沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「沖縄 シュノーケリング ショップ」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:103


次の20件

ページトップ▲

[36064へのレス] Re: 渡嘉敷島、阿嘉島 初心者ダイビング

投稿者:管理人 投稿日:2022/10/24(Mon) 16:48

初めてのダイビングで慶良間は正解だと思います。沖縄本島のショップだと初心者は高い金額をふっかけられるだけの可能性が高いですからね。ただ慶良間でも初心者の場合は、小さなショップよりも大きいショップの方がいろいろこまめに対応してくれると思います。阿嘉島なら「シーサー」、渡嘉敷島だと「シーフレンド」が無難でしょうか?

個人的には阿嘉島ならのどかにダイビングも島も楽しめるのでおすすめかと思います(渡嘉敷島は混雑度高し)。

ただ11月末は冬シーズンで波が高くなりがちです。正直なところ初心者の場合は海が穏やかな真夏がおすすめなんですけどね(6-7月)。シュノーケリングも11月末はちょっと厳しい時期のような気がします(ダイビングは波以外は問題なし)。

11月末は島でのんびりしてたまにダイビングやシュノーケリングをするぐらいの感覚がおすすめです。

ページトップ▲

[36010] シュノーケルでオススメの島は

投稿者:kanon 投稿日:2020/11/14(Sat) 21:54

管理人様いつもお世話になっております
沖縄方面へ旅する際はいつもコチラを拝見し、御相談させていただくのがもう恒例になっています。
上の子が3歳の頃の石垣島旅行に始まり、西表島、宮古島、去年の座間味島、阿嘉島まで、本当にガイドブック、インターネットでは分からない、生の声を聞かせていただいて、大変役立っています^^*
さて、これまで夏しか訪れたことなかったのですが、次の3月末に旅行を計画しています。
例年海開きは3月頭頃みたいですが、やはり、この時期に海に入るのは厳しいですよね?!
マリンショップはこの時期ウェットスーツなどでシュノーケルツアーはされているのでしょうか?
漠然と沖縄方面へと思っているのですが、出来れば今回、今まで訪れたことの無い島に3泊4日滞在したいと思っています。
そこで御相談なんですが、
とにかく熱帯魚とサンゴがみたいです
ビーチエントリーでも熱帯魚とサンゴが沢山見れる島(3月に個人でウエットスーツなしでは無理かな^^;)
船で美しいシュノーケリングポイントへ連れて行ってくれるツアーのある島で

是非管理人様オススメの島を教えてください

ページトップ▲

[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント

投稿者:Wings! 投稿日:2020/06/13(Sat) 20:26

>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の予定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結構キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。

ページトップ▲

[35991へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2020/04/06(Mon) 12:52

現在、掲示板をモバイル対応リニューアル中なので、実験的に返答させていただきますw
(見た目はまだ古いままですが、管理人側は新しい状態)

まずは6月。どうなんでしょうね。島として観光客を受け入れられる状況か否かが一番の問題だと思います。今の島としては「観光客に来て欲しくない」のが正直なところなので、島側のことを考えて今後の予定を決めて頂きたい次第です。

ご質問に関しては、石垣島でのマンタポイントは、川平沖の「石崎」のみなので、どのツアーに参加しても行く場所は同じです。善し悪しは個人の感覚もあるので何とも言えません。シュノーケリングで行くなら、シュノーケリング専門ショップがおすすめです。ダイビング併設ショップだとダイバー優先でシュノーケリング客はおざなりになりますので止めましょう。体験ダイビングだとシュノーケリングと同じレベルしか行けませんので、シュノーケリングでご検討ならシュノーケリング専門ショップがおすすめかと思います。

ページトップ▲

[31161] 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/18(Wed) 07:48

3回目の沖縄 宮古島は初になります。とにかく海の中で魚を見たり、磯の生き物を見たりがしたくて行きます。13歳、7歳の子供を含め家族4人で行きます(長男はお留守番)
4泊5日 レンタカー有り、アトールエメラルド連泊です。

8月22日夜宮古島着:空港にて夕食、タクシーにてホテルへ

23日レンタカーを取りに行き、新城海岸、吉野海岸、まるよし食堂で昼食、来間島長間浜ビーチへ、夜はヤシガニを探し、夕食は・・(未定です)

24日 朝一砂山ビーチにより、マリンショップ八重干瀬にてシュノーケリング(マーレ、アクアベースは満員、マリンハートは子供が10歳からでした)3時までなのでその後、池間ブロック、ローブへ寄ってみたい。夕食はすむばりで

