沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「9 dR」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:35


次の20件

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/07/18(Wed) 15:19

お察しの通り、石垣島到着後はバスがホントに便利ですよ。またミヤヒラなら、終点の「バスターミナル」より、1個前の「離島ターミナル」で降りた方が早いです。ちなみにレンタカーはホテルで手配した方が早いですよ。ミヤヒラならツアーデスクもあったと思います。フリーペーパーを手に入れて、自分で手配もできると思います。空車の有無は、9月ならなんとかなるかと思いますよ。まぁレンタカーを全く利用しないというプランもありますしね。

ちなみに潮汐については、前回の話のように満潮でも干潮でも潮位がそんなに変わらない時期なので、気にしないでいいと思います。干満の差が激しいとき(満月や新月)は潮位の差が2mとかになりますが、差がないとき(半月)は30cmとかのレベルなので、干潮でも満潮でもそんなに変わりません。

ただその分、常に潮の流れがある時期(波が入ってくる時期)なので、潮の流れには注意してくださいね。また竹富島の沖の砂の島は、出現していれば歩いて渡れますので、こちらも潮位よりも実際に行ってみて判断するのがおすすめです(でも胸あたりまで海に浸かる深さの場合もあり)。

ページトップ▲

[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて

投稿者:管理人 投稿日:2015/07/20(Mon) 14:22

1.池間島はシュノーケリングする(ブロックやロープ)以外はドラマのロケ地になったハート岩があるぐらいかと思います。あとはお察しの通り池間大橋を望むぐらいでしょうか?人によっては湿地帯でバードウォッチングという方もいらっしゃると思いますが、そんな漢字かと思います。ちなみにブロックにはトイレはありますがシャワーは併設キャンプ場であるか否か微妙なところです(営業しているか否か自体微妙なので)。泳ぐとかなり時間を要しますのでドライブする程度がおすすめかもしれません。

2.基本的にお店が少ないエリアです。無難なのは保良泉の上にある海宝館のレストランだと思います。あとゴルフ場のオーシャンリンクスの中のクラブハウスのレストランもあってこちらは景色も良い場所だと思います。あとはちょっと内陸に戻りますが比較的人気のカフェ新香茶がある感じでしょうか?まぁ城辺庁舎周辺の市街まで出ればお店も多いですけどね。

海宝館 9.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m89.html
オーシャンリンクス http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m46.html
新香茶 http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m108.html

ページトップ▲

[32659] どこの離島に行こうか迷っています

投稿者:鋭蕨 投稿日:2011/07/16(Sat) 14:30

管理人さん、こんにちは。
沖縄には10年くらい前は毎年行っていたのですが、結婚と子育てでしばらくご無沙汰していました。子どももだいぶ大きくなったので去年からまた沖縄にいくようになり、今年も8月1日から4日まで日航アリビアに泊ります。

去年、瀬底ビーチに行って、あまりに変わってしまっていたので、かなり衝撃を受けました。
汚れてしまっていて、魚もいないし・・・売店の方に開発が進んで流れが変わってしまったんだと聞きました。

今年はきちんと調べて、子どもたちに魚を見せてあげたいです。
とは言っても子どもは5歳と8歳。沖まではとても行けません。海水浴がてらシュニーケリングで魚をみたいのです。
お勧めの場所がありましたら教えていただけると幸いです。

水納島、コマカ島、阿波連ビーチ、ナガンヌ島で悩んでいます。
本格的なシュノーケリングは子どもたちがもう少し大きくなってからに取っておきます。
今は安全で乗船時間も短めなところしか行けません。

どうぞよろしくお願いします。

ページトップ▲

[31374] きまぐれ離島巡りの旅。

投稿者:kyoko 投稿日:2010/09/16(Thu) 04:42

はじめまして。

何度もエラーになるのはなぜでしょう???

ページトップ▲

[23698へのレス] Re: 今年の慶良間のサンゴの状態について

投稿者:管理人 投稿日:2008/04/26(Sat) 05:17

珊瑚礁は5年前ぐらいと比べて壊滅とまでいかないですが、かなりやばい状態です。温暖化による死滅もありますが、最も多いのは心ない観光客や無法なショップによる珊瑚の破壊です。正直「人災」です。

もともと座間味島の古座間味はその5年前ぐらいからすでに珊瑚は壊滅状態。渡嘉敷島も同様。阿嘉島は5年前はとても素晴らしい珊瑚礁が残っていたのですが、現在はそのころに比べるとかなり珊瑚が減っています。

それでも慶良間の3島の中では阿嘉島が一番サンゴが元気なように思えます。ヒズシはかなり沖まで行かないとサンゴは見れないですが、ニシ浜・阿嘉ビーチは比較的楽に行ける場所にサンゴはありますからね。

それと阿嘉島ステイなら場合よっては座間味島に日帰りして、安慶名敷島などへの渡し船に乗って違うポイントを楽しめますからね。渡嘉敷島だと渡嘉敷島のみになっちゃいますからね。

ってことで、サンゴの生育度ならびに島での自由度を考えると「阿嘉島」がおすすめかな?

