沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「Lv」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:41


次の20件

ページトップ▲

[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット

投稿者:管理人 投稿日:2017/06/21(Wed) 18:51

真夏以外なら名護市街でも夕日スポットは多いのですが、真夏だと本部の山に落ちてしまうので、少し移動が必要です。名護でも南部の世冨慶(マクドナルドがあるところ)から許田ICや道の駅方面まで続く海側の歩道はお勧めですよ。海沿いの歩道なので遮るものが何もないですし、散歩がてらに歩くと良いかも?道の駅なら言うこと無いんですけどね(市街から遠すぎ)。
http://goo.gl/maps/7kVzxk361SQ2

星空は那覇も名護も明るすぎるので厳しいです。名護だと多野岳は星空スポットだったと思いますが、車以外で行く手段はありません^^;
でも名護なら先の許田ICまでの歩道も含めて、海側まで出れば那覇ほど明るくないので星空は楽しめると思いますよ。とにかく海に出れば名護なら星空は望めると思います。ここでも世冨慶あたりの海側がいいかな?確か超真っ暗だったと思います^^ゞ
http://goo.gl/maps/cYUeh1NUUM12

ちなみに那覇は明るすぎるので期待出来ません。那覇空港や那覇港、明るすぎです^^;
強いて言えば、那覇空港南の豊崎か西崎かな?冬場の夜明け前にランニングで行くとあまりの真っ暗に引き返すほどなので^^;;;

離島へ行けば夕日も星空もすぐに楽しめるんですけどね〜www

ページトップ▲

[34953へのレス] Re: お魚畑とバラス島周辺のシュノーケリングで迷っています。

投稿者:管理人 投稿日:2014/06/23(Mon) 19:14

石垣島からバラスや鳩間などのポイントへ直接行く船は小型船なのでかなり揺れます。なので船酔いが心配でしたら上原港まで大きな高速艇に乗っていき、そこからバラスなどのポイントまでツアーで行くと良いですよ。またその方法なら帰りに上原港から出る船の時間を調整して、西表島で散策程度もできますからね。

そもそも西表発のツアーの方が満足度が高いので、一度上原港まで行ってから西表島発のツアーに参加するのをおすすめします^^v

ページトップ▲

[34754へのレス] Re: 沖縄離島への旅

投稿者:管理人 投稿日:2014/01/24(Fri) 04:08

1.海草や藻については時期よりその前後の海の荒れ方次第だと思います。おしらく以前行かれたときは行く直前の海が荒れていたのかもしれませんね。4月はそういうことも多いですが、逆に7月になると台風の可能性があるので、結局のところどっちも同じかと思います。まぁここ数年の傾向からすると7月の方がいいかもしれませんね。ちなみに7月には石垣島でオリオンビアフェストというお祭りもありますので、時期が合うといいですね(まだ日程は未定ですが)

2.波照間島がお勧めだと思いますよ。日程的にも十分時間がありそうなので日帰りでも良いので波照間島には行って欲しいと思います。あとお子さんが6歳なら西表島のアドベンチャー的なものも楽しめると思いますよ。

3.バラスは常にサンゴの陸地が出ていますが、幻の島(=浜島)は潮の干満によって砂の陸地の出方が変わります。でもバラスも浜島も上陸は可能だと思いますが潮の引きが大きい日に行くのがおすすめです。
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS

4.離島桟橋に近いホテルがお勧めです。無難なのはミヤヒラ、チャイナシー、ベッセル、グランビューってところでしょうか?
http://www.ritou.com/spot/viewhotel-ishigaki-is38.html

レンタカーは石垣島観光する1日のみであとは港から他の離島へ行ったりツアーに参加したりすればいいですからね。レンタカーは必要なときに現地手配で十分だと思いますよ。

ちなみに久米島か八重山か迷われているようですが、久米島はもう少し短い旅行の際に計画すると良いと思いますよ。2泊3日が一番いいかな〜(中1日にはての浜へ行くという意味)。

ページトップ▲

[34591へのレス] Re: 無人島について

投稿者:管理人 投稿日:2013/07/17(Wed) 04:19

シュノーケリング目的なら断然、安慶名敷島だと思いますよ。あそこの嘉比島側の海は魚も多くて楽しいですからね。渡嘉敷はサンゴも魚もやや少なめなので、シュノーケリング目的なら安慶名敷島の方がお勧めだと思います。

