沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「Ke `」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:32


次の20件

ページトップ▲

[33429へのレス] Re: 石垣島の過ごし方

投稿者:りんご 投稿日:2012/03/23(Fri) 22:47

船の予約もあるんですね。また検討してみます。

アドバイスしていただいた様に、
2日目はのんびり過ごそうかなと思います。

結局はどこの島に行っても、初めてのことばかりで、楽しいと思いますので(^_^)

教えていただきありがとうございました。
楽しみです`

ページトップ▲

[33136へのレス] Re: 渡嘉敷島☆阿嘉島

投稿者:管理人 投稿日:2011/09/26(Mon) 04:37

まず渡嘉敷島での移動手段。基本的に阿波連からトカシクまでは事前に頼んでおけばバスで行けると思いますが(`行きのバスに乗ってトカシクに寄ってもらうように`える)、トカシクから`への移動が厳しいかもしれません。こちらもそのトカシクへ行く際にバスで何時の船に乗るから寄ってくださいと`えておけば来てくれるかもしれませんが、確実とは言えません。

渡嘉敷の場合はレンタバイクやレンタカーを借りない限り、阿波連のみにした方がいいと思います。

個人的には片道フェリーで、もう片道高速艇でも阿嘉島の方がオススメだと思いますけどね。阿嘉島なら自力でニシ浜も阿嘉ビー`も行けますし、4時間あれば十分だと思います。特に阿嘉ビー`はエントリーしてからポイントまで近いので時間もかからないと思いますからね。

最初に施設がない阿嘉ビー`へ行き、その後ニシ浜へ行って、最後にシャワーを浴びて`へ戻る感じかな?阿嘉島ならレンタサイクルもありますし移動も自転車で十分可能ですからね。場合によっては徒歩でも移動可能(``ニシ浜徒歩30分・``阿嘉ビー`徒歩10分・阿嘉ビー``ニシ浜徒歩20分)。

あとフェリーを予約しておき、高速艇はキャンセル待ちでもいいと思いますよ。時間のロスは1時間だけですからね。そのぐらいの余裕はあっても良いと思いますよ。あんまり焦っても仕方ないですからね。

自由な阿嘉島、移動に制限がある渡嘉敷島。あとは島での滞在時間次第ですが、最終的に決めるのは行かれる方なのでご検討ください。

ページトップ▲

[31182へのレス] Re: 石垣島3泊4日

投稿者:くに 投稿日:2010/08/23(Mon) 00:07

管理員様 アドバイスありがとうございます。

昨年も行きましたけど干潮時のコンドイビー`最高ですよね。
川平どうなんだろう?まぁ御神崎も行くし立ち寄ってみます。

西表は時間ないからいける所もかなり限られそうですね。


黒島も小浜島も半日あれば大丈夫そうですね。
泳がない(観光のみ)場合、どちらの島が楽しめますか?

ページトップ▲

[29335] 沖縄離島に関する質問

投稿者:れいん 投稿日:2009/10/08(Thu) 01:15

初めまして。こんばんは
おしえていただきたいことがあります。

10月20`24日まで、
西表島に一人旅に行くことにしました。
そこで、最初の日と最後の日にドライブをしようと思うのですが、
男一人なんですが、一人でもドライブって楽しめるでしょうか??
まだ、いくところは西表温泉くらいしか決めてません^^;

ドライブの時間的には、最初の日3時間くらい
最後の日は朝から、帰りの飛行機の15時ぐらいまでです。
最後の日はお土産を買えたらいいなぁって思ってます。
出発は上原`付近からです。
ここは行ったほうが言いというお勧めポイントがあれば是非教えてください。

ページトップ▲

[28521] クーラーボックスのレンタル

投稿者:root66 投稿日:2009/07/09(Thu) 20:57

いつも貴重な情報を有難うございます。
この夏に石垣島4泊5日を予定しており、現在進行`で色々と妄想中です(^^;

