民宿たましろ - 沖縄波照間島のホテル・民宿・安宿情報
[波照間島]
民宿たましろ
0980-85-8523
・5500円(2食付・税抜)
沖縄離島ドットコム〜沖縄波照間島のホテル・民宿・安宿情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
最終更新:2019年
<スポンサードリンク>
宿マップ▽
宿クチコミ▽
■民宿たましろの詳細情報・クチコミ投稿はこちら
□波照間島の情報はこちら
□八重山列島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
波照間島で良くも悪くも知名度抜群の民宿。超デカ盛りの食事、幻の泡盛「泡波」が飲めること、虫だらけの客室などなど。一度は泊まってみたいと思う人も多いが、二度と泊まりたくないと感じる人も多い宿です。食事も量が多いだけで油っぽいものばかりですし、客室も水回りもとにかく汚い。さらに常連が多い宿で、やたら仕切ったり、集団行動を強要したり、自由が少ない民宿。特に夕食は、時間が決められていて夕日を見に行くことさえできません。その夕食では自己紹介をさせられ、さらに常連と仲の良い島の酔っ払いが乱入。特に若い女性客に、しつこくまとわりつくので、連絡先などは絶対に教えてはダメです。宿の人は無口なもののいい人なんですが、とにかく常連の一部と、その常連と仲が良い島の人が害です。初めての方は連泊を避けましょう(笑)。
テーブルスペースの半分は物置?
アネックスの部屋、母屋も同じ感じ
たましろアネックス(笑)
食事1(八重山ソバ)
食事2(アーサー汁)
食事3(よくわからないけど丼物)
このホテル/民宿の詳細情報・クチコミ投稿はこちら
(離島ドットコムの関連サイトへ移動します)
▼民宿たましろの場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
この宿の情報のみ
周辺のホテル/宿情報
周辺のお店/観光情報
大きな地図でこの宿の情報を見る
(離島ドットコムの関連サイトへ移動します)
<スポンサードリンク>
▼民宿たましろのクチコミ情報(108件)
良い(評価 4/5)
頑張っている
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2021年8月
おじいは足を引きずりながら頑張って続けていますが
様々な口コミを見て、覚悟して行ったのですが、全てその数段進化しており、笑い話では済まないと思います。
保?所の指導は?旅館?法、消?法、建築基?法、どうなっているのか?
火?災、食?毒、倒?壊、事故が起きてからでは遅いのではないでしょうか。
すご さんからのクチコミ(2021/09/24(Sun) 15:09)
NG!(評価 1/5)
電話とまってますが
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
予約しようとしましたが電話が止められてるようです。
営業されてるのでしょうか?詳細が分かる方いますか?
(管理人より)
ここはクチコミ情報なので、返答を求める書き込みは掲示板でお願いいたします。
でも一応返答まで。
4/17に宿泊された方もいますので、営業はしていると思いますよ。竹富町観光協会に聞いてみては?(電話番号変更などもあり得る)。
<4/17に宿泊した方のツイート>
一人旅 さんからのクチコミ(2018/04/21(Sat) 09:31)
良い(評価 4/5)
楽しいかは本人しだい。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
10月初め2泊しました、良い所を探せば結構楽しいし新鮮です、悪い所だけ探せば何処の宿でも不満が出るのでは?とは言っても2泊では良く分からかったです、あれだけ常連さんがいるのだから・・・?
もう少し泊まってみたいです、たぶん次も「たましろ」です。今回は他に3泊
したけど、たましろの後だけに快適でした。・・あれ?
宮崎の人 さんからのクチコミ(2017/10/12(Thu) 20:55)
良い(評価 4/5)
いつまでも残っていて欲しい宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2015年の4月、3泊4日しました。
この宿ほど賛否両論あって、評価が両極端になる宿も珍しいかも知れません。
外見は民宿どころか廃材置き場です。
外見と内部については、言い出すときりがないので他の方のご説明にお譲りしたいと思います。
実際常連の人が廃材を持ち寄ったりして、ベンチを作っているともうかがいました。
母屋の裏手にある洗濯物干し場は正直田舎の農家の物置かそれ以下、という雰囲気ですね。
実際に見れば納得できると思います。
風呂も男女共用。
引き戸の札によって今入浴中なのか、男性が入っているのか女性なのかを示します。
この宿の大きな長所はゆんたくと食事の量でしょうね。
朝は食堂で、夜は母屋の前のテーブルで取りますが、私を含めて完食した方は皆無です。
そして気が向けば、オーナーのおじさんが先導して宿泊客の方々といっしょに歌を歌わせる、というショーが始まります。
飾り付けも全部手製。
私が訪れた時は『手袋の歌』を歌わされました。
「かーさんがー夜なべーをしてー」
というアレです。
なんでこんな南の島であんな寒いところの歌を歌うのか、今でも謎です。
でもそういうおじさん自身、一見ぶっきらぼう風だけどすごく面倒見のよい方です。
高速船の発着所からは送迎を必ずおじさんがバンに乗せてくれますし、私がこの宿を離れる時には、高速船の出発直前でうっかり私がジャケットを宿に置き忘れてしまったことを告げると、全速力で「たましろ」にとって返し、ジャケットを取ってきてくれました。
そういう『奥の深い』宿なので、旅人の方々と交流してみたい方、もしくはそういう世話を経験したい方にとっては「外見より中身」という考え方をおすすめしてみたいですね。
常連の方達も中高年の男性の方々を中心に大きく輪が出来ているようで、その一人からうかがいましたが、旅を終えて自宅に帰った後でも「たましろ」常連客の方達が言い寄ってサークルみたいになり、飲み会開いているようです。
常連の方達には毎年連泊している方がたいていで、中には別棟に自分のシュノーケルなどを置いたままにしていたり、正月に来てみたり、あるいはテーブルと介すなどを自発的に改修してくれるような、日曜大工さながらの方もいるとか。
その中に二人の「Oさん」という常連の方がいて、一番印象深かったのはそのうちの一人の方が私たちが波照間を離島の際、見送り用テープを宿のトイレットペーパーでこしらえてくれました。
高速船で島を離れる際に女性の方々とその「テープ」で堤防に居並ぶ「たましろ」の宿泊客の方々と“涙の別れ”となっています。
私自身はテープを持たず、先述の通りジャケットをおじさんにとってもらってくるのを桟橋で待っていた身分でした。
出向間際、高速船の入り口に鎖がかけられたのを下からくぐり、係員に切符を渡してギリギリセーフ。
トイレットペーパーによる“感動の”見送り、そして高速船に駆け込む私を指してなぜか「先生、先生早く!」と呼びかけてくれた「たましろ」同宿の女性の方達。
何だか昭和時代のユースホステルみたいでした。
波照間行ったらまたたぶん泊まりますどうぞよろしくお願いします。
一生旅人 さんからのクチコミ(2016/09/26(Mon) 09:30)
イマイチ(評価 2/5)
心のもちよう
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
夜便所に行くと便器の中に巨大な蜘蛛が・・トイレットペーパーを下げるとそこにも巨大な蜘蛛がするする地面に落ちて来ました・・。
部屋はコイン式のエアコンです。お風呂は少し離れにある場所。扉はみしみしして鍵も無いに等しいタイプのものでした。
厨房を少し覗いたのですが台所と言う光景ではなかったです。衛星的に大丈夫なのかかなり心配になりました。。女性一人でも度胸があれば是非とうぞ。
忘れていた何かを貰えるかもしれませn。現代の贅沢を慎むことが出来るかもしれません。ゆんたくは日にもよるかと思います。私の行った日はカップル2組と男性一人旅の方の合計4組。夕食少しお話した位で玉城オーナーも特に参加は無く直ぐに終わりました。
離島マニア さんからのクチコミ(2015/11/20(Fri) 01:00)
とても良い(評価 5/5)
また行きます
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨年の7月に泊まりました。行く前に色々な噂を聞いていたので大丈夫かなあと思いながら泊まってみました。正直に言って部屋はあまり綺麗ではありませんでした。でも夕食を食べながらのゆんたくがすごく楽しかったのと常連さんの人に海亀を見に連れて行ってもらい、海亀を13匹も見る事が出来ました。宿泊を延長して3泊しましたが楽しかったです。今年の10月にまたお世話になりたいと思います。
ゆうこ さんからのクチコミ(2015/08/27(Thu) 03:02)
良い(評価 4/5)
いろんな意味で忘れられない宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
宿泊したのは2012年です。女3人でした。他の宿があいておらず、ここしかあいてなかった。まず迎えに来てくれた車の中もおじーの服も汚れていて衝撃を受けました。部屋はザラザラしており(ダニ?)お風呂も電気をつけたらGがいそうだったのでつけませんでした。トイレにはクモ・・・これはしょうがないですね。食事は噂どおりのボリューム!あの部屋で寝るのはもう嫌だなと思うのですが、一度は経験すべき宿だと思います。たましろの話だけで、初めて会った人と話が盛り上がったことが何度もありますよ!それだけいろんな意味で有名な宿です。
離島初心者 さんからのクチコミ(2015/05/25(Mon) 19:23)
まぁまぁ(評価 3/5)
この宿の話で酒が飲める、一度は泊まってみましょう
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
良くも悪くも、一度は泊まってみましょう。ほかに行っても、たましろの話題で1時間はおしゃべりができます。そんな民宿でした。私の場合は常連さんが4人、初めての私、ユンタクも自己紹介から始まることもなく、静かに終了・・・。これを期待していたのですが残念、食事は夕食に、どんぶりカレーとどんぶりソーメン、常連いわく、ひさしぶりにダブルで出ました、もちろん食べきれにない量でした。部屋は、せんべい布団はこれを言うのだ!と思わせる布団、染みつきがありましたが、後は気になりませんでした。別館があるようで、そちらも伝説がいろいろあるようです。好奇心の旺盛なかったは、ぜひ「たましろ」体験をお勧めします。お客様はとてもいい人たちでした。
お父さん さんからのクチコミ(2014/05/11(Sun) 07:45)
NG!(評価 1/5)
せっかくの旅で嫌な思い出をつくることはない。。。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
旅自体を後悔するほどひどい宿です。
「髪の毛と埃と虫だらけの部屋」「トイレやシャワーなど水回りが不衛生で使用できるレベルでない」ことは、もう仕方ないとして、宿主が最低です。
食事の時間を1時間近く遅らせて客待たせても一言もなく知らん顔、そのくせ客が遅れると激怒。
最終的には「連泊しないなら早く荷物を持って出ていけ」。
完全に無駄金と無駄時間でした。
お金もらってでも泊りたくないほどの苦痛です。
これほど宿選びの判断ミスをしたことはありません。
・・・もしかしたら、そんなことも気にならないくらい楽しい日もあるのかもしれませんが・・・。
ですが、ちょっとでも不安を感じている方(とくに女性)には心からオススメしません。
せっかくの波照間島の旅なので、どうか嫌な思い出を作らないで。。。
さんご さんからのクチコミ(2014/03/19(Wed) 18:38)
まぁまぁ(評価 3/5)
自分の器を試される宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ゆんたくの輪に入ってどれだけ楽しむことが出来るか、凄い部屋で寝る事が出来るかなどなど、人間の大きさを試されているようです。
波照間のドキッとするほどの美しい海とのギャップを楽しみたいなら泊る価値あり。
「たましろ」という合言葉が言える人なら誰とでも心を通い合わせる事が出来そうな魔力のある宿です。
たけチャン さんからのクチコミ(2013/09/09(Mon) 22:06)
NG!(評価 1/5)
トータルお勧めは出来ない感じ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
清潔さにこだわる人は無理かな?
