沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「ヒナイ川 船」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:13



ページトップ▲

[33575へのレス] Re: 西表島

投稿者:管理人 投稿日:2012/05/25(Fri) 04:14

1.上原からパイヌマヤまでだとドライブといっても単純に運転するだけになってしまいますので、シュノーケリングの方が良いかも?そもそも西表島はドライブするには道もそんなに長くありませんし、カーブやアップダウンが多いので運転も大変かもしれませんからね。寄り道できる場所もあまり多くないですし^^;

2.ポイントが少ないのでなんとも・・・。定番では月ヶ浜、星砂の浜、大見謝、由布島入口、サキシマスオウノキ群落、南風田見の浜ぐらいかな?川はちょっと見るだけじゃなくに乗った方がオススメですからね。

3.浦内川は川より上流の滝巡りのトレッキングの方がオススメかも?川幅が広いので雄大さは感じられますがジャングル感はちょっとね。カヌーならもう少し小さい川(ヒナイ川や西田川やマーレ川)の方がオススメかも?

ページトップ▲

[33575へのレス] Re: 西表島

投稿者:管理人 投稿日:2012/05/26(Sat) 04:14

浦湾周辺の川です。いわゆる西部の川なので上原からならツアーも多い川です(ヒナイ川=ピナイ川)。

カヌーは大きな川より小さな川の方が楽しいですからね。っていうか浦内川はがあるので、がない川の方がおすすめだと思いますよ。より近くに自然を感じることができると思いますので。

ページトップ▲

[33575へのレス] Re: 西表島

投稿者:のの 投稿日:2012/05/28(Mon) 20:32


度々すみません。
アドバイスお願いします(*^_^*)

@浮イダの浜がすごく気になり、泳ぎに行きたいのですが
 浮に行って泳いでふらっとドライブして仲間川の遊覧 に乗りたいのですが、一日で周れますか?
 浮に行く際にシュノーケルセットを貸出ししているお店
 はあるのでしょうか?ロッカーはありますか?
 浮とドライブ(仲間川の遊覧に乗りたい)を一日で周 るならば午前中と午後のどちらの組み合わせがいいでしょ うか?

Aカヌーツアーはヒナイ川にします!(^^)!
 石垣島に昼に到着して昼から竹富島へ
 二日目、三日目が西表島に二泊するのですが、
 浮、ドライブ(仲間川の遊覧)とカヌーツアーの
 日程をどちらを先に組んだ方がいいでしょうか?

Bヒナイ川のカヌーツアーに行くので、
 浦内川と仲間川の遊覧に乗るならば仲間川の遊覧の方 がいいですよね?

管理人様のアドバイスお待ちしています。(^O^)/


ページトップ▲

[31456へのレス] Re: ピナイサーラの滝に徒歩で・・・

投稿者:管理人 投稿日:2010/10/04(Mon) 04:33

7日は大潮ですがあまり引かないですね。タイミング的にもかなり厳しいと思いますし、西表島の自然を熟知しないとそもそも歩いていくのは難しいと思います。どうしてもという場合も、西表島の宿の人などからきちんと事前に情報収集した方がいいと思います。管理人が行った際も宿(あけぼの館)でしっかり情報を入手してからでしたので。

西表島では毎年のように遭難事故が起きていますので、無理しないでツアーをご活用ください。

まだカヌーだけレンタルして、ヒナイ川の部分だけでもカヌーで行くと楽ですよ。一番大変なのは浦湾の干潟からそのカヌーの付き場までのジャングルですので。

ページトップ▲

[29100] 初の八重山・新婚旅行・車無しツアーの不安点

投稿者:まるきち 投稿日:2009/09/01(Tue) 08:20

初めて八重山に新婚旅行で行くまるきちと申します。
大変参考にさせていただいています。
(禁止ワード、ありがとうございました))

いろいろ調べてツアーを組んでみました。
予約済み(まだ変更可)のツアーの組み立てと、未定な点について、
管理人様にご相談にのっていただけるととても嬉しいです。

【基本事項】
・エアー沖縄の3泊4日「選べる八重山」ツアー+1日延長の計5日。
 9月27日(日)〜10月1日(木)
・2人とも車運転できないので、交通が不安
・ツアーは予約済みだが、9月5日AMまでは変更・取消し可能

【重視する点など】
・波照間のニシ浜ビーチでのんびり海水浴
・西表でマングローブや亜熱帯ジャングルを見たい(体験したい)
 (カヌーは「できたらやってみたい」という感じ)
・竹富島の町並みをのんびり歩きたい
・相方(夫)→汚い宿が好きでない&泳げない
・ハネムーンらしさも少しは欲しいがお金はあまりない
・観光のための施設等には、あまり興味が無い

【現在のプラン】

1日目.27日
  13:35 石垣空港着 → 西表島<大原港>へ
   ●西表 <パイヌマヤリゾート>泊。朝&夕食有り
  ・路線バスか、送迎有り
  →Q:もし時間あったら大原港からの観光したいのですが
   おすすめありますか?夜になっちゃうかな?