ちなみに無人島での滞在は半日で十分だと思います。そもそも行動出来る範囲も限られますし、パラソル以外の日除けがないので、あまり長くいると焦げます(笑)。

ページトップ▲

[33378] 宮古島3月中旬

投稿者: 投稿日:2012/02/21(Tue) 00:56

はじめまして。
3月中旬から2泊3日で宮古島に行くのですが、
この時期は海で泳げるのでしょうか?
普通に海で泳げるのなら、ツアーなどには
参加せずにシュノーケル用のゴーグルを持って行って
泳ごうと思っているのですが、難しいようでしたら
体験ダイビングかシュノーケルのツアーに
参加しようと思っています。
また、お勧めのショップなどもあれば教えて頂きたいです。
初めていくので、わからないことだらけです。
アドバイスお願いします。

ページトップ▲

[32258へのレス] Re: 60代の両親と宮古島

投稿者:まきろ 投稿日:2011/05/25(Wed) 12:21

管理人さま

宮古上布についての情報、ありがとうございました。
母もきっと興味があるのではないかと思います。
宮古織物事業協同組合にも問い合わせてみます。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[32052] GWにまたやえやま里帰りします。

投稿者:みかりん 投稿日:2011/04/11(Mon) 11:04

管理人様。余震がまだまだ予断を許さない仙台です。
3月下旬に仙台に戻り、スーツケース、あえてまだそのままに
していました(笑)
というのも、また高い確率で地震がくるということらしくて。

ですが、GWに、また八重山に帰ることにしました。
6日間の滞在で、3日は鳩間音楽祭なので楽しみです!


ちなみになのですが‐‐‐・・・
離島(本島を除く)の知人や友人って、内地では当たり前に食べているもの
例えば山崎パンや、無印のお菓子、Y牛などをお土産として
喜んでくれるのですが。。。

いかがなものなのでしょうかね。

仙台は萩の月や、蒲鉾、牛タンなどが有名ですが、
いままですべてそれらのもの買っていったので(笑)

管理人さんなら、仙台のものでお土産は何が欲しいですか?

ページトップ▲

[30293へのレス] Re: 宮古島へ

投稿者:ゆかりん 投稿日:2010/05/17(Mon) 05:25

管理人様
 重ね重ね親身なアドバイス本当にありがとうございます。
そうですね〜。夏の宮古というのを頭に入れるのを忘れていました。初日は、池間あたりに行ってみることにします。

 それから、伊良部のツアーがあまりハードでないとの事で安心しました。検討して申し込んでみます。もちろん八重干瀬はマーレさんにしてみます。

 「ぱいながま食堂」にも是非。いろいろありがとうございました。

ページトップ▲

[27781] GW 宮古へ行ってきました。

投稿者:メルクル 投稿日:2009/05/06(Wed) 02:15

6泊7日の宮古、伊良部旅行より戻ってきました。
お天気に恵まれ、初の家族での宮古でしたが、とても良い旅行になりました。最初3泊づつの計画でしたが、宮古4泊、伊良部2泊をこちらですすめて頂き、ちょうどいい感じで周れて良かったです。

前回、GWに八重山へ行って、海水の冷たさが堪えたので、今回は全員ウェットスーツを準備して行きましたが正解でした。やっぱりウェットを着て泳いでる方が多かったです。
寒がりの私は5ミリ、他の家族は3ミリの長袖タイプを用意して行きました。

鍾乳洞へは、ブループラネットさんにお願いしましたが、オススメします♪とても親切な方でした。
お天気は良かったのですが、風が強く、マーレさんでの八重干瀬行きは無理ということであきらめました。

宮古ではお弁当屋さんの上(笑)と、伊良部では、いなうの郷さんに宿泊しましたが、それぞれ大変良かったので口コミもいれておきたいと思います。
お弁当屋さんの上、我が家的にはとても良かったです♪
ただ、空港へ迎えにきてもらう約束なのに、誰も来ていない・・軽のレンタカー全日付きが、他の人が借りてる・・なんて手違いはありましたが、代わりに普通車を全日借りることができてラッキー?でした。
宿のすぐ近くにミニ通り池がありました。

