沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「PO { {」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:50


次の20件

ページトップ▲

[34717へのレス] Re: 冬の八重山について

投稿者:管理人 投稿日:2013/11/08(Fri) 04:10

まず、1月〜2月の沖縄は1年で唯一の「冬」に入るので天気が不安定な時期なんですよね。なので夕日などは相当運が良くないとなかなか見ることができないかもしれませんのでその点ご理解願います。{土の冬のように晴れ続きのようなことはほとんど無いので、とにかく天気に左右されないスケジュールを考えておくことがお勧めです。

あと海もかなり荒れる時期なので、波照間島や鳩間島など欠航しやすい航路はできるだけ旅の前半に入れておくのがお勧めです。

ちなみに宿次第ですが夜は宿の夕食のあと、食堂なのでみんなで歓談することが多いので、夕食付きの宿でできるだけ一人旅が多そうな宿がおすすめですね。家族連れが多いとどうしても歓談せずに部屋にこもりがちですからね。クチコミなどを参考にして宿選びをしてみてください。

なおナイトツアーは海のものはこの時期は無いと思いますが、陸上のものならあると思いますよ。波照間島なら宿の人に聞けば案内してくれると思いますし、竹富島はNPO「たきどぅん」などに聞いてみると案内してくれるかもしれません。

ツアーはどうにかなると思いますが、夜は宿とその時の宿泊者次第なので「運」ですね。なのでこの宿選びが冬場の離島旅行を楽しむポイントだと思いますが、クチコミなどを参考にして最後は自分のインスピレーションで選んでみてくださいね。

ページトップ▲

[34626へのレス] Re: 初の沖縄{

投稿者:管理人 投稿日:2013/08/07(Wed) 04:19

恩納村ですか・・・。那覇ステイなら慶良間へ気軽に日帰りができるものの、恩納村だと各ホテル近くのビーチは人工ビーチばかりで魚も珊瑚も少なめなんですよね。

一番なのは那覇まで戻って渡嘉敷島へ日帰りすることかな?あとは北部まで行って{部から水納島へツアーで行くこともおすすめです。

残念ながら{島の海はあまり魚が多くないので、手間をかけてでも離島へ行くことをおすすめします。

あと強いて言えば真栄田岬はまだ魚が望めますが、深い海なのでお子さんには厳しいと思います。渡嘉敷島か水納島がおすすめかな?

ページトップ▲

[34437へのレス] Re: 1週間の{古島

投稿者:管理人 投稿日:2013/08/02(Fri) 04:15

お帰りなさいです。最近の{古島は、まぁご察しの通りです。

でも場所を選べば以前と変わらない{古島の光景もありますので、メジャーな新城や吉野や前浜はまぁ観光立県沖縄だけに仕方ないでしょう^^ゞ

家族連れでも楽しめる穴場もありますので、メジャーなところ以外にも次回は足を伸ばしてくださいね。また{古島以外の離島でもお子さん連れでも楽しめる穴場の島もあるので、是非、他の離島も含めて再来してくださいね。

お待ちしております。

ページトップ▲

[31302へのレス] Re: 離島のおすすめ時期について

投稿者:ふっきー 投稿日:2010/09/09(Thu) 21:07

そうですよね。9月はやはり危険ですよね。
今回も台風が発生していたので、ヒヤヒヤしました。
幸い八重山ではなく{島近辺を通過したため、事なきを得ましたが・・・。

GW直後と10月連休後であれば、どちらが気温が高いのでしょうか?
10月は台風を除けば、比較的天気が良い季節だと考えてよろしいのでしょうか?