25日 午前中に何しよう?(シーサー作りの体験などいいかなあ)・・お昼をキッチンみほりんで取り、午後からパンプキンホールです。前回書き込みのあった、コーラルガーデンミウさんで歩いていく探検です。とっても安かったので決めましたがちょっと不安です。

26日 もう一度行きたい海に行き、シュノーケルをして、温泉に入って帰ります。飛行機は5時ぐらいのものだったような気がします。

何か無理やここに行かなくては・・というところがあったら教えてください。とにかく子供も親も何か活動していた方が楽しいので、ゆったり、まったりができない人達です。

質問@ シュノーケルセット、ライフジャケットは持っていきますが、下の足が出ている事に不安があります。シュノーケル時には、短パンだけでなく、長いズボン等はいた方がよいのでしょうか。
質問A海グッズ(シュノーケルやライフジャケット)等の持ち運びが大変です。何か良いバックや持ち運び等の工夫があったら教えてください。
質問Bパラソルを持っていくという書き込みを見かけたのですが、必要でしょうか?
質問C行き忘れ、無理なところがありましたら、厳しく教えてください。
なかなか行く機会が無いので充実した楽しい旅にしたいのでお願いします。
今まで書き込みはしませんでしたが、本当に参考にさせていただいていました。

ページトップ▲

[35259へのレス] Re: 加計呂麻島でのシュノーケリングについて

投稿者:管理人 投稿日:2015/04/28(Tue) 19:26

1.加計呂麻島ではあまりレジャーが活発じゃ無いので、レンタルのみは難しいと主負います。そもそも加計呂麻島はポイントが難しいので、ツアーに参加して的確なポイントに連れて行ってもらった方が先のレンタルと併せて一石二鳥だと思いますよ。

2.おすすめか否かわかりませんが、加計呂麻島ではツアーショップが限られますのでまずはHPで内容確認したり問い合わせしてみるのが一番だと思います。
http://www.ritou.com/amami/kakeroma-ecotour.html

3.奄美大島でもレンタルのみというのはなかなか難しいかもしれません。沖縄でもレンタルのみというところは少ないので、奄美ならなおさら厳しいと思います。先の話のように奄美も加計呂麻島もポイントが難しいので、コストはかかってもレンタルとツアーを一緒に考えた方が良いと思いますよ。

ちなみにフリーで泳ぐ管理人ですが、未だに奄美でも加計呂麻島でもいいポイントにはなかなか巡り会えていません。ホント、奄美のポイントって難しいんですよね〜。なので確実性をとるうえでもツアー参加をお勧めします。

ページトップ▲

[35247へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2015/04/09(Thu) 18:21

できれば新規では無く前回のスレッドに返信して欲しかったのですが・・・今後は新規では無く、返信されたスレッドに書き込み願います。
http://bbs.ritou.com/yy-res-35247.html

レンタカーについては安心して利用したいなら大手がオススメです。ご指摘のショップや地元しかないところはどうしても整備的に外れがある可能性も出てきますが、大手ならその点心配無いと思います。沖縄だと「OTSレンタカー」が沖縄ローカルですが大手なので安くても安心ですよ(ニッポンレンタカーやトヨタなどディーラー系同等)。

ちなみにライジングサンは目の前がSCで便利ですし、ちょっと移動すれば島の駅もありますし、裏手には地元系の食堂(福屋)もありますので意外と便利ですね。ただ夕食は近くでいいお店が無いので移動前提でお考えになった方が良いかもしれません(古謝そばぐらい)。

あとの観光などはお任せします。来間島だと長間浜しか泳げる場所は無いのですが、潮の流れが速いので流れが収まる干潮時がおすすめです。潮情報を確認してから行きましょう。ちなみに伊良部島/下地島の中の島はツアーじゃ無くてもマリングッズさえ有れば自由にシュノーケリングできますよ。湾状の海なので流れもそんなに無いので長間浜よりは気楽です。

でも「安全な海は無い」ので海では常に油断せずに注意して泳ぎましょう。

ページトップ▲

[35157へのレス] Re: 3月下旬の八重干瀬

投稿者:管理人 投稿日:2014/12/14(Sun) 19:45

3月は八重干瀬のみならずシュノーケリングツアーもあまり開催するとは聞かないですね。強いて言えばダイビングぐらいで、シュノーケリングは早くても4月以降、多くはGW間際からになると思います。しかもサンゴを破壊するあまりオススメで無い「八重干瀬上陸ツアー」も2015年は旧暦3月3日が新暦だと4月21日になるので、そのツアーも期待できないと思います。

