沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「[ D \」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:7027


次の20件

ページトップ▲

[36086へのレス] Re: かりゆし周遊券

投稿者:管理人 投稿日:2023/07/09(Sun) 15:49

\約しなくてもまず乗れます。そもそも\約して乗る人少ないです。もし満席になるような場合は臨時便で増便されるのでなおさら乗れると思います。
でもD内の席が一杯で屋外デッキ席になる可\性があるので、出港10分前までに乗Dするのがおすすめです。

ちなみに安栄観光でも同じような周遊券(ホッピングパス)がありますが、あちらは周遊券代とは別に燃料調整費を乗る度に取られるのでおすすめできません。今回の八重山観光フェリ[の周遊券なら調整費込みなのでおすすめです(システム変更無ければ…)。

ページトップ▲

[35890] 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/01/31(Thu) 00:00

いつもお世話になっております。
沖縄本土、宮古島、石垣島に旅行の度に、管理人様にはご相談に乗っていただき、いつも素敵な思い出ができ感謝しております。
今年は慶良間に7月下旬に3泊4日(am往路/pm復路:できるだけ滞在時間を長めのフライトをチョイス\定です)で行こうと思っており、明日にでもairの\約をしようと思っています。
民宿、ペンションの\約が取りにくいと認識しており、こちらも併せて早めに問い合わせをしなければと考えています。
そこで、ご相談があります。
中1の息子、小5の娘と主人4人での旅となります。ほぼ一日ビ[チをイロイロと変え、シュノ[ケル三昧です。
シュノ[ケルをするならば、オススメは阿嘉島とのこと。阿嘉島滞在を最D先に考えておりますが、阿嘉島で全泊するのか、座間味か渡嘉敷にも1泊するのか迷っております。
今までほぼビ[チエントリ[でしたが、去年石垣の白保で体験した、ボ[トエントリ[が息子は気に入っていったようです。
今年もボ[トエントリ[する機会を作りたいと思っています。
おすすめの行程、お宿をご教示頂ければ幸いです。
お忙しいと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/31(Thu) 20:06

阿嘉島滞在なら、座間味島には簡単に日帰りできますよ。村内航路という小型Dで1日6便、座間味島と往復しています。中には渡嘉敷島まで行く便もありますが(要\約)、正直、渡嘉敷島は別の機会で、阿嘉島と座間味島をメインにするのがおすすめです。そして座間味島に渡ったら、古座間味とか座間味島のビ[チへ行くのではなく、無人島へ行くのがおすすめ。無人島の安慶名敷島なら、白保の海以上の満足度があると思いますよ。慶良間ならボ[トエントリ[にこだわらなくても満足できると思いますよ。

もちろん座間味島を拠点として阿嘉島へ日帰りも可\ですし、無人島へも気軽に行けますが、宿から徒歩圏内にビ[チがあるのは阿嘉島ですからね(阿嘉ビ[チ、前浜、ヒズシビ[チが徒歩10分圏内でニシ浜も30分で行けます)。あと座間味島はダイバ[が多いので、家族連れなら阿嘉島がおすすめだと思います。

あとは宿ですね。家族連れなら「スマイル」「富里」「辰登城」「くば」なんかが無難じゃないでしょうか?

ページトップ▲

[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:管理人 投稿日:2019/02/03(Sun) 14:11

座間味島から無人島へは「ツア[」ではなく「渡しD」になるのでお間違えなりませんように。コストが何倍も違いますのでw(ツア[だと1万円レベルですが、渡しDだと2000円レベル)。渡しD\約不要で、座間味港へ行けば港で待機しています。もし居ない場合も、座間味港の待合所から電話すれば、すぐに渡しDを出してくれます。

ページトップ▲

[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?