ページトップ▲

[28417] いるもて荘さんのような宿を探しています

投稿者:ほせ・かるぱっちょ 投稿日:2009/07/01(Wed) 00:00

管理人さんこんばんわ。
いつも丁寧なご回答拝見しています。
参考にさせて頂いています。

早速ですが、
八重山諸島で西表島のいるもて荘さんの様な宿を教えて頂きたいと思い、書き込みました。
予定は一人旅で7月下旬に1週間程です。

いるもて荘さんの様なといっても、
個人の感じ方は人それぞれだと思いますので、
自分が最も重視したい点を挙げると、
○ゆんたくできる
○個室がある
○施設が大きい
○庭も広い
○景色がいい
といった点で、

また、次に重視したい点は、
○施設がきれい
○エアコンが無料
といった点です。

自分としてはゆんたくは外せないので、
やはりホテル以外に宿泊したいと思っています。
また、いるもて荘さん以外だと、
黒島ののどかさんを気に入っています。

漠然としたご質問ですみません。
もしご存知でしたら教えて頂けますと幸甚です。










ページトップ▲

[28090へのレス] おはようございます

投稿者:ウージ森 投稿日:2009/06/08(Mon) 10:51

申し訳ありません。(>_<)
うっかり返信から入らず投稿ボタンを押してしまいました。

70号線はやめにします。
お話をお聞きして地図を見ると見ため以上にそうとう時間がかかりそう^_^;
伊計島は行くだけになりそうなので・・・来年の楽しみにします。
それから牧志市場ばかりが頭にあって、大平通り商店街ぜひ行ってみたいと思います。
いろいろお話をお聞きして大変参考になりました。










ページトップ▲

[27768へのレス] Re: 本島近辺でシュノーケルが楽しめるのは…

投稿者:夏海 投稿日:2009/05/07(Thu) 00:55

そうなんですね…やはり梅雨明けまでは水温が低いのですね。
いつも梅雨明けあたりか10月頭しか行かないので、この時期はこんなに寒いとは思ってなかったのです。

バスでのアドバイスありがとうございます。
北谷ってなんか都会ですよね^^; 昔何度か行ったことあります。
そして、南部ですが…実は先日、渡名喜に渡る日に欠航になってしまい、まさに、斎場御嶽→久高島→あざまサンサンビーチ…という感じで行ってきたばかりなのです。
わざわざ電話で欠航でないことを確かめて港に行ったら、「久米島には行くけど、渡名喜には降りれないよ…」と言われ、朝の7:30にスーツケース抱えて港で途方に暮れ…そうになったときに、管理人さんのアドバイスを思い出したんです。
12月に渡沖の際、ここでちょうどそのプランのアドバイスをしていただいたのでした。その時も行きたかったのですが、バスと船の時間がうまく合わず、断念したので、今回いい機会だと思って、行ってきたんです。

うまくまとめられずムダに長くなりそうなので、まだ先日の渡名喜&阿嘉のご報告はできてませんが、また改めてしますね。

というわけで、今回は。観光バスツアーみたいなのも調べてみたのですが、なかなかいいのがなくて…。やっぱり海が見たいので、管理人さんおすすめのアラハビーチにしようかなぁ。でもあざまサンサンビーチもキレイだったので、また行ってみるのもいいかもしれないですね。12月に行ったときも、晴れて海が見たくなって波の上ビーチに行ったら、工事現場みたいでガッカリしたのです。。やっぱりキレイな海が見たいです。

ページトップ▲

[27224へのレス] Re: 4月下旬八重山

投稿者:管理人 投稿日:2009/03/04(Wed) 04:40

21日。この日は正味3時間半ぐらいあると思いますので、川平湾や御神崎程度まで行く感じがいいと思います。でもこの時期だと夕日は午後7時以降になるのでちょっと厳しいですね。残念。

22日。宿はいるもてよりも上原港に近い宿の方が便利で良いんですけどね。まぁいるもてのロケーションは良いのですが、死骸までちょっと離れるのが難点かも?食事はどうしても港近くまで行かないとしにくいですしね(いるもての近くに1軒はあるものの)。ちなみにこの日は西表島観光しないのならレンタカー無しでもOKだと思います。