2日目.28月 1日西表島を満喫したい!

  ★Q:宿ではいろいろのツアーを手配可能のようですが、どれがいいかわかりません。
   (管理人様オススメのヒナイ川が興味あるのですが・・)
  →Q:参加するツアーは、現地ではなく事前に予約したほうがいいですか?

  ・せっかくなので、川だけじゃなく、星砂の浜・バラスなども行ってみたい。
  →Q:自力で移動する場合、時間や労力、厳しいかな?。
   (夫カナヅチのため、本格的なシュノーケリングは不要、
    美しい海を見てじゃぶじゃぶする程度)

  →夜、石垣へ(翌朝の波照間行きに備えて、宿泊のみ)
   ●石垣<ペンションKATSU>泊
  ・頼めば桟橋から送迎有りのはず

3日目.29火 ニシ浜でのんびりしたい!
  朝1便 で波照間行き(は未予約)。
  ・レンタサイクルで散歩と海水浴。
   ●波照間<みのる荘>泊 朝&夕
  ・プランに入っている宿が「星空荘」と「みのる荘」。
  (掲示板を見てどちらも「んー」と悩んだのですが、みのる荘にしてみました。。)

4日目.30水 朝1便で波照間 → 石垣 → 竹富島へ。
  ・竹富島をレンタサイクルか徒歩で回る
   ★宿泊自分手配:竹富泊 OR 石垣泊。
  <案1>
   竹富観光は目的の一つなので、時間とって1泊しようと思ったのですが、
   せっかくのハネムーンなので、最後はちょっとキレイで広い部屋に泊まりたい。
   →竹富島にそういう宿があまりみつからない・・

  <案2>
   きれいそうで安い石垣島の「Coco Terrace」泊にするか
   →朝から移動が多すぎで疲れそう?&竹富島が満喫できない?
    (でも翌日は移動が楽。)

5日目.10/1木 (竹富→)11:20 石垣空港 →帰京。
-------

<全体的に>

1日延ばしてのんびりするつもりが、
気づけば1泊ずつ別の島の宿で、なんだか疲れそう・・・と
不安になってきました。
レンタカーも使えないので移動も不安だし、
・もっと要素を減らすか(どこかに2泊など)、
・要素を減らさずに周り方次第で楽に変更するか、
アドバイスいただけたら幸いです。

長くなりましたが、よろしくお願いします!

ページトップ▲

[28519へのレス] Re: 浦内川vsヒナイ川

投稿者:管理人 投稿日:2009/07/10(Fri) 04:51

迫力があるジャングルならピナイサーラかと思います。浦内川だとマングローブを遊覧から遠目でしか見れないので、醍醐味はそんなに無いかもしれません。それに対してピナイサーラの場合はカヌーで行くので間近にマングローブを見ることが出来ますからね。そういう意味でもピナイサーラの方がおすすめかと思います。

でもピナイサーラはできればツアーに参加して頂きたいです。というのも浦内湾には川が何本もありますし、また上流からのトレッキングも迷わないという保証はありませんからね。初めての場合はツアーに参加して頂きたい次第です。

最後の石垣島での夕陽スポットは、無難なのは観音崎ですが、あとはパンナ岳の展望台で、穴場は石垣島天文台かな?無難なところで石垣市街のサザンゲートブリッジから見るのも良いですが、最近は人が多いからな〜。あとはお任せします。

ページトップ▲

[25389へのレス] Re: 西表島 上原から大原までレンタカーでまわるには

投稿者:じんじん 投稿日:2008/08/10(Sun) 21:22

5泊6日の八重山旅行から戻ってまいりました。
初めての八重山でしたが,もう感動の一言です。
天気にも恵まれましたが,何よりここの掲示板で教えていただいたことが役に立ち,感謝の気持ちでいっぱいです。