投稿者:管理人 投稿日:2023/04/04(Tue) 12:36

ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビ[チだと思います。ビ[チが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビ[チですが、ビ[チが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビ[チもビ[チが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノ[ケリングでも\分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路というD(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかはDみの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便全体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上旬だと台風シ[ズンなので欠航する可\性もありますが、下旬は台風シ[ズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。

ページトップ▲

[36052] [ビシか渡嘉敷島か座間味島か

投稿者:ちい 投稿日:2022/06/02(Thu) 10:54

お世話になります。
下は6歳から70歳の家族です。
日帰りでシュノ[ケリングをしたいと思っているのですが、チ[ビシか渡嘉敷島か座間味島かで悩んでるいます。
透明度の高い海で魚をたくさん見せてあげたいと思っています。
[ビシはツア[でしか行かれないと思いますが、渡嘉敷島、座間味島に行くならフリ[で高速D\約して行くつもりです。
@どこに行くのが一番いいでしょうか。
A渡嘉敷島、座間味島の場合、あらかじめツア[で行く方がいいでしょうか。
それともあちらに着いてからシュノ[ケリングをお願いした方がいいのでしょうか。
Bあちらに到着してから探す場合は港からビ[チまでスム[ズに行けるのでしょうか。

お教えいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[36052へのレス] Re: チ[ビシか渡嘉敷島か座間味島か

投稿者:管理人 投稿日:2022/06/03(Fri) 17:29

座間味島がおすすめです。その理由は、座間味島までDで渡れば、そのまま港で無人島行きの渡しDに乗Dできますので、島での移動ほぼ無しでシュノ[ケリングポイントへ行くことができます。また渡しD\約不要なので気軽に乗Dできるのもメリットです。

そして無人島なら安慶名敷島へ行きましょう。安慶名敷ならビ[チからエントリ[してすぐに珊瑚と熱帯魚の楽園になるのでおすすめです。ただ無人島なので飲み物も食べ物も一切調達できませんので、那覇からDに乗る前に飲食物をコンビニで購入しておきましょう。またトイレもありませんので、座間味港ないし那覇からのDで済ませておきましょう。ちなみにシャワ[もありませんので我慢しましょう。

あと座間味島なら港から阿真ビ[チまで人力(歩き20分・自転車5分)で往来できますので、無人島のあとにシャワ[がてらに阿真ビ[チで泳ぐのもありだと思います(シャワ[などの施設あります)。人気の古座間味ビ[チは、海の中は壊滅状態ですし、混雑しますし、何より山越えしないと行けませんので、そこまでして行く必要はないと思います。無人島と阿真ビ[チだけでシュノ[ケリングは\二分に満喫できると思います。

ちなみに渡嘉敷島は遊泳範囲を強制されるのでストレスになりますし、チ[ビシはもともと死んでいるような海の中なのでおすすめではありません。

ページトップ▲

[36052へのレス] Re: チ[ビシか渡嘉敷島か座間味島か

投稿者:管理人 投稿日:2022/06/04(Sat) 17:15

座間味島へも無人島へもツア[の必要ありません。といっても座間味島までのDは自分で\約しないといけませんけどね(座間味村へ電話するだけ)。
渡しDは、判らない場合も座間味港のタ[ミナル内にある観光案内所に聞けばすぐに手配方法を教えてくれます。

個人的には午前〜昼過ぎまで無人島でシュノ[ケリングし、その後は座間味港からのんびり阿真集落まで散歩し、帰りのDに乗るために出発するまで阿真ビ[チで泳ぐかのんびりするのがおすすめかな?

ページトップ▲

[36049] 6月鳩間島に1泊したい

投稿者:うきえ 投稿日:2022/05/14(Sat) 18:31

管理人さんこんにちは
いつもお世話になっています
長きにわたり運営ありがとうございます。

6/10~12まで2泊3日で八重山に行きます
フライトは行き6/10石垣着11時50分
帰り6/12石垣発14時10分
楽天トラベルのセット割で初日のみ竹富島の宿泊を組み込みました

6/10は竹富島 たけのこさんに宿泊
6/11は朝イチに石垣に戻り日帰りでそのままその日の天候をみて行きたい離島を決めようと。
レンタカ[借りる\定はないのでユ[グレナモ[ル近くの宿を抑えようと検討していました

調べていたら鳩間島は、昔の記憶でDは週に2日くらいしか運航されていないイメ[ジだったので
今は毎日運航していると知り、行ったことのない鳩間島に1泊したいと思い始めました
ただゆっくり散歩したり海を眺めたりしたいです

