沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ q ]」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:2273


次の20件

ページトップ▲

[36020] {古、{島離島について

投稿者:にこにこ 投稿日:2021/02/25(Thu) 17:46

こんにちは。

6月の梅雨明け頃、{島と{古島に新婚旅行で行き、のんびりしつつ、シュノーケリングも楽しめたらと思っています。
八重山で島巡りもすごく行きたいのですが、船に沢山乗ったり、小さい宿だとコロナ的に密になりそうなので車でまわれる{古の方がいいかなと考えています。

{古には10年近く前に2回ほど行ったことがあります。(最近のシュノーケリングは八重山、西表西側ばかりです)

@最近の{古、伊良部の海の中の様qはいかがでしょうか?珊瑚が綺麗なところはありますか?八重干瀬は1回目は感動的だったものの、2回目はイマイチでした。

A前半の{島で慶良間(阿嘉島)日帰りシュノーケリングを入れても良いかなと思ってきましたが、{島は北の方をメインに行きたいので、他に日帰りもしくは1泊でのんびり+シュノーケリングもできるお勧めの島はありますか?水納島、津堅島、伊是名島、伊]島などはどんな雰囲気でしょうか?

もちろんコロナの状況によっては計画変更しますが、夢は大きくもっておきたいと思います。早く気がねなく沖縄に行けるようになってほしいです。

ページトップ▲

[36020へのレス] Re: {古、{島離島について

投稿者:管理人 投稿日:2021/02/26(Fri) 17:41

(1)残念ながら{古島海域はどこもサンゴが壊滅状態です。八重干瀬も例外ではございません。結果、ここ数年一度も泳いだことがありません。最後に泳いだのは下地島の中の島で、ここはポイントが深いのでサンゴの破損は少なめ。しかし伊良部大橋開通後にかなり荒らされているので、今はどうか分かりません(C国人が大群で押し寄せていたので結果は見えていますが…)
{古海域だと下地島の中の島、35エンド、あとは池間島のフナクス(ここもC国人に荒らされましたが)、あとは大神島でしょうか?{古島{体は1ヶ所も思いつかないレベルでございます。

(2){島北部はもともとサンゴが豊かではないので、離島へ渡っても海の中は期待できません。先の{古島と同じで{島は工事だらけで海はその影響をモロに受けているので、サンゴなど海の中は期待しない方がいいと思います。
{島はほぼ全滅と考えていいと思います。離島だと伊]島よりも水納島の方がまだマシだと思います。橋でつながっている離島は論外({島と同じ)。津堅島はもともと砂地が多いのでサンゴは期待できないと思います。{島ならまだ南部の大度海岸の方が満足度は高いと思います。

むしろ初心貫徹の阿嘉島の方が海の中は豊かです。阿嘉ビーチやqズシ・クシバルなどはC国人が押し寄せてこなかったので無事です(座間味は厳しい)。

{島海域でシュノーケリングを{気で楽しむなら、阿嘉島と安慶名敷島が一番だと思います。八重山ならいろいろ選択肢もあるんですが…

ページトップ▲

[36006へのレス] Re: 奄美大島 車なし観光

投稿者:管理人 投稿日:2020/09/01(Tue) 17:53

まずは古仁屋までの移動。q崎海岸入口の赤尾木にバス停があり、そこから古仁屋行きのバスに乗れると思います。バス停までならホテルの送迎してくれそうだと思いますが、距離にして3.2kmなので散歩感覚で行くこともできる距離だとは思います。
バス停→ https://goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6

加計呂麻島では港で借りることができる電動アシスト付きレンタサイクルなら問題ありませんが、普通の自]車で加計呂麻島観光は坂が多くて厳しいです。2つの港があるのでどちらを利用するか次第ですが、おすすめは生間港ベースにして、安脚場・諸鈍・スリ浜までの範囲にするのが無難です(徳浜までは猛烈な山越えがあるので時間と電池残量次第ですw)。瀬相港ベースだとどこへ行くにも坂道ですが、奄美大島側のハーフマラソンコース{芝海岸までだったら快適にサイクリングできると思います。

