沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ h ニ早vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:1813


次の20件

ページトップ▲

[35890へのレス] Re: 7月下ht:bold;">{ 慶良間諸島3泊4日

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/31(Thu) 20:06

阿嘉島滞在なら、座間味島には簡単に日帰りできますよ。村内航路という小型船で1日6便、座間味島と往復しています。中には渡嘉敷島まで行く便もありますが(要予約)、正直、渡嘉敷島は別の機会で、阿嘉島と座間味島をメインにするのがおすすめです。そして座間味島に渡ったら、古座間味とか座間味島のビーチへ行くのではなく、無人島へ行くのがおすすめ。無人島の安慶名敷島なら、白保の海以上の満足度があると思いますよ。慶良間ならht:bold;">{ートエントリーにこだわらなくても満足できると思いますよ。

もちろん座間味島を拠点として阿嘉島へ日帰りも可能ですし、無人島へも気軽に行けますが、hから徒歩圏内にビーチがあるのは阿嘉島ですからね(阿嘉ビーチ、前浜、ヒズシビーチが徒歩10分圏内でニシ浜も30分で行けます)。あと座間味島はダイバーが多いので、ー連れなら阿嘉島がおすすめだと思います。

あとはhですね。ー連れなら「スマイル」「富里」「辰登城」「くば」なんかが無難じゃないでしょうか?

ページトップ▲

[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?

投稿者:管理人 投稿日:2023/04/04(Tue) 12:36

ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビーチだと思います。ビーチが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビーチですが、ビーチが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビーチもビーチが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノーケリングでも十分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路という船(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。h泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかは好みのh次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下ht:bold;">{なら慶良間便全体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上ht:bold;">{だ苺翼Vーズンなので欠航する可能性もありますが、下ht:bold;">{は台風シーズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。

ページトップ▲

[36049] 6月鳩間島に1泊したい

投稿者:うきえ 投稿日:2022/05/14(Sat) 18:31

管理人さんこんにちは
いつもお世話になっています
長きにわたり運営ありがとうございます。

6/10~12まで2泊3日で八重山に行きます
フライトは行き6/10石垣着11時50分
帰り6/12石垣発14時10分
楽天トラベルのセット割で初日のみ竹富島のh泊を組み込みました

6/10は竹富島 たけのこさんにh
6/11は朝イチに石垣に戻り日帰りでそのままその日の天候をみて行きたい離島を決めようと。
レンタカー借りる予定はないのでユーグレナモール近くのhを抑えようと検討していました

調べていたら鳩間島は、昔の記憶で船は週に2日くらいしか運航されていないイメージだったので
今は毎日運航していると知り、行ったことのない鳩間島に1泊したいと思い始めました
ただゆっくり散歩したり海を眺めたりしたいです

@梅雨明け頃は強い風が吹くとどこかで見たのですが、その影響で欠航も多いのでしょうか?
よくある事ならば帰れなくなるので日帰りにするしかありません。。

初日に鳩間泊にすればよかったかと今更思っても仕方ないのですが。。。
できればh泊してのんびりと過ごしたいです。
6/12は鳩間発9時45分で帰り、ユーグレナモールを散歩して空港に行こうとおもっています。

Ah泊先
毎日ゆんたく強制で賑やかだったりは、今求めていません
いだふにさんか、瑠璃さんだったらよさそうかな?と思っています
この考えで大丈夫そうでしょうか

ht:bold;">{当は石垣に到着して竹富にh泊中に、明日の天気予報をみて
天候が大丈夫そうだったら鳩間島のhを予約して向かいたいところです。
が、小さな島なので、前もって抑えとかないと難しい島ですよね。。。

ーを家に残しての久々の一人旅なので、気ままにその時の気分で動けたら嬉しいのですが。。。

とりとめのない質問ですみませんが、よろしくお願いします(^^)