常連じゃなくても、ゆんたくは、楽しめますが
メンバーによりますから運ですね。
チャレンジするのもよしかも?
マジックハンド さんからのクチコミ(2013/08/30(Fri) 20:08)
NG!(評価 1/5)
常連だけしか楽しめないかも
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
以前繁忙期に宿泊しました。「この時期は常連しか入れないのだけど」と20回くらい言われました。着いたらあまりの不清潔さに今すぐ逃げ出したい気分。まあゆんたくは楽しかったですよ。食事の量もハンパなかったです。でも正直、島の居酒屋さんで十分事足りる。
結局3泊の予定が船の都合で1泊に短縮。当然返金は無し。ただ、常連には多少返金をして初回の自分たちには挨拶すらない。口コミでは御主人は優しいとありますが、自分は微塵も感じることは出来ませんでした。残念ながら再訪はありえません。
しーちゃん大好き さんからのクチコミ(2013/01/14(Mon) 08:19)
良い(評価 4/5)
シーツのシミを忘れるほどの楽しいゆんたく
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
初めての宿泊だったのですが、部屋の汚さは許容範囲も、大きなシーツのシミにビックリしてしまいました。ここで寝るのかと。。。
ただ、常連さんが温かく迎えてくれたので、ゆんたくが楽しいです。自己紹介があるのは初めての人にはいいですね。
皆で星を見に行って泡波を飲んで、結果的にはシーツのシミを忘れて寝ていましたよ。
ぴょんぴょん さんからのクチコミ(2012/07/03(Tue) 18:48)
NG!(評価 1/5)
厳しい…
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
民宿のオーナーお世話になりました
正直、厳しい…
屋根がある野宿という感じでした
まっちー さんからのクチコミ(2012/06/07(Thu) 09:39)
とても良い(評価 5/5)
超越した魅力がある
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
二度目ですが,前回は7月でアネックスで.
夏はすごいもりあがりますが,
5月末にいったらたまたまひとりで・・・.
行雄おじーがまじ優しい,
今日は19:30に夕日みれるから,ゆっくりみてきたらいいさって,
で,まじ,夕日堪能してこれました.
おじーはあまりしゃべらないけど,照れ屋ですが,優しすぎる.
年中,正月とクリスマスツリーがあったり,混沌でこれが魅力.
部屋も古いのがむしろよし.
きれいな宿もたくさんあるので,一般人はそこがベスト.
虫は多いし,やもり,天井裏ではネズミの走る音も・・・.
しかし,それを含めても,原点に戻れる不思議な空間.
リゾートホテルもいいですが,たまにはこんなところに行ってみるのも.
おじーと二人でみる星空.
ここは他の宿では味わえない何かがあります.
ここにくると元気になれるのが不思議です.
また,いくよ.まっていてね.
ゆうじ さんからのクチコミ(2012/06/02(Sat) 22:04)
良い(評価 4/5)
また行きます
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
行く前はこのページ含めて噂を聞いていたので、
正直候補には入ってなかったんですが、
別の島で同じ部屋だった人に勧められたので泊まってみました。
そしたら、確かにあまり綺麗でないのは確かなんですが、
総合的には満足度は高かったです。
特に夕食を外でお話しながら食べるのが楽しくて、
結局予定を延長して3泊しました。
お客さんがバラエティ豊富というか、色々なタイプの人がいて、
面白かったです。次に波照間に行くときは多分また泊まります。
おじさんがちょっとかわいいです。
ちえ さんからのクチコミ(2011/09/17(Sat) 16:01)
まぁまぁ(評価 3/5)
いいとこです
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
以前から定宿にしています。
・清潔感…2日も居ると慣れます。最初驚いてた人も、翌日にはすっかり
ハマってたりします(しかもその率高し)。キャンプ場のバンガローのように
考えるといいのかもしれません。部屋は、私の場合は勝手に掃除してます。
・食事…量が多いだけでなく、なかなか美味しいですよ。たまにレアメニューも出ます。
虫に関しては、夜に屋外で食事をすれば明かりに寄って来るのも無理ないですし、
気にしすぎない方が色々楽しめますよ。
空気の読めない、自分の話しかしない常連もたまにいますが、適当に相手しなければ
いいだけです。常連問題はこの宿に限った話ではないですしね。
ちなみに、泡波は勿論本物ですよ。下で、何度も来た発言してる割に味で判断できずに
偽物と断定してる人がいますけど(笑)空き瓶も洗面所前に沢山たまってますよ。
じゅーしーかまぼこ さんからのクチコミ(2011/08/22(Mon) 21:53)
イマイチ(評価 2/5)
常連だけが楽しい宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
部屋や家具や畳の古さや砂は別に気にしません。
自分の寝る場所は掃除機をかけ、殺虫剤も撒き頑張ったけど
寝具の汚さと臭いが凄い。人間の体臭が移りまくった布団
枕カバーは交換してるとは思えない。ほんのりネットリな触感
寝てる時に来ていた服に翌朝布団の臭いが移ってて 吐きそうになった
もし次に行くことがあれば布団の上にひくビニールシートを持参します
同行者が宿の常連で、宿泊者も常連ばっかりで常連の話しかしない
長期滞在して常連化できるのであれば楽しい宿かもしれない
衛生検査合格のシールは嘘だろ???
痛んでるかもしれない食品をそのまま客にだすし
あやのん さんからのクチコミ(2011/08/17(Wed) 06:52)
NG!(評価 1/5)
リサイクル、リユース、リメイクかな?
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
絶賛のお食事ですが、タイトル通りです。
「泡波」もホントに泡波? だって、最初からビンの口あいてるし、空瓶見たことないよ!
食事の最中に「来るぞ来るぞ」って常連さんが騒ぎ出して
何が来るの?と思ってたら、でーっかいゴキちゃんが集団で飛んできました!
衛生面ではどーしよーもない宿ですが、たましろのおじさんはいい人だと思ってました。
3年リピートしましたが、最後の年にダブルブッキングされちゃって頭きて、それ以来行ってません。
5泊の予定でいましたが3日目に夫婦で利用する人がいるから別のところを紹介するから移ってくれって言われて、
ええええー!って思いましたが移りました。
私たちは4人家族で泊まってたから「いい客」のはずじゃん。と頭に来ました。
さいこーに頭に来ました。
何よりも年々、ニシ浜が汚れていくので魅力を感じなくなりました。
以前は、ニシ浜はよかったですよ。
サンゴもサカナもそれはそれは、いーっぱいいました。
たましろさんは、地域ではちょっと異端児扱いでした。
入っては行けない神聖な場所に私たちを平気で連れて行きました。
触っては行けないモノも、自ら触って「迷信なんか信じない」と言ってました。
私たちを楽しませてあげたい・・・という気持ちからだったんでしょうが、正直・・・いいのかな・・と思いました。
アンダギー さんからのクチコミ(2011/07/28(Thu) 17:18)
とても良い(評価 5/5)
結果的には良かった
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
今年7月に女2人で、宿泊しました。
人気宿、ということで予約したのですが、あまりクチコミ等は見ていなかったので・・・
着いてみて、とにかく汚さにびっくり(笑)
正直「こんなところに泊まるの・・・」と辛い気持ちになりました。
島の方たちに、どこに泊まってるのか聞かれて答えると
「大丈夫・・・?」と聞かれるようなお宿です(^^;)
が!
とにかく夕食時のゆんたくが楽しかったです☆
日によって人が変わるので、毎回楽しめるとは限らないかもしれませんが・・・
私は一生忘れられない夜を過ごすことができました!
同宿の人に恵まれると、とにかく楽しめると思います。
汚さを補って余りあるほどですから・・・(笑)
私はまた行きたいなと思います♪
ただ、ほんとに綺麗とは無縁ですので、清潔さを求める方は無理です;
私も次はゴミ取りのコロコロ持参で行きます(笑)
mihorira さんからのクチコミ(2011/07/25(Mon) 19:15)
まぁまぁ(評価 3/5)
まーまー
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
アジアの片田舎やどとおもえばこんなもんでしょう。
常連にハエのようにうるさいのがいるので、安静をもとめるかたはよそへいくことをおすすめします
ハンディ12 さんからのクチコミ(2011/04/02(Sat) 13:45)
とても良い(評価 5/5)
引きがよかった!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
予備知識は全く無く、あみだくじで適当に選びました。女2人で一泊でした。
最初はありえないと思いましたが、こちらの口コミに励まされ、何か縁があったのだろうと楽しむ事に決めました!
姿が映らない鏡、だんご虫とベットイン、一度はまりだすと何もかもがおもしろくて腹がちぎれるくらい笑って楽しかったです!