最後にq崎ベースのジョギングコース。アップダウンが少なく、海沿いの道が多いので楽しいですよ。私も何度もやっています。ただし私のコースはウルトラマラソン練習だったので40kmもありますが、一部ショートカットしたり、折り返したりすれば短い距離にもすることができると思います。(無難なのはq崎〜ハート岩〜用安海岸)
コース→ http://trip.ritou.com/article/185075191.html

奄美は意外とレンタカー無しでもどうにかなりますよ。個人的にも路線バスのみで何度も古仁屋〜名瀬〜空港は往来しています。ちなみに空港〜土盛海岸も約3.5km。土盛海岸宿泊時は、歩いて空港まで行きます(意外と近いですし海沿いの遊歩道あり)。

ページトップ▲

[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島

投稿者:管理人 投稿日:2020/02/22(Sat) 17:35

1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。おqさん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自]車もOKなレベルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自]車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲食の便は悪いので、その点だけご理解願います。食事付きの宿が必{で、買物は沖縄に来る前に{土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: {古でシュノーケル

投稿者:ゆう 投稿日:2010/08/18(Wed) 19:45

たいぶやまさん。はじめまして。ご参考にさればと思い、横レスすみません。
先日沖縄{島と離島に行きました。
@q供達と主人はラッシュガード{水着で結果的に足は真っ黒に焼けました。
私はラッシュガード(長袖){ラッシュガードの生地でできたトレンカ(スパッツのようなピタッとしたもの{ブーツ{手袋で、結果的に頭皮が焼けただけで、顔は頻繁に(日中だけで3〜4回程度)アネッサ(金色)の海用を塗って大丈夫でしたが、耳たぶが焼けました。
Aライフジャケットもq供の分2着と家族全員のフィンとブーツとシュノーケル{マスクをダイビング用のメッシュバッグに入れ、移動しました。移動方法にもよりますが、レンタカーがあるのならメッシュバッグに一まとめでも大丈夫なような気がしますが。私達は離島は自]車で少しだけの移動で、大きなメッシュバッグは自]車の荷台にqモで縛って載りました。
バスタオルや帰りの着替えは別のダイビング用の丈夫なビニールの袋のようなものに入れて移動しました。貴重品は水の中でも大丈夫なお財布を持ち歩き、これは便利でしたよ。カードやお財布はホテルに置いていき、濡れても大丈夫なお財布を首から下げて肌身離さず泳ぎました。お勧めです。
デジカメも管理人さんお勧めのディカパックという防水デジカメの防水ケースに入れ、これも首から下げて泳ぎましたので、ビーチには貴重品は一切置きませんでした。
Bパラソルは行く場所によって必要だったり必要じゃなかったりする気がします。日差しは間違いなくすごいので。私達は行く予定のビーチにパラソルを借りれる場所があるかどうか調べて、借りられるところか、岩場などの日陰がある場所で過ごしました。なので、パラソルは持参しなかったですが、那覇空港には持参している人を見かけました。行く予定のあるビーチで日陰対策ができないなら持参した方が無難だと思います。

こんな感じで、長文失礼いたします。

ページトップ▲

[35928] 波照間島レンタカー

投稿者:ウージ森 投稿日:2019/06/26(Wed) 12:38

沖縄{島、石垣島を拠点に八重山の島へ通い始めて10年以上がたちました。
いつも参考にさせていただき、何回か質問もさせていただきました。
今年も7月初めに石垣島へ行きます。
そして始めて波照間島へ行きたいと思います。
以前は竹富島をはじめ常夏の太陽の下、元気に自]車で走りましたが、年を重ね、波照間の広さもあり移動手段として今回レンタカーを考えています。他の島は今年も自]車で巡る予定です。
波照間は石垣7日間の滞在中、天候を見ながら行ける日に日帰りでのスタンスです。事前にレンタカー予約しても船が欠qになる場合もあると思います。
当日現地で借りる事は可能でしょうか?キャンセルもありで事前に予約した方がいいでしょうか?
7月は通常であれば波照間q路はそんなに欠qについて気にしなくていいのでしょうか。
直接現地へ聞けばとは思いますが電話対応で心が折れたなど口コミも見ますので分かる範囲で返事をいただけたらうれしいです。