そんな中、自力で検索できず皆さんのお知恵をお借りしたいことがあり投稿致しました。
ご存知の方、離島マスターの皆様、アドバイス頂けましたら幸いです。

「クーラーボックスのレンタルが可能なお店」
有料レンタルでOKです。クーラーボックスやパラソル等のレンタルが可能なお店がありますでしょうか?
ビー`ごとに借りて返す事は考えていません。「買ったほうが安いよ」という事もありますが、結局、島に置いてくる事になるので、できれば借りて返すのがエコかと。
到着日に借りる、そして最終日に返す、これが可能なお店(レンタルショップ等)はありますでしょうか。

夫婦2人、ビー`エントリーのシュノーケラーです。空`到着、北部滞在、レンタカーででうろうろしますので、場所は問いません。
予約できる(借りられる)店舗がありましたら情報を頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

ページトップ▲

[26866] 西表島での滞在1日半

投稿者:york 投稿日:2008/12/11(Thu) 12:12

12/10の「西表島での滞在について」の方のご質問とかぶるかもしれませんが。。。

12月18日`21日まで離島へ初旅行です。
西表島には19日終日と20日の午前中の一日半の予定で、レンタカーでたくさん回りたいと思い、下記のように計画を立てましたが、余裕がなさ過ぎますでしょうか。
ただ急いで回るだけになっても。。とも思っています。
アドヴァイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

19日8:45大原`着 浦内川・星砂の浜・白浜・由布島(ラ・ティーダ泊)
20日午前中で、西表野生生物保護センター・仲間川遊覧(12;30の高速船で大原より小浜島へ移動)

南見田の浜は無理ですよね。。。

ページトップ▲

[26477へのレス] Re: 与論島に行ってみたいです☆

投稿者:管理人 投稿日:2008/10/05(Sun) 04:43

与論島までは船ですよね。そうなると3日間滞在でも初日は午前の半日、3日目は午後の半日が移動で潰れますので、実質0.5日+1日+0.5日となると思います。与論島は南側にかなり強烈なアップダウンがありますので、自転車だとその部分を越えるのがなかなか大変かと思います。なので中日の丸1日ある時にその部分を通るようにスケジュールを組むといいかと思います。あとはその坂の部分を出来るだけ通らないような道を選べば3日間でも楽に観光できると思います。とりあえず時間的には自転車でも問題ないと思いますよ(あとは体力次第)。1周20km強なのであとは距離感を常に持って移動してくださいね。

それと本部`から瀬底島は瀬底大橋までは歩いて10`15分かな?でもそこから集落まではかなりありますので、瀬底島で夕日を見るのは歩いて1時間はかかると思います。でも瀬底島のペンション(美ら島ですよね?)に宿泊されるなら送迎してくれると思いますけどね。現在乱開発ホテルの工事はストップしているのでとても静かかと思いますしね。夕日を見られるならお泊まりになった方が良いかと思います。でも船で移動しても船の右側にいれば夕日を移動中の船から望めますけどね。

それと那覇ステイなら那覇観光もいいですが、泊`から1日1島感覚で慶良間へ日帰りするのもオススメですよ。渡嘉敷島と阿嘉島ならフェリーでも日帰り可能です。阿嘉島はレンタサイクルで観光できますし、渡嘉敷島は自転車では厳しいですが阿波連までは有償送迎バスで行って阿波連周辺を歩いて観光すると良いかと思います。

あとは車を運転できれば本島も観光して欲しいですね。運転できなければバスで安座真まで行って南部観光&久高島日帰りもオススメです。

ページトップ▲

[26361へのレス] Re: 台風一過

投稿者:みたらしだんご 投稿日:2008/09/26(Fri) 12:52

管理人さん写真拝見しました。
向きによって橋の写りかたが違うんですね・・・
見る価値はありますね!!!
ちなみに車がないと見れないですか?
徒歩か自転車で回れるなら回ってみたいと思ってるのですが
無理があるでしょうか。
ちなみに泊まるところは平良`の近くです。
宮古島も自転車でいける範囲でしたら宮古島ならではの
ポイントを抑えたいと思います。(一周までは行かないです)