常連さんや島の人もやさしくて、泡波も飲めてと最高でした!
kozoe52 さんからのクチコミ(2010/11/11(Thu) 22:57)
とても良い(評価 5/5)
個人的には大好き
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
6月末に1泊。いやー、想像以上の宿です。
シャワーなんか体をきれいにする場所のはずなのに
きれいになった気がしません。しかし、それを補ってあまりある風情が
この宿にはあります。暮れゆく夏の波照間の夜、裸電球の下でだらだらと
飲む泡盛、ゆんたくというジャンルを超えた何かが
あの宿の夜にはあるのです。この宿に泊まるまでぼくは八重山というものが
何なのか理解できていなかった。また行きたいです。でも行ったら
自分の部屋だけでも死に物狂いで掃除します。
ケルタ さんからのクチコミ(2010/09/29(Wed) 17:36)
とても良い(評価 5/5)
私もそう
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨日、東京へ帰ってきたばかりなのに
「台風シーズン終わるのは10月かな」とか
もう行きたくなってます。
最初は「あと10年は八重山には来ないかな」
とか思ってたのに・・・
鳩間の「あやぐ」も最高に楽しかったですが
飯の破壊力は、「たましろ」の方が上です。
次も「あやぐ」とセットで回りたいです。
たましろさんと「お父さん」に会いたい。
常連が多いのが良く判るよ。もう絶賛しちゃうよ。
海以上に、宿に惚れて惚れぬいた八重山紀行でした。
(ただしデリケートな人にはどっちも無理よ)
波照間の星空観測センター、絶対行っとけ。
(ただし月の状態は要チェック)
3泊で全て完食 さんからのクチコミ(2010/07/22(Thu) 22:32)
とても良い(評価 5/5)
旅人達の集い
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
リゾートのついでや旅行の方には向きません。
旅人の宿でしょうか、例えばエアコンの効いた車で名所を巡たいそんな方はお勧めしません、やもりや虫もたくさんいました。
部屋や布団は昔のバンカラ時代のイメージでしょうか、でも私にとっては最高でした、日常を離れた時旅人になれる方々、たましろ最高(私にとって)でした。
帰って来たばかりですが、又行きたいな〜。
蕨のかま さんからのクチコミ(2010/07/15(Thu) 23:22)
とても良い(評価 5/5)
楽しかったです!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
みなさんのクチコミ通り、なかなか汚くて虫もいっぱいでしたが
とっても楽しかったです。
お料理はボリュームたっぷりで、ちょっと食べきれなかったけど
八重山そばがとっても美味しいし、みんなでワイワイ食べたり
飲んだり、語りあったり、とってもいい思い出ができました。
清潔感をもとめる人にはあまり向かないかもしれないけど
一度試してみるのもおもしろいと思います。
帰るときは、もう来ないかな・・・と思うのに
なぜか、また行きたくなってしまうのはなんでだろ???
ゆずりん さんからのクチコミ(2010/06/04(Fri) 21:44)
まぁまぁ(評価 3/5)
クチコミ情報
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
私も蜘蛛の巣がありました。
ダニアレルギーなのでいそいで病院に行きました。
沖縄はと手もいいところです。
ですが、むしが、いっぱいいましたよ。
ゆtyhtgっh さんからのクチコミ(2010/05/05(Wed) 16:10)
良い(評価 4/5)
懐かしすぎる
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
さっきテレビのクイズ伸助で民宿たましろやってまた。
懐かしくて涙がでそうでした。
私、26年前にチャリンコ日本一週の途中でたましろに泊まったんですよ。
おじさん年とってたけど、あの頃の雰囲気そのままでした。
私が泊まったときは、部屋はけっこうきれいでしたよ。
ただ、夜寝てたらヤモリが天井からポトリと落ちてきてひゃーでした。
食事はてんこ盛りのごはんにびっくりしたけど、若かったし、大食いのちゃりんこねーちゃんだったのでうれしかった。
私が泊まったときは、食事は部屋で食べて、夜になったら近所の人や泊り客と外で酒盛り。お皿に天ぷらやなんやらを山盛りにして出していました。
たましろいいですよ〜また泊まりたいなぁ。
チャリンコねーちゃん さんからのクチコミ(2010/03/10(Wed) 01:32)
とても良い(評価 5/5)
人生が変わりました。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
あいかわらずの『たましろ』情報で懐かしい限りです。私が、初めて宿泊したのは17年前でした。女性一人旅で、今思えばどうして『たましろ』を選んだのかと思います。大盛りの夕食に盛り上がったのが思い出されます。でもそこで、私は主人と出会いました。不思議な巡り合わせです。もちろん新婚旅行も『たましろ』でした。その後主人とは死別しましたが、またいつか波照間を訪れてみたいと思っています。それまであのオジサン元気でいてほしいなあ。
みなみえだ さんからのクチコミ(2010/02/19(Fri) 21:03)
まぁまぁ(評価 3/5)
群がりたい人にはお勧め
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
一人旅なのに、他人と行動をした人が多い、変った宿です。
八重山馬鹿 さんからのクチコミ(2009/10/10(Sat) 12:01)
とても良い(評価 5/5)
ご飯の量が魅力的
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
私はたましろにはまりました。
民宿の領域を超えて、ひとつのエンターテインメントだと思います。
そのご飯の量の多さはとてつもありません。
恒例の自己紹介タイムから始まる夜のゆんたくでは、
おじいから差し入れで幻の泡盛「泡波」が飲めます♪
運が良ければ、
たましろのファンが作った名曲「たましろプレシャスナイト♪」
が夜通し聞けますよ〜
スモ夫 さんからのクチコミ(2009/06/14(Sun) 16:03)
良い(評価 4/5)
私は好きです。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2泊しました。
宿に着いた時は口コミ通りの汚さに、早く帰りたいと思ってましたが、2泊もすると慣れるものであまり気にならなくなりました。
それよりもここに集まってくる人たちがとても楽しかったです。
食事のあとそのままゆんたくになりますが、自己紹介の間をのぞいては出入り自由な感じでした。
部屋の汚さを考えるとリピーターになれるかは微妙なところですが、それでもまた行きたいと思ってしまう魅力がこの宿にはあるように思います。
よしこ さんからのクチコミ(2009/06/01(Mon) 12:11)
とても良い(評価 5/5)
最高でした
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
宿はお世辞にもきれいとは言い難いですが、自分としては気になるほどの汚さではなかったです。
この宿の楽しさはゆんたくにありますね。
初めて会った旅人同士が飲んで、話して盛り上がる!
そのときに同泊したメンバーで印象がずいぶん変わってくると思います。
飯は超大盛り!!!
ヒデりんこ さんからのクチコミ(2009/05/18(Mon) 17:46)
とても良い(評価 5/5)
人生初・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2009GWに1泊しました。
主人と妊婦の私、夫婦で泊まりました…。
覚悟はしていましたが、ほんと〜に汚くて、裸足で部屋は歩けないし、
布団もしみだらけ、畳には髪の毛やら埃やら外ではゴキブリが飛んでました。清潔感は全くありません。
お腹の赤ちゃん大丈夫かなぁ。。。
でもなんだかんだ言って話のネタになるというか、旅帰りも主人とたましろの話で盛り上がって楽しかったです☆
10月に産まれてくる赤ちゃんに「たましろ」って命名しようかなぁ!なんて。
人生28年、最初で最後の宿。良い経験をさせていただきました☆
でもまた波照間行ったら、のぞきに行きたいです。
あくまでものぞくだけ・・・泊まりは別の宿で・・・。
堀一族 さんからのクチコミ(2009/05/07(Thu) 21:09)
イマイチ(評価 2/5)
汚いさにどん引き!!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
4月に中旬に2泊3日お世話になりました。宿についてびっくり!口コミ通り汚い。部屋にはアリがいてるし、蜘蛛巣があり・・涙。トイレにはでっかい蜘蛛がいてました。確かに汚くて清潔感は全くないですが、ご飯はボリュームがありおいしく、ゆんたくは最高に面白かったです。また、常連さんもいい人ばっかりで、ニシハマでシュノーケルを教えていただきました。私は申しわけないですがリピーターにはなれないです。虫は多少我慢できましが、ダニにたくさん噛まれて痒くてたまりませんでした
やっしー さんからのクチコミ(2009/04/20(Mon) 15:22)
とても良い(評価 5/5)
何かまた行きたくなります。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨年の夏2泊しました。
つま先立ちで入った浴室、思わず自分で掃除してしまった部屋、宿のオヤジが、夕飯前に外のテーブルにシューっと虫よけにかけたフマキラー、お節介極まりない常連(ほっとけ〜!)どれを取っても新鮮でした。
また夏休みに覗いてみます。
5000円取るなら掃除しろオヤジ!
宿屋のオヤジ さんからのクチコミ(2009/03/29(Sun) 11:34)
良い(評価 4/5)
楽しいか楽しくないか
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
泊まってみました。
清潔ではないと感じるのは、どちらかというと、昭和40年代から一度も交換したことがないであろう家具や調度品のクタビレ加減がそう思わせる部分がかなり大きいと思います。
食器棚の化粧板が色あせ、しみたようになっていたり、柱や梁がこれまた色あせ角が削れています。これらが第一印象「汚い」と思わせる大きな要因ではないでしょうか?
確かに砂埃が浮いている箇所があり、一人で切り盛りしているおやじさんもお世辞にも小奇麗にしているとは言えません。エプロンもしていないし。
また、掃除に関してもあまりなされていない印象はぬぐえません。
しかし、やはりここに泊まる目的は桁外れに多い食事の量。
見るだけでも価値があります。そして白熱灯が灯るくたびれた屋台のような雰囲気のゆんたく場。部屋はくつろぐ場ではなく、本当に最後に眠りにつく場所といえます。
ですから、屋台の泊まり合わせた人との会話が弾み、楽しい時間を過ごすことができれば、その時点で「良い宿」となり、そうでなければ清潔ではない「良くない宿」となる可能性が大です。
結局、こうした民宿や安宿のよしあしは「楽しかったか」「楽しくなかった」で決まるものだと思います。
私の場合は楽しかったので、「良かった」と採点することにします。
ちなみに12月5日泊 同宿者は合計5人でした。
なかむら さんからのクチコミ(2008/12/15(Mon) 15:19)
とても良い(評価 5/5)
私は結局ココを選びます。が、
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ここの宿は、合う合わないがハッキリする宿です。
私はネットで波照間情報収集して行った時以来この宿以外まだ泊まってません。
概ね、このサイトの情報は各宿については当っているのかなぁって思ってます。
私が「たましろ」を選ぶ理由は、
・一人で行っても、ゆんたくで皆さんと楽しく話せる。(旅の情報交換も出来ます)
・御飯はボリュームいっぱいで、昼もオニギリ自作すれば3食心配なし。(完食はオススメしません)
・ニシ浜に近く歩いて行ける(昔は一番近かった)
・夕飯にはアレが一口は飲める。
・みんなと仲良くなれば、島抜けの時見送られて感動出来る。
でしょうか。
この宿が合わないと思う主な理由は
・部屋、トイレ、布団など清潔感は無い。(ここを許容できない人は泊まれないかなぁ)
・相部屋に耐えられない方 (私イビキかきますm(_ _)m)
・屋内に砂はある。(みんなで浜行くもんねぇ)
・虫は多い。(まあ木々があって島ですから・・・)
・御飯は量より質だ。(他の宿がどんな質かは知りません。)
・ゆんたくが苦手な方
自分の旅のスタイルに合うかトライされる方は是非お試しください。
宿選びの一助になれば幸いです。
初心者以上、常連未満 さんからのクチコミ(2008/11/15(Sat) 01:56)
とても良い(評価 5/5)
楽しい旅になりました
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
はじめて波照間島に行き、お世話になりました。
汚いというよりも古いという感じで自分的にはぜんぜん大丈夫でした。
リピーターの方が多かったですが、いい人ばかりではじめてでもすんなり溶け込み楽しい時間を過ごせました。
飯はうわさどおりの山盛り!
