管理人様  この度は大変お世話になりました。本当に感謝しています。「沖縄モバイル」大活躍でした。
また各地の詳細はクチコミに投稿しておきますね。ありがとうございました。

ページトップ▲

[25317へのレス] Re: 小浜島の携帯状況について教えてください

投稿者:マリコ 投稿日:2008/07/28(Mon) 12:13

またまたありがとうございます。

ホテルのHPと\フトバンクのHPとでは情報が違うので、問い合わせた結果が

ホテルの回答:小浜にはアンテナはなく石垣島より飛ばしてるので殆ど通じないと思ってください。
\フトバンクの回答:小浜エリアはカバーしているのでアンテナがないことはない。だけどどこにアンテナがあるかはわからない。

現地にいるホテル側からはアンテナないからつながらない。
基地である\フトバンクからはアンテナあるからつながる。
どちらを信用していいのか…。
ホテルの方はイマイチ親身にはなってくれず、あいまいな回答しかくれませんでした。

全く仕事を忘れバカンスと行きたいところですが、主人の仕事の関係で携帯は手放せないので困ってしまいます。


ページトップ▲

[25033へのレス] Re: はじめての八重山二泊三日です。

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/09(Wed) 04:43

1.ニシ浜だけで良いと思います(笑)。あとは最南端の碑程度かな?足を運ぶとしたら。波照間島ではひたすらニシ浜でのんびりするのがおすすめかと思います。あと繋がっているペー浜に行くのも良いかもしれません(浜シタン群落から)。どちらも比較的遠浅気味なのでお子さんには良いかと思います。それと星空は宿の場所次第ですが、集落でもちょっと外れれば\分キレイだと思います。灯台あたりでも\二分にキレイだと思います。それ以前にその日の月次第ですけどね。

2.石垣島の3日目の時間が少ないので、2日目に東側を一気に北上して玉取〜明石〜平久保と巡り、その後の米原へ行くと良いかと思います。3日目に西側の川平湾や御神崎や底地ビーチなどを巡った方が時間的には良いかと思います。2日目の食事は必然的に石垣市街(離島桟橋周辺)になると思います。3日目についても時間的に竹富島でとられるのが良いかと思います。

3.自転車で観光しましょう。まずは昼食。お店はいろいろあるのであとは好み次第かと思います。無難なところで竹乃子さんかと思います。この昼食前に水牛車の\約をして、食後に乗って、その後は自転車を借りて西桟橋やコンドイビーチや星砂の浜へ行かれると良いでしょう。アイヤルは遠いのでお子さんのことを考えると今回は避けた方が良いかも?

4.といっても荷物待ちや移動で実質2時間ぐらいしかないかと思います。離島桟橋から徒歩で行けるあやぱにモール周辺をカフェしながら散策すると良いかと思いますよ。管理人は2時間ぐらいだと、あやぱにモール周辺でアンダギーなどのおやつ系を買って、あとは離島桟橋で行き交う船をぼぉ〜っと見ていますけどね。どのみち動いても暑いだけなので^^;

5.急がず、焦らず、「何もしないこと」をすることです。余った時間を贅沢に過ごすのも滅多にできないと思いますよ。離島桟橋でぼぉ〜っとしたり、ニシ浜でぼぉ〜っとしたり、米原ビーチでぼぉ〜っとしたり、竹富集落を目的無く散歩したり。目的意識を持たないで過ごすのがおすすめです。

ページトップ▲

[24652] 小浜島からのシュノーケルツアーについて

投稿者:さくぞう 投稿日:2008/06/22(Sun) 20:52

7月中旬に小浜島に4泊の\定です。小浜島発でのツアーで、一番シュノーケルがメインになっていて楽しめるツアーはどれがオススメですか?初めての沖縄でよくわからないので教えて下さい。

ページトップ▲

[21717へのレス] 追伸: 11月下旬の石垣−波照間7日間(初の家族旅行)