ページトップ▲

[31125へのレス] Re: 珊瑚の白化について自由研究

投稿者:管理人 投稿日:2010/08/13(Fri) 04:37

白化現象は過去のものではなく、今現在起こっているものなので、なかなか媒体資料は難しいと思います(媒体資料はある程度年月が経過してしまうので)。

まずは「八重山ダイビング協会(http://www.yda.cc/)」や「石垣市観光協会(http://www.yaeyama.or.jp/)」に聞いてみてはいかがでしょう。それと媒体の「八重山毎日新聞(http://www.y-mainichi.co.jp/)」も良いかもしれませんね。相談すれば過去の記事なども紹介してくれるかもしれません。あとは独立行政法人(http://snf.fra.affrc.go.jp/)やNPOなどの資料も参考にするといいと思います。

とりあえず図書館では資料も古いですし、効率も悪いので、このような機関を活用した方が効率的かと思います。まぁネットでもある程度の資料は見つかりますけどね。Googleなどで「石垣島{白化」で検索するだけでもかなりの情報が得られると思います。

http://snf.fra.affrc.go.jp/topics/coral/coral3_0.html
http://subtropics.sakura.ne.jp/content/view/76/43/

ページトップ▲

[27543へのレス] Re: GWの石垣島・西表島

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/12(Sun) 04:41

GWの沖縄は{土でいう「初夏(7月)」の陽気ですので普通に泳げますよ。西表島で住吉に宿泊されるなら星砂の浜までのんびり歩いて行けますしそこでシュノーケリングもできますからね。まぁ西表に3泊もするなら、そのカヌー&トレッキングツアー以外にマリン系のツアーに参加しても良いかと思いますよ。オススメなのはバラス&鳩間1日ツアー。でも4歳のお子さんがツアーに参加できるか否かはそのショップに聞かないと分かりませんのでまずは問い合わせしてみてくださいね。でも無難なのはバラスのみのツアーかな〜?

鳩間&バラス http://www.ritou.com/spot/view-barasu-b200.html
バラスのみ http://www.ritou.com/yaeyama/barasu.shtml

西表島でのレンタカーは1日で良いかと思います。その1日に住吉から遠い場所を巡ると良いかと思いますよ。でもメインは住吉周辺にありますので、石垣島から西表島に移動する日でも良いかと思います(すでにご予約されているようですが)。ちなみにホタルはGWなら見れますよ。6月まで見れるはずなので自力で見るのも良いですが夜はハブの危険もありますのでショップにお願いしても良いかもしれませんね。

ナイトツアー http://www.ritou.com/spot/view-iriomote-ir203.html

あと石垣島滞在時は初日からレンタカーを2日目まで借りると良いかな?初日もレンタカーがあれば14時到着でも多少は観光できると思いますからね。そうすれば2日目は石垣島観光を午前中だけにして午後は竹富島や黒島へ日帰りなんて可能ですからね。竹富島も黒島も海水浴やシュノーケリングも可能なので、まぁ4歳のお子さんなら海水浴のみの方が良いのかな?

とにかくGWの時期なら普通に泳げますので、海関係を充実されるといいかと思いますよ。海水浴、シュノーケリング、グラス{ートなど。八重山ならいろいろ選択肢もあると思いますからね^^v

ページトップ▲

[27343へのレス] Re: カヌーで日{最大の船を眺める

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/19(Thu) 04:39

2009年の4月2日午前9時に西表島の祖納港沖合に寄港するクルーズ船「飛鳥U」のことですよね。おそらく寄港するだけで着岸はしないと思いますよ。それほど大きな船が着岸できる港は西表島にはないと思いますので。

なので乗船されている方は小型船で西表島入りして西表島観光を楽しむのかと思います。
飛鳥U西表島寄港のニュース
祖内の場所

ちなみにその前の4月1日午前8時には石垣島にも停泊するようです。

あとカヌーについてはまさにその希望通りのツアーが開催されるみたいですね。っていうかそのツアーの存在を知ってここに書き込まれたのは?って思うぐらいのものでしたよ。参考まで。
ツアーの詳細

ちなみにこの程度のご質問なら構いませんよ。ある程度の察しを付けて聞いて頂いていますので^^v

ページトップ▲

[27435へのレス] Re: はじめての一人旅

投稿者:管理人 投稿日:2009/04/01(Wed) 04:39

{的にこの時期は1日中雨ということはあまり無いので心配しなくてもいいと思いますよ。降っても数時間待てば止むような雨が多いので、あとはタイミング次第かな?