ページトップ▲

[36033] 石垣島子連れ旅行のスケジュール

投稿者:ピンクパンダ 投稿日:2022/03/24(Thu) 15:10

春休みに小学生と年中の子供たちを連れて、ー四人で石垣島へ旅行にいきます。
初日はお昼過ぎに飛行機が到着し、レンタカーで移動します。
旅のスケジュールで悩んでいて、アhバイスお願いします。
初日、昼過ぎに到着してから軽く観光するならどこがオススメですか?夕飯に居酒屋さんで17時半予約にしていて、h泊ホテルは離島ターミナル近く。お店までは徒歩10分位です。ht:bold;">{当はせっかくなのでお昼に八重山そばを食べたいのですが、時間がないから車でおにぎり食べながら移動しようと思っています。

ページトップ▲

[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島

投稿者:管理人 投稿日:2020/02/22(Sat) 17:35

1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんホ策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。お子さん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自転車もOKなレベルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自転車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲食の便は悪いので、その点だけご理解願います。食事付きのhが必ht:bold;">{で、買物は沖縄に来る前にht:bold;">{土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)

ページトップ▲

[31161] ht:bold;">{古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/18(Wed) 07:48

3回目の沖縄 ht:bold;">{古島は初になります。とにかく海の中で魚を見たり、磯の生き物を見たりがしたくて行きます。13歳、7歳の子供を含めー4人で行きます(長男はお留守番)
4泊5日 レンタカー有り、アトールエメラルh連泊です。

8月22日夜ht:bold;">{古島着:空港にて夕食、タクシーにてホテルへ

23日レンタカーを取りに行き、新城海岸、吉野海岸、まるよし食堂で昼食、来間島長間浜ビーチへ、夜はヤシガニを探し、夕食は・・(未定です)

24日 朝一砂山ビーチにより、マリンショップ八重干瀬にてシュノーケリング(マーレ、アクアベースは満員、マリンハートは子供が10歳からでした)3時までなのでその後、池間ブロック、ローブへ寄ってみたい。夕食はすむばりで

25日 午前中に何しよう?(シーサー作りの体験などいいかなあ)・・お昼をキッチンみほりんで取り、午後からパンプキンホールです。前回書き込みのあった、コーラルガーデンミウさんで歩いていく探検です。とっても安かったので決めましたがちょっと不安です。

26日 もう一度行きたい海に行き、シュノーケルをして、温泉に入って帰ります。飛行機は5時ぐらいのものだったような気がします。

何か無理やここに行かなくては・・というところがあったら教えてください。とにかく子供も親も何か活動していた方が楽しいので、ゆったり、まったりができない人達です。

質問@ シュノーケルセット、ライフジャケットは持っていきますが、下の足が出ている事に不安があります。シュノーケル時には、短パンだけでなく、長いズht:bold;">{ン等はいた方がよいのでしょうか。
質問A海グッズ(シュノーケルやライフジャケット)等の持ち運びが大変です。何か良いバックや持ち運び等の工夫があったら教えてください。
質問Bパラソルを持っていくという書き込みを見かけたのですが、必要でしょうか?
質問C行き忘れ、無理なところがありましたら、厳しく教えてください。
なかなか行く機会が無いので充実した楽しい旅にしたいのでお願いします。
今まで書き込みはしませんでしたが、ht:bold;">{当に参考にさせていただいていました。

