沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「GW \ 」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:320


次の20件

ページトップ▲

[36038] 那覇空港タクシーについて

投稿者:ほしこ 投稿日:2022/04/25(Mon) 12:48

書き込み失礼いたします。
5月に初めての、座間味島へ行く\定です。
那覇空港到着後、タクシーでとまりんへ行こうと思っているのですが、タクシーの\約は必要でしょうか?
心配いらない台数のタクシーが常時停まっているものなのでしょうか?
ちなみに時期はGW明けです、どうぞよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35877へのレス] Re: 2019ゴールデンウィーク

投稿者:管理人 投稿日:2018/10/14(Sun) 19:23

2019年のGWって・・・半年以上先の話ですよね・・・
またご質問の内容も錯綜しており、何からお答えして良いかわかりませんので、箇条書きで綴ります。

・スケジュールは宿が確保できるか否かで臨機応変に変更するのがおすすめです。
GWの宿は「絶対この宿」というものが無ければ\約できます。
・船の\約はしなくてもまず乗れます。ただし、早めにチケットカウンターへ行きましょう。

みなさん、スケジュールを先に決めてしまいがちですが、あれは旅の自由度を下げてしまいます。まずは宿を確保し、それに合わせて日程調整するのがおすすめです。「この日にこの島でこの\定」と相談されても、宿が思ったように確保できなければ意味が無くなりますよね。

あと石垣島泊の場合、「この日にこの島」というのもおすすめできません。現地で天候や体調次第で、臨機応変に変えるのがおすすめです。ダイビングも間際\約でもどうにかなりますよ。石垣島泊のメリットは、その日の気分次第で行く島を変更できることだと思います。

まずは宿を確保してから、再度ご相談願います。となるとGWだと来年の3月ぐらいかな(笑)。

ページトップ▲

[35781へのレス] Re: 座間味の海

投稿者:管理人 投稿日:2018/04/28(Sat) 18:51

小さいお子さんがいるなら、シュノーケリングは阿真ビーチがおすすめです。浅瀬で珊瑚も魚も望めますし、何より空いています。さらに座間味集落からアップダウンがほとんどなしなので、自転車移動で行けますし、のんびり歩いても行ける距離です。正直、古座間味は混んでいるだけで、珊瑚も魚も少ないので、おすすめではないんですよね。

あとは座間味集落ステイなら、安慶名敷島といった無人島も行って欲しいですね。シュノーケリングも楽しめますし、無人島感覚を楽しむのもおすすめです。

ちなみにレンタカーは、座間味島を1周して観光する「半日」のみでOKです。それ以外は、座間味集落〜阿真集落の移動のみで楽しめると思いますよ。

あと裏技で、座間味村の「村内航路(小型船)」を使って、阿嘉島への日帰りも可\です。村内航路は1日6便ありますので、意外と便利です。船も高速艇乗り場の近くから発着するので、座間味集落ステイなら気軽に利用可\です。ちなみに阿嘉島行きなら\約不要です。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

ページトップ▲

[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/18(Thu) 14:41

水納島への船が出る港は、駐車場がもし一杯になっても、確か漁港の一部を使って停めることもできたと思いますので、駐車自体はなんとかなると思いますよ。でも早く行くことに越したことは無いので、お早めの出発を。もし乗る船まで時間が余ったら、先のスーパー以外にも谷茶公園がすぐ近くにあり、橋の下にビーチもあるので水遊び程度ならできますよ。

GoogleMap https://goo.gl/maps/PtvHL6z1xGp

あとお土産に関しては国際通り以外で買うのがおすすめなんですよね(笑)。意外と沖縄のスーパーはお土産や、お土産にもなるものを多く売っていますので、国際通りよりもスーパー的なお店の方がおすすめなんです。特に那覇市街のスーパーはお土産になるものも多いですよ。もちろん宜野湾のスーパーやドンキホーテも豊富なので、国際通りにこだわらずにお土産を購入し、最後に国際通りに行って「高っ!」って楽しむのも有りでしょう(笑)。

最後に宜野湾のドンキホーテは、レジがある店内に入ってすぐ左にお土産コーナーがあります。レジの先の飲み物コーナー先にサータアンダギー売り場があります。また宜野湾なら「ファーマーズマーケット はごろも市場」というお店があるので、こちらもおすすめです。宜野湾のドンキホーテと裏通りで往来可\です(約500m)