また3月は基本的にまだ海が荒れている時期なので、万が一ツアーがあっても船に相当強い人じゃ無い限りおすすめできません。しかも八重干瀬海域はさらに波が高く、ツアーだとボートも小さいので大揺れは必至。もしツアーがあっても正直なところあまりオススメできないと思います。

強いて言えばダイビングショップに問い合わせしてみて体験ダイビングで八重干瀬近海まで行ってくれるか否か、個々のショップに聞くしか無いと思います。シュノーケリングツアーはまず厳しいかと・・・

もしどうしても泳がれたいなら八重干瀬以外のツアーならまだ可能性はあるかもしれませんが、先の話のようにあまり開催していない時期なので片っ端のショップに問い合わせしてみるしか無いと思います。残念ながら3月の沖縄はまだ「冬シーズン(マリンツアーを開催しない時期)」なのでご理解願います。

ページトップ▲

[35157へのレス] Re: 3月下旬の八重干瀬

投稿者:管理人 投稿日:2014/12/17(Wed) 10:14

インカディはメインがダイビングですが、あそこは伊良部島のショップなので柔軟に対応してくれそうですね。でも中の島なら宮古島でマリングッズをレンタルしてフリーでシュノーケリングもできそうですけどね^^ゞ(伊良部にはレンタルショップが充実していないので宮古島で借りた方が無難)

ちなみに伊良部大橋。予定通りなら1月末に開通です(笑)。というのも沖縄のしかも離島だとこのスケジュールもどうなることか・・・。まぁ今回は明確に日程を発表しているので問題無く開通するとは思いますので、是非とも開通後は伊良部島にも!

あとシュノーケリングでは無いですが、オフシーズンでも開催する「パンプキンホールツアー」も良いかもしれませんよ。潮がかなり引いていればほとんど濡れずに鍾乳洞入口まで行けますからね。まぁ鍾乳洞へ入る際は全身濡れますし、その後の鍾乳洞内でもかなり濡れますが^^;;;

まぁツアーは少ないですが伊良部大橋もつながればいろいろ選択肢は広がると思いますので、楽しんできてくださいね^^v

ページトップ▲

[35056へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2014/08/08(Fri) 10:29

シュノーケリングショップってツアーでしょうか?レンタルでしょうか?

レンタルに関してはニシ浜入口のペンションの駐車場にあります。ツアーに関しては確認できるもので2つありますが、ニシ浜の場合はツアーに参加しなくても十分楽しめると思いますので、先のレンタルショップでマリングッズを借りれば楽しめると思います。ニシ浜にはシャワーや更衣もありますので、ほとんどニシ浜周辺で事足りると思います。

あとレンタサイクルを借りれば島一周は1時間もかかりませんので、1便で行って午後1時の3便で帰っても泳ぎ含めて一通り楽しめると思います。ただ食事までは島では厳しいかな?なのでもし1便で行って3便で買えるならパンなどをあらかじめ買って島に持っていくのがおすすめかもしれません。ちなみにそのニシ浜入口のレンタルショップで軽食もいただけますが、それでもパンなどを買って行った方が時間効率は良いですからね。それにニシ浜を見ながらの食事はなかなかのものです。ただカラスが多いので、パンなどを持っていく場合はファスナーでしっかり口が締まる鞄が必須ですよ。コンビニ袋だと確実に荒らされます。

まぁ1便で行って4便で帰ればランチものんびり島でとれると思いますが、1便と4便は混雑するので予約した方が良いと思いますよ(3便は比較的空いています)。

ちなみに波照間島だとニシ浜でのんびりする以外は、最南端と集落散策ぐらいかな?あとは島の周回道路をサイクリングするぐらいなので、意外と島巡りでは時間を使わないかもしれません。

ページトップ▲

[34811] 4月末の沖縄本島

投稿者:patty 投稿日:2014/03/25(Tue) 13:44

こんにちは。4/25から沖縄本島に行きます。
初日は那覇泊、2日目〜は北部に泊まる予定です。
2日目はドライブしながら北上できればと、下記の通り予定を立ててみました。

9時頃那覇(県庁前)
→勝連城、海中道路、浜比嘉島など
→15時か16時頃古宇利島

1.海中道路は干潮時はおすすめしないという情報を見かけたのですが、干潮前後どのぐらいおけば良さそうでしょうか。
(4/26は中潮で、10:47が干潮42pのようです)
お昼はうるま市か浜比嘉島あたりで考えていますが、どうルートを組んでみても10:00から11:00ぐらいに海中道路を渡りそうなのですが、良い行程はありますか。