ページトップ▲

[35928へのレス] Re: 波照間島レンタカー

投稿者:管理人 投稿日:2019/06/27(Thu) 18:15

原付バイクに乗れれば一番なんですが、電動アシスト付き自]車はいかがですか?波照間島なら楽ですよ。

そういう意味で、レンタカーも、原付も、電動アシスト自]車も対応できる「オーシャンズ」はおすすめだと思いますよ。営業所も港の目の前にありますし。もちろん予約は必{ですが、欠q時などは適切に対応していただけると思います。予約しても欠qなら問題なくキャンセルないし代替してくれると思いますよ。
https://hotel-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html

ちなみに7月は通常ならまず欠qはしませんが、問題は台風です。7月は台風シーズンに入りますので、あとは運次第。こればかりはなんとも言えません。

ページトップ▲

[35914] 座間味島でのレンタカー

投稿者:kanon 投稿日:2019/06/12(Wed) 18:53

いつも沖縄に行く際には参考にさせて頂いております。また何度かご相談もさせて頂き、的確なアドバイスに感謝しております。
さて、これまで石垣島、{古島と何度か訪れたのですが、熱帯魚と珊瑚がなによりも美しいと]判の慶良間諸島に行ってみたいと思うようになり、この夏座間味島、阿嘉島に行くことになりました。
半年以上前から計画して動いていたのですが、座間味島、阿嘉島ともに民宿はほぼいっぱいで、何とか押さえた次第です。
これまでとは違って今回は観光やグルメより、シュノーケルを楽しむことをメインに考えているのですが、せっかくなので、少しくらいは展]台からの景色を見てみたいと考えています。
阿嘉島はレンタカーがないので、あきらめるとして、座間味島でレンタカーを借りるか悩んでいます。
坂が多いそうで、レンタルサイクルではむずかしいとあったのですが、車も道が細く運]が大変そうとどこかで読んで、どうしたものかと悩んでいます。
q供がいるので、レンタルバイクは無理ですし、借りるとしたらレンタカーになるのですが、運]にさほど自信がない私でも島の展]台までの道のりは大丈夫そうでしょうか?
それとレンタカーを借りてドライブするとしたらどこがおすすめでしょうか?
それともレンタカーをかりるほどでもない?とか(;^_^A

それとこちらで管理人さんがおすすめされていたように無人島にわたってみようとも思っています。

今回の旅ですべて個人でシュノーケリングを楽しむか、一回くらいはツアーに申し込んでみた方がいいかもちょっとなやんでます。おすすめのツアー(ツアー会社も)があれば教えてください。

ページトップ▲

[35904] {古島の南西楽園リ]ートの亀について

投稿者:んきゃどら 投稿日:2019/05/15(Wed) 18:26

南西楽園リ]ートの亀プールの亀は、ワイワイビーチの亀を拉致して観光q寄せに使われたと聞きましたが{当ですか?

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:管理人 投稿日:2018/07/16(Mon) 19:51

空港〜離島桟橋の移動は、大人6人小人3人だと・・・

・バス片道4050円・往復だと割引適用で7500円(片道35〜45分)
・タクシー1台片道3000円・往復で6000円・人数的に3台必要なので合計18000円(片道20〜25分)
・レンタカー1日最低3000円・3日間借りると9000円・人数的に2台必要で18000円・初日と最終日だけに絞っても12000円{ガソリン代(片道事務手続き込みで1時間超)

なんですよね〜。ちなみにバスは15分に1{ありますが、空港からも港からも毎時0分/30分発のものなら最速の35分、15分/45分発のものだと45分です。おすすめは到着時バスで、帰りはレンタカーで空港近くの営業所乗り捨てかな?これなら最終日に石垣島観光も可能ですしね。その代わりバスの往復割引が適用されませんがw

ちなみにミヤqラは駐車場が狭いことで有名ですのでご注意ください(20台分しかなく停められない場合はコインパーキング)。正直、石垣島は石垣島観光する以外の日は、レンタカーは無用の長物。ツアーでセットになっているものも多いですが、あれはホントに無駄なものが多いんですよね・・・

