沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「GW テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:139


次の20件

ページトップ▲

[35781へのレス] Re: 座間味の海

投稿者:管理人 投稿日:2018/04/28(Sat) 18:51

小さいお子さんがいるなら、シュノーケリングは阿真ビーチがおすすめです。浅瀬で珊瑚も魚も望めますし、何より空いています。さらに座間味集落からアップダウンがほとんどなしなので、自転車移動で行けますし、のんびり歩いても行ける距離です。正直、古座間味は混んでいるだけで、珊瑚も魚も少ないので、おすすめではないんですよね。

あとは座間味集落ステイなら、安慶名敷島といった無人島も行って欲しいですね。シュノーケリングも楽しめますし、無人島感覚を楽しむのもおすすめです。

ちなみにレンタカーは、座間味島を1周して観光する「半日」のみでOKです。それ以外は、座間味集落〜阿真集落の移動のみで楽しめると思いますよ。

あと裏技で、座間味村の「村内航路(小型船)」を使って、阿への日帰りも可能です。村内航路は1日6便ありますので、意外と便利です。船も高速艇乗り場の近くから発着するので、座間味集落ステイなら気軽に利用可能です。ちなみに阿行きなら予約不要です。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

ページトップ▲

[35565へのレス] Re: 宮でシュノーケルセットレンタル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/04(Thu) 11:55

下地島にはレンタルショップどころかシャワーやトイレもありません。でも伊良部大橋から下地島まで行く途中にある「渡口の浜(下地島側)」なら全て揃っています。なので往復で渡口の浜に立ち寄ればクリアできると思いますよ。もちろん借りる際は渡口の浜で使うこととして、内緒で下地島へ持って行くことになると思いますが^^;

あとはレンタカーショップがマリングッズまでレンタルしてくれるところもありますので、レンタル可能なショップで車を借りるのが一番無難でしょうね。あとは宮のレンタルショップを使ったり、日数的に多ければホームセンターなどで買っちゃうのも手だと思います。

ページトップ▲

[35479] のプール

投稿者:マグカップ 投稿日:2016/04/11(Mon) 13:41

管理人さんお久しぶりです。
夏が近づくと掲示板での相談も増えて参りましたね(笑)
ご存知なことあったら教えて下さい。

で気楽に入れるプールはありますでしょうか?
イメージとしては、ツアーやビーチで泳いだ後、塩を落としにシャワーを浴びがてら少し泳ぐというイメージです。
リゾートホテルだと宿泊者のみ利用可の施設(東急・シギラ)が多いので…アトールエメラルド・シギラ温泉・保良川位に限られますかね。。。あ、屋外がいいです。
よろしくお願いします。

P.S.去年アドバイス頂いた「タッパー」今年購入しました!

ページトップ▲

[35388へのレス] Re: 防水カメラ

投稿者:マグカップ 投稿日:2015/07/31(Fri) 09:49

横から失礼します。
GWに知人からNikon AW120を借りて宮
先日、業者からOLYMPUS TG-3を借りて八重山を泳いできました。
は天気・日照・透明度共に申し分のないコンディションだったので、綺麗な写真がたくさんとれて満足しています。使用カメラは画質・操作性共に大きな問題はなかった印象です。
八重山は透明度がやや低い時もありましたが、カメラのレンズが明るいものを使用していることもあり、まずまず満足のいく画が撮れました。当然価格の差もありますが、画質ではTG-3が上ですので、コンディションに恵まれなくとも満足いく画が撮れるのはこちらの方でした。
どちらのカメラも10m程度であれば問題ない防水性能を有しているので、ディカパックなどには入れずそのまま使用していました。個人的な感想ですがディカパックなどに入れると操作性が落ちて、かつディスプレイが見にくくなるので水中でのストレスが増えます。
また、生き物を撮りたいのであれば、連写機能は必須です(今どき当たり前ですか?)。これがないと、基本的にあまり動かないクマノミですらフレームに収めるのに苦労します。
ただ…旅の費用に加えてカメラ購入となると…海旅の時のみしか使用しない道具としては高価なので、八重山の時は業者からのレンタルで済ませました。約10日で11,000円程度だったと記憶しております。

準備も含めて楽しんで下さいね〜(^^)♪

ページトップ▲

[35255へのレス] Re: 池間島から自転車で・・・

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/01(Fri) 16:44

橋もアップダウンはそうでもないですが、問題は風でしょうね。歩道に関しては確かに池間島内は歩道はほぼ走行不能ですが、池間大橋は違法駐車の観光客が居なければ普通に通行できると思います。