ページトップ▲

[25016へのレス] Re: 八重山8泊9日

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/09(Wed) 04:45

夏の沖縄での自転車移動は距離ではなく、問題は「暑さ」かと思います。少しの上り坂でも強烈に暑さを感じますので、とにかく正午前後の日差しが強い時間帯は乗らないことをオススメします。日陰がある朝と夕方に移動するようにしてください。あと夏の自転車では腕とい手の甲と首とふくらはぎが猛烈に日焼けしますので、とにかく日焼け対策を十二分にしてください。

夏の沖縄の暑さと紫外線は甘く見ちゃ行けません。

あとピナイサーラは正直引き返せるレベルではありません。振り返ってもどこが道だか分からないので逆に危険かもしれません。ピナイサーラへの道はとにかく「音」です。ヒナイ川の水の音が聞こえる範囲を常に歩くことが重要かと思います。川が認識できれば迷うことはないかと思いますので。

ちなみにタイミングは最干潮時間に滝に着く感じでスケジュールを組むと良いかと思います。道を知っている人なら干潟から滝壺まで30`40分。知らない人だと1時間はかかると思いますので、最干潮時間の1時間半前ぐらいに出発すると良いかと思います。でも大潮や中潮など潮がかなり引く日の話ですけどね。潮が余り引かない日は歩いて行かない方が良いかと思います。

っていうか問題は船浦湾の干潟の中から、ピナイサーラへと続く道の入口を見つけられるかなんですけどね。この入口を見つけるのが一番の至難の業ですので。レンタルカヌーを借りて船着き場までカヌーで行くのが無難ですけどね`(川なら迷わないし時間も気にしなくて良いので)。

ページトップ▲

[24509へのレス] Re: 石垣島のホテル

投稿者:管理人 投稿日:2008/06/15(Sun) 04:57

石垣島にこだわるのなら、全日空リゾートが一番無難ですね。ビー`もあるし石垣市街からも近いので便利ですからね。全日空なら離島桟橋までバスでも行けますし(200円)、タクシーでも片道1000円ぐらいで行けると思いますからね。

他にも石垣島北部のシーサイドホテルなどは目の前がビー`ですが、いかんせん石垣市街から遠いので他の離島へ行くことも考えるとかなり不便なので、今回は5日間という事なので全日空の方がおすすめかと思います。

しかしどっちにしてもビー`はあるものの、ホテル前のビー`ではシュノーケリングは期待できませんけどね。その点ご理解願います。シュノーケリングするなら石垣島内で移動するか、石垣島の先の離島(黒島、波照間島、鳩間島、西表島など)に行かれることをオススメします。

ページトップ▲

[23938へのレス] Re: 阿嘉島でのシュノーケル(初心者)

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/11(Sun) 05:29

阿嘉島でツアーをやっているか否かわかりませんが、マリングッズのレンタルなどをやっている民宿富里さんかくばさんに問い合わせてみてください。富里さんならドリフトシュノーケリングというのもあるみたいなので問い合わせてみてください。

まぁ無難なのはダイビングショップ「シーサー」にシュノーケリングツアーかな?

富里 http://www.kerama.in/view-aka-torato.html
くば http://www.kerama.in/view-aka-kuba.html
シーサー http://www.kerama.in/view-aka-akaseasir.html

でも時間があれば初日に青の洞窟ツアー(沖縄本島)に参加して、阿嘉島では自由に泳ぐのがおすすめなんですけどね`(2泊3日だと厳しいかな?)。

ページトップ▲

[23294へのレス] Re: 島バナナ

投稿者:管理人 投稿日:2008/03/30(Sun) 05:03

島バナナは一応1年中獲れると思いますが、確かにシーズンは夏ですけどね。なのでスーパーでも島バナナはいつでも見かけますけどね(高いから普段はあまり買わないけど)。なので石垣島なら空`近くのマックスバリュ(スーパー)で売っているかもしれませんし、あやぱにモールの公設市場前の露店でもあるかもしれませんよ(スーパーよりかなり高いけど)。

