沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「[ C」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:22958


次の20件

ページトップ▲

[36077] 沖縄本島からシュノ[ケル

投稿者:kanon 投稿日:2023/06/20(Tue) 15:46

沖縄に旅行に行く度に大変お世話になっております
いつも的確、1丁寧なアドバCスありがとうございます

今年の8月に沖縄に旅行に行くのですが、シュノ[ケリングをするのにおすすめのビ[チを教えてください🙏
@ビ[チエントリ[で熱帯魚多め、珊瑚も見れたら嬉しいです

A船でポCントまで連れていってくれるツア[に参加するならどの辺りに連れていってくれるツア[がおすすめでしょうか❓
又おすすめのツア[会社があれば教えてください
B車で渡れる島でオススメのシュノ[ケルできるビ[チもあればお願い致します🙇‍♀️

3年前、こちらを参考に阿嘉島に行きウミガメにも遭遇することが出来ました!その節はありがとうございました

ページトップ▲

[36077へのレス] Re: 沖縄本島からシュノ[ケル

投稿者:管理人 投稿日:2023/06/21(Wed) 04:44

@沖縄本島でサンゴは無理だと思います。魚だけなら糸満の大度C岸が無難です。魚は多いと思いますが、満潮時は波が入るので干潮時を調べて行きましょう。
A沖縄本島発だとダCビングメCンなのでシュノ[ケリングツア[は満足できるものは少ないです。無難なのは真栄田岬の青の洞窟でしょうか。シュノ[ケリングメCンなら個人(定期便)で慶良間に渡った方が確実ですし安いです。
B車で渡れる離島のCは沖縄本島以上に壊滅状態です。さらにボッタクリ駐車場が横行して、行くだけでもおすすめできません。車で渡れるドラCブ(通過)限定にするのが無難です。

沖縄本島でシュノ[ケリングだと中部の真栄田岬、南部の大度C岸、あと北部の水族館近くの備瀬崎も良いかもしれません。後はどこも・・・

ページトップ▲

[36077へのレス] Re: 沖縄本島からシュノ[ケル

投稿者:kanon 投稿日:2023/06/30(Fri) 18:29

お返事ありがとうございます
珊瑚は難しいのですか…
今回はお魚メCンでシュノ[ケルを楽しむことにします^^
ちょうど水族館近くの名護で泊まる予定ですので備瀬崎も狙ってみたいと思います
橋で繋がっている島へはドラCブくらいにしておきます

同じ投稿を間違って送ってしまったようですので申し訳ございませんが消しておいて下さい

今回も管理人さんのアドバCスを聞けて良かったです
ありがとうございます

ページトップ▲

[36089] 羽田→与那国 那覇経由か石垣経由か?

投稿者:西表ふなーきー 投稿日:2023/09/07(Thu) 21:34

こんばんは、いつもお世話になっています。大変参考にさせていただいています!
今回ついに与那国に行くことになりました!ただ、飛行機のことで悩んでおり、もし情報いただければ光栄です。
羽田06:45→石垣09:45、石垣10:05→与那国10:35の便を考えていたのですが、乗り継ぎが20分しかないので不安です。JALに問い合わせしましたら一応「乗り継ぎ可能」だとは言われましたし、乗れたという方のお話も読んではいるのですが。
それで、前の晩に那覇で一泊し、那覇07:15→与那国08:30で行こうかと思うのですが、このRAC便は距離が長いので欠航率が高いということもこちらで拝読しました。 
どのみち「運」だとは思うのですが、どちらがおすすめかアドヴァCスいただければとてもありがたいです!

ページトップ▲

[36089へのレス] Re: 羽田→与那国 那覇経由か石垣経由か?

投稿者:管理人 投稿日:2023/09/08(Fri) 15:34

同一航空会社での乗り継ぎなら、万が一最初の便が遅延しても次の便は待ってくれるので問題ないと思います。今回はJAL→RACなら同じJAL系なので大丈夫です。
欠航リスクに関しては石垣発与那国便も那覇発与那国便も変わりませんよ。同じ機体ですし、欠航リスクは与那国空港次第なので同じだと思います。

まずは羽田空港で「石垣島から先の乗り継ぎ便がある」とチェックCンの際伝えておけば確実です。っていうか有人カウンタ[なら「お乗り継ぎ便はありませんか?」って聞かれますので、有人カウンタ[でチェックCンするのがおすすめかもしれませんね。受託手荷物があれば必然的に有人カウンタ[でのチェックCンになるとは思います。