2.海中道路付近から北上する際、沖縄北ICと石川ICどちらから行った方が良いですか。その間は渋滞ありそうでしょうか。

3.3日目以降、ボートシュノーケリングに参加しようかと思いますが、ショップによって水納島付近、瀬底島付近、古宇利島付近と違うようで、決めかねています。おすすめはありますか。

GWですし渋滞が心配でもありますが、アドバイスよろしくお願いします。

ページトップ▲

[34811へのレス] Re: 4月末の沖縄本島

投稿者:patty 投稿日:2014/03/27(Thu) 16:54

こんにちは。どうもありがとうございます。
そうなんですね。
海中道路、片道どちらかは、潮がひいていても、もう片道ぐらいはなんとかなるかと思っていましたが、あまり景色は望めなさそうですね・・・
であれば中部には寄らずに、北上してしまって水族館でおきちゃんショーなど見るのも良いかと思いました。海中道路は行ったことなかったので、寄ってみようかなというかんじでしたが、同行者とも相談してみます。

北部では泳いだことがなく、シュノーケリングショップの選択肢がたくさんあって迷いますが、もう少し考えてみます。

ページトップ▲

[34543] 沖縄離島に関する質問

投稿者:とまと 投稿日:2013/07/07(Sun) 19:57

先日もシュノーケリングで質問させて頂きました。ありがとうございました。
新城海岸で楽しみたいと思います。
それとは別にシーカヤックで行くシュノーケリングツアーにも参加したくなりました。
いろいろ調べてる途中でこの掲示板でのマリンショップの書き込みに行き着きました。いろんなショップがあるんだなあと考えてしまいました。
まず、シーカヤックで行くツアーができるかな?という不安があります。なんせ夫婦ともに60歳なもんでシーカヤック大丈夫?沖の海でシュノーケリング大丈夫?って感じなんですが。
そしてマリンショップですが、シーカヤック青年隊、シギラビーチハウスなんかはどうかなと思っています。個人的に意見は言えないのかな?とも思うのですが、ご意見いただければうれしいです。
どんな風に選んでいいのか・・・本当に分からないのです。

ページトップ▲

[34543へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2013/07/17(Wed) 04:19

情報ありがとうございます。ただそのリーフまで行ってからのシュノーケリングは、要は生きたサンゴを踏むわけなので、そういうショップは推奨出来ません。パンプキンホールはあくまで岩場づたいでのシーカヤックなのでこちらは問題ないですし、何よりそもそも陸から行けないポイントなのでシーカヤックの利用になると思います。

そういう意味でもシーカヤックでのシュノーケリングはあまり推奨出来ないと思う次第です。

ページトップ▲

[34445へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問

投稿者:管理人 投稿日:2013/06/16(Sun) 04:14

大丈夫ですよ(笑)。

宮古島の海もきれいなので、どっちを先に行っても問題ないと思います。なのでどっちの島が先でも問題ないと思います。行きたいタイミングで行くと良いと思いますよ。

シュノーケリングについてはツアーなどに参加した方が無難かもしれませんので、もしやる場合は短い時間のツアーでも良いのでショップのものに参加すると良いかな?

ページトップ▲

[34098] 青の洞窟&シュノーケルツアーについて

投稿者:ゆ〜なな 投稿日:2012/09/23(Sun) 10:34

こんにちは。
以前、管理人さんに何度か質問させて頂き、
久しぶりにまた沖縄に行けることになったので、こちらのサイトでいろいろ勉強させてもらってます。


そこで、質問なんですが、
青の洞窟&シュノーケリングツアーに行きたいんですが、10/19〜21の間でツアーに参加する予定です。
いろんな口コミをみると良いツアーを選んで行くべきとありました。
お勧めのツアーショップがあったら教えてもらえるのでしょうか?