しかも雨が多いのは西表島だけで(熱帯雨林の島なので)その他の島は意外とそんなに降らないことが多いです。

万が一雨でも竹富島や鳩間島なら徒歩で事足りるので結構楽しめますよ。波照間島もニシ浜〜集落間ぐらいなら徒歩でも事足りますし、雨でもニシ浜はキレイなので食べ物を持っていってニシ浜の吾妻屋でのんびりするのもオススメです。屋根があるので雨が降っても全然気になりませんしね。

まぁどうしようもない土砂降りの場合は石垣島でもその先の離島でも「食」を楽しむのが一番かな?

ページトップ▲

[27000へのレス] Re: 美ら海水族館〜那覇空港までの所要時間

投稿者:管理人 投稿日:2009/01/29(Thu) 03:56

沖縄は日曜日の方が道路も空いていますよ。しかも高速を使って豊崎まで行くなら95%は高速ですからね(最近高速出口が豊崎近くまで伸びたので)。

なので純粋に高速に乗っている時間だけで計算しても間違いないと思いますよ。高速が多分60kmとすると時間にして45分。名護曲から許田ICまでが5〜10分でしょ。そして豊見城・名嘉地ICから豊崎のレンタカーステーションまでは10分程度なので、合計1時間。余裕を見ても1時間半あれば名護曲から豊崎のレンタカーステーションまで行けると思います。

でも平和祈念公園など寄り道するとなると、高速を途中で降りなければならないので、また変わりますけどね。どのみち昼食を名護曲で取った後にそのまま那覇へ戻っても飛行機までの時間は十二分すぎるほどありますけどね。

なので名護曲(午後1時)から1時間かけて高速の南風原南ICまで行き(午後2時)、午後5時まで南部観光すれば良いんじゃないかな?3時間もあれば十二分に観光できると思いますからね。南風原南ICから南下して平和祈念公園、ひめゆり、琉球ガラス村ぐらいなら回れると思いますよ。でも最後に豊崎へ行く途中に糸満を経由しますので糸満でやや渋滞すると思いますので、最後のスポットは午後4時過ぎには出た方が無難かも?それでも2時間強でこの周辺のスポットなら回れると思いますよ。

個人的には南風原北ICで降りて、ニライカナイ橋を下ってから平和祈念公園へ行かれるのがおすすめなんですけどね。{30分かかっちゃいますがその価値はあると思います(その分、琉球ガラス村などを削れば良いだけですからね)。

ちなみに行きもその豊見城・名嘉地ICから高速に乗ればかなりスムーズにホテルまで行けるのですが、もしかすると最近出来たICなのでナビに無いかも^^;あとはレンタカー屋さんに当日お問い合わせくださいね。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.40.13.6N26.10.19.2&ZM=8

ページトップ▲

[25102へのレス] Re: {古島のツアー?

投稿者:宮古まもる 投稿日:2008/07/12(Sat) 07:31

ケンさんがツアーに最低年齢制限を設けているのは、シュノーケリングの安全云々以前にポイントまでの道のりに少々厄介な時があるからなんです。
(と聞いても、けしてビビる程ではないんですが。)
確か小1からはオッケーだった?と思います。
また午前シュノーケルツアー{午後観光ツアーのような組み方はありますし、午後にもグッズを貸してもくれます。
HPをご覧になってみてください。
彼は今「超忙しい」ので、電話一度で捉まらなくても何度かかけてみてくださいね。

マーレの{ートはクルーザー(ヤマハ)であってダイビング用に設計した船ではないですから、元々シャワーの設備がないんです。
ただその点を差し引いても、マーレはヤビジ・ツアーのショップとしてはピカイチ!チームとしては最高です。(と、まもるが言っていたと・笑)