夕食に泡波もたっぷり飲めました。
どの宿でもいえることですが、結局は行ったときにいる宿泊客の質によってかなり印象が変わると思います。
波照間に行ったら最低でも一泊はしたい宿です。
ごる さんからのクチコミ(2008/11/03(Mon) 22:38)
良い(評価 4/5)
常連祭り
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
近年宿の数が増え、ここは常連さんの割合が多い宿になってしまったカンジがします。時期に因ると思いますが。基本的に、わいわいやる宿なので、初顔の人が少ないのは少し物足りないですね。
イッツー さんからのクチコミ(2008/10/25(Sat) 16:29)
とても良い(評価 5/5)
いろんな意見がありますが
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
今年の6月に宿泊させてもらいましたが、確かに汚いのは間違いありませんが、いろんな意味で、とてもいい宿です。この宿には、何かあるのです。これは、宿泊した者にしか分からない何かなのです。誰しもが受け入れれるとは断言できませんが、本当にいい宿なんです。また近いうちに泊まりにいきたいです。今回、その時ご一緒させてもらった常連さん等、宿泊者の方達とイマイチ馴染めず、後々、後悔しましたが、次、お邪魔させてもらう時は、みなさんと、打ち解け、楽しめるように、したいです。おやじさん、また、よろしくお願いします。近くにつながれていた、お馬さんに会いたい
沖縄好き さんからのクチコミ(2008/10/17(Fri) 23:18)
まぁまぁ(評価 3/5)
一人旅が寂しくない宿です。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
以前、定宿にしてました。
十数年前、波照間に一人旅した時、初めて泊まりました。
部屋の汚さ?とゆんたくの楽しさにかなりの衝撃を受けました。
美しい海、のんびりした島の雰囲気、夜のゆんたくが楽しみで何度も通いました。
たましろはどんな感じかと人に聞かれたら・・・わたし的には好きだけど万人向けではない、と答えます。
夕飯は、名物のゆんたくがあり夜の自由時間が殆どないのですが一人旅の人は寂しくないと思います。
部屋が汚いといった事は旅先でのハプニングの一つとして笑い話にする余裕みたいなもの?がないと泊まるのは無理かと思います。
かつて年1回ペースで通っていた時、常連さんと一緒になることもありましたが、常連さん達が何人も同じ日に集まり、内輪盛り上がり的になった場面があり、ちょっとうんざりしたこともありました。
そういう時に当たらなければ、楽しいと思います。
ミルミル さんからのクチコミ(2008/10/07(Tue) 16:17)
NG!(評価 1/5)
汚いのはアカン!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
一度泊まったが宿の雰囲気はいいと思う。しかし部屋やトイレ・台所を清潔にしておくことは基本中の基本だ。水周りは心の鏡と言うくらいだよ。
あれだけ不潔に放置しておくことは宿としての資質はゼロ。どちらかというと波照間のオバアの民家に泊めてもらった・・・って感じになるね。トイレが汚くて一度も使用できなかった人もいるくらいだから。
カイ さんからのクチコミ(2008/09/21(Sun) 12:57)
良い(評価 4/5)
人には勧めにくいけど
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
投稿を読んでいて自分も書き込みたくなりました。
たましろの思い出は正直言って酒以外あまりありません。夕食のときに自己紹介してみんなで仲良くなって浴びるほど泡波を飲みました。飲み干してしまって台所に忍び込んで飲みかけの泡波をかき集めて更に飲んでいました。その後のことは良く覚えていませんが気がついたら朝になっていました。酔っていたので部屋の汚さや暑さはほとんど気にならなかった。後から再び訪れたらこんなところで寝ていたんだと軽く衝撃を受けました。料理は多かったので酒のつまみには困りませんでした。味はすごくおいしいとは思いませんでしたが。一風変わった旅行をご希望なら是非お勧めです。
たけ さんからのクチコミ(2008/09/08(Mon) 17:49)
とても良い(評価 5/5)
ぶっちゃけ!!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
今年の8月後半に2泊させてもらいました。
その日は、石垣からの高速船が欠航でフェリーしか出航しないということで
やむなくフェリーに乗船したものの、4m〜5mの波にゆらされ、石垣に引き返さないまま、死ぬ思いで3時間後に波照間に到着しました。その後「たましろ」の
送迎車で宿まで送ってもらったのですが、最初の印象としては、一部の皆さん
書かれているように「汚い」でした。が、他の宿泊者の方との夕食時のゆんたく、ニシハマへ星をみにいったり、道路で寝転んで星座をみたり、と楽しい時間をすごしているうちに、宿の汚さなんかちっぽけな事のように思い、とにかく今を楽しもう!という考え方に自然と変わりました。不思議な宿です。
ここへ宿泊したのであれば、他の宿泊者と交わろうとしない人にとっては窮屈に感じるかもしれませんが、波照間までいって他人だから、と壁をつくるのではなく、初めての人といろんな話をすることで、旅も、さらにいい思い出になると確信しました。いい思い出になりました。同時期に宿泊していた方、本当にありがとうございました!!
hiro さんからのクチコミ(2008/09/07(Sun) 00:12)
NG!(評価 1/5)
散々…
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
皆さんが口コミに書いている通り…
ひじょう〜〜〜〜〜〜に汚い宿でした。
まず、玄関あがったマットがジャリっといったのは気のせいかなぁ〜なんて思ったけど、部屋に案内されたら…
もっとジャリジャリしてました!!! 髪の毛もいっぱい落ちてて、座ってる座布団も汚いけど、そこから1歩も動けない感じ。
6月頃行ったので、すっかり暑く、クーラーを入れようと思ったら¥100。
まっ、民宿だからアリかなぁ、と思ったのだけど、出てくるのは温風のみ!
どおりで扇風機が部屋に5台もあるわけだ!!!!!
旅行会社に勤めてあちこち行っているけど、恐らく一生に一度の体験でしょう…
食事も台所を覗いたら食べる気しませんよ〜
ゆふ さんからのクチコミ(2008/09/02(Tue) 01:11)
まぁまぁ(評価 3/5)
忘れた比にもう一度!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
1.全体が不潔です。
2.食べ残しが多いので、飯の量がもったいないです。
3.自分で掃除する位の気持ちでいた方がいいでしょう。
4.衛生面から他の宿と比較すると3,500円位の宿でしょう。
5.洗面所の「土足禁止」にはムリがあります。
宿としては常連さんも多い様なので何某かの魅力があるみたいですね、
多分夕食時の知らない者同士のゆんたくにあるのだと思います。
何となく癖になるという気持ちも解りますので、部屋が汚いと思ったら
少しでいいから掃除しましょうね。(笑)
宿屋のオヤジ さんからのクチコミ(2008/08/29(Fri) 15:41)
とても良い(評価 5/5)
たのしいよ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
3、4年前に何回か波照間に行ったことがあり、合計10泊くらい宿泊したことがあります。
最初は慣れなかったけど、すぐにここの良さが分かり、ちょっとしたリピーターになりました。
その時出会った方といまでも連絡しあうこともあり、この宿のことをとっても懐かしく感じています。
ひとによって評価の分かれる宿だと思いますが、自分はここを気に入っていました。
いま自分は沖縄以外を旅行していますが、またいつか必ず帰ってきたい宿です。
もし、その時ご一緒するかもしれない方々に一言。
「泡波飲んで無くなっちゃったら、一緒に八重泉買いに行きましょう。」
とし さんからのクチコミ(2008/08/23(Sat) 23:41)
まぁまぁ(評価 3/5)
これから行きます!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
なんか投稿を読んでいると凄い民宿みたいですね!夕食の泡波は食った物を胃の中で消毒しなさいと言わんばかりに提供されるみたいに感じてしまい大変なカルチャーショックを受けてしまい、怖いもの見たさに2泊くらいしてみたいと思っています。
私も石垣で宿屋を経営していますので、民宿たましろの魅力について体験するつもりです!
宿屋のオヤジ さんからのクチコミ(2008/08/23(Sat) 18:11)
とても良い(評価 5/5)
そりゃ意見は割れるさ 笑
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
部屋は汚いというより、古いから仕方ない 笑
虫は慣れれば大丈夫。
「宿」とはなんたるか、を考えさせる宿だと思います。
メシのボリュームはすごいし、食べてる最中にヤモリが上から
どんぶりにダイブしてくるし、そりゃもう、大はしゃぎできます。
常連だろうが何だろうが、酒を呑んで話が盛り上げれば、
「たましろ〜プレシャスナイ〜♪」って歌いながらニシ浜まで、
みんなで星を見に行く。
そんな宿です。
私はその時旅をしてたんだな、って今更ながら思います。
ノビ さんからのクチコミ(2008/08/14(Thu) 00:13)
とても良い(評価 5/5)
少しで良いから綺麗にして。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
言う事ないんですけどただ一つ。少しで良いからもう少し綺麗な民宿にして下さい。
できれば自転車も…。
たましろの全てを愛したいのですが不潔な部分だけは無理。
ai さんからのクチコミ(2008/08/11(Mon) 20:54)
とても良い(評価 5/5)
宿の情報じゃないんですが
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
先日利用させて頂きました。いやあみなさんの口コミに違わぬお宿でした。
でもそれはもうそういう物として楽しめる覚悟があるなら、とてもよい宿だと思います。
追加情報で、お宿のレンタサイクルはもう修理できなくてやってないそうです。
その代わり提携しているレンタサイクルやさんに連絡するとすぐに迎えに来てくれます。
いい意味でのアウトソーシングができていると思いますね。
それと普通に夕食のゆんたく時にいただいた「泡波」。
普通に飲んでたんですが、ふとその値段をみて恐ろしくなりました。
600ml:8,500円なんてありえない(笑)
くき さんからのクチコミ(2008/07/26(Sat) 07:53)
良い(評価 4/5)
忘れられない宿(笑)
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
行ったのはもう14年前・・・でも、きっと何も変わってないんだろうなぁ。。。
着いたときはほんとにビックリした。
「お腹すいてない?」ってものすごいボリュームのお弁当が出てきて
昼寝して夕食になって・・・庭のガジュマルからにゃあにゃあ猫が何匹も下りて来る。
気持ち良い風が吹いてきて食べきれないほどのご飯。
宿の人達は本当に素朴であたたかかった。
確かにきれいじゃなかったなぁ。でも本当に面白かった!