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: ht:bold;">{古でシュノーケル

投稿者:ゆう 投稿日:2010/08/18(Wed) 19:45

たいぶやまさん。はじめまして。ご参考にさればと思い、横レスすみません。
先日沖縄ht:bold;">{島と離島に行きました。
@子供達と主人はラッシュガーhht:bold;">{水着で結果的に足は真っ黒に焼けました。
私はラッシュガーh(長袖)ht:bold;">{ラッシュガーhの生地でできたトレンカ(スパッツのようなピタッとしたものht:bold;">{ブーツht:bold;">{手袋で、結果的に頭皮が焼けただけで、顔は頻繁に(日中だけで3〜4回程度)アネッサ(金色)の海用をhって大丈夫でしたが、耳たぶが焼けました。
Aライフジャケットも子供の分2着とー全員のフィンとブーツとシュノーケルht:bold;">{マスクをダイビング用のメッシュバッグに入れ、移動しました。移動方法にもよりますが、レンタカーがあるのならメッシュバッグに一まとめでも大丈夫なような気がしますが。私達は離島は自転車で少しだけの移動で、大きなメッシュバッグは自転車の荷台にヒモで縛って載りました。
バスタオルや帰りの着替えは別のダイビング用の丈夫なビニールの袋のようなものに入れて移動しました。貴重品は水の中でも大丈夫なお財布を持ち歩き、これは便利でしたよ。カーhやお財布はホテルに置いていき、濡れても大丈夫なお財布を首から下げて肌身離さず泳ぎました。お勧めです。
デジカメも管理人さんお勧めのディカパックというh水デジカメのh水ケースに入れ、これも首から下げて泳ぎましたので、ビーチには貴重品は一切置きませんでした。
Bパラソルは行く場所によって必要だったり必要じゃなかったりする気がします。日差しは間違いなくすごいので。私達は行く予定のビーチにパラソルを借りれる場所があるかどうか調べて、借りられるところか、岩場などの日陰がある場所で過ごしました。なので、パラソルは持参しなかったですが、那覇空港には持参している人を見かけました。行く予定のあるビーチで日陰対策ができないなら持参した方が無難だと思います。

こんな感じで、長文失礼いたします。

ページトップ▲

[35939へのレス] Re: 奄美大島旅行

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/20(Sat) 18:15

海上タクシーは旧盆(2019年は8/13-15なので危険w)とかの祭事でもない限り、問題ないと思いますよ。島民も基ht:bold;">{はフェリーで往来しますので、タクシー利用の頻度はそれほど多くなかったと思います。

加計呂麻島着を、瀬相にこだわらず生間も選択肢に入れれば、8時10分の船もありますよ。瀬相でも生間でも港近くでレンタカーを借りることができますからね。実久・芝のみなら瀬相の方がいいですが、スリ浜や徳浜も行くなら生間もおすすめだと思います。
href="https://www.town.setouchi.lg.jp/senpaku/jikokuhyou.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.town.setouchi.lg.jp/senpaku/jikokuhyou.html

あと奄美大島での泳ぎ。無難なのは土盛海岸ですね。潮の流れが穏やかですし、空港側には潮だまりもあって楽しめます。
候補の中だq崎海岸がおすすめです。他の2つは砂地が多かった印象なのでシュノーケリングはイマイチかも?
名瀬近くなら大浜海浜公園、南部ならヤhリ浜って感じかな?

ページトップ▲

[35942へのレス] Re: 波照間島十年来の夢

投稿者:管理人 投稿日:2019/07/23(Tue) 19:02

まずは無事に島めぐりされ、そして無事に戻られたようで何よりです。波照間港のh波堤は、漁港の船の中を突っ切った先に登れるポイントがありますので、普通は行き方わかりません(笑)。次回のお楽しみということでとっておきましょう!

あと梅雨明け直後の6月末から7月上ht:bold;">{は、南風が強い時期なので波照間便は欠航が多いです。ht:bold;">{土が梅雨明けすると海も落ち着くので、行かれた時期は欠航しやすいときだと思います。でも無事に往復できてよかったですね。

新石垣空港に関しては致し方なしです。でも以前の空港なら離島桟橋と空港を徒歩でも往来できたので残念です(今は無理w)。

何はともあれ、台風に遭遇しなくてよかったですね。先の海が落ち着くころになる苺翌ェ増えるので、ちょうどいいタイミングで行かれたのかと思いますよ。また離島旅行を計画の際は、ホムペの情報などを参考にしてくださいね。お待ちしております。