平良市内から北にあるカフェに関してはロクな話を聞きません。
例えば犬を掴んだ手で次に野菜を掴み調理を続けたとか、内地価格なのに日によって味に当たり外れのあるカレーを出すとか etc。
自分の家で自分が食べる料理を作っている時ならまだしも、プロの料理人としてお客様に供する料理を作っている時には絶対にやってはいけないことです。
南にあるカフェは単に料理が下手。
パスタの茹で加減を噛んでの確認すらしない。
これまたプロの料理人としては・・・です。
{古ではカフェには行かない方が良いかも(笑)。
但し2店(楽園の果実・{ンテツ)を除いてです。(楽園の「マグロ・・・」はパスしといたほうが)
イタリアンA-●●も悪くは無いかも、ですが僕なら店の前を通るだけで(笑)。
イタリアンならピサラという店もありますが、家族で行かれるのならエノフィーロヤポ (ENOFILO JAPO)がいいかと。
元々は都内お花茶屋で長くやられていた方(確かSさん)が丁度一年前に開かれたイタリアンです。
都内時代から「どれも万遍なく美味しい」(言い方を変えればパンチに欠ける?)なんて評価が多かったかもですが、A-●●よりは美味しいと思いますし雰囲気も家族連れ向きと思います。
{古にも石垣のコンキリエのようなお店があればいいんですが。。。

後はご自分で色々調べてみてください。
そのほうがその方たちと会えた時に自分からどんどん会話を作っていけますし、相手も胸襟を開いていろいろな話をしてくれます。

ページトップ▲

[25041へのレス] Re: 阿嘉島に行こうと思ってるのですが・・・

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/09(Wed) 04:45

阿嘉島でクラゲが出やすいところはやっぱり潮だまりの阿嘉ビーチかと思います。ヒズシも危険かな?ニシ浜は流れが常にあるので、他のビーチほどは多くはないと思いますけどね。でも居ないという保証はありませんので、出来る限り肌の露出しない服装で泳がれることがオススメかと思います。

ラッシュガードでなくても、撥水性のいい長袖Tシャツなんかでも事足りると思いますよ。ユニクロなんかでなるべく体にフィットする長袖Tシャツを購入すると良いかもしれませんね。ラッシュの方が動きやすいですが、長袖Tシャツでも十分事足りますよ。とりあえず初日に那覇に来たら、那覇新都心までタクシーかバスで行かれるといいかも?りうぼう楽市ってショッピングタウンに、ユニクロもありますし、ラッシュガードの種類が多いスポーツDEPOがありますからね。

ちなみに最近はフェリーでも予約はした方が良いかと思います。乗れるとは思いますが、万が一って可能性もありますからね。電話一{入れるだけでOKなので、是非予約してくださいね(予約無しで乗れても船内はほぼ満席なので)。

ページトップ▲

[25041へのレス] Re: 阿嘉島に行こうと思ってるのですが・・・

投稿者:モティちゃん 投稿日:2008/07/09(Wed) 23:30

管理人さん、早速のお返事ありがとうございます!

今回は旅費を安く抑えるため、おもろまちのビジネスホテル(法華クラブ那覇新都心)に泊まるので、多分スポーツDEPOにも結構近いと思うし、ゼヒ初日に行ってみようと思います^^

フェリーも予約して行った方が安心ですね^^

あと、阿嘉島の港からニシハマまで、レンタサイクルかタクシーか迷ってるんですが・・・

阿嘉島交通のタクシーは予約とかしなくても、乗り場に行けば停まってるんですかねぇ?

まぁ、タクシーにしてもレンタサイクルにしても、港に着いてからの手配で何とかなりますかねぇ?!(笑)

それと、離島の事じゃないんですが、お聞きしたいことがありまして・・・

最終日は、ずーっと食べてみたかった奥武島の天ぷら(管理人さんが、美味しいって言ってらっしゃるのは、中{鮮魚店ですよね?)を求めて、南部の方にドライブがてら行こうと思っています。

そこでお聞きしたいんですが、南部の方面でシュノーケルを楽しめるようなキレイなビーチはありますか??
南部にはそうゆうビーチはあんまり無さそうなイメージなんですが、どうでしょうか?
ビーチでのんびりできて、シュノーケルも楽しめるようなビーチが理想なんですが、ありますかねぇ?!><

宜しくお願いします。


ページトップ▲

[25041へのレス] Re: 阿嘉島に行こうと思ってるのですが・・・

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/10(Thu) 05:01

法華からスポーツDEPOまではちょっと距離がありますね。歩いていけない距離じゃないけど、徒歩15分ぐらいはかかるかもしれません。でも道はわかりやすいので迷わず行けると思いますよ。是非行ってラッシュか長袖Tシャツを購入してくださいね。ちなみにスポーツDEPOならTシャツの品揃えも多いので、DEPOだけで良いかもしれませんよ。