23日。この日の半日ツアーは午前のもの(午後1時か2時に終了)に参加すればOKかと思います。多くのショップが半日ツアーを開催していますのですぐに見つかると思いますよ。ちなみにこの日のレンタカーも不要かと思います。あと竹富島への乗り継ぎは竹富泊なら問題ないと思いますよ。

24日。波照間への船は波照間海運にして予約した方が無難かと思います。時間は12時の船に乗ると良いかと思いますので、予約できたなら竹富は11時15分の船で発たれるのがおすすめかな?そうすれば散策ぐらいならできますからね。それと波照間での食事は最近何軒か増えたのでなんとかなると思いますよ。

25日。この日に他の離島も観光するとなると波照間は朝の便で戻るしかないですね。しかしこの日に他の2つの離島へ行くのは無理かと思います。泳ぐ前提なら必然的に黒島になると思いますよ。ただし黒島だと15時5分黒島発か16時黒島発の船になると思いますので(それ以降だと17時台)その点ご注意ください。

ページトップ▲

[26365へのレス] Re: 渡名喜島と久米島について教えて下さい

投稿者:石川 投稿日:2008/09/26(Fri) 14:25

参考になりました。ありがとうございます。
ちなみにはての浜へははての浜観光サービスさんに頼もうと思っているのですがこの5つの会社によって何か良い悪い等の違いってあるのでしょうか??

ページトップ▲

[26105へのレス] Re: 12日からの石垣島旅行。

投稿者:管理人 投稿日:2008/09/11(Thu) 05:04

まずはツアーか個人手配かによりますが、石垣島まだ渡れないのなら那覇までの便もキャンセル可能かと思います。まずは旅行代理店もしくは航空会社に直接お問い合わせください。

正直、ご計画の日程の場合は行かない方がよろしいかと思います。特に八重山は直撃になる可能性がありますので、行けたとしてもホテルから一歩も出ることが出来ないばかりか、小浜島に渡るのも困難かと思います。

残念ですが、今回はパスしてできれば「延期」していただければと思います。なのでまずは旅行会社などに連絡してください。でもキャンセル料が取られるという話なら間際まで待って欠航が確定してから再度連絡した方が良いかと思います。欠航確定前だと自己都合キャンセルになってキャンセル料が取られる場合もありますので。

まずは旅行代理店ないし航空会社にお問い合わせください。

ページトップ▲

[25401へのレス] Re: 島と行く時期

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/31(Thu) 04:51

10月なら中旬から後半がおすすめです。上旬はまだ台風シーズンなのでできれば避けた方が良いかと思います。11月は季節風が吹くので泳ぐのは厳しくなりそうですが、今回は泳ぐ前提でないのなら11月でもかまわないと思いますよ。

そして島については、渡名喜島と久高島はもともと宿泊で訪れる観光客が少ないので、のんびり出来ますが逆に人が少なすぎて宿ではひとりぼっちになる可能性もあると思います。今回はゆんたく希望ということなので、多すぎない程度に人が訪れる島の方がいいかと思います。

そういう意味では鳩間島は良いかもしれませんね。他には与那国島の久部良も良いですよ。海もキレイですし、久部良なら人もそんなに多くないですし。あとは黒島も良いですね〜。波照間・竹富に行かれたことがあるのなら、八重山では与那国島と黒島がおすすめかな?

宮古なら伊良部島がおすすめかな?宮古島と違って泊で来る人はそんなに多くないですからね。ゆんたくするのにほどよい人数かと思います。

本島周辺離島だと久高と渡名喜は先の話通り人が少なすぎると思いますので、シーズンオフの阿嘉島や座間味島の阿真や阿佐集落なんか良いかもしれませんね。阿嘉島はシーズンオフならそんなに混雑しませんし、座間味の場合は座間味集落はダイバーとかが多いですが、阿真や阿佐なら人も少なくて良いですよ。

個人的には与那国島の久部良が一押しで、対抗で黒島か伊良部島、大穴で慶良間って感じかと思います。

ちなみに虫は宿次第ですが、選べば何とかなりますよ。

ページトップ▲

[25164へのレス] Re: 伊良部島へ

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/15(Tue) 04:47

渡口の浜はサンゴも魚もあまり居ません。完全に海水浴向けって感じです。でも砂浜はものすごいキレイなんですけどね〜。反面、中の島の砂浜はイマイチですがその分海の中は魚もサンゴも豊かですよ。特にクマノミが多いので、いろいろ楽しめると思います。

それと伊良部島へ行かれる際は、島での移動手段を考えてフェリーで行かれるのがオススメです。といっても宮古〜伊良部間の船は、宮古フェリーの高速艇以外は全て車を乗せられるので、本数は多いですよ。

最後に保良泉ですが、まぁ気軽にプールは活用できるので、無理して入らないで過ごすよりとりあえずチャレンジしてみるのも良いかもしれませんよ。あと保良泉の入口にある海宝館も結構おもしろいので、お子さんと一緒に入ってみるのも良いかもしれません。お子さん連れだと保良泉はいろいろ楽しめると思いますよ。

あとは現地で臨機応変に考えましょう!それでは良い旅を!