また石垣島の先での移動手段は、どの離島もq供用も含めてレンタサイクルがあります。波照間島だけはアップダウンがあるので、大人は電動自]車という選択肢もありますね(要予約)。竹富島と黒島はアップダウンがほぼ皆無なので普通の自]車で問題ないと思います。ちなみにレンタサイクルは基{的には予約不要ですが、q供用だけは事前に確認した方が良いかもしれませんね(船に乗る前でもOK)。

潮汐に関しては、コンドイビーチは引いた方が沖に砂の島が出るので楽しいかも?仲{海岸も最も深い時間じゃなければ問題ないと思いますよ。この2つの島はそれほど潮を気にしなくても良いかもしれません。そもそも昼に満潮・夜に干潮が来る時は、潮の干満がそんなに大きく無い時期なので、気にしなくて良いかもしれませんね。

ページトップ▲

[35797へのレス] Re: 沖縄{島 日程

投稿者:管理人 投稿日:2018/06/19(Tue) 18:45

まずは臨港道路。確かに泊港まで距離的には短くなりましたが、途中で那覇で2番目に渋滞すると言われている那覇新港(笑・1番は那覇新都心)を通るので、結果的に遅いです。正直なところ、あまり意味が無いバイパスのようです。なので行きは国道58号線を通り、帰りに臨港道路を通ってみるのがおすすめです。

そして泊港からは、小さなおqさんがいるなら座間味島の方が良いかもしれませんね。特に阿真ビーチは、そんなに深くないのでおqさんでも安心ですし(足は着かないレベルですが)、何より座間味港から自]車でも気軽に行けますからね。ちなみにフィンのみのレンタルは、その自]車を借りる際にマリングッズもレンタルしてくれるところを活用すれば問題ないかと思います。あとはレンタサイクル屋さんに電話して、マリングッズのレンタルをしているか聞いてみるといいですね(自]車の予約はできないと思いますが)。

あと安慶名敷島もおすすめですが、ツアーではなく渡し船だけなので、予約とかは必要無く、現地で行くか否か決めても良いと思います。安慶名敷島への渡し船は座間味港からなので、島に着いた直後か那覇に戻る前がおすすめです。

阿嘉島はどのポイントもかなり深い(底が見えないレベル)なので、おqさんには怖いかと思いますので、座間味島の阿真ビーチと安慶名敷島がおすすめかと思いますよ。

ページトップ▲

[35784] 沖縄{島ホテル選び

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/05/28(Mon) 10:53

 管理人様、こんにちは。
10年以上前から、沖縄旅行の時は必ずこのサイトを利用させていただき、お世話になっております。お陰様で、過去全ての旅行とても満足いくものとなりました。
 さて、今年2年ぶりに{島の旅行を計画しています。(私たち夫婦も50代になりました。また今回20歳のアクティブ娘も一緒です)またまた以下のホテル選びで迷っています。
 @ラグナガーデン(前回アドバイスをいただき泊まりとてもよかったです。とまりんにも近いしドンキも近い)
 Aqルトンホテル北谷(@に近くリ]ート感アップ?)
 B日qアリビア(1番高級、リ]ート感素晴らしい・・と思 われます。プライベートビーチあり)
 CEMコスタビア沖縄(格安)

 目的地は、前回台風で行けなかった水納島、慶良間諸島にはぜひ行きたいと思っています。
 値段が違うホテルを並べていますが、A旅行社で格安プランを見つけました。
 管理人様、ホテル情報をお持ちの皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。
 ※ 他、{島では、ロワジール、喜瀬ビーチホテルに宿泊したことがあります。
 
 

ページトップ▲

[35672] 8月下{の八重山諸島

投稿者:にっしー 投稿日:2017/05/07(Sun) 22:31

いつも参考にさせていただいております。むかーしですが、投稿させていただいたこともあります。

毎年夫婦とq供2人(12歳女と10歳男)の4人家族で沖縄に旅行に行っておりますが、いつも{島や阿嘉島(それぞれ3泊ずつとかが多いですね)で、今回初めて八重山諸島に行こうと考えております。

今計画を立てているのが、7泊8日すべて石垣島泊で、公設市場近くの宿で、港までもおそらく徒歩圏内の場所です。

{島、阿嘉島に行く際は、シュノーケルメインで残りが観光や食べ歩きが多いです。こちらのサイトを色々q見したところ、石垣でのシュノーケルはあまりおすすめできないような書き込みが多くみられたので、離島でシュノーケリングをしようと思っています。