投稿者:おはつ 投稿日:2007/10/07(Sun) 23:36

すみません。『リスキーですか?』という質問自体もアバウトですよね。

質問が2つともアバウトなので、私の認識度合いの情報を補足します。

一応、この掲示板で勉強させてもらいました。
11月は、結\海は荒れやすく、船は欠航しやすいことや、決行しにくいランキングなんかもとても参考になりました。海に入るにはウェットが必要なんだな、とか それなりに、「現在の\定がリスキー」だったり、「シーズン的にはちょっと寒くて楽しむメニューは限られるだろう」との認識はあります。

書き込み自体が、不慣れなもので、長い書き込みの上に補足まで付け加えることになってしまいましたことをお詫び\し上げます。(トホホ)

ページトップ▲

[21421へのレス] Re: 宮古島 八重干瀬

投稿者:のん 投稿日:2007/09/28(Fri) 11:28

早速のお返事ありがとうございます。
やはり八重干瀬は1日堪\した方がよいのですね。
ちょっと調べたら、池間島海の家・グラスボート海底観光というところもシュノーケル連れて行ってくれる様なんですが、こちらはどうなんでしょう?

それと小三の娘のたっての希望で鍾乳洞もみたいのですが、ランチとかついていない、シンプルでお安いツアーはご存じですか?
ブループラネットさんは潮の関係で、日程的にだめだったのです。

ページトップ▲

[20312] 帰ってきました!

投稿者:bananatea 投稿日:2007/08/20(Mon) 10:13

管理人様こんにちは!

8月12日から16日までお盆真っ只中に八重山旅行行って来ました。
旅行前は管理人様にご相談に乗っていただいたり、離島ドットコムの多くの情報には本当に本当にお世話になりました。

今回は那覇1泊残り3泊を波照間島でゆっくり楽しむ\定だったのですが、熱帯の影響で高速船が欠航し1日石垣に足止めとなりました。
翌日も1便は欠航し2便3便も分からないとの事。フェリーは運行するとの事でしたのでフェリーで波照間へ向かいました。(結局2便3便は運行されましたが・・・)
波照間到着後は生憎の雨でしたが次の日は前日までの天気が嘘の様に晴れ渡り午前中波は少し高めでしたが写真で見たより数倍美しいニシハマを見る事が出来ました。
沖の方まで行くと色とりどりの珊瑚礁には本当に心奪われました。
午後になると波もおさまりまったりととてもいい時間を過ごす事が出来ました。
翌日も朝から海に入り2便で帰る\定でしたが、朝食後宿の方から台風8号の影響が意外にはやく出そうだから2便以降欠航になる可\性があるとの情報を頂き泣く泣く1便で帰る事にしました。
帰りの高速船は\想を上回る激しさでしたが気が張っていたのかココでの事前の情報が役立ったのか酔いやすくフェリーでも酔い波酔いまでしていた私ですが何とか酔わずに石垣島に到着出来ました。

本当に素敵な旅をする事が出来たのも管理人様のお陰だと本当に感謝しています。ありがとうございました。
また離島に行く際は是非是非参考にさせて頂きます。といってもココ1年半くらいは毎日コチラのサイトにお邪魔していますので今後も毎日お邪魔するとおもいますが・・・。
またクチコミ等も書き込みさせて頂きます。

本当にありがとうございました。

ページトップ▲

[19312へのレス] Re: 初、離島です。満喫したいので、教えて下さい!

投稿者:とっしー 投稿日:2007/08/03(Fri) 00:34

>登るのは嫌々だと思うけど^^;)

管理人さんもホント、気を使って書いて下さってますね〜(微笑)
そしてみっくんさんの気遣いとポジティブ思考、大したものです!でも時には「プチ切れ」する事も必要であり効果ありかとも思いますよ。。。

>とりあえず行けば何とかなりますので、気楽に離島旅行してくださいね

まさにこの一言に尽きるのでは?と思うくらいの決定打!(爆笑)

みっくんさんの倍くらいの年齢である私、偉ぶってではなく経験者として言わせていただくと、みっくんさんの年代で男女を比較すると女性の方が確実に大人です、成熟しています。加えてプランニングをしているのもみっくんさんですから、旅行中に彼氏が\面的な事しか捉え無いのに対してあなたはその裏側(苦労や成り立ち、システム)まで捉えてしまうと思います。
そこでなんですが、、、耐えてあげてくださーい!!(笑)
ご苦労な事になってしまいますが、あなたはそれが出来る女性だと思います(正直、今の時代にあなたのような方は確実に少ない存在だと思っています・もちろん誉め言葉です!)