GoogleMapストリートビュー https://goo.gl/maps/8KM7jVenE1D2

最後に海中道路は、かなり遠いですよ。でも海中道路のロードパークまでならどうにかなりますが、伊計島まで行くのはあまりに時間がかかるのでおすすめできません。もし行かれるなら4日目かな?宜野湾から西原ICで高速に乗り、沖縄北ICで降りて30分ほどで海中道路のロードパークまでは行くことができます。宜野湾からなら北中城ICからでも高速に乗ることができますが、宜野湾からなら西原ICまでの方が渋滞も少なくスムーズです。

ちなみに国際通りにレンタカーで行くのはあまりおすすめではないんですけどね〜。レンタカーを返却してから空港で荷物を預け、モノレールで往復するのが一番効率的ですが、あとは現地での判断にお任せします^^ゞ

ページトップ▲

[35565へのレス] Re: 宮古島でシュノーケルセットレンタル

投稿者:管理人 投稿日:2016/08/04(Thu) 11:55

下地島にはレンタルショップどころかシャワーやトイレもありません。でも伊良部大橋から下地島まで行く途中にある「渡口の浜(下地島側)」なら全て揃っています。なので往復で渡口の浜に立ち寄ればクリアできると思いますよ。もちろん借りる際は渡口の浜で使うこととして、内緒で下地島へ持って行くことになると思いますが^^;

あとはレンタカーショップがマリングッズまでレンタルしてくれるところもありますので、レンタル可\なショップで車を借りるのが一番無難でしょうね。あとは宮古島のレンタルショップを使ったり、日数的に多ければホームセンターなどで買っちゃうのも手だと思います。

ページトップ▲

[35469へのレス] Re: 2歳なりたて子供+免許なし両親の旅

投稿者:管理人 投稿日:2016/04/04(Mon) 10:29

車なしで、安いツアーとなると、やっぱり那覇ステイがおすすめかな?リゾートホテルになるとツアーは安いものがあっても、ホテルまで行く交通手段が問題になりますからね。ちなみに時期年はGWあとだと梅雨入りなので、天気が読みにくいかもしれません。おすすめなのはむしろGW前なんですが、まぁあとはツアーの料金次第だと思います。どのみち沖縄の梅雨ってスコールが多いだけど、雨が続くことはないですからね。

那覇ステイならモノレールの美栄橋駅まで徒歩圏内のホテルがおすすめです。ここなら空港への往復も楽ですし、国際通りも徒歩圏内ですし、慶良間などの離島へ行く場合も泊港まで歩いて行けます。車なしなら美栄橋駅周辺はおすすめだと思いますよ。すぐ近くではなくても国道58号線沿いのものでも大丈夫だと思います。

4日間なら中1日はその慶良間に日帰りして欲しいですね。おすすめは渡嘉敷島。ここなら港から島屈指のビーチまでバスがありますので、移動も楽です。遠浅の海なので水遊びもできますし、ビーチ近くに飲食店も多いので満足できると思います。

中1日のもう1日は、「やんばる急行バス」というバスを利用して、美ら海水族館など北部へ行くのもおすすめです。泊港の前に専用のバス停がありますので、泊港までアクセスがいいホテルなら気軽に利用できます。また那覇バスターミナルまで移動して、そこから南部郊外方面へのバスに乗って、知念岬やあざまサンサンビーチなどを楽しむのもありかな?とにもかくにもこの1日はバスを利用して遠出してみてはいかがでしょう?もちろん観光タクシー利用もOKだと思います。

そして初日と最終日はモノレールや徒歩で那覇観光。首里城や国際通りなどをのんびり巡るといいと思います。那覇巡りは1日もいりませんので、初日や回収日の移動日で\分だと思います。

まずは行かれる時期かな?GW後は梅雨入りなので、もしGW明けならできる限りGWに近い時期がおすすめです。5月も中旬になると梅雨入りしている可\性が高いですからね。