そうなの、たましろの話題で何時間でも人と話せる。
あれこれ粗を探して目くじら立てるより
こうゆうのもアリって楽しまないと損だと思う。
海は夢のようにきれいだったし、夜は真っ黒だったし・・・
いろんな意味で忘れられないです。
ナビィ さんからのクチコミ(2008/07/24(Thu) 23:40)
とても良い(評価 5/5)
好奇心を忘れないで
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
あれはたしか3年前の6月…女2人1泊2日で京都からの弾丸ツアーを決行。
高速船に揺られ、荒れ狂う海原の中、生死をかけて港に到着。
港でダウンしてると【たましろ】のお迎えが…。
宿泊者全員乗って着いたのは、『ごみ置き場』……じゃなくて今日のお宿の『たましろ荘』。
正直、わざわざ波照間に来たこともすべてを後悔しました。
おじィに案内されたのは、入り口入ってすぐ横の部屋。しかしこのお部屋には『アリの大行列となんかの虫。蚊。蚊。あっまたアリ』ってな感じ。
ああ、私は今までなんて贅沢で優雅で暮らしをしていて幸せだったんだと夕食までの時間、悟りを開く。
そして夕食の時間。自己紹介がはじまり、性別や年齢の壁をこえて互いが『旅人』として出席する。食べきることよりもこんな食事に会えることは最初で最後という喜び。
ランプには、たかるたかるガの群れ。初めは顔に衝突してくると鳥肌物でしたが、激突数が余りに多いため5分後にはすっかりなれてました。トイレのスリッパからは、ゴキブリさんが…。シャワー室の閉め方は職人技。
とにかくもう沖縄まで来たんだから笑っちゃいましょう。
まあたしかに、何をとっても汚い。でも私は、この思い出話を今でも友達と2時間でも3時間でも何回でも話せます。『波照間よっかったね、たましろにしてよかった。だからってもっかい行ける?……うーん。…(笑)』みたいな。まだ仲良くない人にもこの話するだけで、絶叫やら笑い声が生まれる。
ちゃんと波照間という遠い島に旅をしに行くんだからきちっと納得いくまで自分で調べましょう。それでも行きたいと思う好奇心がもてたのなら、きっと素敵な旅になりますよ。このご時世、隣に住んでる人の情報もわからず、自分の範囲で物事を決めてしまって他人と接するのは難しい。
それなのに今まで他人だったのが、自己紹介をして名前を知り、お互いの話を聞いたり意見したり笑ってご飯たべて…『おやすみまたあしたね』と寝床へもどる。
なかなか出来ない事です。
沖縄に行ってまでストレス溜めてちゃ意味ないですよ。
そこに吹く風があったのならぜひ、恥ずかしさや執着芯、プライドなんか捨ててその風に吹かれて見てください。
きっといろんな意味で素敵な『たましろ荘』になるとおもいます。
2度と行かない。と感じた人も是非、こんな宿に泊まったんだと周りに自慢してみては???
人生、生きててそんな経験できたのも素敵なことですよ。
たましろ荘良いも悪いも自分で体験してこそです。
たましろオモロー★
パナ さんからのクチコミ(2008/07/21(Mon) 01:34)
イマイチ(評価 2/5)
一度はいいかも
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
波照間名物の宿ということで泊まりました。
たしかに部屋は汚い。まぁすぐ慣れますが。ゴキブリも多いですね〜
食事も確かに量は多いですが、ほぼ炭水化物。味は・・・・化学調味料の味しかしないけどなぁ。
ゆんたくはその日のメンバーによりけりだと思います。いい人が多い時は楽しいですよ!!
常連さんもいい人が多いと思います。
しかし確かに仕切りたがったり、自分の旅行自慢を鬱陶しいほどしたがる人、
女性に絡む人などもいることは確かです。
私が泊まった時もご年配の常連さんの仕切りにうんざりしました・・・・
話のタネに一度泊まれば十分かなと思いました。
kenji さんからのクチコミ(2008/07/20(Sun) 03:14)
まぁまぁ(評価 3/5)
久しぶりに
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
たましろに泊まりました
あの尋常じゃない汚さにさけてました…
しかし二年ぶりくらいに行ってみたら
まぁそこまででもないかなと思いました
相変わらずご飯は食べきれないほどでるけど
自己紹介タイムがあるから、みんなとすぐ仲良くなれるしいいと思う
ただ部屋はキレイとは言えません
泡波好き さんからのクチコミ(2008/05/15(Thu) 22:23)
良い(評価 4/5)
やっぱりいい宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2年ぶりくらいで行きましたが、やっぱりいい宿ですね。
少し汚いのは玉に傷ですが、常連さんには優しい方が多いです。
無視されることもないですし、構いすぎたりうっとおしいこともない。
みんなで楽しみを作っていける宿ですね。
宿主もキュート。
ichino さんからのクチコミ(2008/05/05(Mon) 23:19)
とても良い(評価 5/5)
心が元気になりました
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ここのクチコミを見て宿泊してきました。部屋は虫や砂など落ちてたりしますが自分で掃除しちゃえば問題ないです。ほとんど寝るだけの部屋だし。
子ずれで宿泊しましたがオーナーさんが何気なくさらっと気遣ってくれてうれしかったです。3泊しましたが泡波の一升瓶が2日連続で出てきました!常連さんがいうにはかなり珍しいことみたいです。
食事の量は多めです。だけど夕食からユンタクになだれ込むような感じなので夕食が多くてもおつまみになりますよ!
常連さんが仕切るっていうクチコミありますが、常連さんたちがうまくユンタクを進めてくれているような気がしますよ!
とってもいいところでした。
nanako さんからのクチコミ(2008/05/04(Sun) 00:15)
とても良い(評価 5/5)
最高の宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
部屋は確かに汚いが、それを補って余りある魅力的な宿です。
ご飯の量だけがクローズアップされますが、実は汁物などを中心に、味もなかなかなもの。たましろの料理が「まずい」なんて言っている人もいますが、一流レストラン並みの料理を期待しているか、量で圧倒されて、きちんと食べていないだけじゃないでしょうか?
自己紹介などでの司会の仕切りを迷惑がっている人もいますが、「たましろ」はそれがルールですし、実際そこから会話も弾んだり仲良くなったりします。それが嫌だったり、人との交わりを拒むのでしたら別の宿が良いと思います。
ここを訪れる方も魅力的な人が多いですし、ここ以外での交わり(島を離れてから自宅周辺で会ったりするかたは少ない)は、逢えてあんまり求めない方が多いなど、まさに一期一会を楽しんでいる宿です。
くろ さんからのクチコミ(2008/05/03(Sat) 03:23)
良い(評価 4/5)
思い出に残る宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
女二人で泊まりました。いろんな意味で思い出に残る宿。
「お昼食べてないでしょ」と到着したお昼に、
宿のお父さんが昼食を作ってくれました。
特大魚のフライ、皿からはみ出たチャンプルー、
ラーメン鉢にアーサー汁、大ライス・・・すごいボリューム!
とても食べきれずダウン。無料サービスでした。
部屋の汚さは覚悟していたので、昼間はほとんど出かけていたのと、夜のゆんたく時に泡盛飲んで即効寝たのであまり神経質になりませんでした。ベープを焚いてたので虫には噛まれませんでした。
夜には希少酒・泡波が普通に飲めるのは魅力的!だって沖縄本島も、石垣も
尋常じゃない値段で売られていましたから(味はまろやかで○)
常連さんは親切な方ばかりで、星を見に行く時は声を掛けてくれたり
舟が来ると荷物の積み下ろしをお手伝いをしていたりしていました。
帰る時には宿のみんなでお見送りをしていただき、
島の優しさを感じることができました。
私の中では思い出に残る宿ベスト3に入ります。
のりっぺ05 さんからのクチコミ(2008/04/27(Sun) 22:19)
とても良い(評価 5/5)
清潔さを求めるなら
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
「客が自分で洗えば良かろう」ということで、枕カバーから布団カバーから
全部自分で洗ったらとても快適(シーツは元々きれい)。
今回で9回目。
ここの魅力は、ゆったりと人と仲良くなれることです。
強制されることもないし、一人でいたい時はいれるし、
近づきたいと思ったら、皆すごくフレンドリーだし。
部屋でころがっていても、外のテラスでビールを飲んでいても、
一瞬一瞬がとても幸せな宿です。
1泊で逃げ出さないでね。3泊くらいいると、ここの良さがしみじみわかるよ。
SL さんからのクチコミ(2008/04/24(Thu) 14:16)
とても良い(評価 5/5)
また行きたい。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ご飯の量が多いと聞いて、始めて行きましたが、本当に多いのが魅力的です。
しかも美味しいのです。完食して、あたし、お変わりまでしました。
本当に宿自体の外観は綺麗ではありませんが、中はさほどでもなく、昔ながらの沖縄県の住宅(民家)そのものです。
島の人の家にお邪魔させていただきましたが、さほどどこの家もこの宿とかわらないじゃないですか?
あたしも、以前どなたか投稿されてましたが、宿の見た目以上に思い入れのある宿だと思いますし、居心地の良い、過ごしやすい我が家のようなところでしたよ。
常連客の方も、結構フレンドリーに声をかけてくれますし、いいスポットを教えてくれます。コミュニケーションの取り方1つで、随分とかわりますしね。
あたしの中では、また必ず泊まりたい想い出の宿の1つです。
しまやど♡ さんからのクチコミ(2008/03/01(Sat) 01:53)
とても良い(評価 5/5)
ゆんたくが楽しい宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
つい先日、日帰りで島に行った時、ふとこの宿の前を通ったら泊まりたくなってしまったので、宿主に声をかけてみました。
夕方前なのに快く引受けてくれ、美味しい食事がたんまり。その晩の“ゆんたく”がまたまた最高なんです。
潔癖症の方には、正直お勧めできませんが、それ以上の何かを、きっと得ることができるかと思います。人生感が変わるかも…しれません。
また、是非とも行きたいと思います。
おじさん、ありがとう。
春二番 さんからのクチコミ(2008/02/22(Fri) 12:20)
とても良い(評価 5/5)
長期滞在がおすすめです。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
私は5〜6年前に同僚と女2人で5泊程しました。
仕事だったので有無を言わせずたましろに5泊でした。
正直最初は不機嫌極まりない程の宿の汚さに頭にきました。
宿の物には触らないように、埃が立つから静かに歩いたり、布団も肌に触れぬようタオルを使用してました。
夕食の自己紹介も本当に苦痛でしたが、仕事という事もあり、輪を乱さぬよう周囲に合わせていました。
が、しかしです!
