沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「Ke 11」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:27


次の20件

ページトップ▲

[33429へのレス] Re: 石垣島の過ごし方

投稿者:りんご 投稿日:2012/03/23(Fri) 22:47

船の予約もあるんですね。また検討してみます。

アドバイスしていただいた様に、
2日目はのんびり過ごそうかなと思います。

結局はどこの島に行っても、初めてのことばかりで、楽しいと思いますので(^_^)

教えていただきありがとうございました。
楽しみです〜

ページトップ▲

[33136へのレス] Re: 渡嘉敷島☆阿嘉島

投稿者:管理人 投稿日:2011/09/26(Mon) 04:37

まず渡嘉敷島での移動手段。基本的に阿波連からトカシクまでは事前に頼んでおけばバスで行けると思いますが(港行きのバスに乗ってトカシクに寄ってもらうように伝える)、トカシクから港への移動が厳しいかもしれません。こちらもそのトカシクへ行く際にバスで何時の船に乗るから寄ってくださいと伝えておけば来てくれるかもしれませんが、確実とは言えません。

渡嘉敷の場合はレンタバイクやレンタカーを借りない限り、阿波連のみにした方がいいと思います。

個人的には片道フェリーで、もう片道高速艇でも阿嘉島の方がオススメだと思いますけどね。阿嘉島なら自力でニシ浜も阿嘉ビーチも行けますし、4時間あれば十分だと思います。特に阿嘉ビーチはエントリーしてからポイントまで近いので時間もかからないと思いますからね。

最初に施設がない阿嘉ビーチへ行き、その後ニシ浜へ行って、最後にシャワーを浴びて港へ戻る感じかな?阿嘉島ならレンタサイクルもありますし移動も自転車で十分可能ですからね。場合によっては徒歩でも移動可能(港〜ニシ浜徒歩30分・港〜阿嘉ビーチ徒歩10分・阿嘉ビーチ〜ニシ浜徒歩20分)。

あとフェリーを予約しておき、高速艇はキャンセル待ちでもいいと思いますよ。時間のロスは1時間だけですからね。そのぐらいの余裕はあっても良いと思いますよ。あんまり焦っても仕方ないですからね。

自由な阿嘉島、移動に制限がある渡嘉敷島。あとは島での滞在時間次第ですが、最終的に決めるのは行かれる方なのでご検討ください。

ページトップ▲

[31777] 波照間

投稿者:あいりす 投稿日:2011/02/14(Mon) 15:01

沖縄に行く際にはいつもこのサイトでお邪魔しています。
沢山の情報で参考になります。ありがとうございます。

今年は波照間に行ってみたいと思っていますが、
4月上旬ではシュノーケルするには早過ぎるでしょうか。
ウエットスーツがを着なければ寒いでしょうか?
その年によっても違うでしょうが、教えていただければと思い質問させてもらいました。どうぞよろしくお願いします。

ページトップ▲

[31182へのレス] Re: 石垣島3泊4日

投稿者:くに 投稿日:2010/08/23(Mon) 00:07

管理員様 アドバイスありがとうございます。

昨年も行きましたけど干潮時のコンドイビーチ最高ですよね。
川平どうなんだろう?まぁ御神崎も行くし立ち寄ってみます。

西表は時間ないからいける所もかなり限られそうですね。


黒島も小浜島も半日あれば大丈夫そうですね。
泳がない(観光のみ)場合、どちらの島が楽しめますか?

ページトップ▲

[26866] 西表島での滞在1日半

投稿者:york 投稿日:2008/12/11(Thu) 12:12

12/10の「西表島での滞在について」の方のご質問とかぶるかもしれませんが。。。

12月18日〜21日まで離島へ初旅行です。
西表島には19日終日と20日の午前中の一日半の予定で、レンタカーでたくさん回りたいと思い、下記のように計画を立てましたが、余裕がなさ過ぎますでしょうか。
ただ急いで回るだけになっても。。とも思っています。
アドヴァイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

19日8:45大原港着 浦内川・星砂の浜・白浜・由布島(ラ・ティーダ泊)
20日午前中で、西表野生生物保護センター・仲間川遊覧(12;30の高速船で大原より小浜島へ移動)

南見田の浜は無理ですよね。。。

ページトップ▲

[26675へのレス] Re: 年末年始

投稿者:管理人 投稿日:2008/10/30(Thu) 05:06

年末年始はマイルなどが貯まっている場合はマイルで行くのが一番なんですよね。それ以外だと沖縄本島ならスカイマークが一番です。でもスカイマークは八重山まではいけませんので、とりあえずスカイマークで沖縄本島まで考えて、那覇から船で行ける離島あたりに狙いを定めれば予算内でも収まるかもしれませんよ。ご検討くださいね。

ページトップ▲

[25907] 座間味島か粟国島?