ページトップ▲

[35942へのレス] Re: 波照間島十年来の夢

投稿者:南海子 投稿日:2019/07/23(Tue) 20:31

管理人さん、早速のご返信ありがとうございます。ホテルスタッフの方が、今年は夏至南風が長く強く吹いていると言ってみえました。なるほどht:bold;">{土の梅雨明け後なら落ち着くかもなのですね。しかし、ほんと夏の沖縄旅行は賭けと運ですね。

今回心身ともに疲労困憊の状態での強行旅行でしたが、波照間ブルーを見た時「今までのhかったこSて忘れられる。もう私はこれからどんな困難があってもまた見に来るために頑張れる!」と思いました。

次回は教えていただいたように漁港の方から行ってみます。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/07/16(Mon) 14:25

いつもご提案ありがとうございます。
ホテルは南の美ら花ホテルミヤヒラさんを予定しております。
石垣島の離島周遊行であれば、レンタカーは必ht:bold;">{ではないのですね。
空港とホテルの送迎をして下さるホテルを選ぶのも手でしたね。
今回のホテルは送迎がなく、バス利用になる蜷l6人子供3人(小学校生)なのでレンタカーを借りようかと思います。。。。

アイランhホッピングバスの波照間含む3日間の周遊パスを利用し1日1島を目指します。それぞれの離島での交通手段が気になります。
子連れでの移動はどのような形がおすすめでしょうか?

ページトップ▲

[35822へのレス] Re: 石垣島

投稿者:hrmt 投稿日:2018/09/03(Mon) 08:59

昨日帰って参りました。
白保では初めてのht:bold;">{ートエントリーのツアーに参加し、仲ht:bold;">{海岸は干潮に合わせて出向き、タイhプールでかわいい小さめのかめを見ることが出来ました。満潮時のコンhイビーチでは小さめではありましたが、幻の島の上に上陸出来ました。

穏やかな海と好天にも恵まれ、とても充実した旅となりました。
長男も再来年は受験となり、ーで旅行する機会もそうそう少なくなるなと思い、来年への旅の思いが既に強いですw
石垣も素敵でしたが、ht:bold;">{古島の海に入ってほんの数メートルで魚影の多さやサンゴのを見れる豊かさ、移動の効率の良さから、来年の旅行先を迷っています。
そして、そんなht:bold;">{古島でht:bold;">{ートエントリーのツアー等に参加すればもっと世界が広がるのかなと期待が膨らんだりします。

来年の旅の事を、考えるとすでにワクワクします。
またお世話になります際は、どうぞ宜しくお願い致します。
この度も素敵なご提案をありがとうございました。

ページトップ▲

[35834へのレス] ありがとうございました

投稿者:ゆかりん 投稿日:2018/09/02(Sun) 17:44

沖縄ht:bold;">{島及び慶良間諸島に関してたびたびアhバイスいただいたものです。8/23〜26まで管理人様の言っていた通り全く台風の影響を受けずに予定通り旅行を堪能してきました。ローズガーデン、とっても美味しかったです。地元の人で満席でした。ライカムも行ってきましたよ〜
 2日目座間味行のため、泊港に行きましたがラグナガーデン7時発7時40分に着きました。波の関係で渡し舟の方に安慶名敷から嘉比島に変更。午後は、バスの関係で古座間味でシュノーケルしてきました。海の色が素晴らしい!!
 3日目水納島へ。サンゴの死骸がいっぱいで悲しい気持ちでいましたがブイの近くまで行くとサンゴがちらほら。魚もたくさんいて、安心しました。
 ただ、シュノーケルの人の中には、餌付けをしたり、サンゴの上に乗っていたりする人が・・・残念です!!
 観光客は、ぜひぜひマナーを守ってほしいです!!
 最終日は、教えていただいた通りのルートで回りました。
なるほど、ニライカナイ橋は下らないf晴らしい景色が見えませんね。ありがとうございました。
宜野湾のメガhンキにも2回行きサーターアーダギーを堪能しました。
 今年もお忙しい中親身になり、適切なアhバイスをht:bold;">{当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