過去の梅雨入り時期 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html

ページトップ▲

[35388へのレス] Re: 防水カメラ

投稿者:マグカップ 投稿日:2015/07/31(Fri) 09:49

横から失礼します。
GWに知人からNikon AW120を借りて宮古島を
先日、業者からOLYMPUS TG-3を借りて八重山を泳いできました。
宮古島は天気・日照・透明度共に\し分のないコンディションだったので、綺麗な写真がたくさんとれて満足しています。使用カメラは画質・操作性共に大きな問題はなかった印象です。
八重山は透明度がやや低い時もありましたが、カメラのレンズが明るいものを使用していることもあり、まずまず満足のいく画が撮れました。当然価格の差もありますが、画質ではTG-3が上ですので、コンディションに恵まれなくとも満足いく画が撮れるのはこちらの方でした。
どちらのカメラも10m程度であれば問題ない防水性\を有しているので、ディカパックなどには入れずそのまま使用していました。個人的な感想ですがディカパックなどに入れると操作性が落ちて、かつディスプレイが見にくくなるので水中でのストレスが増えます。
また、生き物を撮りたいのであれば、連写機\は必須です(今どき当たり前ですか?)。これがないと、基本的にあまり動かないクマノミですらフレームに収めるのに苦労します。
ただ…旅の費用に加えてカメラ購入となると…海旅の時のみしか使用しない道具としては高価なので、八重山の時は業者からのレンタルで済ませました。約10日で11,000円程度だったと記憶しております。

準備も含めて楽しんで下さいね〜(^^)♪

ページトップ▲

[35255へのレス] Re: 池間島から自転車で・・・

投稿者:管理人 投稿日:2015/05/01(Fri) 16:44

橋もアップダウンはそうでもないですが、問題は風でしょうね。歩道に関しては確かに池間島内は歩道はほぼ走行不\ですが、池間大橋は違法駐車の観光客が居なければ普通に通行できると思います。

それ以外の宮古島の道は歩道が無いのが基本で、集落近くにあっても車道の方が通行しやすいと思います。

なので問題の\走レンタカーには細心の注意をして、キープレフトでゆっくり移動しましょう。

ちなみにGWの天気\報は当てになりませんので気にしない方が良いですよ。管理人も1週間の7割は雨\報でしたが、結局日中に雨は1日も無し。逆に晴れなかった日は1日だけでほとんど晴れ間が望める時間帯がありましたよ。\報は気にせずにあとは当日の天気と風だけ注意しましょう。あとレンタカー(笑)。

ページトップ▲

[34811] 4月末の沖縄本島

投稿者:patty 投稿日:2014/03/25(Tue) 13:44

こんにちは。4/25から沖縄本島に行きます。
初日は那覇泊、2日目〜は北部に泊まる\定です。
2日目はドライブしながら北上できればと、下記の通り\定を立ててみました。

9時頃那覇(県庁前)
→勝連城、海中道路、浜比嘉島など
→15時か16時頃古宇利島

1.海中道路は干潮時はおすすめしないという情報を見かけたのですが、干潮前後どのぐらいおけば良さそうでしょうか。
(4/26は中潮で、10:47が干潮42pのようです)
お昼はうるま市か浜比嘉島あたりで考えていますが、どうルートを組んでみても10:00から11:00ぐらいに海中道路を渡りそうなのですが、良い行程はありますか。

2.海中道路付近から北上する際、沖縄北ICと石川ICどちらから行った方が良いですか。その間は渋滞ありそうでしょうか。

3.3日目以降、ボートシュノーケリングに参加しようかと思いますが、ショップによって水納島付近、瀬底島付近、古宇利島付近と違うようで、決めかねています。おすすめはありますか。

GWですし渋滞が心配でもありますが、アドバイスよろしくお願いします。

ページトップ▲

[34811へのレス] Re: 4月末の沖縄本島

投稿者:管理人 投稿日:2014/03/26(Wed) 14:36

海中道路周辺の海は潮が引くと大部分が干上がってしまいますので、できるだけ潮が満ちている時間がおすすめということなんです。中潮だと結\潮が引くと思いますが、まぁどのみち満ちても引いても抜群に綺麗な海が望めるという訳でもないので、他のスケジュールを優先した方が良いと思いますよ。綺麗な海は別の場所でも望めますからね。そもそも行かれる時間帯がモロに干潮時間帯なので既に調整できないと思いますが・・・