いなうの郷さん、HPには記載されていませんでしたが、子供料金があって予定より安く良かったです。小学生は一泊2000円でした。(安い!)
一階の食堂も安くボリュームがすごいです。

あと、くになか食堂の近くの商店に、午後、お弁当を買いにいったんですが、300円のお弁当が(もともと安いのに)どれも150円になっててびっくりしました。
スーパーなかそね?だったかな。

GWだったからか、スーパーはやてには9台くらいしか車を載せられないので、30分前位にいってちょうど良かったです。

中ノ島があんなに深いとは思いませんでした。全員ライフジャケットを持っていたので良かったです。新城海岸よりも、こちらの海の方が大きな魚もたくさんいて楽しかったです。

下地空港での訓練、時間もちゃんとチェックして行ったのですが、待てども待てども飛行機は飛ばず、2時間も経過しまいました。オーシャンさしばへ問い合わせすると、当日直前に訓練取りやめになったとのこと。
もう少し早く確認したら良かったかも・・翌日、時間通りに開始されましたが、飛行方向が逆だったので残念でした。

長くなりましたが、去年からこちらのHPにはお世話になりました!ありがとうございました☆
また離島に行きたいです。

ページトップ▲

[27343へのレス] Re: カヌーで日本最大の船を眺める

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/20(Fri) 05:17

いえいえ。逆にそのツアーに参加してクルーズ船を見たらこの掲示板でも構いませんのでレポートしてくださいね。こちらこそ楽しみにしています。

それでは良い旅を!

ページトップ▲

[24534へのレス] Re: 石垣島でカヤックとダイビングと黒島シュノーケリングしたいのですが・・・。

投稿者:管理人 投稿日:2008/06/18(Wed) 05:17

メールだとなかなか分からないので、電話の方がわかりやすいんですけどね〜。やっぱり人と人とが接するときに、本当の対応がかいま見えますからね。まぁメールでも返信の早さや対応内容でもある程度は分かりますけどね。なのでメールの際はあえていろいろ質問を書いてみて、相手の対応を伺うと良いですよ^^v

ちなみに管理人もしかりですが、この掲示板ではダイバーよりフリーでシュノーケリングされる方の方が多いので、石垣島でのダイビングについてはあまり情報が無いかも・・・^^;こちらもエコツアー同様、対応で決めても良いかと思いますよ。

ページトップ▲

[26954へのレス] Re: 与那国の宿について

投稿者:か〜と 投稿日:2009/01/20(Tue) 05:21

与那国から戻ってきたばかりですが
目的にもよりますよ。
ダイビングをやるのでしたらよしまる荘は本当にお薦めできる宿ですが
インバスの部屋はトイレの便座の上にシャワーがあるだけです。
ダイビング用のシャワールームに大きな浴槽が作られていてそちらを利用した方が便利かも

私が利用した中で、入福旅館のインバスの部屋でしたらユニットバスが着いている部屋もあり、ここは食事がおいしいです。
但し、祖納の宿の多くは日曜の夕食が出ませんので、そこのところを知っておくべきです。近隣の食堂・居酒屋が大混雑します。

アイランドリゾートはロビーに無料のインターネットができるパソコンも置いてあり便利ですよ。

ページトップ▲

[26149へのレス] Re: 八重山旅行4泊5日♪

投稿者:fufufu 投稿日:2008/09/14(Sun) 14:59

中年ダイバーさん
管理人さん
アドバイスありがとうございます。

いろいろ読んでるとそんなに遠くない印象を受けたのですが、
西表島の大自然を甘く見てはいけませんね。

あと、ピナイサーラまでのトレッキングにマリンシューズを
履いて行っても大丈夫でしょうか?