石垣島から、黒島、西表、竹富、小浜、(行けたら波照間)をそれぞれ日帰りで離島めぐりと思っていますが、無理がありますでしょうか。

石垣にあるシュノーケルツアーも視野に入れ、
石垣島のツアー、西表の船浮、波照間のニシ浜
の3つを軸にしつつ自]車や散歩などで離島観光

また、八重山に行くことも初めてなので、石垣島の観光もしたいなと思っているので、一日はレンタカーをしようと思っています。

無理がないか、おすすめのプラン等があれば教えていただけるとありがたいです。

阿嘉島のqズシビーチの300メートル位沖にある素晴らしいサンゴ礁を見てしまったので、あれ以上のものがあるのかなぁと不安と期待が入り混じっている状況です(^^;)

ページトップ▲

[35736] {古島 8/23〜25

投稿者:hrmt 投稿日:2017/08/13(Sun) 22:44

沖縄{土、{古島に行く度にアドバイスいただいており、感謝致しております。いつも素敵なご提案頂くことで、{当に素敵な旅になっています!今年も小学生のq供達と]兄弟と6人で{古島に8月23日2泊3日で行くことになりました。

去年は大潮の干潮にあたり、とても泳ぎにくかった印象がありましたが、今年も11時ごろが大潮の干潮に当たりそうです(^_^;)

昨年は
1日目 砂山(台風直後で海には入れませんでした)→池間島ドライブ→与那覇前浜
2日目 {ラガー→インギャー→シギラ温泉
3日目 新城→伊良部、下地島ドライブ→土産屋さん(佐和田の浜、渡口の浜)に行きました。
qはインギャーの海中の高低差が感じられるのがとても気に入ったようでした。わたしは貸切状態だった{ラガーがお気に入りになりました。

今年は
1日目 10:30着 インギャー→吉野→東平安名崎灯台→与那覇前浜
2日目 中之島→171end→新城→{ラガー
3日目 シギラ→来間島→土産屋さん→17:30発
シギラビーチではウミガメに出会えるという書き込みをq見しますが、シャワーや更衣室も整っているようなので最終日に訪れようかなと思っておりますが、どうでしょうか?あと、吉野はやはりおすすめではないでしょうか?

ページトップ▲

[35722] {古島 市街地からアラマンダ

投稿者:ミミガー 投稿日:2017/07/13(Thu) 11:16

いつもお世話になっております!

8月のお盆時期に、{古島へ行きます。
宿泊はアラマンダなのですが、以前石垣で民謡居酒屋に行きとても楽しい夜を過ごすことが出来たので
今回も是非そういうお店へ行き、初めて沖縄に行く同行者(父)を楽しませたいと思っています。

アラマンダから平良地区へ夕飯を食べに行くのは、距離的には現実的ではないでしょうか?
往復タクシーだと幾らくらいになるのでしょう。

また、レンタカーを借りておりヤビジのダイビングを予定しているため
ヤビジのツアーの帰りに平良へ寄って夕飯を食べ、アラマンダへ戻るという方法も検討しております。

ただその場合、おそらく私が飲まずに運]担当をすると思うのですが、私はあまり運]が得意ではありません。
普段街乗り程度しか運]しないので、ナビを見ながら入り組んだ細い道を〜という感じだと、運]に不安があります。
{古の市街地は、運]が得意ではない者でも運]できそうな感じでしょうか?平良〜アラマンダの道のりも同様に、
事情ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと幸いです。

また、アラマンダ付近でおすすめの食事処がありましたらこちらも教えて頂けますと嬉しいです。
別の方のご質問をq見して、「おふくろ亭」というところは行ってみようと思いました。
父の還暦祝いの旅行ですので、高めのお店でもこの際奮発します。

よろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[35730へのレス] Re: {島旅行 ありがとうございました。