そして、小学校2年生と5年生の子連れですが、青の洞窟まで歩くツアーより、ボートで行くツアーのが良いでしょうか?
一応歩くツアーは6歳以上となっているので2年生でも良いのですが迷っています。(ボートのが良いと思いますがお値段も高いですし・・)


あと、干潮時のが良いと口コミでみましたが、19〜21日だといつどの時間帯のツアーで行くのが良いのかも、できたら教えて欲しいです。

よろしくお願い致します。

ページトップ▲

[33808] 石垣島 シーサイドホテルでの過ごし方

投稿者:のぶちゃん 投稿日:2012/07/15(Sun) 21:57

こんにちは管理人様
いつも沖縄旅行の際にはお世話になっています。
こちらの掲示板4回目になります。
今回は、2回目の石垣島になります。また、いろいろとお聞きしたいことがありまして書き込みさせていただきました。
小浜島はいむるぶしを考えていたのですが、空き状況や価格の問題があり、ホテルの評価は様々ですが、今回は石垣シーサイドホテルに3泊する予定です。港からも時間がかかるのでホテル周辺でゆっくりできればと考えています。

シュノーケリングのツアーを考えているのですが、川平湾周辺ではどのようなツアーがおすすめですか?また、ホテルのホームページなどにのっているホテルを通して申し込む物とツアーのショップへ申し込むのとどちらがいいのでしょうか。値段的にはあまり変わらないようなのですが、どこかおすすめのツアーショップなどご存じでしたら教えてください。
・青の洞窟のツアーが紹介されていますが、ご存じですか?内容的にはどんな感じですか?

家族4人(大人二人・中学生・小学生)での参加になります。前回は冬に石垣島に行きました。島内観光・竹富島・西表島の浦内川・トレッキングなど観光を中心に過ごしました。今回は海を楽しみたいと思っています。何かよいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

ページトップ▲

[33808へのレス] Re: 石垣島 シーサイドホテルでの過ごし方

投稿者:管理人 投稿日:2012/07/16(Mon) 04:11

川平周辺だとマンタが多く来ると言われている石崎周辺へのツアーが良いかもしれませんね。でもマンタだけだとちょっと物足りないかもしれませんので、マンタと他のポイントがセットになったシュノーケリングツアーが良いかと思います。

川平や米原など石垣島の北側はサンゴが豊かなポイントも多いですからね。

ちなみにツアーはホテルのものより自分で探した方が良いと思います。ホテルのものはどちらかというと大規模なものが多いので、ダイバー優先になりがちですが、小さなショップのものは少人数制のものが多いので、その方がシュノーケリングにはおすすめかと思います。どのショップが良いかはなんとも言えませんので、あとはご自分で納得行くものを探すことをおすすめします。ネットで調べればいろいろ見つかると思いますよ。あと現地でフリーペーパーを手に入れれば様々なショップの情報が手にはいると思います。(ネットにもあります)
http://www.isigakizima.net/guide/

ちなみに青の洞窟は沖縄各地にありますので石垣のがどうかわかりませんが、他とそんなに変わらないと思います。個人的にはせっかくなのでマンタシュノーケリングがいいのかな?って思います。それと米原アウトリーフなどでのシュノーケリングもあれば良いかな?って思いますよ。

あとはご自分で^^ゞ

ページトップ▲

[33603へのレス] Re: 女性の一人旅でシュノーケリング

投稿者:管理人 投稿日:2012/06/02(Sat) 04:12

別におかしくないですよ^^v

離島では一人旅の人は多いですからね。先日、管理人がはての浜へ行った際も、女性一人で参加されている人もいらっしゃいましたよ。シュノーケリングツアーも離島なら一人で参加される人もよく見ますし、沖縄本島のように気を使わなくても大丈夫だと思います。

ただショップによっては1名参加不可のところもあるので、まずは参加できるか否か問い合わせしてみてくださいね。

とりあえず離島なら一人でシュノーケリング、またはシュノーケリングツアー参加はそんなに珍しくないですよ^^v逆に一人同士で仲良くなることもあるぐらいですからね^o^/

ページトップ▲

[32901へのレス] Re: 行ってきました@3泊4日子連れ石垣旅行

投稿者:管理人 投稿日:2011/08/12(Fri) 04:36

情報ありがとうございます。でもそんなに詰め込んだ感じはしませんね。のびのび楽しまれているような感じだったので良かったです。特にお子さんにはやっぱり西表島のジャングルは楽しいですよね。特に虫や生き物系が^^ゞ

あとシュノーケリングツアーについてはそんな感じです。白保は安心して泳げますが、そのもう一つのところは流れがあるポイントですからね。なのでショップというよりポイントで決まるので、今度お越しの際は違うポイントへ行くショップに参加すると良いですよ。西表島のバラス&鳩間やパナリツアーなんかおすすめかな?

また八重山以外にも沖縄には様々な離島がありますので、他のエリアにも足を伸ばしてくださいね。お待ちしております。

▼スポンサードリンク

検索結果:103

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.