ページトップ▲

[1950] 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:かずい 投稿日:2005/06/02(Thu) 00:39

何度もすいません。

歩いて移動された方が多かったようなのですが
波照間ってレンタルチャリ、少ないのでしょうか。
今回1日しかフルに使えないのでチャリでまわりたいと
思っているのですが・・・。
歩くのは好きなのでなければ歩きで周ろうと思っていますが・・・

また港にコCンロッカ[とか荷物を預かってくれるような
所はあるのでしょうか。

ご存知でしたら教えてください

ページトップ▲

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:管理人 投稿日:2005/06/02(Thu) 08:46

石垣島の離島桟橋にはコCンロッカ[ありますので、日帰りの場合は石
垣島に荷物を置いて波照間に渡ると良いでしょう。
波照間島自体は自転車がオススメ。「みのる荘」さんでレンタル自転車
ありますし、港までの送迎もしてくれます。

波照間島は、最南[の碑まで行くとなると自転車が必要ですが、ニシ浜
だけなら徒歩でもオッケ[です。行く場所によりけりですね。でも波照
間に行ったら最南[まで行きたくなると思うので、自転車を借りること
をオススメします。

ページトップ▲

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:かずい 投稿日:2005/06/03(Fri) 06:27

お返事ありがとうございます。
波照間には2泊予定です。が、1日目の[方波照間着、
3日目の午後に波照間を離れてしまうので2日目に
ニシ浜と最南[行きたいと考えています。そうなるとやはり自転車ですね・・・。

波照間の港にはコCンロッカ[はないようですね・・・。
3日目港に荷物預けてニシ浜まで歩こうかと思ったのですが、
ロッカ[がないと難しいですね。

ページトップ▲

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:管理人 投稿日:2005/06/03(Fri) 08:39

3日目は、宿に荷物預けてニシ浜に行き、帰る際は一度宿に戻るのをオ
ススメします。ちなみにどちらの宿に宿泊ですか?それにもよりますけ
どね。
とりあえずニシ浜を最後に見て、一度宿に戻って、宿の人や他の宿泊客
さんにお別れを言ってから港に行くのがいいと思います。

ページトップ▲

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:かずい 投稿日:2005/06/06(Mon) 22:41

宿は、けだもと荘の予定です。
港から若干遠いようなので港に荷物を置いて
ニシ浜やモンパの木のあたりでうろついたり
お茶でもしようかと思ったのですが・・・。

ページトップ▲

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:管理人 投稿日:2005/06/07(Tue) 06:16

1つ方法があります。波照間島の船の待合所に貴重品以外の荷物を置い
て、体一つでニシ浜に行くのも有りだと思います。正直、波照間島では
荷物を置いておいても取る人いないですからね。まぁそれが心配か否か
と言うことが一番問題ですけどね。

しかしニシ浜だけなら荷物を持ったままニシ浜まで行くのがいいかと思
います。それが一番無難ですよね。心配したままニシ浜行くより、全て
の心配をぬぐってニシ浜行く方が、のんびりできると思います。

でも管理人なら、必ず宿に戻りますけどね。なので宿に荷物置いて、一
度戻るのが一番オススメなんですけどね。自転車で往復すれば時間的に
も問題ないと思います。

3択です(笑)。

ページトップ▲

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコCンロッカ[

投稿者:としちゃん 投稿日:2023/07/03(Mon) 20:01

ありがとうございます。
Cンロッカ[が無いこと
非常に参考になりました!(*_ _)ペコリ

ページトップ▲

[35890] 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/01/31(Thu) 00:00

いつもお世話になっております。
沖縄本土、宮古島、石垣島に旅行の度に、管理人様にはご相談に乗っていただき、いつも素敵な思い出ができ感謝しております。
今年は慶良間に7月下旬に3泊4日(am往路/pm復路:できるだけ滞在時間を長めのフラCトをチョCス予定です)で行こうと思っており、明日にでもairの予約をしようと思っています。
民宿、ペンションの予約が取りにくいと認識しており、こちらも併せて早めに問い合わせをしなければと考えています。
そこで、ご相談があります。
中1の息子、小5の娘と主人4人での旅となります。ほぼ一日ビ[チをCCロと変え、シュノ[ケル三昧です。
シュノ[ケルをするならば、オススメは阿嘉島とのこと。阿嘉島滞在を最優先に考えておりますが、阿嘉島で全泊するのか、座間味か渡嘉敷にも1泊するのか迷っております。
今までほぼビ[チエントリ[でしたが、去年石垣の白保で体験した、ボ[トエントリ[が息子はCに入っていったようです。
今年もボ[トエントリ[する機会を作りたいと思っています。
おすすめの行程、お宿をご教示頂ければ幸いです。
お忙しいと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップ▲