投稿者:管理人 投稿日:2017/07/19(Wed) 10:14

他のスレッドにぶら下がりは禁止(削除対象)なので、今回は特別に個別スレッドに]載しました。今後はこのような投稿はお控え下さい。

ご質問の件ですが、まずは宜野湾のドンキホーテは朝9時からの営業ですのであしからず。24時間営業ではありません(9時〜29時営業)。

また宜野湾から豊崎までは朝の時間に一般道で行くのは無茶です。お盆といっても沖縄は旧盆がメインなので新暦のお盆は平日扱い。平日の朝の通勤ラッシュにモロにはまります。宜野湾から豊崎までだと、確実に2時間超はかかると思った方がいいです。

宜野湾からなら無難に西原ICから高速に乗り、名嘉地ICから豊崎へ行くのがお勧めです。西原ICまでもカーナビだと県道34号線(大謝名)経由で案内されるかもしれませんが、これも大渋滞の名所なので避けましょう。おすすめは宜野湾からq港交差点まで行き、浦添バイパスから那覇方面では無く名護方面に入って西原ICへ行くのがお勧めです。これなら1時間以内で行けると思います(多分)→ルート(GoogleMap) https://goo.gl/maps/cRp9GzspzCw

とにもかくにも沖縄で那覇方面へ行く際に、朝の7時〜9時は大渋滞必至なので、一般道は絶対に避けましょうw

ページトップ▲

[35685へのレス] Re: 奄美大島4日

投稿者:管理人 投稿日:2017/05/27(Sat) 07:31

最初に気になったのが「レンタカー乗り捨て」です。必要ないような気がします。乗り捨ては料金がかかりますし、2回に分けて借りると基{料金も高くなります。加計呂麻島へ行く場合も、奄美の古仁屋港には無料駐車場がありますので、そこに停めっぱなしで大丈夫ですよ。レンタカーは4日間、全て借りておくのが割安だと思いますしね。場合によっては加計呂麻島までレンタカーを持って行くこともできますので(フェリーが故障中だと無理だけど)、そういう意味でもレンタカーは滞在中ずっと借りておくのがおすすめです。ちなみに加計呂麻島内でもレンタカーはありますが、持って行っても島で借りても料金的にはそんなに変わりませんw(加計呂麻島のレンタカーがやや高めで2日借りるならフェリーで運ぶのとそんなに変わらないから)。

スケジュール的なものは、初日は夕方着だと名瀬に移動するしか無いですよね。2日目は早めに名瀬を出発して、奄美大島の西海岸経由で古仁屋を目指しましょう。途中、フォレストポリス・マテリアの滝を経由して宇検に入り、アランガチの滝経由で古仁屋行きはいかがでしょう?途中観光も含めて3〜4時間程度だと思います。

加計呂麻島での過ごし方はお任せするとして、3日目は古仁屋から南端のヤドリ浜方面へ寄り、ハート展]台経由で国道58号線に戻りましょう。あとは名瀬へ一直線。時間があればマングローブパークやフナンギョの滝に寄るといいかな?

そして最終日は空港方面に行くことになるので、奄美大島北部のビーチ巡りはいかがでしょう?ハート岩があるビラビーチへ行き、q崎海岸・崎原海岸を巡り、笠利崎やあやまる岬を巡れって空港へ。

奄美大島は予想以上に広いので、くまなく巡るのはかなり厳しいので、ポイントを絞ることがおすすめです。嘉徳と]津高崎エリアは猛烈に時間がかかるので、今回はパスしましょう。あとは加計呂麻島内での過ごし方ですね。奄美より小さな離島ですが、リアス式の海岸線なので移動距離は結構長く時間がかかります。1泊されるなら島の北部と南部を2日に分けて巡るのがおすすめです。

夕日は名瀬なら「赤崎公園」や「大熊展]台」、加計呂麻島なら「西阿室」や「実久〜芝の林道」かな?