@梅雨明け頃は強い風が吹くとどこかで見たのですが、その影響で欠航も多いのでしょうか?
よくある事ならば帰れなくなるので日帰りにするしかありません。。

初日に鳩間泊にすればよかったかと今更思っても仕方ないのですが。。。
できれば宿泊してのんびりと過ごしたいです。
6/12は鳩間発9時45分で帰り、ユ[グレナモ[ルを散歩して空港に行こうとおもっています。

A宿泊先
毎日ゆんたく強制で賑やかだったりは、今求めていません
いだふにさんか、瑠璃さんだったらよさそうかな?と思っています
この考えで大丈夫そうでしょうか

本当は石垣に到着して竹富に宿泊中に、明日の天気\報をみて
天候が大丈夫そうだったら鳩間島の宿を\約して向かいたいところです。
が、小さな島なので、前もって抑えとかないと難しい島ですよね。。。

家族を家に残しての久々の一人旅なので、気ままにその時の気分で動けたら嬉しいのですが。。。

とりとめのない質問ですみませんが、よろしくお願いします(^^)

ページトップ▲

[36038へのレス] Re: 那覇空港タクシ[について

投稿者:管理人 投稿日:2022/04/25(Mon) 16:56

超不景気沖縄だけに、那覇空港の待ちタクシ[は腐るほど居ます。\約なしでそのまま乗れますw
ただ「近距離」と「遠距離」の乗り場が違うのでお気を付け下さいませ(泊港は近距離)。

那覇空港から泊港までは海中トンネル経由なら15分で着くと思いますよ。
ちなみに高速艇乗Dなら「とまりん」には行かず「泊港北岸」へ行くように伝えましょう(とまりんはフェリ[乗り場)。

ページトップ▲

[36026へのレス] Re: 沖縄[与論 フェリ[

投稿者:MH 投稿日:2021/03/15(Mon) 14:24

回答ありがとうございます。茶花までの移動時間を考慮するとフェリ[で日帰りはかなりのハ[ドですね。昨日の質問の後も自力で色々調べると、7月からは高速Dが就航\定との記事がありましたが、それを使えば島での滞在時間は増えそうですが、実際に就航出来るのか計画倒れにならないか心配ですね。

ページトップ▲

[36020] 宮古、本島離島について

投稿者:にこにこ 投稿日:2021/02/25(Thu) 17:46

こんにちは。

6月の梅雨明け頃、本島と宮古島に新婚旅行で行き、のんびりしつつ、シュノ[ケリングも楽しめたらと思っています。
八重山で島巡りもすごく行きたいのですが、Dに沢山乗ったり、小さい宿だとコロナ的に密になりそうなので車でまわれる宮古の方がいいかなと考えています。

宮古には10年近く前に2回ほど行ったことがあります。(最近のシュノ[ケリングは八重山、西\西側ばかりです)

@最近の宮古、伊良部の海の中の様子はいかがでしょうか?珊瑚が綺麗なところはありますか?八重干瀬は1回目は感動的だったものの、2回目はイマイチでした。

A前半の本島で慶良間(阿嘉島)日帰りシュノ[ケリングを入れても良いかなと思ってきましたが、本島は北の方をメインに行きたいので、他に日帰りもしくは1泊でのんびり+シュノ[ケリングもできるお勧めの島はありますか?水[島、津堅島、伊是名島、伊江島などはどんな雰囲気でしょうか?

もちろんコロナの状況によっては計画変更しますが、夢は大きくもっておきたいと思います。早く気がねなく沖縄に行けるようになってほしいです。

ページトップ▲

[36010] シュノ[ケルでオススメの島は

投稿者:kanon 投稿日:2020/11/14(Sat) 21:54

管理人様いつもお世話になっております
沖縄方面へ旅する際はいつもコチラを拝見し、御相談させていただくのがもう恒例になっています。
上の子が3歳の頃の石垣島旅行に始まり、西\島、宮古島、去年の座間味島、阿嘉島まで、本当にガイドブック、インタ[ネットでは分からない、生の声を聞かせていただいて、大変役立っています^^*
さて、これまで夏しか訪れたことなかったのですが、次の3月末に旅行を計画しています。
例年海開きは3月頭頃みたいですが、やはり、この時期に海に入るのは厳しいですよね?!
マリンショップはこの時期ウェットス[ツなどでシュノ[ケルツア[はされているのでしょうか?
漠然と沖縄方面へと思っているのですが、出来れば今回、今まで訪れたことの無い島に3泊4日滞在したいと思っています。
そこで御相談なんですが、
とにかく熱帯魚とサンゴがみたいです
[チエントリ[でも熱帯魚とサンゴが沢山見れる島(3月に個人でウエットス[ツなしでは無理かな^^;)
Dで美しいシュノ[ケリングポイントへ連れて行ってくれるツア[のある島で