簡単ですが,主な点について報告させていただきます。

★八重山観光フリーパス
JTBで事前に頼み,引換証を持ってターミナルの中の平田観光パスを受け取りました。1日1往復という条件でしたが,今回の旅では各島で宿泊をするので往路が2日後になったり,同日で西表島からの復路,黒島への往路をしたりという行程なので受付でたずねてみたところ,1日2回までの乗ならOKとのことでした。パスは名刺サイズで,旅行最終日がマジックで書き込まれ,乗の旅に係の人に見せるだけでした。何度も石垣港を通ることになるので,2〜3回の利用で顔見知りになりますのでルールは守った方がよいと思います。今回のような1週間近くの利用では,正規にチケットを買うより経済的にかなり助かりました。ただ,八重山観光フェリーのでしか利用できないことや,台風などにより欠航が続いた場合などのリスクがあることは承知しておかなければなりませせん。

★大自然クラブ(さわやか荘)1日カヌーツアー
小3の娘がいるので,半日コースか2/3コースがいいと思っていたのですが,1日コースしか空いておらず,それに参加しました。(3週間前の予約でしたが,ツアーについては日程が決まり次第,早めの予約をおすすめします。)

結果的にはこれが正解でした。半日では慌ただしく,2/3では滝の上まで歩いて上らなければならないし…。2つの滝を巡って,「やったー!」という充実感が味わえました。同グループの仲間意識も高まりましたし。

当日は上原港に9時過ぎに到着して,ツアーに参加。荷物はそのまま宿泊先のさわやか荘に届けてもらいました。午前中は西田川を上ってサンガラの滝へ行って水浴び&昼食。午後はヒナイ川を上ってピナイサーラの滝へ。(午前中は,各ツアーの半日コースでピナイサーラの滝が混み合いますが,このツアーでは午前がサンガラ,午後がピナイサーラなので,いい感じです。)さわやか荘のスタッフ(マサトさん)は生き物にも詳しく大変勉強になりました。,小3の娘は最後は一人でカヌーを漕ぐことができ,大満足でした。(家内の方がばててました。)カヌーは全く初めてでしたが,こつをつかめば簡単でした。

サンガラの滝,ピナイサーラの滝とも,ライフジャケットを着て泳ぎましたので,小3の娘でも特に不安はありませんでした。もちろん親がそばにいるのは当然ですが。 (急な流れはありませんが,両者とも,大人でも足が届かない深みがあるのは確かですので,ライフジャケットは絶対につけておいた方がいいと思います。)

浮〜 イダの浜
さわやか荘に宿泊したので,翌朝のレンタカーもすぐに準備していただきました。8時に宿を出発し白浜へ。8時35分発浮行きのフェリーに余裕で間に合いました。大変きれいなフェリーの乗客は3組。その3組がそのままイダの浜に向かいました。イダの浜。今まで経験したビーチで最高でした。穏やかなエメラルドグリーンの海で過ごした時間は,本当に贅沢でした。(この浜のことを人に教えたくないという声もわかります。)昼は,浜の茶屋で250円のカップラーメンを店のデッキで食べましたが,これもまた最高でした。
10:50のフェリーで数組お客さんが増えましたが,12:50分のフェリーで白浜に戻るなら,8:35分発になんとしても乗っていただきたいです。

ちなみに…。さわやか荘のレンタカーは,プラス1500円で大原に乗り捨てできました。軽自動車を借りましたが,保険料込み1日5000円。ガソリン代は1000円弱でした。

★パナリ島 シュノーケリング (シーライト)
4日目。西表島を9:00に出発し,石垣経由で黒島に10:30着。そのままシーライトのパナリツアーに参加しました。(10:30分黒島港集合なので,予定が組みやすいのでは。)早速ボートでパナリ島へ。少人数で親切との評判通り,初心者の私達家族3人につきっきりで,コウさんが浅瀬でシュノーケリングをレクチャーしてくれました。ここで色々ポイントに連れていってくれて,カクレクマノミも見ることができました。感動! 昼は黒島のはとみの弁当でしたが,これもまた美味でした。昼過ぎ…。これが嬉しい誤算だったのですが,パナリ島在住の方による島内観光がありました。今でこそ住民は8名だそうですが,その昔,かなり賑わった島の様子をうかがうことができました。後で調べてわかったことですが,石原慎太郎の「秘祭」のモデルになった島でもあるようです。(この島観光があるだけでも,このツアーの価値があると思います。定期便のない島ですからね。)
午後は,いよいよボートで沖に出て,シュノーケリングスポットへ。シーライトのコウさんが,その日一番のスポットに連れて行ってくれました。小3の娘は特に泳ぎが得意な方ではありませんが,十二分に楽しむことができました。
黒島に戻ってからは,シーライトのお店でシャワーを浴びて,その後宿泊先まで送っていただきました。(宿には4時過ぎに着きました。)