ページトップ▲

[23868へのレス] Re: 八重山から帰宅しました

投稿者:管理人 投稿日:2008/05/09(Fri) 05:30

人生も、旅も、「山あり谷あり」ですよね。その谷を知っているからこそ山の素晴らしさを知ることができると思いますので、負けず嫌いになってまた再チャレンジしてくださいね。まずは気持ちを落ち着かせて、ゆっくり休んでくださいね。あとはホムペの写真などでバーチャルトリップを楽しんでくださいね。

そのうち写真ブログでいろいろ写真を公開していきますのでご期待くださいね。

http://blogs.yahoo.co.jp/okinawablog

ページトップ▲

[20593へのレス] Re: キッチン付きで、ビーチに近い宿泊施設

投稿者:宮古まもる 投稿日:2007/08/30(Thu) 08:31

難しいですね(笑)・・・
個人的な意見で申し訳ありませんが、自分なら「5日間を伊良部9日間を宮古」のように分けて行くか、もしくは「全日伊良部にする」かを悩む所から始めます。どちらにしても全日レンタカーが必要でしょう。遊ぶ場所への移動もそうですが、買出しもお子さん同行となるでしょうから。
宿泊場所の評価としてはクチコミをどうか参考にしてください。さしばの郷はだいぶ「虫」の事が(朝ズボンの中にムカデが!とか)、ブリッサは部屋を掃除していない?、バイナガマビーチリゾートは部屋の臭気についてが書かれていたと思います。自分としては長期逗留ですから、ビーチに近い事や買出し場所に近い事よりも、住みやすさ(不潔でない、臭くない)や環境(騒がしくない、できれば眺望が良い)を優先して考えます。
もちろん全て満たされている所があれば理想的なんですが、一番最初に書いたようにそれは難しいかと・・・ 雪太郎さんは何を優先して考えていきますか?宿の快適さ?環境としてののんびり度(静かさ)?買出し・ビーチへの利便性?楽しめるポイントの多少?
表題どおりなら「いなうの郷」か「バイナガマ」になりますよね。
もう既にチェック済みかもしれませんが、僕の知る限り宮古島では他に
●博愛マンション:以前はマンスリーのみだったが今は一週間以上なら可に。
●ウィークリーマンション梧空:バイナガマビーチリゾートと同経営。
●フジレンタカーのマンションパック:レンタカーが1日1000円に。
などがあります。
以上は私見ですので、どうか参考までにしてください。そして楽しく悩んでお決めくださいね(^^)

ページトップ▲

[20193へのレス] Re: 9月中旬の八重山旅行

投稿者:jijiol 投稿日:2007/08/17(Fri) 17:27

お返事ありがとうございます。
なるほど、小浜島→竹富島の直通便があったんですね。おかげで選択肢の幅が広がりました。

ただやはり気になるのが1日目の西表島観光で、住吉地区の宿でレンタカーを借り2時過ぎのスタートだと、由布島観光と移動だけで終わってしまいそうな気がするのですがどうでしょうか。
それと、白保ツアーはマエザトさんだと昼は1時集合なので、3日目のバラスのあとは厳しいのでは..。5日目も竹富島宿泊は外せないので、朝8時半集合も厳しいし。

3日目のシュノーケリングツアーは、こちらの情報を参考にさせていただき、西表インシャーさんにお願いしようかなと思ってます。

ページトップ▲

[11687へのレス] Re: 初めての石垣島☆

投稿者:管理人 投稿日:2006/08/29(Tue) 07:28

やってできないことはないですが、初日はかなりキツイですよ。平久保まで無理して行かない方が良いかと思います。平久保へ行くだけで1時間以上ロスしますからね。それにレンタカーも石垣島に着いてから実際に借りて出発するまでに1時間ロスすると考えても間違いないので、早くて午後3時の出発になりそうです。なので平久保を外してその他の場所を巡るのがおすすめだと思います。