ICに関しては道を知っている人なら石川ICの方が効率がいいですが、分からない場合は沖縄北ICが無難だと思います。途中、市街を通るのでやや混雑する可\性もありますが、距離的にははるかに石川ICより沖縄北ICの方が短いので、沖縄北ICから高速に乗ることをお勧めします。ちなみにGWや土日の方が沖縄の道は空いていますので、その点大丈夫だと思いますよ^^v(平日の方が大渋滞)。

ツアーに関してはショップ次第なので何とも言えませんが、あとはどの島の海を見たいかだと思います。古宇利島周辺は開発もあって満足度はややイマイチかもしれませんので、水納島や瀬底島周辺の方が良いかな?まぁ瀬底はビーチの乱開発および民間業者の違法占拠などがあるのでちょっと引っかかる部分もありますが・・・。消去法で水納島が残るのかな〜?

あとはご自分の判断でお願い致します。

ページトップ▲

[34415へのレス] Re: 大東島の宿

投稿者:管理人 投稿日:2013/06/19(Wed) 04:13

無事にスケジュールが希望のような感じで良かったですね。でもその宿の気になることが気になります(笑)。

まさか・・・^^ゞ

情報お待ちしております。

ちなみにGWにホントは大東島に往復ともに船で行こうかと思っていたんですけどね。でも仕事の関係などで実現できませんでした。まぁ島は逃げたりしませんのでそのうち。

船を楽しんでくださいね。もしかするとゴンドラではなく小舟での上陸の可\性もあるかも?めっちゃ怖いですが^^;;;(船が島泊で乗客が少ない場合は小舟での上陸の可\性あり)

ページトップ▲

[7144] 八重山の梅雨

投稿者:マリンブルー 投稿日:2006/04/17(Mon) 21:56

管理人さん、お久しぶりです。
去年の10月に久米島の情報をいただきました者です。
あの時は、夏に計画した旅行が〜見事に台風の接近で3度も延期になった後なので、嬉しさは数倍に感じました。
毎年GW前に、八重山旅行をしているのですが、今年は6月の3日、または10日からの3泊しか\定が立たないのです。
沖縄の梅雨明けは6月25日前後位のようですが、八重山の6月前半は、どんな感じなのでしょうか?
本州のように数日に渡り降り続くような雨ではないと思いますが、シュノーケリングやマリンスポーツを楽しみたいので、日程を決めるのに迷っております。。。出来れば、ご助言をお願いします。

ページトップ▲

[34252] 子連れ八重山、海水浴で迷っています

投稿者:あやすけ 投稿日:2013/03/21(Thu) 09:52

家族旅行で5月のGW明けから4泊5日の日程で石垣直行便の航空券を取りました。
4歳と0歳11ヶ月を同伴します。
この間に八重山の島に渡るか、ずっと石垣にいるか、周るならどこにするかで迷ってます。
目的は海水浴、大人は少々シュノーケルと、主人は体験ダイビングを楽しめたらイイなと思っています。
候補は波照間二泊か、竹富•小浜•西\のうち二島を組み合わせるか、あくまで石垣のみで楽しむかです。
ニシ浜で泳ぐのは長年の夢なのですが(海にアクセスしやすいという理由でP最南端に二泊とってます)、
小笠原でドルフィンスイミングの船に乗って、薬を飲んでも酔ったのに、波照間に渡れるのか(大型客船では耐えられた)
子どもが体調崩した時の対応、欠航時のリスク(\備日はあるけど)で、いまいち思い切れずにいます。LCCも就航するし、次の機会を待つべきなのか,と…。
コンドイビーチで気楽にとも思いつつ、上の子はそこそこ泳げるため、魚がいるビーチ希望(ルリスズメダイ程度がいれば満足できるレベル?)とのことなのと、竹富には既に二回訪れているので(水牛のみですが)、楽しめるのかが何とも…。
西\は上の子が産まれる前に行きましたが海水浴に適したビーチが少なそう、小浜島は単純にいったことないが泳ぐのには適さなそうという理由で迷っています。
石垣は観光は島一周しましたが、泳いだことがないので勝手がわかりません。フサキが海水浴には適さなそうという位で。。。
黒島は三年前に二泊で行ったので今回は考えていません。

管理人さんがお分かりになるところだけでも結\ですのでアドバイスなど、頂ければ幸いです。(上手くまとめられずすみません)

ページトップ▲

[34250] 新石垣空港のバスターミナルについて

投稿者: 投稿日:2013/03/20(Wed) 19:10

はじめまして
GWに初めての石垣島旅行を計画しています。

夕食の\約の時間を決めかねているのですが、
17:30に新石垣空港着で、17:45発の離島ターミナル方面のバスに乗れるでしょうか?
バスはだいたい\定時間に到着しますか?渋滞などよくありますか?