投稿者:あつこ 投稿日:2008/08/27(Wed) 23:40

管理人さま、こんばんは。

先日は10/23からの離島旅の相談に乗っていただきありがとうございました。
あの時、粟国に決定といっておきながら、こちらを見てまたまた迷いが・・・

粟国はシュノーケリングはあんまり期待できないとの書き込みがいくつか見られますが、やはりシュノーケリングもそこそこしたいなら座間味のほうがいいんでしょうか?私はのんびりもしたいのですが、シュノーケリングも楽しみたいので、かなり迷っています。でも、ダイバーがいっぱいいるのはちょっと・・・と思っているので、完全に煮詰まってしまいました。

のんびりの面では粟国もかなり行きたいけれど、座間味はほかの無人島とかにも行けるというメリットもありますよね?のんびりとシュノーケリングもそこそこ、そしてダイバーがあんまりいない、となるとどっちがいいのでしょうか??

何回も何回も、本当に申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[26164へのレス] Re: ピナイサーラの滝に徒歩で

投稿者:管理人 投稿日:2008/09/15(Mon) 04:41

安全第一でよろしくお願いします。

それでは良い旅を!

ページトップ▲

[25016へのレス] Re: 八重山8泊9日

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/09(Wed) 04:45

夏の沖縄での自転車移動は距離ではなく、問題は「暑さ」かと思います。少しの上り坂でも強烈に暑さを感じますので、とにかく正午前後の日差しが強い時間帯は乗らないことをオススメします。日陰がある朝と夕方に移動するようにしてください。あと夏の自転車では腕とい手の甲と首とふくらはぎが猛烈に日焼けしますので、とにかく日焼け対策を十二分にしてください。

夏の沖縄の暑さと紫外線は甘く見ちゃ行けません。

あとピナイサーラは正直引き返せるレベルではありません。振り返ってもどこが道だか分からないので逆に危険かもしれません。ピナイサーラへの道はとにかく「音」です。ヒナイ川の水の音が聞こえる範囲を常に歩くことが重要かと思います。川が認識できれば迷うことはないかと思いますので。

ちなみにタイミングは最干潮時間に滝に着く感じでスケジュールを組むと良いかと思います。道を知っている人なら干潟から滝壺まで30〜40分。知らない人だと1時間はかかると思いますので、最干潮時間の1時間半前ぐらいに出発すると良いかと思います。でも大潮や中潮など潮がかなり引く日の話ですけどね。潮が余り引かない日は歩いて行かない方が良いかと思います。

っていうか問題は船浦湾の干潟の中から、ピナイサーラへと続く道の入口を見つけられるかなんですけどね。この入口を見つけるのが一番の至難の業ですので。レンタルカヌーを借りて船着き場までカヌーで行くのが無難ですけどね〜(川なら迷わないし時間も気にしなくて良いので)。

ページトップ▲

[24270へのレス] Re: 初めての宮古ひとり&ふたり旅

投稿者:宮古まもる 投稿日:2008/06/04(Wed) 21:53

びらふやーから渡口の浜(びらふやーから近い方、渡口の浜西端、伊島観光サービスがある方)まではルートにもよりますが約3.5キロくらい。
ただ佐和田集落内の道は初めてですとかなり分かりにくいから、特に帰りに道に迷わないようにしてください。
(どこで右折するのか、分からなくなっちゃうかも)

伊良部ついでにこの場をお借りして書かせていただきます。
「琉宮」はシェフが事故で骨折(確か大腿骨)されてしまい、あと約2ヶ月は閉店しているようです(泣)
予定に入れていらっしゃる方がいられたらご再考してください。

ページトップ▲

[24509へのレス] Re: 石垣島のホテル

投稿者:管理人 投稿日:2008/06/15(Sun) 04:57

石垣島にこだわるのなら、全日空リゾートが一番無難ですね。ビーチもあるし石垣市街からも近いので便利ですからね。全日空なら離島桟橋までバスでも行けますし(200円)、タクシーでも片道1000円ぐらいで行けると思いますからね。

他にも石垣島北部のシーサイドホテルなどは目の前がビーチですが、いかんせん石垣市街から遠いので他の離島へ行くことも考えるとかなり不便なので、今回は5日間という事なので全日空の方がおすすめかと思います。

しかしどっちにしてもビーチはあるものの、ホテル前のビーチではシュノーケリングは期待できませんけどね。その点ご理解願います。シュノーケリングするなら石垣島内で移動するか、石垣島の先の離島(黒島、波照間島、鳩間島、西表島など)に行かれることをオススメします。

ページトップ▲

[23938へのレス] Re: 阿嘉島でのシュノーケル(初心者)

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/11(Sun) 05:29

阿嘉島でツアーをやっているか否かわかりませんが、マリングッズのレンタルなどをやっている民宿富里さんかくばさんに問い合わせてみてください。富里さんならドリフトシュノーケリングというのもあるみたいなので問い合わせてみてください。

まぁ無難なのはダイビングショップ「シーサー」にシュノーケリングツアーかな?