2日目のパナリツアーが気になりますけど、西表発のパナリツアーって大原から出ているんじゃないでしたっけ?っとなると星砂の浜近くの宿まで行くのが大変ですね。まぁ西表泊なので問題ないのかな?暗くなる場合もありますので、西表島には野生の動物が多いので、安全運転して下さいね。その他は日程的には問題ないとは思います。西表島での昼食はどこが良いんだろうな〜?星砂の浜の食堂なんかは良いですね〜。なんか地元感覚で定食とかもあるので個人的には好きですけどね。洒落たお店がご希望なら上原集落まで出ると良いでしょう。

石垣島での夕食は、やまもとさんは行くとして、あとは市役所通り沿いにあるお店がおすすめだと思いますよ。離島桟橋の730交差点から市役所へ向かう道沿いにいろいろなお店があると思います。店が多いのでコレ!という感じのお店はなかなか申しに気ですが、個人的には「マグロのひとし」がおすすめですね。
http://r.gnavi.co.jp/Mg/20/3011120.html

こちらにもいろいろありますので参考まで。
http://www.isigakizima.net/shop2/shop2.php

ページトップ▲

[17826へのレス] Re: 航空券

投稿者:たっくんのパパ 投稿日:2007/06/15(Fri) 13:29

羽田、大阪ならスカイマークもチェックでしょうね。
今なら8/31〜9/9のバーゲン、超割の先行予約中ですよ。

ページトップ▲

[14669へのレス] Re: 母に海を見せたい!

投稿者:管理人 投稿日:2007/01/20(Sat) 05:49

唇が青くなることはそんなに無いと思いますが^^;とりあえずプロがいるツアーに参加するのが良いと思いますよ。恩納村ステイなら真栄田岬までもそんなに遠くないと思いますから、是非青の洞窟ツアーに参加してみて下さいね(その他のシュノーケリングツアーでもいいと思いますよ)。ホテルによってはツアー送迎もできるかもしれませんので、いろいろツアー業者に聞いてみて下さいね。

あと観光としてはやっぱり渡嘉敷島がおすすめだと思いますよ。阿波連ビーチとトカシクビーチというきれいなビーチが2つもありますからね。あと展望台からの景色もきれいですので、渡嘉敷島はとてもおすすめだと思います。渡嘉敷島の阿波連ビーチならあわよくば天気が良くなってシュノーケリングしたくなってもレンタルが充実していますので、いろいろな意味でおすすめだと思います。
けど渡嘉敷島の場合は港からビーチまで離れているので、移動手段が問題になりますけどね。ビーチを絞って行くなら島内のバスでも問題ないですが、いろいろ島を観光するならレンタカーを借りることをおすすめします。

ちなみに徒歩でいろいろ回りたい場合は阿嘉島がおすすめです。港と集落が近いですし、その集落からニシ浜まで徒歩30分、ヒズシビーチまでも徒歩10分ぐらいで行けますし、前浜というビーチは集落の真横にありますので。でも阿嘉島の場合はビーチに行く以外の展望台などの観光巡りはあまりないので、のんびりするなら阿嘉島はおすすめだと思いますが、いろいろ観光したいなら渡嘉敷島がおすすめだと思います。

それと補足まで、時期的にホエールウォッチングの最盛期なので、半日時間を作ってホエールウオッチングツアーに参加するのもありかと思いますよ。那覇発のものが多いですが、恩納村発のものもありますので、ご検討下さい^^

ページトップ▲

[13198へのレス] Re: ★初の石垣島★

投稿者:管理人 投稿日:2006/10/24(Tue) 05:39

管理人も文面だけ読んで書いていますので、投稿者の名前までチェックしていないですのでご心配なく(汗)。文章の内容を見れば、あぁあの人かな?って分かりますからね。ですので名前を2つ使っても構いませんよ(でも1つの方がわかりやすいけどね)。

それとこの掲示板は、見るだけなら携帯からでもチェックできたんですけどね〜。ですのでチョッキは残念でした。でもかまぼこも美味しいですし、Tシャツならいろいろありますからね。王道の「海人」などいろいろね。

そして次回はやっぱり西表島ですね。1泊と言わず2泊ぐらいして欲しいものです。川平湾や底地ビーチ周辺で1泊するのも何もないので、のんびりするのは良いですよ。西表島ではアクティブに、石垣島ではのんびりって感じも良いかもしれません。しかも体験ダイビングなら川平や底地周辺にはマンタスクランブルというマンタに遭遇できる確率が高いポイントもありますので、まさにおすすめです。

八重山にもいろいろな離島がありますが、沖縄自体にもいろいろな離島がありますので、離島好きになったら徐々に行く範囲を広げていって下さいね。きっとお気に入りの離島が見つかるはずですよ。

▼スポンサードリンク

検索結果:35

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.