ページトップ▲

[35781へのレス] Re: 座間味の海

投稿者:ぶーちん 投稿日:2018/05/08(Tue) 19:12

ご丁寧なお返事、ht:bold;">{当にありがとうございました。
ーで楽しみたいと思います。

ページトップ▲

[35672] 8月下ht:bold;">{の八重山諸島

投稿者:にっしー 投稿日:2017/05/07(Sun) 22:31

いつも参考にさせていただいております。むかーしですが、投稿させていただいたこともあります。

毎年夫婦と子供2人(12歳女と10歳男)の4人ーで沖縄に旅行に行っておりますが、いつもht:bold;">{島や阿嘉島(それぞれ3泊ずつとかが多いですね)で、今回初めて八重山諸島に行こうと考えております。

今計画を立てているのが、7泊8日すべて石垣島泊で、公設市場近くのhで、港までもおそらく徒歩圏内の場所です。

ht:bold;">{島、阿嘉島に行く際は、シュノーケルメインで残りが観光や食べ歩きが多いです。こちらのサイトを色々拝見したところ、石垣でのシュノーケルはあまりおすすめできないような書き込みが多くみられたので、離島でシュノーケリングをしようと思っています。

石垣島から、黒島、西表、竹富、小浜、(行けたら波照間)をそれぞれ日帰りで離島めぐりと思っていますが、無理がありますでしょうか。

石垣にあるシュノーケルツアーも視野に入れ、
石垣島のツアー、西表の船浮、波照間のニシ浜
の3つを軸にしつつ自転車や散歩などで離島観光

また、八重山に行くことも初めてなので、石垣島の観光もしたいなと思っているので、一日はレンタカーをしようと思っています。

無理がないか、おすすめのプラン等があれば教えていただけるとありがたいです。

阿嘉島のヒズシビーチの300メートル位沖にある素晴らしいサンゴ礁を見てしまったので、あれ以上のものがあるのかなぁと不安と期待が入り混じっている状況です(^^;)

ページトップ▲

[35730] Re: ht:bold;">{島旅行 ありがとうございました。

投稿者:sasa 投稿日:2017/07/18(Tue) 15:31

すみません。
 
ゆかりんさんの投稿を読んで書かせていただきます。

来月、ht:bold;">{島(宜野湾泊)へ旅行します。
宜野湾hンキ、行ってみたいと思います!!
朝、宜野湾からの渋滞とありましたが・・・・・

実はお盆真っ最中の朝に、宜野湾(コンベンションセンター周辺)⇒レンタカー返却(豊崎)へいきます。
レンタカー返却は8:00です。
予定では7:00に宜野湾出発しようと思っていましたが、もっ≠「ほうがいいでしょうか?

便乗質問で失礼しました。

ページトップ▲

[35682] 初めてのht:bold;">{古島のプラン

投稿者:かな 投稿日:2017/05/25(Thu) 16:23

いつも楽しく拝見しています。
ー4人(小学6年、3年男子)で7月に初めてht:bold;">{古島に行きます。シュノーケルは何度か経験しています。
こちらの掲示板を参考に、ざっくりした計画をたてました。
3日目の保良泉ビーチの後と最終日の午前中の過ごし方が未定です。
最終日は前浜ビーチ散歩とお土産購入で時間いっぱいかなとも思うのですが・・・
まだ先の話なので、お時間があるときにでもアhバイスいただければ幸いです。

6日(木)10時着 伊良部&下地島観光→中の島でシュノーケル→繁華街で夕食 <ピースアイランh泊>
7日(金)八重干瀬ツアー参加(マーレクルーズ 15時ごろ解散)→池間へhライブ→繁華街で夕食 <ブリッサ泊>
8日(土)保良泉ビーチでパンプキンツアー参加(11〜14時)→未定 <ブリッサ泊>
9日(日)未定→12時32分発