それ以外の宮の道は歩道が無いのが基本で、集落近くにあっても車道の方が通行しやすいと思います。

なので問題の暴走レンタカーには細心の注意をして、キープレフトでゆっくり移動しましょう。

ちなみにGWの天気予報は当てになりませんので気にしない方が良いですよ。管理人も1週間の7割は雨予報でしたが、結局日中に雨は1日も無し。逆に晴れなかった日は1日だけでほとんど晴れ間が望める時間帯がありましたよ。予報は気にせずにあとは当日の天気と風だけ注意しましょう。あとレンタカー(笑)。

ページトップ▲

[34811] 4月末の沖縄本島

投稿者:patty 投稿日:2014/03/25(Tue) 13:44

こんにちは。4/25から沖縄本島に行きます。
初日は那覇泊、2日目〜は北部に泊まる予定です。
2日目はドライブしながら北上できればと、下記の通り予定を立ててみました。

9時頃那覇(県庁前)
→勝連城、海中道路、浜比など
→15時か16時頃古宇利島

1.海中道路は干潮時はおすすめしないという情報を見かけたのですが、干潮前後どのぐらいおけば良さそうでしょうか。
(4/26は中潮で、10:47が干潮42pのようです)
お昼はうるま市か浜比あたりで考えていますが、どうルートを組んでみても10:00から11:00ぐらいに海中道路を渡りそうなのですが、良い行程はありますか。

2.海中道路付近から北上する際、沖縄北ICと石川ICどちらから行った方が良いですか。その間は渋滞ありそうでしょうか。

3.3日目以降、ボートシュノーケリングに参加しようかと思いますが、ショップによって水納島付近、瀬底島付近、古宇利島付近と違うようで、決めかねています。おすすめはありますか。

GWですし渋滞が心配でもありますが、アドバイスよろしくお願いします。

ページトップ▲

[33443へのレス] Re: 久高島と津堅島へのアクセス

投稿者:あつこ 投稿日:2012/03/30(Fri) 12:57

のんびりぼけぼけなら慶良間の阿あたりがよさそうですね。
とまりんから船に乗れるので那覇市内〜港までの心配もいりませんし。
でもGW中だと日帰りの方がたくさんいらしてせわしないのでしょうか?

候補にあげられている伊是名島は去年行きました。
本当にのんびりしたいいところで大好きなのですが、いかんせん運天港までが…。フェリーも1時間くらい乗らないといけませんしね。
行きづらいせいかわかりませんが、梅雨明け後の6月下旬というベストと思われる時期なのに他の観光客にはひとりも会いませんでした。なのでのんびり度は抜群でした。

久高島も安座真港までがちょっと時間がかかりますが乗船時間は短いから安心ですね。
去年おととしと行きましたが、パワースポットブームのせいか、若いお嬢さんたちが日帰りでたくさん来られていました。
こちらものんびりしたいいところですよ。

ページトップ▲

[33400] のビーチは子供連れはどこがよい?

投稿者:かんかn 投稿日:2012/03/09(Fri) 23:00

いつも楽しく拝見しています。
今度GWに4歳と5歳のこどもをつれて姉妹で宮古に旅行に行きます。
本格的にはシュノーケルとかまだできませんので、うみを遊ぶ程度に遠浅で魚を楽しめるうみはどこですか?

それによって宿泊先を考えています。

ページトップ▲

[32544] のシュノーケルポイント

投稿者:ここあ 投稿日:2011/06/29(Wed) 23:18

管理人さま

はじめまして♪

来週3泊4日の予定で宮に滞在します。
GWに続き、二度目です。完全に魅了されました♪

前回は、幼児二人を連れてシュノーケリング三昧でした。
(車でポイントに行って、浮き輪を付けた子供を背負って泳いでいました。夫婦ともダイビング経験ありです)
池間島のブロックに感動し、二回泳ぎに行きました。
あとはロープと新城と砂山に行ったことがあります。

今回は八重干瀬へのボートツアーに参加したいと思っていますが、それ以外にお勧めのシュノーケリングポイントはありますか?

できればツアーではなく個人で行きたいと思います。
伊良部島も気になっています。
私たちが感動した池間島ブロック以上に珊瑚の綺麗な(かつ潮流等である程度安全な)ポイントがありましたら、お教えいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[32137] GW後半雨の予報の宮どうすれば?

投稿者:ゆうゆ 投稿日:2011/04/29(Fri) 10:20

こんにちは。
5月の連休2泊3日で宮東急に20年ぶりに滞在します。20年前は独身の私も今回は小学生の子連れ。久しぶりの宮にわくわくですが、連日雨の予報。子供でも楽しめる雨の日の過ごし方をアドバイスしていただければ・・・ありがたいです。

また、昼食でお勧めの食堂がありましたら教えてください。

ページトップ▲

[32137へのレス] Re: GW後半雨の予報の宮どうすれば?