それにしてもそれにしても・・・私から見たら微笑ましい限りのお話なんですよぉ♪

ページトップ▲

[16569へのレス] 小浜島

投稿者:ゆう 投稿日:2007/05/25(Fri) 11:52

何度もすみません・・・
小浜島へ一泊することにしました。
一泊すると決めたら、色々廻りたくなってきました。
管理人さんお薦めのパナパナが良いかなと思っているのですが
パナパナではレンタサイクルやレンタバイクはやっているのでしょうか?
パナパナ宿泊の場合、一応\定では到着日は、宿の近くのビーチでのんびり。(時間があれば細先やその周辺も廻ってみたい)
次の日に他の場所を色々廻ってみたい。
とい言う感じなのですが・・・
他にも色々廻るとなると、別な宿が良いでしょうか?
だいく家もクチコミが書かれていて、ちょっと気になります。
宜しくお願いします。

ページトップ▲

[13900] 瀬底島と水納島に行ってきました

投稿者:nobuyo 投稿日:2006/11/02(Thu) 20:16

こんばんは、いつも貴重な情報をいただいているのでたまには私もお役に立てたらと思い先週末に本島に行ったときの事を報告いたします。瀬底ビーチの\は聞いていたので無事にたどり着けるか、またリゾートの工事が始まっていて近づけるか、とても不安でしたが工事もまだでしたし、有料駐車場のかたも『無料駐車場があると聞いてきました』と言うと『こちらに路駐ですよ』と親切に教えてくださいました。季節外れのせいか午後でしたが1台も車は無くまさにMy Beach状態でした。でもこのBeachがリゾートのプライベートビーチになってしまうのかと思うとちょっと寂しい気がしました。その後アンチ浜に移りましたがこちらはびっくり‼観光バスが来ていましたよ。一昨年はそんなに人がいなかったのに・・・瀬底がリゾート占有になったあかつきにはアンチ浜はもっともっと賑わってしまうのかもしれませんね。翌日水納島に渡りました。船から下りると島で遊ぶ注意事項やトイレなどお話がありました。個人で行った私たちも呼び止められてしっかりお話を聞きましたよ。水納ビーチではマリンジェットなど走っていませんでしたが島の裏から・・・きっとカモメ岩の方だと思いますが・・・時折マリンジェットやロケットボートがでてきて水納ビーチの方まで走り回っていました。夏場はどんな姿なのでしょうか・・・午後から本部半島の長浜ビーチにたどり着き釣りをしたり地元の方とお話をしたりとても穏やかな時間をすごしました。最終日には古宇利島に行って橋のちょうど反対側のビーチで遊びました。遊ぶと言っても海には入らず砂遊びや貝拾いなのですが・・・こちらも人出は無く西\の星砂海岸を思わせる様なビーチでのんびりしてきました。静かなビーチはとても癒され居心地がよかったです。そんなビーチが少なくなっているのは私達のような観光客がここかここかと足を踏み入れるからなわけで、でもあの海に行きたいし、矛盾していてなんとも言い難い気持ちです。と言いながらやっぱり次はどこに行こうかな〜と考えてしまう今日この頃です。以上報告終わります。

ページトップ▲

[13909へのレス] Re: 初ひとり旅♪

投稿者:管理人 投稿日:2006/11/26(Sun) 05:11

沖縄の天気\報で「雨」マークが出ていても、ずっと雨ってことは多く無いですからね。30分だけ雨が降っても\報では「雨」マークになりますからね。しかも局地的なものが多いので、天気\報はあまり気にされない方が良いですよ。雨マークが出ていても、自分が行く場所行く時間は降らない!って信じましょう(笑)。同じ離島の中でも天気が違うってことも多いですからね。今回はレンタカーを借りるということもありますので、天気にはあまり左右されないと思いますしね。あとホテルもビーチサイドのホテルなので、天気がいまいちでも\分楽しめると思いますしね。

ですので、今回はあまり心配されなくても大丈夫だと思いますので、のびのびと沖縄旅行を満喫して下さいね。

ページトップ▲

[13913へのレス] Re: 子連れ離島の旅、行ってきました!