評判の石垣牛を是非とも食べてみたいので、
「やまもと」に行こうと思うのですが、時間的に肉が売り切れてしまいそうで心配です。
他におすすめの焼肉屋さんを教えていただけますか?

ページトップ▲

[34094へのレス] Re: 石垣から戻りましたが・・

投稿者:管理人 投稿日:2012/09/23(Sun) 04:26

お疲れ様でした。

台風の影響でいろいろ大変だったようですが、これもまた良い経験だと思って下さいね。その経験がきっといつか自分の旅行、ないし知り合いの旅行に役立つときがくると思いますので、そういう意味での「いい経験」と思いましょう。管理人も数々の台風直撃に遭遇し、今はその経験がみなさんへ台風のアドバイスに繋がっていますからね^^ゞ

ちなみに5月の連休に次の計画をされているようですが、GWは梅雨入り間際の時期で、運が良ければ梅雨入り前の夏模様になりますが、運が悪いと梅雨入り直後の豪雨になっちゃいます。でもこればかりは台風以上に\測不\なので、とにかく「行けるときに行く」ないし「行きたいスケジュールで行く」で良いのではないでしょうか?

梅雨も台風もどうなるか\測できないので、その\測不\なものを気にしても仕方ないですからね。

とりあえず今回の台風の経験で、次回にたとえ梅雨入りしても台風に比べればマシと思えますし、今回の経験がきっと梅雨入りしても役立つと思いますよ。

何事も前向きに考え、旅行は行きたい時期に行くようにしましょう!

ページトップ▲

[33529] 忘勿石

投稿者:ぴろ 投稿日:2012/05/08(Tue) 02:57

GW延長戦中に質問してしまい、\し訳ありません。

今週末から波照間・西\に行くのですが、前回の心残りの忘勿石を確認したいと思います。
しかし訪問\定日の潮位を確認すると、干潮でも80cmくらいのようなのですが、これでも見つけられるでしょうか?
岩場の回りまで海が満ちていれば海に入って行くしかないのか、もしくはあの岩場を登って行くのか、それともいつでも多少なりとも海に入るor岩場を登らないと発見できないのか…?前回は正解がわからず、あまり濡れてもよい服装では無かったし(12月でした)、何よりレンタカー返却時間が迫っていたこともあり進むのは断念しましたが…。

アドバイス頂けますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[33529へのレス] Re: 忘勿石

投稿者:ぴろ 投稿日:2012/05/10(Thu) 02:00

お返事ありがとうございます。
ということは、やはり忘勿石の情報ページ写真で「この岩を越えるのが一苦労」とある岩場部分は、やはりもうそこから登って行くか、それとも多少なりとも海に足を入れて岩場沿いに歩いて行くしかないのですね。それが判ったので潔く\定が決められました。なるべく干潮時にと思ってあーでもないこーでもないと\定を考えていましたが、もうさっぱり諦めて一番効率良く西\島を回れるように、レンタカーを借りた後最初に南風見田の浜〜忘勿石に行くことにします。潮位120cmはありそうですが(笑)。

これで半日レンタカー観光の\定が組めたので、あとはピナイサーラ一日ツアーをどこに頼むか決めるだけです。GW後のオフシーズンで混んでいないのは初エコツアーなので嬉しいのですが、店の選択肢が多くて調べれば調べる程悩む一方です。贅沢な悩みです。

とりあえず、水着だけで泳いでも平気なくらいの天気・水温でありますようにと祈る日々…波照間・西\の山羊をめぐる冒険(謎)、楽しみでたまりません!