投稿者:管理人 投稿日:2011/04/30(Sat) 04:24

とりあえず沖縄の週間天気予報は当てになりませんのであまり気にしないでください。また雨が降ったとしても1日中降ることはそんなに多くないので、その点もご理解願います。ですのであくまで「雨が降った場合」という時の対処策として綴らせていただきます^^ゞ

の場合はお子さん連れならグラスボートがおすすめかと思います。来間島のトミー、宮南部のシースカイならお子さんでも楽しめると思いますよ。海の中はあまり天気に左右されませんからね。
http://www.ritou.com/spot/view-kurima-k16.html
http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m82.html

あとはユートピアファームや植物園的なものも楽しめると思いますし、宮温泉やドイツ文化村なども楽しめると思います。

けど最初に書いたとおり、雨はそんなに気にしなくてもいいと思いますけどね。たとえ梅雨入りしても沖縄の梅雨は本土のように雨が降り続く感じではなく、ドカン!と降ってピタッ!と止む感じですからね^^ゞ

とりあえず沖縄の特に離島の天気予報はあまり当たりませんので気にしないことですね^^v

ページトップ▲

[31808へのレス] Re: 沖縄本島周辺

投稿者:管理人 投稿日:2011/02/21(Mon) 04:33

八重山の黒島や波照間島に近い島としたら、あまり観光客が多くないところですよね。そうなると慶良間はちょっとパスかな?泳ぐのも楽しいですし、海もキレイですが、いかんせん繁忙期だと人が多いですからね。強いて言えば阿がおすすめかな?

繁忙期でも空いている島としたら、粟国島か与論島かな?この2つの島はGWに行ったことがありますが、とにかく空いています(笑)。しかも海はキレイだしのんびり出来ますよ。まぁ粟国島はビーチが少ないので泳いだりする場所は限られますが、与論島なら海も多くてのんびりできると思います。でもどちらも船でかなり時間がかかりますし、朝の船なので前日に那覇に1泊しないと行けませんけどね。

ってことでおすすめなのは粟国島と与論島で、次点で阿という感じかと思います。

あとは島を決めてからまたご相談ください。

ページトップ▲

[31476へのレス] Re: 池間ブロックの現況

投稿者:管理人 投稿日:2010/10/08(Fri) 04:39

情報ありがとうございます。池間は今後どうなるか心配ですね。来間島の長間浜の二の舞にならないように願いたいものです。何故か宮はこの池間もしかり、来間島、下地島の中の島、そして吉野海岸や砂山など。ビーチや公共の場所を占拠するといった問題が多いんでしょうね。残念でなりません。

池間も来シーズンは平和のままで居て欲しいしだいです。

とりあえず10月以降は観光客も減るので問題ないと思いますが、来年はGWと海の日連休以降が心配です。今は見守るしかありませんので、あとは実際に現地へ行った方の情報をお待ちしています。

ページトップ▲

[31277] 10月の離島について

投稿者:ヒロミ 投稿日:2010/09/03(Fri) 22:59

すみません! 途中で誤って送信してしまいました。 毎日、必ず拝見させていただいて参考にしております。
10月23日頃から5日間、宮か石垣島に旅行予定でいます。
もうその頃には、台風リスクは少なくなっているようですが 気候的にはどのような感じなのでしょうか? まだ海には入れますか?
今年5月のGW明けに石垣島に行きましたが 海は結構冷たかったです。 10月の過去気温を調べたら その5月と大体同じような気温でしたが ほぼ同じような感じと考えていいですか?

ページトップ▲

[30980へのレス] Re: 2010年春情報(宮

投稿者:管理人 投稿日:2010/07/23(Fri) 04:28

情報ありがとうございます。GW前に行ったときの情報だったので、GWから営業を始めていたんでしょうか?ちょっと安心しました。吉野海岸はさらに状況が悪くなってきているので、かっちゃんの駐車場の存在は重要でしたからね。

ありがとうございます。

ページトップ▲

[24879へのレス] Re: 宮シュノーケル

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/02(Wed) 05:12

まず吉野とシギラはパスしても良いかな?というのも吉野は業者がはびこっていて雰囲気的に楽しめないと思いますので。新城に行くならあえて吉野には行かなくてもいいかな?って思いますよ。シギラも正直ポイントが難しいので無理してまで行かなくてもいいかもしれません。逆にこの3日目に長間浜も行っちゃう方が良いかもしれません。同じ宮部なので新城を回った後に保良泉や鴫良を経由して来間島まで行くと効率も良いかと思います。