★黒島の宿 なはんとぅ
昨年できたばかりの宿で,ここのクチコミを見て宿泊しました。宿は小さくて,4畳が2部屋と,6畳が2部屋で,それぞれ壁はふすまで隣の声はつつぬけです。トイレやシャワーも共同で,食事は普通の家庭のダイニングのようで相席です。プライバシーの観点から見ればNGかもしれませんが,ホントに居心地がよかったです。食事が多いとのことで娘は食事なしの素泊まり扱いにしていただきましたが,本当に十分でした。同宿の方に恵まれたこともありあますが,宿のご夫婦の温かい人柄で,なんか親戚の家にいるような感じでした。夕食後は泡盛も出してもらったり,女将のなおみさんの三線を聞かせてもらったり…。そして何と言っても,外で街灯を消してもらっての星空のすばらしかったこと。天の川がばっちりでした。
翌日は昼まで仲本海岸で泳ぎました(黒島研究所で無料のライフジャケットを借りました。)が,昼過ぎに港まで送っていただき,が出る時には宿のご夫婦に思い切り手を振っていただきました。たった1泊しかしていないのにこんなに人情深いもてなしをいただき,心にしみいりました。

駆け足のの6日間でしたが,人情あふれる八重山の人々の人柄には本当に感激しました。次の旅も八重山で決まりです!

管理人様,またアドバイスいただいた方々,本当にありがとうございました!

ページトップ▲

[25016へのレス] Re: 八重山8泊9日

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/09(Wed) 04:45

夏の沖縄での自転車移動は距離ではなく、問題は「暑さ」かと思います。少しの上り坂でも強烈に暑さを感じますので、とにかく正午前後の日差しが強い時間帯は乗らないことをオススメします。日陰がある朝と夕方に移動するようにしてください。あと夏の自転車では腕とい手の甲と首とふくらはぎが猛烈に日焼けしますので、とにかく日焼け対策を十二分にしてください。

夏の沖縄の暑さと紫外線は甘く見ちゃ行けません。

あとピナイサーラは正直引き返せるレベルではありません。振り返ってもどこが道だか分からないので逆に危険かもしれません。ピナイサーラへの道はとにかく「音」です。ヒナイ川の水の音が聞こえる範囲を常に歩くことが重要かと思います。川が認識できれば迷うことはないかと思いますので。

ちなみにタイミングは最干潮時間に滝に着く感じでスケジュールを組むと良いかと思います。道を知っている人なら干潟から滝壺まで30〜40分。知らない人だと1時間はかかると思いますので、最干潮時間の1時間半前ぐらいに出発すると良いかと思います。でも大潮や中潮など潮がかなり引く日の話ですけどね。潮が余り引かない日は歩いて行かない方が良いかと思います。

っていうか問題は浦湾の干潟の中から、ピナイサーラへと続く道の入口を見つけられるかなんですけどね。この入口を見つけるのが一番の至難の業ですので。レンタルカヌーを借りて着き場までカヌーで行くのが無難ですけどね〜(川なら迷わないし時間も気にしなくて良いので)。

ページトップ▲

[22542へのレス] Re: 八重山諸島へ

投稿者:管理人 投稿日:2008/01/22(Tue) 05:33

浦内川は遊覧のあとにトレッキングありますが、きちんとした遊歩道になっていますので、お子さんでも大丈夫だと思います。滝巡りが出来て楽しいですからね。

仲間川は遊覧に乗りっぱなしなので、楽と言えば楽ですが、浦内川ほど変化はないかも?

仲良川はカヌーツアーになっちゃいますよね。なので気楽に行く感じじゃないかな。

ヒナイ川(ピナイサーラ)は半分カヌーで川上りでもう半分がトレッキングですよね。

ってことで、個人的には気軽でかつ満喫できる「浦内川」か、ツアーですがいろいろ満喫できる「ピナイサーラ」がおすすめかな?