富里 http://www.kerama.in/view-aka-torato.html
くば http://www.kerama.in/view-aka-kuba.html
シーサー http://www.kerama.in/view-aka-akaseasir.html

でも時間があれば初日に青の洞窟ツアー(沖縄本島)に参加して、阿嘉島では自由に泳ぐのがおすすめなんですけどね〜(2泊3日だと厳しいかな?)。

ページトップ▲

[23799へのレス] Re: 石垣の梅雨について

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/02(Fri) 05:08

断然6/27以降がオススメですね。6月上旬だとどうしても梅雨のまっただ中なので、あまりオススメできない次第です。後半の方が1万円以上の価値があると思いますよ。
まぁ沖縄の梅雨は雨ばかりではなくたまにすかっと晴れたりしますが、かなりのギャンブルになるのは否めないですからね。でも1月後半でも梅雨明けしている保証も無いですが、あとはどちらが安心して行けるか否かだと思います。

金額よりも、妥協をしない旅をすることをオススメします。やらずして後悔するよりもやって後悔して欲しいです^^v

ページトップ▲

[23294へのレス] Re: 島バナナ

投稿者:管理人 投稿日:2008/03/30(Sun) 05:03

島バナナは一応1年中獲れると思いますが、確かにシーズンは夏ですけどね。なのでスーパーでも島バナナはいつでも見かけますけどね(高いから普段はあまり買わないけど)。なので石垣島なら空港近くのマックスバリュ(スーパー)で売っているかもしれませんし、あやぱにモールの公設市場前の露店でもあるかもしれませんよ(スーパーよりかなり高いけど)。

でも帰り際にスーパーに寄って万が一売っていないと困りますからね。なので公設市場前でチェックした方がいいかな?って一番良いのは石垣島に着いてすぐにスーパーに寄ってチェックして、その後石垣市街へ行って公設市場もチェックして、売っている以下否かおよび値段を確認するのが良いでしょうね。それをふまえて帰りに購入するのがベストだと思います。

まぁ何とかなりますよ^^v

ページトップ▲

[14833へのレス] Re: 波照間、黒島、西表島の3島

投稿者:フローネ 投稿日:2007/02/03(Sat) 23:38

何度もアドバイスをありがとうございます。
出発は27日なのでGWですね。

今のところ宿は星立のログハウスにしようと思っています。遠いって言われちゃうかな。うるさい子供達が少々騒いでも平気ですし、きっと民宿よりも喜ぶんじゃないかと思うので・・(実は私もログハウスが好きだったり)。本によるとまちまちで、星立は上原より車で10分って書いてあるのもあれば25分となってるのもありました。いずれにしても、少々時間がかかるようですが、レンタカーを借りようと思います。

それと水牛車は、オススメのように竹富島のほうで乗ってみようと思います。
竹富なら石垣からもすぐみたいですし、そうすると西表のほうは西部だけにできるので移動も少なく楽ですよネ。上原への船が揺れない事を願います。

行きは石垣に朝9時半に到着するのですが、それから竹富に渡って水牛車に乗って、夕方頃には西表に行きたいと思います。時間的にはどうでしょう。大丈夫でしょうか。竹富島もそんなに所要時間はかからないかなーなんて思っているのですが。

西表ではバラスツアーには是非参加してみたいと思います。
お陰様でだいたいの計画ができてきましたので、これからは西表で具体的に、いつ何をするかを考えてみようと思います。波照間の方はひたすらのんびりでしょうから、特にスケジュールを考えることもなく楽ですね(笑)

あ、それと、竹富、西表への船は予約できるのでしょうか。
予約不要で、その日の時間にあわせて乗れたらいいのですが、GWなどのハイシーズンで乗れなかったら困りますし。どうでしょうか。

ページトップ▲

[14232へのレス] Re: 初めての沖縄本島一人、レンタカーの旅

投稿者:管理人 投稿日:2006/11/28(Tue) 05:56

全体的には問題ないと思いますが、2日目と3日目が南部と中部が混ざっちゃっているのが気になりますね。南部を回るときは南部のみ、中部を回るときは中部のみって感じの方が効率も良いですし、高速も最低限の使用ですみますからね。

順番はさておき、南部「首里・ニライカナイ・喜屋武・平和祈念公園・ひめゆり」のセットと、北部「中城・海中道路(伊計島など)・読谷村(座喜味や琉球村など)・北谷」のセットに分けた方が良いかと思いますよ。