でも帰り際にスーパーに寄って万が一売っていないと困りますからね。なので公設市場前で`ェックした方がいいかな?って一番良いのは石垣島に着いてすぐにスーパーに寄って`ェックして、その後石垣市街へ行って公設市場も`ェックして、売っている以下否かおよび値段を確認するのが良いでしょうね。それをふまえて帰りに購入するのがベストだと思います。

まぁ何とかなりますよ^^v

ページトップ▲

[22308] 渡嘉敷・伊是名・本島の旅 報告です

投稿者:ちゅら 投稿日:2007/12/04(Tue) 19:37

いつもお世話になりありがとうございます

11月24日から28日まで行ってきましたが、生憎のダブル台風のために渡嘉敷も伊是名も行くことが出来ませんでした

離島の海を楽しみにしていたので、本当にショックで落ち込みましたが、何とか気持ちを切り替えて本島だけの旅を楽しんできました

一緒だった友人が沖縄の歴史・文化にとても興味があるので、いつもの海中心(ちゅら海を見るだけで満足なんです^^)の観光とはまた一味違った沖縄を体験することが出来ました^^

斜めの雨と風の辺戸岬を巡り、奥の集落の共同売店での買い物、奥の郷土資料館(名前は違うかもしれませんが)で係の方の丁寧な説明を聞くことが出来ました^^

予定していなかったやんばるも車窓ごしでしたが、見ることが出来ました

伊是名島の旅館をキャンセルしなければならないことに胸が痛みましたが、「せっかく北海道から来てくれたのだから、島を案内したかった」との温かい言葉が胸に染みました^^

また必ずきますからと約束しましたが、本当に残念でした


急遽宿を探すことになった私たちに親切に対応してくれた大宜味村の道の駅の方々の好意も嬉しかったです^^

「民宿はシーズンが終わると力が入らなくなるからね``」には笑ってしまいました

橋で繋がる離島は、殆ど行きましたが天気が悪かったので写真も撮ることも諦めてしまいました

離島のお話を何も書けなくて申し訳ありません^^

管理人さんお勧めの公設市場の裏の市場は歩いてきました
地元の方とのお喋りはとても楽しかったです

農連市場にも行きましたが、日曜日の朝でお休みの店が多くて残念でした
前日にお祭りがあったみたいで、余韻だけを楽しんで帰ってきました^^

民謡酒場は名護も含めて4軒も行ってしまいましたが、とても楽しかったです
国際通り近くのお店の料金が高くて驚きましたが、いい勉強になりました^^
公設市場の中で石垣島の有名なラー油が倍以上の値段で売られていたのは、びっくりしました
値段にバラツキのある土産品ですが、賢く買い物することも学びました

傘の骨が折れる瞬間的な暴風も体験しましたが、本物の台風は想像以上に大変なのでしょうね

いろいろハプニングもありましたが、地元の友人も含め、楽しいゆんたくが出来、癒されて帰ってきました

今度は是非、渡嘉敷・伊是名リベンジしたいです

3月頃の海も荒れているのでしょうか?

いろいろ情報ありがとうございました

このサイトこれからも読ませていただきたいと思います

ページトップ▲

[19565] 西表メインの旅報告

投稿者:たっちゃん 投稿日:2007/08/02(Thu) 17:02

以前、ピナイサーラの滝上だけに行きたい!と、防水カメラの手入れと使い方について質問した者です。
7/26`30までの西表メインの旅から帰宅したのでお礼を兼ねて報告します。

7/26 12時頃石垣着→そのまま西表「さわやか荘」へ
予約していたレンタカーで、野生生物保護センターと西表温泉へ。
西表温泉では最初の30分程度完全に我が家の貸切状態で、まさに秘境の温泉を満喫。
夕食後、バナナハウスさんのナイトツアーへ。
八重山オオコウモリ、ヤシガニ、などに遭遇。
森本さんの意`のあるお話に耳をかたむけながら、星空を見たり、コウモリを探したり、楽しかったです。
ナイトツアーは幼児割引無しでした。