あとバラスの件、ありがとうございます。やっぱりPACですか。まぁその通りでこの時期は北側の海は荒れっぱなしなので、ツアーは中止になることは多いでしょうね。上原便が運行してもかなり大荒れのこともありますので、川の方がおすすめかと思いますよ。

ページトップ▲

[17012へのレス] Re: 西表島のツアーについて

投稿者:たっちゃん 投稿日:2007/05/23(Wed) 10:15

管理人さんのおっしゃるとおり、ジャングルトレッキング中の暑さはあまり気になりませんでした。むしろカヤック上が日差しをまともに浴びるので暑かったと記憶しています。風が吹くと気持ちよかったですけど。

ピナイサーラまでのカヤックの時間は40〜50分ではないでしょうか?
子連れでも1時間あれば十分かと思います。
(あまり時間は気にしてなかったので間違ってたらごめんなさい)

浦は港ではなく、浦湾が時間により完全に干上がるので、管理人さんもそこのことをおっしゃってるんだと思います。
ちなみにピナイサーラツアーでは浦湾に流れ込むヒナイ川を遡ってピナイサーラの滝を目指すので、ツアーの途中に立ち寄ることが可能です。
うちが参加した時は午後から干潮だったので、行きは浦湾には寄らず、帰りに浦湾に立ち寄り、干潟の生物観察をしました。

我が家以外も数組のツアーが浦湾に立ち寄っていましたが、寄らずに通りすぎていくツアーも多かったので、ガイドさんに干潟で生き物観察したい!と事前にお願いしておくといいかと思います。

浦湾のミナミコメツキガニの数とサーっと砂の中に隠れていく姿は確かに楽しいですし、圧巻です!カニが砂の中の栄養分だけ食べて、残りの砂を丸めて作る砂団子の数もすごいですよ!あたり一面小さなカニと砂団子だらけです。楽しみにしておいてくださ〜い♪

ページトップ▲

[16722へのレス] Re: 年に一度は沖縄!

投稿者:マーリン 投稿日:2007/05/11(Fri) 13:40

管理人さん、詳しいアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。アドバイスを元に日程を考え直してみました。

一日目  レンタカーで米原海岸、カビラ湾など (スリープイン泊)
二日目  浦港から入り、いるもて荘の「とくとく一日ツアー バラス島とヒナイ川カヌー」
三日目  しげた丸おもしろツアー
四日目  レンタカー乗り捨て 星砂海岸→由布島→仲間川遊覧→大原港(2時半発竹富直行)
五日目  竹富島観光&海水浴 → 那覇

という感じにしようかなと思っています。
これが一番すっきりするのですが、二日目と三日目が丸一日拘束される日が二日続くので疲れるかな?という心配もあって、二日目に大原港から入ってバラス島半日、四日目にカヌー半日にしようかな?とも考えています。

ページトップ▲

[14420へのレス] Re: 西表島でのカヌー

投稿者:管理人 投稿日:2006/12/21(Thu) 05:41

管理人はカヌーをやらないのでなんとも言えませんが、西表島ならおすすめの川やポイントはいろいろあると思います。人の少ない川になるとちょっとなんとも言えませんが、王道なのは浦内川かな。のツアーで行く人が多いので、逆にカヌーは他の川よりは少ないかも?

カヌー客は多いけど、その先の滝巡りなどが楽しいのはヒナイ川。ピナイサーラの滝は感動できますので。あとヒナイ川近くで西田川などかな?この場所ならヒナイ川も西田川も楽しめるので、いろいろ選べて良いかも知れませんね。

他にもありますが、この3つが一番無難かと思いますよ。いろいろ楽しむなら西田川かヒナイ川の方がおすすめかな?って思います。1度で2度美味しいし、両方ともダイナミックな滝を見ることが出来ますしね。

人の少ないのにこだわる場合は早朝カヌーはかなりおすすめかと思いますよ。日中(午前10時〜午後2時)はツアーが多く来る可能性があるので、避けた方が良いかも知れませんね。

ページトップ▲

[10085へのレス] Re: 西表島ついて質問です♪

投稿者:管理人 投稿日:2006/07/22(Sat) 06:57

ピナイサーラはまずどれが「ヒナイ川」かを見つけるのが大変かも?帰りは楽なので、行きは他のツアーが行くのについていくのがいいかもしれません。でもピナイサーラとは違う場所にいくツアーもありますのでなんとも言えませんが・・・あと着き場から先の道も、滝壺への道はわかりやすいですが、滝上への道はちょっとわかりにくいです。

ですので初めての場合はやっぱりツアーがおすすめかと思いますよ。最悪トレッキングの時に迷ったりしたらどうしようもないくなりますからね。カヌーよりもむしろトレッキングの時の方が心配です。自然は結構厳しいです。

鳩間島&バラスは確かに村田さんと風車さんじゃないですね。この2つはシーカヤックによる移動なので、さすがに鳩間までは行きませんね。いるもて丸、マリウドなんかでも良いと思いますよ。安いですからね。ボートで行くツアーだと思いますので、安心ですしね。(他の所は1万円弱なので)

▼スポンサードリンク

検索結果:13


掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.