そして最終日は伊良部島はいかがでしょう?つながっている下地島の中の島はシュノーケリングにはオススメですよ。でもシャワーとかの設備はないですが、渡口の浜まで移動すればあちらでありますので、最終日は伊良部島で帰りの船の時間まで過ごされるのはいかがでしょう?午後1時台のはやて海運の船で宮古に戻れば飛行機には間に合うと思いますよ(もちろんレンタカーを乗せて島に渡る前提)。

でも3日目を1日伊良部島にするって方法もありますけどね。そして3日目の夕方ぐらいから長間浜へ行き、最終日は新城海岸のみにして帰りがけに宮温泉に寄る方が良いかもしれませんね。ちなみにその長間浜は初日の池間のあとでも行けると思いますよ。

なのでできれば伊良部島を組み込んでもう一度計画してみるのはいかがでしょう?中の島も楽しいですし、やっぱり下地飛行練習場沖の海はホントに感動できますよ^^v

ページトップ▲

[23698へのレス] お返事ありがとうございます

投稿者:ハトポッポ 投稿日:2008/04/28(Mon) 10:05

管理人さん、丁寧にお返事ありがとうございます。
申し遅れましたが、こちらのサイトいつも楽しく参考にさせて頂いてます。

今回は おっしゃるように動きの自由度という点から阿を中心に考えようかと思います。また、GW返上で働く分、梅雨時ですが休みが長めにとれそうなので『阿嘉も渡嘉敷』も両方ということもできると思って、、とにかく旅は6月なので、GW中もっと情報集めて もう少し楽しく迷ってみようかと思います。
話はかわりますが 去年もこちらの情報を参考に、7月に黒島へ行ってほんとうに最高でした!仲本海岸のプールのとりこになりました。管理人さんがお好きな島にあげられているの納得です。今年も梅雨が 開けたら また黒島にも行きたいと思ってます。

今後もすてきな情報をたのしみにしております。がんばって下さい。



ページトップ▲

[30189へのレス] Re: 初日帰りニシハマビーチ@阿

投稿者:管理人 投稿日:2010/05/08(Sat) 04:49

情報ありがとうございます。管理人も少々^^ゞ

1.自販機はありますね。でも海の家的なものは時期によっては週末のみの営業になるのであまり期待しない方が良いかもしれません。食べ物は那覇で買っておくといいでしょう。とまりん内でなくても歩いて2分のところにコンビニがありますからね。ちなみに島でも港からすぐのところに「辰登城」という島の便利な商店がありますのでそこで買うのもいいでしょう。

2.阿嘉ビーチ経由なら徒歩20〜30分。でもタクシーを複数の人でのり合えば楽に行けるかも?でも島に1台しかないんですけどね。バスは基本的にありませんので自力かタクシーかになります。レンタサイクルもありますがそこまでしなくてもいい距離かな?

3.監視員はGWや夏休み期間中のみでそれ以外は週末のみなのかな?あの広いビーチを1人で見るのはなかなか難しいですよね。ちなみに花火などは観光客のマナーなのでどうしようも無いです。でも沖縄本島よりはまだマシ。本島の方が無法地帯です。その観光客も多分那覇ステイの日帰り客ではないのかな?

4.管理人は必ず船に乗船する際に真夏でも長袖を持参します。高速艇でもフェリーでも。沖縄の船は全般的に冷房が効きすぎですので。

ページトップ▲

[30093] 5月 GW 阿&座間味 シュノーケリングについて

投稿者:TAT 投稿日:2010/04/25(Sun) 12:49

毎日ブログ読ませていただいております。
今年のGW(5/3〜6)に阿と座間味に行く予定です。
週間天気予報は、まだ出ていないですがこの時期の沖縄って安定しない気候なんでしょうか?
また、ウェットスーツがないと寒すぎますか?

よろしくお願いします。

ページトップ▲

[30093へのレス] Re: 5月 GW 阿&座間味 シュノーケリングについて

投稿者:管理人 投稿日:2010/04/26(Mon) 04:25

う〜ん、本来は安定している時期なのですが、本土同様にめまぐるしく最近は気候が変わっていますね。でもGW中はここ数年、安定した晴天が多いような気がしたので、どうにかなるかも?

まぁ天気だけは「運」なのでなんとも言えませんが^^ゞ

ちなみにウェットスーツはあればいいですが、無くてもそろそろどうにかなるかも?あとは「慣れ」ですけどね(笑)。とりあえず他の方にも書きましたがタッパーがあると良いかな?ウェットの上半身だけのようなもので、これだけでも十分使えますよ。管理人はこの時期はいつもタッパーを着用しています。タッパーなら暑い日でも上半身だけなのでそんなに気にならないですし。

楽天市場で「タッパー」を検索

▼スポンサードリンク

検索結果:139

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.