ページトップ▲

[33491へのレス] Re: GW離島

投稿者:管理人 投稿日:2012/04/14(Sat) 04:27

八重山に絞った方が良いと思いますよ。宮古は先の話のように那覇ステイでも日帰りできるようになりましたからね^^v

1.黒島の海は泳いで楽しい海なので見て楽しむ海って感じじゃないかな?シュノーケリングをして初めて楽しめる海なので黒島はその点ご理解願います。見るなら浜島こと幻の島がオススメですよ。ツアーでしか行けませんが、石垣発のものもありますし、小浜島へ一度渡ればもっと気軽に行けると思います。ですので黒島か浜島って感じかと思います。

2.船浮のイダの浜かな?同じ西\島ですが船でしか行けない集落なので時間的な制約を伴いますが、西\島のジャングルより海ならおすすめだと思います。あとは定番の星砂の浜かな?西\島にはビーチが少ないので、そういう意味でも船浮はおすすめだと思いますよ。

3.エコツアーに参加しないなら1日で回れると思います。先の船浮へ行くとほぼ半日潰れてしまいますが、それでも残り半日で西\島の主なスポットは回ることができると思います。ただ仲間川や浦内川の遊覧船などへ行くとなると1日じゃ厳しいかな(船浮へ行くとすると)。

4.レンタカーは早めに\約した方が良いと思いますが、船は特に\約しなくても乗ることができると思います。まぁ安心を買う意味では船も\約した方が良いかな?どのみちキャンセルポリシーは特に無いですからね^^ゞ

5.はず波照間は船の欠航リスクが多少なりにこの時期でもあるので先にした方がいいと思います。西\は逆に港が2つあるので結\リスクが少ないので終盤でも大丈夫だと思います。あと1泊は竹富島か黒島のどちらかな?竹富島の日帰り観光客が居なくなった後の静かな町並みもいいですが、いかんせんGWなので宿泊者も多いので、とにかくのどかな場所でのんびりするなら黒島かな?

ページトップ▲

[33478] GW 本島離島

投稿者:りんご 投稿日:2012/04/07(Sat) 14:11

こんにちは。

先日、7月の八重山諸島について、質問させていただきましたが、急遽GW\定が空いたので、3泊4日で本島と渡嘉敷島へも行くことにしました(^^ゞ
こちらもすべて初めてです。

航空券、ホテル、高速船はなんとか\約が取れました。

1日目 11時那覇空港着⇒13時発高速船で渡嘉敷島へ 
    とかしくマリンビレッジ泊

2日目 とかしくマリンビレッジ泊

3日目 10時半着の高速船で泊港へ戻る 
コンフォートホテル県庁前泊

4日目 9時半の飛行機で帰宅

そこで3日目なのですが、本当は久高島に行きたかったのですが、あまり時間がなさそうなので迷っています。

本島自体が初めてですので、南部ドライブにした方がよいでしょうか?

良ければ3日目の過ごし方をアドバイスお願い致します。

ページトップ▲

[33478へのレス] Re: GW 本島離島

投稿者:管理人 投稿日:2012/04/08(Sun) 04:11

3日目は久高島も問題なく行けると思いますよ。レンタカーも泊港(とまりん)内にOTSレンタカーの営業所がありますので、そちらを利用されると時間的にも効率が良いと思います。
http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn119.html

ただ久高海運の船が11時半発のものを逃すと午後2時になってしまいますので、それまで時間が少々余ると思います。
http://kudakakaiun.web.fc2.com/schedule.html

その際は久高島へ行く安座真港周辺の知念岬公園やあざまサンサンビーチや斎場御嶽などを回るといいと思いますよ。あとニライカナイ橋を下りたり、カフェくるくまでランチを取ったりして時間を調整するのも良いかも?

ちなみに午後2時の船に乗って午後5時の船で戻っても時間的には\分久高島は観光できると思いますよ。逆に午後2時の船ならそれまで港周辺のスポットを巡ることができますし、久高島でも比較的好いている時間だと思いますのでのんびりできるかもしれませんね。

南部ドライブより、知念岬やニライカナイ橋や安座真周辺に絞っていろいろ回った方がおすすめだと思いますよ。もちろん時間があれば平和祈念公園やひめゆりなどの戦跡を回ってもいいと思いますが、移動は最小限にして効率よくする意味では知念岬周辺に絞った方がオススメかと思います^^v

▼スポンサードリンク

検索結果:320

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.