波照間での生活も3日を過ぎた頃から、宿の汚さや夕食も苦痛ではなくなり始めました。
人間は慣れる動物なんですね。
布団のタオルもいつの間にか外して大きく寝返りも打つように。
最終日にはなんだか寂しく「また絶対来ようね」と同僚と誓い合いました。
初日の怒り心頭が嘘のようで、本当に不思議な感覚でした。
世界中にこんな宿はないですね。
至らない点ばかりの宿ですが、ここには言葉では説明出来ない「何か」がありますよ。
綺麗好きの人も3泊以上で何かが変わるかもしれません。
長期滞在がお勧めです!
口コミを拝見していろいろ文句もあるようですが、ここは普通の宿ではありませんから、その普通じゃないところをもっと楽しんで欲しいです。
おじさんが元気そうで良かったです。
たま子 さんからのクチコミ(2008/01/16(Wed) 01:03)
とても良い(評価 5/5)
確かに記憶に残る宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨年の9月に半月かけて初めて八重山をまわりました。自分にとって一番印象深い滞在となった宿です。おじさん、そして同じ日に宿を共にした方々に・・遅ればせながら感謝。
良いところ・悪いところがとてもハッキリした宿ですね。また良いと思った点ても、それが他の人には耐え難いことに思えることもあります。個性が強いんですよね。そしてそれに惹かれてみんな集まる。他の方も書かれていますが、宿はボロいし何の料理かわからない食事が出るのですが、その事さえ愛着をもって受け止めてますよね、皆さん。個人的にはここを経験しないのは勿体無い! 肌が合えば確実に記憶に残る滞在になりますよ。ただ一泊でも失敗したくない人は避けたほうがいいですね。
最後に、帰りの空港で待っているときに突然見送りに来てくれた女性の方、飛行機が上空を通過するときにニシ浜から手を振ってくれた常連のお二方(本当に見えると思ってなくて思わずジンと来ました)、ありがとうございました!
じゅん さんからのクチコミ(2008/01/04(Fri) 23:40)
とても良い(評価 5/5)
最高です!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
先日、はじめて宿泊させていただきました。
常連、はじめて関係なく、自己紹介をして酒を呑んで盛り上がる、なかなかいいところです。
夜に多少騒いでも、向いは畑。問題なしですし、常連のお客さんがある程度引っ張って行ってくれるので、場が静まることがありません。庭先でのひと時は、汚い宿ですがもみ消してくれますし、それ以上の楽しい時間をアフターでも送れます。
また、行きたいと思いますし、ハマりそうです。
おじさん、またよろしく!
まいど さんからのクチコミ(2007/12/10(Mon) 20:53)
良い(評価 4/5)
常連といっても...
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
個人的にはあまり「常連が仕切っている」という印象はないのですが...。
ただ、あまり(離島)旅行経験のない方は、その手の話題についていけずに疎外感を感じられる場合もあるかと思います。
逆に言えば、離島旅行好きで、離島民宿に多く泊まったことのある方、または離島のよもやま話を聞きたい方なら初回でも打ち解けることができるかと思います。
なお、部屋は他の離島民宿に比べても汚いです。あらかじめ「そういうもの」だと思ったほうがいいと思います。
泡波も、本数限定ながら(私が泊まった数回では)実質的には飲みたいだけ飲めます。
そのため、帰りに波照間港や石垣空港でミニ瓶を見かけても、そのプレミア価格に憤慨して買わずに帰ってしまい、ちょっと後悔することも。...まあ、また波照間に行けばいいんですけど(笑)。
denden さんからのクチコミ(2007/11/27(Tue) 02:24)
とても良い(評価 5/5)
今でもとても良い思い出
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
新婚旅行で泊まったことがあります。そのときはおじさんが、ミニ披露宴をしてくれて、泊まったみんなから一言ずつお礼の言葉を頂きました。おじさんからは記念に泡波の瓶を頂き、今でも大事に取ってあります。西浜の夕日も最高だったし、最高の思い出になりました。また、おじさんに会いたい。でもきっと忘れているだろうな。
くまちゃん さんからのクチコミ(2007/10/28(Sun) 07:42)
まぁまぁ(評価 3/5)
お勧めですが…
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
やはり常連の有無で変わってくる宿だと思います。もちろん素敵な出会いもありましたし、サプライズなこともしてもらいました。しかし、常連で幅を利かせている方がいて、最悪な夜を過ごす事もありました。南の島まで来て、そんな事しなくてもいいのにね。
皆さんが旅されるときには、いい常連に会うことを期待して行きましょう。(たましろに限った事では有りませんが、この頃思うのは自分がその逆の立場だったらという事を、考えられない人が多い)
アダン さんからのクチコミ(2007/10/21(Sun) 11:16)
とても良い(評価 5/5)
懐かしい。。。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
7,8年前に泊まりました。その当時も幻の泡盛をたらふく飲ませてくれる&食事の量が多い宿として有名でした。泊まった初日は10人ほど宿泊客がいたのですが、台風が近づいてきたためにほとんどが石垣に戻ってしまい、4人ほどが残ってみんなで飲んで話をしたり、いろいろなところからしたたり落ちてくる雨漏りをボウルなどを持って走り回って受けたりしたのが楽しい思い出です。アネックスとかは当時あったのかよくわからないけど、部屋は確かにボロかったですね。でもあったかい気持ちになる宿ですよ。おじさん元気かなぁ。
do さんからのクチコミ(2007/10/01(Mon) 17:51)
まぁまぁ(評価 3/5)
常連の仕切りについて
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
「常連が一人しきっててうざい」という書き込みが有りますが、それは宿主が司会をするように頼んでいるからです。誰かが司会をして、自己紹介を廻す。昔のYHを踏襲してるのでは?虫とか汚いのが苦手な人は、暑い時期と混雑期を避ければだいぶまし。
ふらー さんからのクチコミ(2007/09/14(Fri) 20:42)
NG!(評価 1/5)
虫虫虫!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
いままで見たこともないような虫に多く遭遇。ブヨっぽいのにも刺されて大変でした。それに害虫の大様『ヤエヤマオオゴキブリ」「ヤエヤママダラゴキブリ」「タイワンクチキゴキブリ」などなどが布団の周りで目を光らせていれば夜も眠れません。少しの音で一晩中飛び起きました。もういや・・・。
たっくん さんからのクチコミ(2007/09/12(Wed) 23:59)
イマイチ(評価 2/5)
富士山みたいな宿だと思います。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
本館?ですが先ず、有り得ない位ガタガタでした。
シャワーも早々に済ませました。
飯に関してはお世辞にも美味いとは言い難いけれども、噂に違わず量はあります。
あれを味の方向に持っていけないものか。
食後に幻と言われる泡波が出るのですが、これはたましろの大きなアドバンテージのようです。
総括すると、良くも悪くも伝説的な個性を持つ、“濃い”旅行者なら一度は泊まってみたい宿です。
でも、僕はどうにも落ち着けない宿なので、二度目はないかな。
島人 さんからのクチコミ(2007/09/08(Sat) 15:02)
良い(評価 4/5)
寂しがり屋の一人旅の方にはお勧めか?
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
■お盆休み中に2泊してきました。
●夕食会:屋外の細長テーブルで、宿泊者が一同に会して行うのが特徴。
食事の量が多い為、自然に同席する時間が数時間に長期化する。
自己紹介タイムなどの主人の配慮があり、色々な地域や職種から
集まった方々と話しができる機会がある。
そんな意味では、日没後も退屈しなくても良いかも。
なお、食事会中は拘束されることも無く、
夕日や星空見学の為の入退出も自由のようでした。
古き良き時代のユースホステルのミーティングのような雰囲気か。
●10数回以上来た常連の方々:第二の故郷のような感覚で来ている方が多いよう な気がした。がつがつ島内を廻る訳でもなく、島内の住民との会話を楽しんでい る余裕すらを感じさせる。早朝は自転車ででかけ、ポイントで日の出を見、のん びり朝食をとった後、1便の見送りをしてから、午前中は海水浴。昼食後、2便 の見送。また海水浴・・といったゆったりした時間をすごしていました。初めて 来る人にできるだけ島を気に入ってもらいたいという誠意さえ感じさせる方々が いる一方、たまに結構マイペースな方もいて、出会いは運次第かもしれません。
●清潔感:炊事以外は主人が男一人で運営しているようで、清掃は行き届いている とはお世辞にもいえません。来訪時には各自、掃除機をかけた方がよいと思いま す。常連さんの中には、自分で昼間、ふとんやまくらを干している手馴れた方が いましたが、それだけでも、住環境はかなり改善されるようです。
虫除けスプレーは必携か。
●3回宿泊しました。宿泊者はIT系・商社・メーカー・ダンサーなど様々な職種の 方がいらっしゃる一方、意外に教職関係の方が多かった。個人的な意見ですが、 カップルや一人旅でない方は、他の個室のとれる清潔感のある民宿の方が満足度 やコストパフォーマンスは高いとも思われます。
獏丸 さんからのクチコミ(2007/08/19(Sun) 18:42)
良い(評価 4/5)
まぁ汚いですが・・・?