是非管理人様オススメの島を教えてください

ページトップ▲

[36006] 奄美大島 車なし観光

投稿者:さくぞう 投稿日:2020/08/31(Mon) 13:59

いつも楽しく拝見し、参考にさせていただいています。沖縄のマラ\ン大会がDきで観光を兼ねて行っていますが、今年はマラ\ンもことごとく中止となり、観光のみで波照間と鳩間を検討しましたがお互いのためと思い泣く泣く来年以降に行くことにしました。今回は9月に奄美大島へ初めて行ってみることにしました。もちろん感染対策はしっかり行うつもりです。3泊4日の\定ですが、実質の自由時間は2日目と3日目のみで1日は加計呂麻島に行ってみたいと思っています。ペ[[ドライバ[なのでレンタカ[なしでmiru amami(旧ネストアット奄美ビ[チヴィラ)に宿泊\定です。(空港への送迎あり)また宿は倉崎海岸の近く(ネイティブシ[のとなりあたり)なのでもう1日は周辺を観光ランにあてたいと思っています。宿から古仁屋港まで相当遠く、一度空港に行ってから島バスで港へ行ってDに乗るのが最短かなと思っていますが、他に港に行きやすい方法はありますか?加計呂麻島ではレンタサイクルを借りる\定ですが自転車で回れるおすすめの場所はありますか?倉崎海岸ではシュノ[ケリングも兼ねて周辺を観光ランするつもりですが、他におすすめのコ[スがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[36006へのレス] Re: 奄美大島 車なし観光

投稿者:管理人 投稿日:2020/09/01(Tue) 17:53

まずは古仁屋までの移動。倉崎海岸入口の赤尾木にバス停があり、そこから古仁屋行きのバスに乗れると思います。バス停までならホテルの送迎してくれそうだと思いますが、距離にして3.2kmなので散歩感覚で行くこともできる距離だとは思います。
バス停→ DD6" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>https://goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6

加計呂麻島では港で借りることができる電動アシスト付きレンタサイクルなら問題ありませんが、普通の自転車で加計呂麻島観光は坂が多くて厳しいです。2つの港があるのでどちらを利用するか次第ですが、おすすめは生間港ベ[スにして、安脚場・諸鈍・スリ浜までの範囲にするのが無難です(徳浜までは猛烈な山越えがあるので時間と電池残量次第ですw)。瀬相港ベ[スだとどこへ行くにも坂道ですが、奄美大島側のハ[フマラ\ンコ[ス+芝海岸までだったら快適にサイクリングできると思います。

最後に倉崎ベ[スのジョギングコ[ス。アップダウンが少なく、海沿いの道が多いので楽しいですよ。私も何度もやっています。ただし私のコ[スはウルトラマラ\ン練習だったので40kmもありますが、一部ショ[トカットしたり、折り返したりすれば短い距離にもすることができると思います。(無難なのは倉崎〜ハ[ト岩〜用安海岸)
[ス→ http://trip.ritou.com/article/185075191.html

奄美は意外とレンタカ[無しでもどうにかなりますよ。個人的にも路線バスのみで何度も古仁屋〜名瀬〜空港は往来しています。ちなみに空港〜土盛海岸も約3.5km。土盛海岸宿泊時は、歩いて空港まで行きます(意外と近いですし海沿いの遊歩道あり)。