阿嘉島での移動手段は自転車で十分かと思います。みなさん近道しようとして猛烈な上り坂を通りますが、ニシ浜までは港側〜阿嘉ビーチ経由で行けばアップダウンがほとんど無いんですよね。しかもビーチから帰る際も自由に行動できますので、自転車がおすすめかと思います。タクシーはニシ浜〜港をピストン輸送していますので、多少待てば来ると思いますが、自転車の方がおすすめかと思います(泳いだ後も使えるし)。レンタサイクルは港に着いてからでも問題ないと思います。

最後に沖縄{島ではビーチでのシュノーケリング禁止なところが多いんです。なのでシュノーケリングが出来る場所=綺麗なビーチではないって感じになりますのでご理解願います。ビーチはキレイじゃないけど南部でそこそこシュノーケリングが楽しめるのはやっぱり大度海岸(ジョン万ビーチ)かと思います。ここは整備されたメジャービーチじゃないのでシュノーケリングは禁止されていませんので。

ページトップ▲

[24965] 阿嘉島でシュノーケル

投稿者:ゆか 投稿日:2008/07/05(Sat) 14:53

7月中{{島2泊、阿嘉島2泊の予定です。阿嘉島は初めてで、シュノーケルをしようと思ってます。そこでシュノーケルセットをレンタルしようか、こっちで買って持参しようか、迷ってます。予定では3日間使うのですが、買った方が割安なのでしょうか?こちらの「DEPO」でマスクとシュノーケルのセットで安いものだと¥2980です。これ位の値段だと買った方がいいかな〜と思うのですが。これにフィンを買うとなるとかなり高い!!(家族3人分だと...恐し!)フィンだけレンタルできる店って阿嘉島にあるのでしょうか?それかいっその事、3点セット(マスク、シュノーケル、フィン)を海の家で借りた方がいいのでしょうか?...ビーチでレンタルショップがあるのはニシハマだけですか?阿嘉ビーチやヒズシビーチにはないですか?管理人さんみたくフィンなしで素潜り??ができればいいのですが...(笑)

ページトップ▲

[24965へのレス] Re: 阿嘉島でシュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/08(Tue) 05:21

まずはシュノーケルクリアをマスターしないとね。シュノーケルを付けたまま頭を完全にお風呂の中に沈めてシュノーケルに水を入れて、それをクリアできるか否かですね。これができないと泳げないといっても過言じゃないので是非マスターしてくださいね。

あとできればフィン以上に欲しいのが、マリンシューズ。これがあるのと無いのとではビーチでの行動範囲がかなり変わります。なのでできればこのマリンシューズも手に入れて欲しいと思います。

とりあえず{島泊なら、那覇のスポーツDEPOへ行かれると、種類も多いですからオススメですよ。しかも沖縄でマリンシューズは必需品なので値段も{土よりはるかに安いですからね(しかも夏シーズンはお店の入口近くで売っていてすぐに見つかります)。

ページトップ▲

[24066へのレス] Re: {古島・マリングッズ

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/21(Wed) 04:46

むしろ沖縄だと子供用の方がいっぱい売っていますよ。たまに「大人用はないの?」ってところもあるくらいです。

那覇だと圧倒的に「スポーツDEPO」が品揃えでは一番なんですが、さすがに{古にはありませんからね。メイクマンが無難かと思いますが、あとは{古島のスポーツ用品店をいろいろ当たってみるしかないかもしれませんね。

{古島のスポーツ用品店 一覧

ちなみにビーチでレンタルしている場合は、サイズはかなりいろいろあると思いますよ。フィンもライフジャケットも様々な種類があると思います。でもフィンやシュノーケルは2日以上借りるとなると買った方が安いですからね。ライフジャケットはかさばるので買うのはおすすめできませんが、でも{古島のレンタカー屋さんの中にはライフジャケットを含めたマリングッズを無料で貸してくれるところもありますので、レンタカーを借りる場合は問い合わせしてみると良いかもしれません。あとホテルにもあるかもしれませんの、購入する前にホテルやレンタカー屋さんに問い合わせてみて下さい。