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
私はアネックスだったのですが、部屋の汚さに覚悟していたら「えっ、こんなもの?」でした。
確かに砂や扇風機のホコリとか、決して綺麗な部類ではありませんが(てか汚いのは間違いない)、虫は殆どいなかったので、気になりませんでした。
食事の際の虫については、蚊取り線香を大量に炊いて虫除けスプレーをすれば大丈夫ですよ。
シャワーも浴びるだけであれば全く気になりませんが、トイレは汲み取り式っぽいのは覚悟してください(本館は普通に水洗です)。
あと、夜は風通しが悪いので、扇風機かけっぱなしは必須です。
食事は思ったほどの量ではなく、普通に完食+ご飯お代わりしました(普通の方からするとそれでも多いと思いますが)。
夜のゆんたくも、常連さんは一杯いて自己紹介タイムもありましたが、家族連れもいたせいかおとなしく、常連以外の方々も普通に溶け込めていました。
ゆんたくが一番の魅力の宿のため、同宿者によって大きく評価が分かれるでしょうね。
りょう さんからのクチコミ(2007/08/11(Sat) 13:06)
イマイチ(評価 2/5)
一回ぐらいは泊まってもいいかな
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
色んなところでここの宿の噂は聞いており、半分興味本位で泊まりました。
宿については皆さん書かれているとおり超汚いです。
部屋・廊下は砂だらけ、シャワー室もありえないぐらい汚い。
きれい好きの方は絶対行ってはいけない宿です。
食事は噂どおり、食いきれないぐらいのデカ盛。
大飯食らいの自分でも全部食べきれませんでした。
味はまぁまぁだと思います。
ゆんたくは自分が泊まった時の人たちがよかったので、結構楽しめました。
でも、一人仕切り系の常連がいたのでウザかったですが。
最終的には個人の感覚の問題なのすが、自分は話のネタに一回行けば十分な宿かなと思いました。
ゆるあみ さんからのクチコミ(2007/08/04(Sat) 22:05)
良い(評価 4/5)
宿の問題・常連の問題
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
この二つを一緒にして評価している人が多いと思いますが、
単純に宿としてはいいところだと思います。
夜のゆんたくも楽しいし、食事も結構気に入っています。
(泊まった回数とか完食を自慢したい常連はウザいですが)
宿の問題としては、やはり全体的に汚いこと。
私は波照間ではたいていここに泊まりますが、それでもたまに
悲しくなるぐらい部屋が汚れていることがあります。
常連の問題としては、島を訪れる人が増えて宿の知名度も上がれば、
それに伴っておかしな人も目につくのかなぁ、といったところ。
これは、たましろだけではなく他の宿もそうですね。
内輪だけで盛り上がる常連も確かに存在します。
そういう人は、その人達だけで貸し切り宿でも取ってほしいと思います。
でもこれは巡り合わせなので、その時の面子で大きく印象は異なるでしょう。
日によっては三線で生歌が聴けることもあります。
個人的な評価としては、八重山の一般的な民宿と比べた場合
5段階評価で
部屋(本館)2
(別館)3
(アネックス)4
食事 4
ゆんたく 1〜5
といったところかな?
でもいい宿ですよ。予約取りにくいけど一度はお泊まりあれ。
sakura さんからのクチコミ(2007/08/03(Fri) 03:00)
とても良い(評価 5/5)
一度行って見ると良いですよ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
好きになる人は一度行っただけで、10回も20回も行ってしまう。又、ここが気に入り波照間島が一番好きになる。そんな宿です。本当の島らしい宿ですよ。島なんですから綺麗とか求める人は本当の八重山すきではないですよ。
波照間 さんからのクチコミ(2007/07/24(Tue) 12:17)
とても良い(評価 5/5)
お勧めの。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
始めてうわさのたましろ荘に泊まりました。綺麗だとは、お世辞にも言えませんが、常連の青年の方が(頻繁に遠方より1泊で来られる方)が素敵で、いろいろとお気遣いをしてくれて、雰囲気に説けこむことが出来て、なんとも言えません(涙)がとても楽しかったです。この人の事を、私の友人からも聞いていて、本当に会ってみて良かったですし、宿ににずっといていただきたき、宿を更に楽しくしていってほしいと思っています。また、宿のおじさんとこの青年の方(名前がわかりません。)に会いたいですし、波照間の空気をたっぷり吸って、楽しみに行きたいと思います。絶対にお勧めの宿です。また、来ます。※波照間に行こうと思っている方、この宿、お勧めです。
KASA さんからのクチコミ(2007/06/23(Sat) 19:40)
とても良い(評価 5/5)
何度でも
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
本館にしか泊まってませんが、波照間といえばたましろしか考えられません。多少の不自由があっても、玉城さんの暖かさとはくらべようがアリマセン。また、夏休みを利用して行こうとおもってます。
岡山 さんからのクチコミ(2007/06/22(Fri) 02:31)
イマイチ(評価 2/5)
汚いの一言。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
雰囲気・・・いいかなぁ。
昨年夫と泊まりました。
部屋の汚さに発狂しそうでした。髪の毛とほこりの嵐。
アジア諸国の安宿にも泊まったけど、こんなに掃除のされていないところはなかった。
あぁ、不愉快。
夫は無頓着なほうなのですが、さすがにうーん、といってました。
私たちが宿泊したときは幸い小うるさい常連さんもなく、感じのいい他の宿泊とつかずはなれずの気楽な関係が保ててよかったです。
宿の主人に関してはノーコメント。あまり親密にお話もしませんでした。
泡波は堪能できました。おいしい、いい酒です。
うにこ さんからのクチコミ(2007/06/08(Fri) 14:15)
NG!(評価 1/5)
気絶しそう!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2006年9月に宿泊させていただきました。
今まで色々な安宿に泊まってきましたが、まさかここまですごいところがあるなんて・・・。というのが正直な感想です。
汚い。
対応が悪い。
食事がまずい。
まず到着してからチェックインはまだだからと、せっかく早起きして行ったのに炎天下の中路上で2時間近く待たされました。
荷物も預かってもらえないのでどこにも行けないし、船酔いと、宿の前に並んだ朝食の食べ残しがものすごい臭いを発しているのとで吐きそうでした。
やっとチェックインの時間が来て、ゴミの山の間をすり抜け宿の中へ。
部屋に着いたとたん、明らかに前の客が使用してたたんで行ったままの布団と畳の上の砂と髪の毛に唖然。
せめてシーツくらいは取り替えて欲しいような・・・。
唖然とはしましたが、細かいことは気にしない方なので他の方は掃除機を借りたりしていたようですがそのまま泊まりました。
網戸が破れていてそこから蚊が入って来るのにはティッシュを詰めて対応。
まあそこまでは別にいいと言えばいいのですが、問題は食事です!!!
宿の外に並んだ食事には、人間より先にハエと、アリの大行列が出来ていて、おかずをつまんではアリを振り払いながら食べるのです。
汚いとかの問題ではなく、1匹とか2匹とかじゃないのでアリも一緒に食べるのでなければ食事が進まないんです。
振り払うのにくたくたで、その間に全身蚊に刺されてたまらなくかゆいし、
量が多くてもほとんど食べられずに売店でポテチを買って飢えをしのぎました。
朝食は室内だったのでハエとアリの量は減りましたが、食卓の上の行列を見ると食べる気も失せてしまいました。
いいことを書いている人たちは常連さんか、一人旅の方なのだと思います。いつも毎年のようにここで会う人々との交流を楽しみにしている方がいるようで、夕食後のゆうたくはその方々の場と思うべし、です。
交流してみたいと思って、書き込みを見て、たましろに宿泊したのですが、
一人旅でない新参者に入り込む余地はありません。
ちなみに港で手を振る集団は先に帰る宿泊客を見送るたましろの宿泊客です。
ぽち さんからのクチコミ(2007/05/08(Tue) 03:23)
良い(評価 4/5)
人によりけりでね?
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
YHで相部屋だった人の勧めで1回利用しました。
この宿のウリは食事でも泡盛でもなくて、
他の客と友達になれる雰囲気なんですよね。
そういった意味では貴重な宿です。
私?宿が小奇麗になるまで遠慮しときます。
潔癖症ヘルパーでも雇って掃除してくれ。
YA さんからのクチコミ(2007/05/06(Sun) 00:18)
NG!(評価 1/5)
クチコミ情報
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
汚い!!
この一言に尽きます
ご飯は多いだけで、美味しくなかったです
蟲師 さんからのクチコミ(2007/04/20(Fri) 14:33)
イマイチ(評価 2/5)
汚ねえよ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
有名宿って言いますが、汚すぎ
アジアやアフリカをバックパッカーして色々な安宿泊まり歩いた自分でも、
この宿の、質に対するコストパフォーマンスの悪さにビックリした
ゆんたくは楽しいが、1人常連っぽいのが仕切っていて鬱陶しかった
本因坊 さんからのクチコミ(2007/04/04(Wed) 11:55)
NG!(評価 1/5)
ご飯の量は凄かったが・・・・。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
一昨年波照間島の民宿たましろに3泊4日で泊まったのだけど、宿の対応が悪かった・・・・。
というのも、民宿を訪れる1ヶ月も前に予約を取っておいたのだが、いざ島を訪れた当日、今日は身内に不幸があったから、泊まれないと言われたからである。
石垣島からフェリーに乗る前に、「今から石垣を出ますのでよろしくお願いします」と宿に電話をかけたのだが、そのときは泊まれないことも言われずに、「はーい、待ってます」と言われました。
フェリーに揺られ、波照間島に到着してみると、僕たち2人以外に、3人の若者も民宿たましろに泊まるみたいで、計5人で車に乗りました。
すると、たましろのおっちゃんが、今日は身内に不幸があったので、君達(僕と連れ)は、民宿たましろには泊まれないよ〜っとのこと。
しばし唖然!! 車に乗っているみんなが泊まれないというのはわかるけど、なぜ俺達2人だけ?? それに、泊まれないなら、石垣島から電話かけたときに言ってくれよ!!と思ったけれど、しょうがないので、用意された【民宿 波】の方に泊まりました。
(多分、予約を多く取りすぎて、部屋がなくなったんでしょうね)
民宿たましろは大雑把で良いと書き込みがありますが、ここまで大雑把なのもどうかと思いました。
南十字星 さんからのクチコミ(2007/04/02(Mon) 08:00)
とても良い(評価 5/5)
心に染みる宿
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
去年の4月に、初めて泊まりました。
今まで、日本全国色々な宿に泊まりましたが、
無個性で無難な宿が多い中で、
たましろ独特の心地よさは、
とても印象的でした。
親父さんの人柄や仕事振り、それを慕って集まる
宿泊客同士の一体感。
見た目の印象は、パックツアー慣れしている人には、
衝撃的?かもしれませんし、
ゴキブリも普通に同居してますが、
綺麗な海と空の沖縄だけを求めている人は、
たましろは無理かもなぁ。
自分の心を開いて、
他人を受け入れられる人には、
いい宿だと思います。
TJまっちゃん さんからのクチコミ(2007/02/28(Wed) 11:33)
とても良い(評価 5/5)
玉城さん話し聞かせて!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
私たちはいったい何を求めて、はるばる波照間島迄行くのでしょうか?美味しい食事?きれいな海や民宿?