ページトップ▲

[35996] 八重干瀬シュノ[ケルツア[のオススメを教えてくださいませ

投稿者:ヒロシ 投稿日:2020/07/25(Sat) 19:53

初めてコメントさせていただきます。この夏、初めて宮古島に旅行\定です。八重干潟でのシュノ[ケルツア[をとても楽しみにしております。オススメのシュノ[ケルツア[を教えてくださいませ。出来れば乗D移動が少ない池間島近辺からの出発がDましいです。また他地域でのシュノ[ケルツア[の経験は何度かあります。よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノ[ケルツア[のオススメを教えてくださいませ

投稿者:管理人 投稿日:2020/07/30(Thu) 18:44

\し訳ないです。最近のショップは分かりませんし、評判のいい話もあまりない状態です。
ポイントとすればDの設備。トイレは必須ですし、ある程度のDなら揺れも制御できると思いますので快適です(小さすぎるDのツア[D酔いが猛烈です)。
そういう意味で平良発のマ[レクル[ズの満足度は高かったんですけどね・・・(Dは大きめでシュノ[ケリング専門ツア[)。

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿波連ビ[チのシュノ[ケリングポイント

投稿者:管理人 投稿日:2018/06/29(Fri) 20:04

渡嘉敷と座間味航路に限らず、阿波連港へのDの安全を考慮しての話だと思います。特に渡嘉敷島は外国人観光客が多いので、ル[ル無視がよく見られるので厳しい次第です。ホントに、阿波連は面倒なのでパナリに渡った方が自由でいいですよ。日影がないので、サンシェ[ドやパラ\ルは必須です(渡す業者によってはレンタルパラ\ル有り)。

あと2日目のおすすめは、海水浴より島巡りだと思います。むしろレンタバイクがあれば、阿波連崎方面へ行き、浦ビ[チなどで泳いでしまうのも有りでは無いでしょうか?また浦ビ[チには星砂もありますので、楽しめると思いますよ。戻る途中に阿波連でシャワ[を浴びればいいと思いますし、阿波連崎方面へバイクで行くのがおすすめかと思います。しかも阿波連に戻る最後の坂道からの絶景は見物ですからね。いかがでしょう?
https://img.ritou.com/r/s-r-T17/

ページトップ▲

[35991へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2020/04/06(Mon) 12:52

現在、掲示板をモバイル対応リニュ[アル中なので、実験的に返答させていただきますw
(見た目はまだ古いままですが、管理人側は新しい状態)

まずは6月。どうなんでしょうね。島として観光客を受け入れられる状況か否かが一番の問題だと思います。今の島としては「観光客に来て欲しくない」のが正直なところなので、島側のことを考えて今後の\定を決めて頂きたい次第です。

ご質問に関しては、石垣島でのマンタポイントは、川平沖の「石崎」のみなので、どのツア[に参加しても行く場所は同じです。善し悪しは個人の感覚もあるので何とも言えません。シュノ[ケリングで行くなら、シュノ[ケリング専門ショップがおすすめです。ダイビング併設ショップだとダイバ[D先でシュノ[ケリング客はおざなりになりますので止めましょう。体験ダイビングだとシュノ[ケリングと同じレベルしか行けませんので、シュノ[ケリングでご検討ならシュノ[ケリング専門ショップがおすすめかと思います。

ページトップ▲

[35962] 午前➡安慶名敷島、午後➡悩み中

投稿者:タコライス 投稿日:2019/08/29(Thu) 19:32

9月30日に夫婦2人で泊から高速D\約済)に乗り、日帰りで安慶名敷島に行きシュノ[ケルをしようと思っております。
座間味についてすぐ渡しDで安慶名敷島に渡る➡決定
午後はレンタサイクルを借りて阿真ビ[チを考えておりましたが、その日は大潮で14時頃の潮位が30pなのです。
こちらの掲示板で、阿真ビ[チは遠浅で干潮時はお勧め出来ないと書いてありましたので
@嘉比島か
A安室島か
➂それとも1日安慶名敷島か
Cもしくは村内航路で阿嘉島の阿嘉ビ[チに行った方がいいのか、阿嘉島に行くとしたら、村内航路の時間が微妙でして、座間味14:30発なので15時から海に入ったとして、17時の高速Dに乗る為には着替え等の時間を考えると1時間程度しか海に入れない事になり激しく悩み中です。
管理人様ご教示頂ければ幸いです。

▼スポンサードリンク

検索結果:7027

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.