けど、ちょっと御菓子御殿と万座毛がネックになりますね。この2つは初日に行っても良いですし、中部周りの時に足を伸ばすのも良いかと思います。

個人的には初日に朝早めに出発して、高速の石川ICで降りて万座毛と御菓子御殿を巡ってそのまま国道を北上ってのが良いかな?って思うのですが(御菓子御殿でカフェするのはちょっと難しいですが・・・)。

中部を巡るときにそのまま読谷村から北上して万座毛や御菓子御殿をめぐるのも良いかと思いますよ。ちなみにお土産だけなら御菓子御殿は読谷村の残波岬近くにもありますけどね。

ですので、できれば3日を、北部の日、中部の日、南部の日と明確に分けると移動効率もよくなるし、高速に乗る回数も少なくなるので移動も楽になると思いますよ。でも当初の計画でも問題はありませんので、あくまで参考まで。

ページトップ▲

[12351] 宮古島9/13〜

投稿者:クレア 投稿日:2006/09/11(Mon) 21:44

9/13〜3泊4日で宮古島へ行く予定ですが、台風13号が心配です。
シュノーケリングや海水欲はやっぱり無理でしょうか?
旅行を延期するかどうか検討中です。いいアドバイスがあればお願いします

ページトップ▲

[12665へのレス] Re: 竹富&石垣について

投稿者:管理人 投稿日:2006/09/19(Tue) 07:10

台風の影響で観光どころではない可能性もありますので、まずはその点ご理解ください。みなさんからの情報を聞くだけでも、1,2週間でどうなる問題ではない部分も多いので、あとは行かれても過度に期待せず、あくまで島の復旧を最優先して下さいね。
あと船についても島が被害を受けており、通常通りの運行するか否かわかりませんので、スケジュールも状況に応じて臨機応変に対応してください。
水牛などの島内観光もできるか否かはまだわかりませんので、とにかく観光よりも島の復旧を優先に考えて下さいね。

パナリツアーも行われるか否かなんとも言えない状況ですが、2歳のお子さんがいると泳ぐのは難しいので、船に乗っているだけだと酔っちゃいそうな気がします。ですので今回はビーチエントリーのシュノーケリングだけで良いかと思います。

7日目の話は普通ならそんなに無理ではないスケジュールですが、今回の台風の件もあってなんとも言えないかもしれません。あとは現地で臨機応変に対応するだけですね。

8日目はサンセットビーチは行かなくても良いかと思いますよ。他のビーチで十分堪能できますし。回り方は時計回りに回ると良いかな?川平〜底地〜米原〜明石〜平久保〜玉取って感じだと思います。ちなみに底地ビーチは干潮時は全く泳げませんので、潮が満ちているときがおすすめです。でも今回の台風次第ですけど・・・
川平のグラスボートはそんなに潮の干満気にしなくてもいいと思いますが、白保の場合はあまり干潮すぎると無理なのかな?

それ以前に、台風の影響次第のところが多いので、とにかく観光よりも島の復旧を優先してあげて下さいね。

ページトップ▲

[11493へのレス] Re: 初☆宮古島

投稿者:kenママ 投稿日:2006/08/23(Wed) 20:09

t.e.aさん。ワタシ、もう少し大きいお子さんかと勝手に想像してました。
そういえばベビーカーがいるくらいですもんね。失礼しました。
1歳半なら、ライフジャケットはまだ必要ないかも・・・というか片時も目と手を離してはいけない時期ですね。
お子さんが海をこわがるかもしれないので、ずっとダッコ状態かも・・・
だから何かつけるとしても本格的なライフジャケットではなくて、空気を入れて膨らませるベストタイプのものか、腕につける輪っかみたいなやつで、それでも目と手は離さずに。。。

東平安名崎の階段は96段でした。らせん状の階段です。
灯台にムリして登らなくても、じゅうぶん景色は楽しめますよ♪
1歳半で14sとは、しっかり成長してますね(^_^)v

ページトップ▲

[11493へのレス] Re: 初☆宮古島

投稿者:t.a.e 投稿日:2006/08/23(Wed) 22:32

Kenママ様

ライフジャケット、早速ネットで購入しました〜
今回無理でも20キロまでいけるタイプなので、だいぶ先まで使えそうだし
思い切って良かったです。
腕輪タイプは現地で買うことにします。
東平安名崎96段ですかぁ。。
現地に赴き、上る気力が消え失せなければ夫婦交代で上り下り頑張ります。
せっかくなので一番良い景色を!
Kenママ様のお子ちゃまは5才ということで、もう海でしっかり遊んでくれそうですね。ウチも子が大きくなっても綺麗な海を見せてあげられるよう、日々節約頑張らねば!
ではでは、、情報ありがとうございましたーー★

▼スポンサードリンク

検索結果:27

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.