それでダメなら最初にメイクマンに行き、いまいちなら平良市街のスポーツ用品店に行くって感じが良いかと思います。ちなみに{古のメイクマンの隣りにはマックスバリュやドラッグストアなどがありますので、他の買い物も含めて最初に寄ってみる価値はあると思いますよ(しかも空港のすぐ近く)。

http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-makemiyako.html

ページトップ▲

[24066へのレス] Re: {古島・マリングッズ

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/22(Thu) 04:53

確かに。ネットで買うのが一番かもしれませんね。那覇ならスポーツDEPOでかなりの選択肢があるから良いのですが、離島だと選択肢が少ないので、ネットの方がいろいろ選べるかもしれませんね。ネットで購入するか{土のスポーツショップで購入された方が良いかもしれませんね。

ちなみにネットで管理人はよくこのショップを使いますね。マリングッズもさることながらアウトドアグッズの品揃えは多いですからね〜。参考まで(っていうか楽天で購入されるといろいろ選べて良いかと思いますよ)。
ナチュラム 楽天市場支店


まずはレンタカー屋さんにマリングッズも貸しているところもありますので問い合わせてみて下さいね(サーウエスト、フジレンタカーはマリングッズレンタルあったと思いますが、大手ディーラー系は無いかもしれませんが)。

ちなみにレンタカーはどちらの会社ですか?個人で手配されたのならマリングッズレンタル可能な方に変更するのも手だと思いますので(マリングッズレンタルが無料だとかなりお得ですので)。

ページトップ▲

[23900へのレス] Re: GW?お盆?({古島へ)

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/09(Fri) 05:31

今年のGWは天気は去年のような感じで不安定な天気でしたが、気温は十二分に高かったので水温もちょうど良い感じでしたよ。去年は寒すぎでしたからね。まぁこれも「運」なのであとは割り切って楽しむことが何よりかもしれませんね。

さて、お盆の話ですがチケットは価格さえ気にしなければ個人でも十分とれると思いますよ。あとは便の時間次第ですけどね。お盆時期はチケットを自分でとって、株式優待券を金券ショップなどで購入して決済するのがおすすめですね。とりあえず沖縄便は出発地にもよりますがそこそこ多いので発売日(2ヶ月前)に予約すればどうにかなると思いますよ。

ちなみにお盆時期はどうしても台風リスクはありますが、でも9月や10月初{よりはマシかな?って感じかと思います。台風リスクを避けると10月中{以降になっちゃうので、なかなか休みが取れないかと思いますからね(体育の日は台風の特異日)。

とりあえず1週間もあれば快適な時期もあると思いますので、それほど心配されなくても良いかと思いますよ。

ページトップ▲

[23454へのレス] Re: 初めて{古島に行きます!

投稿者:はれ 投稿日:2008/04/09(Wed) 16:15

1日しか滞在できないんですね。
スケジュール的には、
午前中スノーケル どこでするかによりますが。
お昼食べて午後の行動は1時過ぎからとして、・・・
レンタカーは19時くらいに返すとして、・・・
レンタカーでの移動は、あまりスピードせないとおもいます。みんな運転のろのろですから。40キロとか・・・。笑 東平安名崎の方はスピード出せるかな?

景勝地も場所を絞った方がイイと思います。来間島か、池間島とか。。確かに景勝地あちこち回ろうとしたら、時間ないと思います。

僕は昨年{古島行きました。池間島に宿泊していて、朝9時行動開始。
池間島のビーチ2カ所、伊良部島にわたり(フェリーで)、飛行場裏の海、移動して軽食屋でお昼タイム、渡口の浜をみて、フェリーで{古島{島に移動、そして来間島、前浜ビーチをみて、時間切れ。。。
砂山ビーチとか東平安名崎はいけませんでした。
5時くらいにはレンタカー返却って感じでした。

参考にならなくてすみません。

ページトップ▲

[22575へのレス] Re: {古島のコインランドリー

投稿者:タカラ貝 投稿日:2008/01/24(Thu) 13:58

ありがとうございます(^^)
いろいろチャレンジしてみます♪

▼スポンサードリンク

検索結果:50

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.