いかがでしょう^^ゞ

ページトップ▲

[35637へのレス] Re: 2泊3日奄美

投稿者:ぽっぷん 投稿日:2017/01/22(Sun) 00:13

ありがとうございます。ガジュマル情報も参考になりました。初日タンギョかフナンギョ二日目加計呂麻帰りアランガチプランで行こうと思いますが・・以下抜粋
「フェリーかけろま」は、平成28年12月29日に起きた機関故障による事故のため、運qを休止しています。
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけしていますことを心よりお詫び申し上げます。

現在、船舶の機関修理や接岸{設の調査を行っているところですが、安全性を考慮して、当分の間フェリーの運qを休止します。

運休期間中の旅qについては、代船運q時間にAコープ横の「旧フェリーかけろま桟橋」から海上タクシーで運qします。

また、車両については山畑運送が所有する貨物フェリー天長丸で古仁屋瀬久井から瀬相港へ向け1日2便の運qをします。

・・いつ復活するかですね。島で借りても良いのですが、
手続きの手間時間のロス・・翌日昼までに空港に行くので
朝一で返せるかもわかりませんし・・

古仁屋で泊まるとかまだパターンを考えなくては・・
あとすみませんタンギョが思ったより遠]そうなのですが一つしか行かれない場合フナンギョよりタンギョのほうが面白いでしょうか?


ページトップ▲

[35634] 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について

投稿者:rita 投稿日:2017/01/11(Wed) 14:33

いつも楽しくq見しています。
2月中{に最大10日間の沖縄滞在を検討中の40代夫婦です。
行先は今のところ八重山諸島が有力ですが決めかねています。
夫はあちこち船で島を見に行きたい、私は綺麗な海や景色をたくさん見たい、そしてのんびり、というのが希]です。
いくつか質問をさせてください。

1:2月中{辺りは石垣からの離島q路はやはり欠qしやすいのでしょうか。
2:石垣市外地以外や離島だと時期的に食事処が見つけにくい傾向はありますか?(前回行った約10年前は、10月でしたが昼食に割と困った記憶あり)
3:もしも管理人さんでしたら、この2月中{の日程(10日間)で沖縄({島・{古含む)旅行をするならどのようなエリア・コースで過ごしますか?(一ヶ所滞在型にするか・複数の島に宿泊するか等)

ここ数年は夏or秋に{古島に通い続けており、今回は冬で日程が長いこともあり、{島拠点で初の慶良間を見に行くか、通い慣れた{古でのんびり、と考えていました。ところが夫から10年ぶりの八重山提案があり、滞在型にするのか島を移動していくのか、そもそも冬場に楽しめるエリアはどこなんだろう?と迷い始めてしまい、こちらに質問をさせていただきました。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[35634へのレス] Re: 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について

投稿者:管理人 投稿日:2017/01/13(Fri) 13:05

1週間でも10日でも冬なら個人的には「奄美」なんですけどね〜。想定外だと思いますが。先日も奄美に1週間ぐらい滞在。海あり、山あり、ジャングル有り。そして素朴な離島「加計呂麻島」にも行けて楽しかったです。この時はまさに1週間でしたが時間が足りませんでした^^ゞ

まぁ奄美は想定外過ぎると思いますので、とりあえず沖縄で。

冬だと船に乗らずに移動ができる{古がおすすめですが、でも{古で1週間は時間が]りそうです。八重山は1週間過ごすにはいろいろな島があるので楽しめますが、どうしても冬は船の欠qリスクがありますからね。

おすすめは日程を半分に分けて、半分は飛行機で往来できる与那国島、もう半分は石垣島・・・ではなく西表島滞在がおすすめかな?船浮なんかはオフシーズンにもなるとほとんど人が来ませんので、超のんびりできます。また西表島自体は冬でもジャングルとか楽しめますし、船が運qすれば鳩間島へも日帰りできます。とかく八重山旅行となると石垣島を基点としたくなりますが、実を言うと西表島を基点とするのもおすすめなんです。っていうかこの与那国島&西表島基点というのは、去年の夏に実行しました^^ゞ

とりあえず八重山なら与那国島と西表島をメインに組み込むのがおすすめです。波照間島は船の欠q頻度が高いので冬は計画に入れない方がおすすめかも?

また{島周辺離島の場合、相当気に入った離島がない限り冬はおすすめではないかも?船移動が生じるので、欠qリスクもありますし移動のロスも多いですからね。なので{島ならどこか1つの離島を決めてそこで大部分を過ごし、残りは{島でって感じかな?

ってことでおすすめは奄美・・・ではなく、与那国島&西表島って感じでしょうか^^ゞ

▼スポンサードリンク

検索結果:2273

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.