投稿者:管理人 投稿日:2006/11/05(Sun) 05:41

離島旅行からおかえりなさいです。二重書込の件はきちんと処理しておきましたのでご安心下さい。

1.まさか1人でその値段じゃないですよね(汗)。でもそれだけ食べたくなるくらい美味しいですからね〜。管理人は夜はあまり食べないので、もしやまもとさんがランチをやっていればそれくらい食べるかな?

2.鳩間島はのどかで良いですよね。ドラマを見ていなかったのでテレビのシーンとの感覚は無かったですが、楽しめたようで何よりです。波が穏やかで泳ぐこともできて良かったですね。

3.西\島では他の離島と違って雲が多くなることがあるので、\定を変更して正解だったかもしれませんね。竹富島をのんびりサイクリング。夜はひとしですね。良いですね〜。八重山満喫していますね。

4.黒島では天気に恵まれなかったのですね。あと黒島の海は流れがありますのでどうしても水温が低く感じられてしまうかもしれませんね。天気次第というのもありますが、まぁ今回は仕方ないとして、、また八重山旅行をする機会がある時に再チャレンジと言うことで。

5.それにしても波照間島行きが与那国島行きになるとは・・・飛行機代が結\ばかにならなかったんじゃないでしょうか(汗)。別の意味、羨ましいです(笑)。でもその判断が良かったのか天気が良くてよかったですね。しかもちょうどロケ中だったとは。しかも握手まで・・・。羨ましいかぎりです。与那国島ではホントに幸運の連続でしたね。やっぱり普段の行いなんでしょうかね(苦笑)。あとADANさんは祖内にあるので、まだ食事するところとか多い方ですけどね。でも石垣島などと比べるとやっぱり多くはないですけどね。まぁ離島の先の離島なので仕方ないかと思います。でも宿情報、ありがとうございますね。

ってことで、あとは波照間島ですね(笑)。次回チャレンジするときには天気が安定している時を狙っていくと良いでしょう。正直。泳がなくてもニシ浜の海を見るだけでも幸せな気分になれると思いますので、是非波照間島行きはチャレンジしてみてくださいね。

ページトップ▲

[13182へのレス] Re: 宿泊先を探しています。

投稿者:管理人 投稿日:2006/10/05(Thu) 05:26

西\島の宿は民宿系ならいろいろありますけど、あとは運次第ですよ。三線とかもそのときの運次第になっちゃいますからね。一番おすすめしているのは「あけぼの館」ですが、おそらく\約難しいかな〜?あと「まるま荘」さんものんびり出来ていいかな〜?って思いますよ。

とりあえず民宿系にすれば希望に近い宿に出会う可\性が高いですので、利便性なども考慮して上原港からそんなに離れていない民宿を選ばれると良いかと思います。船浦〜上原〜中野あたりがおすすめです。

あけぼの館、とれると良いですね。
http://www.ishigaki.in/view-iriomote-akebono.html

ページトップ▲

[12188] 波照間島でのラジオ受信

投稿者:ジュン 投稿日:2006/09/08(Fri) 12:01

皆様、先日は波照間島での過ごし方のアドバイスありがとうございました。今日は波照間島でのラジオの受信についてお聞きします。波照間島ではAM/FMラジオはどの局が受信可\ですか? 
主な局は石垣島に送信所があるようなのですが、波照間島までサービスエリアなのかどうか、わかりません。
地元の放送を聴きながら、島を回ったら更に旅の気分が盛り上がるかと、勝手に想像しています。(^^♪ 
アドバイス宜しくお願いします。

▼スポンサードリンク

検索結果:25

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.