ページトップ▲

[19608へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:マル 投稿日:2007/08/15(Wed) 15:16

ありがとうございます。
日焼け止めタップリ塗ってみます。

とりあえず行程としては、現状

1日目 11時頃那覇空港着〜お昼〜船(中間便)〜渡嘉敷島着
    ホテル前のビーチでシュノーケル
2日目 ホテルについてる体験ダイビングに挑戦。余った時間はシュノーケル
3日目 朝〜昼に那覇へ〜観光〜夕方那覇空港発

という感じで考えています。
初めての沖縄に、初めての離島、初めてのダイビング!!
とても楽しみです。
いろいろご相談にのっていただいてありがとうございます。




ページトップ▲

[25401へのレス] Re: 島と行く時期

投稿者:管理人 投稿日:2008/08/11(Mon) 04:52

管理人は玄関横の簡易ベッドで寝ました。かなり居心地は悪かったですが、1泊すると気にならなくなりました。なにせ他の部屋も半ばフルオープンみたいなものでしたからね。でも縁側がある以外はゆんたくスペースとかは無い宿なので、あとはそのときのお客さん次第なので、プライバシーをどうするか考えて宿を決められるといいかと思います。

ページトップ▲

[25244へのレス] Re: 初 家族で宮古島♪

投稿者:管理人 投稿日:2008/08/07(Thu) 04:56

マーレさんの船は片道1時間ぐらい船に揺られている間隔だったと思います。でも船の揺れは池間大橋を抜けた先の20〜30分がメインなので、前半よりも後半に気を付けてください。酔い止めは乗船30分前までには必ず服用してください。

あと宮古での過ごし方はこのサイトや掲示板などでお考えください。

ページトップ▲

[25287へのレス] Re: 初宮古3人旅

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/29(Tue) 04:48

船に乗っている間はそんなに疲労感は感じないと思いますが、船から下りた直後にどっと疲れが来ますからね。なのでツアー直後はあまりハードな予定は入れない方が良いかと思います。ちなみに夕日は平良市街も西向きなのでそんなに遠出しなくても大丈夫だと思いますよ。パイナガマビーチの先のトゥリバー地区か高台のカママ嶺公園がおすすめかと思います。

ちなみに鍾乳洞ツアーは保良泉なので、新城海岸まで行く途中に東平安名崎もありますよ。でも吉野海岸は業者がはびこっていますのでスルーして新城海岸に行ってしまって構わないと思います。

あと本島についてはここでもやっぱり離島がおすすめ(笑)。水納島も良いですが、橋でつながっている瀬底島や古宇利島も良いですよ。どちらも橋のすぐ近くにビーチがありますので、気軽に行けますしのんびりできると思います。あと綺麗な海と橋の織りなす景色を眺めるのもなかなか良いかもしれませんよ。それと水族館近くの備瀬集落も良い雰囲気なので時間があれば寄ってみてくださいね。本島なのに離島っぽい雰囲気が漂う備瀬集落ですので。その際、美ら海水族館に併設している人工ビーチの「エメラルドビーチ」はスルーして構わないと思います(笑)。備瀬崎まで行って天然の海をのんんびり眺めてくださいね(駐車スペースも備瀬崎のありますので)。

ページトップ▲

[25512へのレス] Re: 今年も沖縄へ行ってきました。

投稿者:しもがら 投稿日:2008/08/07(Thu) 20:47

管理人様

コメントありがとうございました。

水中デジカですが、本当にきれいに撮れて、買ってよかったです。パソコンに取り込んで見ていますが、こんなきれいな海や風景の中に自分がいたなんて信じられない感じです。だから沖縄旅行はやめられないんですね。

潮抜きも管理人さんの教えに従い、ペットボトルに水を入れて持参し小さいレジ袋に入れて浸しました。

次回は来年の夏になるかもしれませんが、その前にきちんとメンテナンスしてまたどこかの離島の海で活躍させたいです。
それまでは、貴サイトを拝見しながら沖縄旅行気分を味わいたいと思います。
このたびはたいへんありがとうございました。

ページトップ▲

[25175へのレス] Re: 阿嘉島へのフェリーについて

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/15(Tue) 04:48

座間味島のホームページでご確認ください。ちなみに7/19のみ特別ダイヤですので気を付けましょう!

http://www.vill.zamami.okinawa.jp/

ページトップ▲

[24647へのレス] Re: モンガラの少ないビーチ

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/02(Wed) 05:11

まぁ島ではお互い自由に過ごしましょう。っていうか管理人は沖縄本島在住なので、沖縄本島ならどこかですれ違っている可能性が高いですけどね(笑)。特に朝夕の移動時は(笑)。

それはともかく、良い旅を(笑)。

▼スポンサードリンク

検索結果:41

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.