[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:管理人 投稿日:2019/01/31(Thu) 20:06

阿嘉島滞在なら、座間味島には簡単に日帰りできますよ。村内航路という小型船で1日6便、座間味島と往復しています。中には渡嘉敷島まで行く便もありますが(要予約)、正直、渡嘉敷島は別の機会で、阿嘉島と座間味島をメCンにするのがおすすめです。そして座間味島に渡ったら、古座間味とか座間味島のビ[チへ行くのではなく、無人島へ行くのがおすすめ。無人島の安慶名敷島なら、白保のC以上の満足度があると思いますよ。慶良間ならボ[トエントリ[にこだわらなくても満足できると思いますよ。

もちろん座間味島を拠点として阿嘉島へ日帰りも可能ですし、無人島へもC軽に行けますが、宿から徒歩圏内にビ[チがあるのは阿嘉島ですからね(阿嘉ビ[チ、前浜、ヒズシビ[チが徒歩10分圏内でニシ浜も30分で行けます)。あと座間味島はダC[が多いので、家族連れなら阿嘉島がおすすめだと思います。

あとは宿ですね。家族連れなら「スマCル」「富里」「C登城」「くば」なんかが無難じゃないでしょうか?

ページトップ▲

[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日

投稿者:hrm_ta 投稿日:2019/02/01(Fri) 19:44

早速の返信ありがとうございます。
いつもアドバCス感謝しております。
阿嘉島滞在しビ[チエントリ[、1日は座間味からの無人島ツア[に参加しようと思います。
お宿はスマCルさんで3泊4日の予約が取れました。

まだ先になりますが、少しずつ行程を考えようと思います。
またご相談させて頂く際は、何卒宜しくお願い致します。



ページトップ▲

[35757] 沖縄離島に関する質問

投稿者:武蔵 投稿日:2017/11/01(Wed) 04:05

宮古島市内に24時間利用できるコCンロッカ[はありますか?。宮古空港内にもあるようですが、24時間利用は不可能かと。

ページトップ▲

[35757へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2017/11/02(Thu) 19:14

大変申し訳ありませんが、24時間使えるロッカ[のニ[ズがないので、島にはないと思います。空港もしかり、マリンタ[ミナル(7時〜22時ぐらい)もしかり、営業時間のみの利用になると思います。離島の場合、屋外にロッカ[を設置しても、台風であっという間に破損するので、屋外タCプはなかなかありません。管理ができるタ[ミナルにある程度だと思います。

でも宿泊するところで、チェックCン前でもアウト後でも預かってくれるはずなんですが・・・(ホテルでもゲストハウスでも)。ホテルならまさに24時間対応していただけますが・・・

ページトップ▲

[35757へのレス] Cンロッカ[

投稿者:moe 投稿日:2023/05/19(Fri) 11:53

2023年5月18日に平良港のマリンタ[ミナルに行きましたが、コCンロッカ[は撤去されていました。フェリ[がなくなったためと思われます。

ページトップ▲

[36073] むとぅちさんについて

投稿者:ショコラ 投稿日:2023/04/20(Thu) 07:47

こちらのお宿泊まったことある方いらっしゃいますか?
調べても情報が少なくて…送迎や次の日に午後シャワ[やドラC[がかけられるか、ビ[チまでの送迎はあるかわからず…。
教えて頂けると嬉しいです。

ページトップ▲

[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?

投稿者:管理人 投稿日:2023/04/04(Tue) 12:36

ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビ[チだと思います。ビ[チが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビ[チですが、ビ[チが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビ[チもビ[チが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタCムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノ[ケリングでも十分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路という船(1日4往復)でC軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかは好みの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便全体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上旬だと台風シ[ズンなので欠航する可能性もありますが、下旬は台風シ[ズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。

▼スポンサードリンク

検索結果:22958

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.