7/27 しげた丸おもしろ1日ツアーに参加
船長さん以外に、元気で優しい女性2人が同行。
海に入る時は船長さんは必ず船上、女性2人は一緒に海に入って、クマノミポイント等を教えてくれたり、ウミウシを見せてくれたり。
我が家は小3息子・5歳娘がいるのですが、息子はその2人にくっついて色々教えてもらって楽しそうでしたし、親も下の子の面倒だけみればいい感じで、とても楽しませてもらいました。
しげた丸のポイントはどこも流れがほとんどなく、海の透明度・珊瑚もきれいでしたし、クマノミポイントもたくさんありました。
HPでは、子ども料金と記載されていたので、幼稚園児も料金かかるとばかり思っていたら、未就学児は無料でした!!

7/28 大自然クラブの「2/3日コース」(ピナイサーラ滝上・滝壺エコツアー)に参加。結局、滝上だけに行きたい!という当初の計画は諦め、去年一度行った滝つぼにも行くことにしました。
一番心配だった5歳の娘が滝上・滝壺に1人で登りきるか?というのは、ペースこそ遅かったものの、一切泣き言いわずに1人で楽しそうに歩きました。
また、小3の息子は今年初めて1人乗りカヌーに、5歳の娘も主人と2人乗りではありますが、念願だったパドルを持たせてもらえて、2人とも上手にカヌーを操り、とても楽しそうでした。
遅いペースにあわせて下さった他の参加者、ガイドさんに感謝です!
大自然クラブはさわやか荘宿泊者なら、宿泊者割引500円(大人のみ)、
未就学児は保険代の千円でどのコースも参加できます。

7/29 西表インシャーの「バラス・鳩間島1日シュノーケリング」に参加。
バラス周辺は流れが速く、泳ぎが苦手&子連れの私にはちょっとキツかったです。バラスのすぐそばは珊瑚の痛みが激しく、かわいそうに感じましたが、海の色はまさにバスクリンの色でした。
鳩間沖は巨大なテーブル珊瑚や枝珊瑚の森で感激!!
魚も多かったし、透明度も抜群だったと思います。
ただし、こちらもやはり私には流れが速く感じました。
連日の疲れと、この日は下の子のマスクの調子が悪く、すぐ浸水してくる・・・と、ずっと文句を言ってたので、ろくに泳いでおられずそれで余計にキツかったのかな?とも思います。
インシャーさんも確か?4人以上からの家族割引があり1人千円割引でした。
西表最終日だったので、シャワーと`までの送迎をインシャーさんにお願いしました。まだ小さいお子さんがいるにも関わらず、船長さんの奥さんにとてもよくしていただき、最後まで西表のいい思い出になりました。
西表→石垣 スリープイン泊

7/30 ドライブ&お土産購入
17:15発の飛行機が遅延し、那覇発18:30の神戸行きに乗れないかも?と散々脅しをかけられたのですが、結局乗り継ぎにも間に合い、無事帰宅しました。
石垣-那覇間の``の飛行機が今まで見たことのないゴールドペイントでビックリ!!``の青と水色のペイント部分が全部ゴールドでした。
思わず、フライトアテンダントに「初めて見たのですが、何でゴールドなんですか?」と質問してしまいました。ポケモンジェットの用に単にペイントが違うだけです・・・と言われてしまいましたが、記念に!と、ゴールドジェットのハガキもくれて、子ども達と大喜びしました。

大変長くなりましたが、エコツアーやシュノーケルツアーを中心に報告しました。管理人さんをはじめ、色々教えてくださった皆様ありがとうございました。おかげでとても楽しい旅行となりました。
滞在中から来年はどこ行く?と子ども達も発言。完全に八重山病です。
またお世話になる時はどうぞよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[18339へのレス] Re: 黒島または新城島のシュノーケルツアー教えて