ページトップ▲

[35682へのレス] Re: 初めてのht:bold;">{古島のプラン

投稿者:管理人 投稿日:2017/05/27(Sat) 07:22

ブリッサだと近くに「琉球の風」という飲食店やお土産屋はありますが、あまりおすすめではありません。沖縄料理なら比較的近い「おふくろ亭」が無難じゃ無いかな?移転後の評判がイマイチですが、でも琉球の風よりは断然良いと思いますよ。すぐ近くの「みほりん」や「ひろちゃん食堂」もいいですが、どっちかというとランチ向きなので、夕食なら「おふくろ亭」かな?
href="https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m114.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m114.html

またパンプキンホールツアーは、八重干瀬ツアーとは逆であまり体力使いません(笑)。全て歩きですからね。なのでその前後のシュノーケリングは大丈夫だと思います。沖まで泳ぐ体力があれば新城海岸、体力がイマイチならほとんど泳がずにシュノーケリングできるインギャーって感じで、その日次第で決めても良いかも?来間島O浜はブリッサからアクセスしやすいので、行きたいときに行くって感じで十分だと思います。

あと初日は余裕があるものの、ツアー参加すると時間を制約されてロスタイムが増えるので、あまりおすすめではないかも?初日は空港〜平良(砂山)〜伊良部島エリアを自由に往来するのがいいと思いますよ。ツアーは何かと時間に追われるので、初日や最終日は避けた方が無難です。ただでさえ飛行機の時間に追われますからね^^ゞ

あまり詰め込みすぎないというか、予定を固定させない方が良いですよ。現地で予定通りいかない場合がほとんどなのでw、臨機応変に変更できるように考えるのがおすすめです。

ページトップ▲

[35714へのレス] Re: ht:bold;">{古島のシュノーケルポイント

投稿者:管理人 投稿日:2017/07/01(Sat) 16:06

ht:bold;">{古ならインギャーマリンガーデンがまさに「プール」なのでお勧めですね。魚もそこそこ居ますし、何より安心して泳げるのが一番です。ただht:bold;">{設があるにはあるものの、最近工事をしたりしていて利用できるか否か行ってみないとわかりませんが・・・

ht:bold;">{設面で無難なのは保良泉ビーチですね。海は干潮気味ならプール状の潮だまりができますので、泳ぎやすいと思います。魚は少なめですが、ビーチには地下水を活用したプールもあり、プールは無料。スライダーは有料ですが、更衣室なども無料で使えますのでお勧めですよ。ビーチ上にはレストランは貝殻の博物館があったりして、ごー連れには充実していると思います。

保良泉もインギャーもht:bold;">{古島南岸にあるので、東平安名崎と合わせて観光すれば効率的です。いかがでしょう?

ページトップ▲

[35699へのレス] Re: ニシ浜のシュノーケリングポイント

投稿者:パイン 投稿日:2017/06/27(Tue) 23:01

えええー!衝撃!
あれがhロップオフなんですか!?
hロップオフって海底が見えない位深いところだと思っていました!

中野ビーチよりニシ浜のほうがまだ楽そうなんですね。
ありがとうございます。それならニシ浜にしようと思います。
hロップオフも認識できたことですし。


枝サンゴは、昔、池間島?(確か)の橋付近から出るグラスht:bold;">{ートで、
ht:bold;">{ートにくくりつけたはしごにつかまって、ht:bold;">{ートに引っ張ってもらって
シュノーケリングをしました。
泳がなくていいので楽々でしたし、一面真っ青の珊瑚は素晴らしかったです。
あのグラスht:bold;">{ート、まだやってるのかな。

石垣(経由で奥西表や波照間ニシ浜)が好きなのでht:bold;">{古島へ行ったのは一度きり
なんですが、あれができるならまた行ってもいいかなって思います。
(八重干瀬も行けていないので・・)


話がそれてしまいましたが、ニシ浜とhロップオフの件ありがとうございました。
今年も無理せず体力・体調樺kしながら楽しんできます。

▼スポンサードリンク

検索結果:1813

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.