投稿者:かふぇ 投稿日:2007/07/31(Tue) 18:57

管理人さん、ありがとうございました。
八重山中心の長めの旅行から帰ってきました。

最初、台風のあとの高気圧の関係で、黒島では波があらめでしたが
色々と楽しめました。
うんどうやさんのシュノーケルは今回は事情がありキャンセルされいけませんでしたが、今回は縁がなかったと思うのと、お昼ご飯を食べにはいけた
ので満足です。

新城島も黒島のほかのツアーに同宿の方が行かれるので打ち合わせにこられた他のところのツアーに偶然申し込みでき、上陸できたので満足です。
宿は去年管理人さんにおききして、とまったことのあるところで、今回も
お料理もゆんたくもすごくよかったです。

嘉弥真島もいけました。小浜についてお聞きした案内所に行こうと思って
いたところ、小浜`で、今ならツアーで他の家族連れさんが行くので、船が
でるそうで、そのツアーで連れて行ってもらいましたが、説明してもらえて
かえってよかったです。ウサギは暑さで隠れていて一匹だけみましたが、
岩場を歩いていく、白い鳥のいる散歩コースが自然いっぱいで気にいりました。ただし満潮だったので、海の中をひざまでつからないと歩いていけない
険しいコースだったので、その日にかぎってスカートだったので、パンツと
軍手で行くんだったと思いました。くつはビー`想定で、マリンシューズ
だったので、助かりましたが。

滝つぼ、サガリバナのツアーも楽しめました。
体力がなくガイドのかたに迷惑をかけ反省ですが、どちらも体験できて
満足です。サガリバナ真っ暗なうちに行くのはほんと素敵でした。かえりの
朝日に向かってのカヌーもすごくよかったです。

西表ドライブは時間はなくて短時間でしたが、パーラー美々さんでマンゴー
ジュースを飲み、無人販売所でカットマンゴーを食べられました。
パックに入ってて1個だけありましたが、すごく甘くて、小さい丸のままの
マンゴーとカット2切れで、この値段でこんなに?ってすごくよかったです。あと月が浜をみてカフェでお昼をとれました。

波照間便が今回は1mの波で、全く揺れない。こんなの初めてでした。
宿は常宿のここでも人気のところ。楽しいところです。
ゆったいやさんは去年も今回もボートシュノーケルしましたが、すごくいい
ですよ。参加するメンバーの力量をみてコース選んだり、注意の向け方を
されてると思いますので、初心者でも大丈夫です。あやうそうなものには
特にみてくれてます。同宿のまったくはじめての人、色々なところで
シュノーケルしてる人も参加しましたが、みんなすごくいいと大満足です。

7月下旬までの情報では、星空観測タワーはこの海の日前の台風でまた
壊れたようです。
黒蜜スペシャルのみんぴかさんは7月下旬より8月いっぱいくらいまで
お休みのようです。8月中は食べれないでしょう。

斎場御嶽と久高島にも行きました。
先に御嶽をみて、9時の船で久高島へ行き、暑さとギリギリの時間は
よしておきたかったので、11時の船で帰ったので、駆け足でしたが、
ピザ浜、イシキ浜、カベール、クボー御嶽、ヤグルガーなど見れました。

今回は天気にも恵まれ、したかったことがほとんどできた旅でした。
嘉弥真や久高島にいけたのも管理人さんに教えていただけたからでした。
ありがとうございました。






ページトップ▲

[19399] 服装について

投稿者:ゴン 投稿日:2007/07/28(Sat) 20:27

すみませ`ん、途中で送ってしまいました。
8月15日より石垣島に行きます。
オプションでマリュウドゥの滝に行きますが
ビー`サンダルでも大丈夫でしょうか?
また、レンターカーは、事前に予約などしておいたほうが良いでしょうか、
着いてから空`などで、探そうと思っていますが、どうでしょうか?

ページトップ▲

[10161へのレス] Re: 子連れ・西表島の観光プランを教えてください

投稿者:葛飾の母 投稿日:2006/07/27(Thu) 09:17

大原便のみ欠航になる場合もあるんですね。
私が電話した時は梅雨に入りそうな天候のさえない日だったんですが、パイヌマヤのスタッフは「今の場合なら・・・」って意味で教えてくれたのかも知れませんね。失礼しました`

うみえーるも欠航便が出てるような日だったから揺れたのかもしれませんね。
波照間船の中でも食事できる親子なもので、油断して酔い止め飲まなかったら・・・やられました。
船が空いていたので左右に移動しながら見ていたせいもあるかも。

ページトップ▲

[12351] 宮古島9/13`

投稿者:クレア 投稿日:2006/09/11(Mon) 21:44

9/13`3泊4日で宮古島へ行く予定ですが、台風13号が心配です。
シュノーケリングや海水欲はやっぱり無理でしょうか?
旅行を延期するかどうか検討中です。いいアドバイスがあればお願いします

ページトップ▲

[13796へのレス] Re: 有り難うございました・・・

投稿者:管理人 投稿日:2006/10/29(Sun) 06:01

この時期にかき氷を美味しくいただけるってのも良いですよね`。いい離島旅行ができたようで何よりです。

八重山では一人旅の人も多いので、いろいろな面で楽しめたようですね。一人焼肉も(笑)。シングルセットは管理人にはちょうど良いのですが、女性にはちょっとスープとかも多いかもしれませんね。でも美味しかったですよね。

でもいろいろな離島へ行きましたね。与那国と波照間を同じ旅行中に行くというのもかなりパワーがいると思いますが、ともに楽しめたようですね。まぁ半月も時間があれば行けるのかな?管理人はどうしても与那国だけは行きたくてもその距離と手間でなかなか行けずにいるので来年こそは!って思っています。

次回は短い期間になっても、今回のように広範囲にはせずに、1つか2つの離島に絞っていくと良いでしょうね。今回の旅行でもう一度行きたい離島へ行く!ってのも有りだと思いますので、その際はまたこちらのサイトをいろいろ参考にして下さいね。

ページトップ▲

[12665へのレス] Re: 竹富&石垣について

投稿者:管理人 投稿日:2006/09/19(Tue) 07:10

台風の影響で観光どころではない可能性もありますので、まずはその点ご理解ください。みなさんからの情報を聞くだけでも、1,2週間でどうなる問題ではない部分も多いので、あとは行かれても過度に期待せず、あくまで島の復旧を最優先して下さいね。
あと船についても島が被害を受けており、通常通りの運行するか否かわかりませんので、スケジュールも状況に応じて臨機応変に対応してください。
水牛などの島内観光もできるか否かはまだわかりませんので、とにかく観光よりも島の復旧を優先に考えて下さいね。

パナリツアーも行われるか否かなんとも言えない状況ですが、2歳のお子さんがいると泳ぐのは難しいので、船に乗っているだけだと酔っちゃいそうな気がします。ですので今回はビー`エントリーのシュノーケリングだけで良いかと思います。

7日目の話は普通ならそんなに無理ではないスケジュールですが、今回の台風の件もあってなんとも言えないかもしれません。あとは現地で臨機応変に対応するだけですね。

8日目はサンセットビー`は行かなくても良いかと思いますよ。他のビー`で十分堪能できますし。回り方は時計回りに回ると良いかな?川平`底地`米原`明石`平久保`玉取って感じだと思います。ちなみに底地ビー`は干潮時は全く泳げませんので、潮が満ちているときがおすすめです。でも今回の台風次第ですけど・・・
川平のグラスボートはそんなに潮の干満気にしなくてもいいと思いますが、白保の場合はあまり干潮すぎると無理なのかな?

それ以前に、台風の影響次第のところが多いので、とにかく観光よりも島の復旧を優先してあげて下さいね。

▼スポンサードリンク

検索結果:32

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.