九州、沖縄からも遠く離れ、石垣島や西表島からすら、遮られた形で存在する波照間。
石垣とをつなぐ航路も多くのサンゴ礁によって船底の浅い小型船しか航行できない、物資の搬送も思うに任せないこの島で、本土並みの待遇を期待するのはそもそも間違いではないでしょうか?
それより視点を変えて琉球王朝や日本政府等のときの為政者たちにより、度重なる強制移住を始め、1637年から1903年(明治36年ま)で続いた人頭税と称する年貢に苦しめられた歴史、オヤケオカハチはいうに及ばず、この島には口伝えに伝承されてきた多くの歴史があるようです。海や空、そして星も大変美しいですが、この島でしか求められないもの、それを求めて4月はじめ波照間に行き、また玉城さんからいろいろお話をお聞きしたいと思っています。
時計の針 さんからのクチコミ(2007/02/27(Tue) 22:43)
NG!(評価 1/5)
二度と行かないし、思い出したくもない宿!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨年10月末妻とたましろに泊まりました。噂には聞いておりましたが今の時世このような宿が存在するのか・・・と唖然としました、汚さに!畳に座る気にもなりません、「帰ろう」と言い出す妻をなだめながら夕食へ。ボリュームあるのはてんこ盛りのご飯とソバ、それも全然旨くない食事でした。その後、やはり常連さんが数人おりまして周りが盛り上がっているさなかいきなり電気を消されました。皆は何も言わずニシ浜へ行きましたが私と妻の二人は暗闇の中ロウソクをつけようとした所オヤジが出てきて明かりをつけるなと怒鳴られました。それでは電気をつけてくれと頼んだところ、近所から「うるさい」と苦情が来たので電気はつけないと言われました。消灯が23時と書かれておりましたが電気を消されたのは22時20分頃です。
二泊の予定でしたが次の日宿を変えたのは言うまでもありません。
たましろの常連さん自己紹介の強制、ここの常連だとの自慢話、恥ずかしいと思った方がいいですよ!今までで一番腹の立つ宿でした!!!
40代夫婦 さんからのクチコミ(2007/02/25(Sun) 23:21)
とても良い(評価 5/5)
お世話になりました。☆☆☆
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2月初旬に相棒とお世話になりました。
どこの民宿も画一化が進む中で、民宿のひなびたよさを感じました。
ご主人の玉城さんの人柄にほれ込んだ常連の客が数多く見受けられました。
とにかく採算度外視した玉城さんの数々の心遣いに感謝感激でした。
どうも有り難う御座いました。
また近い内お世話になります。
ごまめの歯軋り さんからのクチコミ(2007/02/24(Sat) 17:25)
とても良い(評価 5/5)
クチコミ情報
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
このあいだ三泊泊まってきました。
今回で二回目の宿泊だったのですがたましろ独特の空気がありますね。
常連さんが多い宿ですが、一緒に盛り上がるのもよし、自分だけで楽しむのもよしといったところでしょうか。
私は食事の途中によく抜け出して知り合いのとこに遊びにいったりもしましが、別に誰からも何も言われません。
常連さんに気を使いすぎず、自分なりに楽しめば楽しいところだけ楽しんで自分の時間を大事にできると思います。
確かに部屋は汚いですが、冬は虫も少なく、自分ですこし掃除すればまったく問題ありませんでした。
またお世話になろうと思える宿だと思います^^
榎斗湶殉 さんからのクチコミ(2007/01/25(Thu) 23:28)
とても良い(評価 5/5)
おじさん ありがとう
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
余計な事は言いません11年前親切にして頂いた事忘れません
何時までもお元気で
南の故郷 波照間島たましろ殿
凍てつく根釧原野より
からす
根釧原野の渡り烏 さんからのクチコミ(2007/01/08(Mon) 02:03)
良い(評価 4/5)
おもしろいです
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
はじめての一人旅でたましろに泊まりました。着いた時はびびりましたが
民宿とはこういう所かと思って気にしないようにしました。
その日泊まってた常連の方、他の人もとても良い人達で、2泊の予定を延ばして
結局波照間島にずっといました。
1人で波照間島に行く時はいつも泊まってますが、日によって常連さんの
たましろ自慢とか、常連さん同士で固まったりで何かなーと思います。
そんな時はさっさと風呂に入ります。
友達のバースデーで旅行に来た時、おじさんの計らいでお祝いをしてくれました。
私はおじさんがかなり面白い人やなーと思って泊まってます。
まる さんからのクチコミ(2006/12/20(Wed) 11:51)
良い(評価 4/5)
今更ながら
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
かつては「沖縄最南端の島に物凄い宿がある」と伝説で語り継がれる所だったが、今ではすっかりメジャーになってしまいましたね。
メシの量は言わずもがなだが、個人的には味もそこそこいけると思う。
部屋の汚さについては私は許容範囲ですが、「一般的な宿」と言う感覚を
基準にすればやはり耐えられない人も多いかと。ちなみに厨房の中は不思議なほど整理整頓が行き届いています。何故かそこだけ、、、。
今更ですが、個人個人が行ってみてそれぞれで判断してくれとしか言いようがありません。私は好きな宿の一つですが。
なまら さんからのクチコミ(2006/12/18(Mon) 00:24)
イマイチ(評価 2/5)
泡波は飲めるけどねぇぇ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
他の方もご指摘の通り、あまりにも汚すぎます。
民宿である以上、最低限の掃除はしてほしいです。
食事は夜は味が濃くて30代の私にはツラかったです。
朝はまぁまぁでした。
波照間に三回上陸して、うち二回泊まりましたが、もう二度と利用しないでしょう。。
ひぐち さんからのクチコミ(2006/12/14(Thu) 21:43)
NG!(評価 1/5)
ごはんはすごかったです
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
先日、八重山旅行に行きました。そして、波照間には2泊しました。
波照間島は、とってものどかでいい感じでした。
天気がいまいちでしたが。
宿は、食事の量が有名な、たましろに泊まりました。
うわさ通りごはんの量は多かったです。びっくり。夕飯だけでなく、朝ごはんも.....そして、幻のお酒泡波が飲めたのも良かったです。
しかし、お部屋等宿全体については、要掃除ですね。もう少し、清潔にしていただければと思いました。
部屋等宿が清潔になればもう一度行きたいのですが、今の状況では...
八重山 さんからのクチコミ(2006/12/10(Sun) 12:58)
イマイチ(評価 2/5)
なんか変わったなぁ、って感じ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
名物の予約重複で別宿に移されたのですが、朝夕の食事はたましろで食べられると言うこと。
別の宿で素泊まり料金を払いたましろでご飯を食べました。
よるの宴会は、常連さんがとても多く、微妙に盛り上がらない。
良い常連さんはほんとに良かったですが、
仕切りたがる人、「あいのり」と勘違いしてる人ほんとに困ります。
これはそのときのメンバー次第ですね。
すごい楽しい夜もありましたし。
帰るとき、料金を聞いたところ、2食で3000円?!!とのこと
量は多いですが、3000円は…
ジーマミー豆腐腐ってましたし…
立ち入り禁止の厨房をのぞいてしまいました。
もう、食べれません。
やましろ さんからのクチコミ(2006/11/08(Wed) 19:39)
とても良い(評価 5/5)
出会い別れ巡り会い
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
いろんな意味で衝撃の宿でした。部屋の汚さに星一徹ごとく卓袱台をひっくり返したくなりました。確かに常連が幅をきかせてるな〜って思うところもありましたが、たましろルールの流れに素直に乗ってみたら楽しさが倍増しました。八重山めぐりで思い出すのは波照間のステキな風景、たましろプレシャスナイト、そして日本有人最南端の島で会った人々との出会い別れ巡り会い。インドに行っても人生観が変わらなかったけど、たましろに行って人生が楽しくなりました。(まだ2回しか行ってないけど)
jajaメーン さんからのクチコミ(2006/11/06(Mon) 12:29)
NG!(評価 1/5)
要大掃除&布団干し
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ほこりが「溜まっていた」というよりは「沈殿していた」と表現した方がしっくりくるでしょう。たとえば扇風機の足の部分のにこびりついたほこりは、何ヶ月(何年?)、掃除されていないかを物語っていました。
また、敷き布団用のシーツはさすがに洗濯されたものを用意してもらえましたが、布団がジメジメしててかなり気持ち悪かったです。掛け布団にもこの宿はシーツ提供が必要だと思いました。隣の布団で寝ていた女性は、「肌が布団に直接触ると気持ち悪いから」と、長袖長ズボンで掛け布団なしで寝ていました。
みや さんからのクチコミ(2006/10/29(Sun) 13:07)
NG!(評価 1/5)
1年前
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
1年前くらいでしょうか。
2泊しました。皆さん、悪い人々ではないのですが、ユースホステルを好んで利用するタイプの方々、お友達を見つけ、群れたがる方々の巣窟となっており、夕食時に一人ずつ自己紹介をします。その時に隣の人と話していると注意されたりもします。ここに何回来たかを自慢するような口ぶりの常連の方々がいて、独自の雰囲気を醸し出しています。溶け込めないと居たたまれません。こうした雰囲気は好き嫌いが両極端に出ると思います。
食事の質は×、量は◎。総じて×。食事は時間が決まっていて、夕日を見ることができませんでした。食事の時間に出歩くこともできるのですが、時間になると外のテーブルに配膳されてしまい、蝿がたかるので、中々そうも行きませんでした。二日に一度くらい泡波が飲める点のみ○。
宿は何人かの方がご指摘されている通り、清潔感は×。少しは掃除した方が良いと思います。一泊1500円の那覇のゲストハウスの方がまだ清潔でした。
インドを旅行したことがある私もビックリ。
極めて特徴の強い宿で、一般人にはあまりおすすめできません。
ちなみに私は二度と行くことはないでしょう。
マナティM さんからのクチコミ(2006/09/19(Tue) 19:00)
良い(評価 4/5)
アネックスはよかったです
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
忙繁期になると登場する、たましろ別館「アネックス」。
私の時は、宿主の親戚?のおばあの普通のお家でした。
本館からは徒歩数分てとこにあり、そのことは宿に行ってから知らされました。
最初は、びっくりしたけど、結果オーライでした。
アネックスでよかったかも。
沖縄の家に里帰りしたような感じで、本館でいるよりくつろげました。
お盆のお供え料理とかを一緒に作って食べたり、NHKのど自慢を見たり…。
食事は、本館でした。
内容は、みなさんが書かれている通りです。
ちょっとコンパ的なノリもあり、仕切る常連あもり、純粋なゆんたくの時もあり…の、結局はその時のお客さんによるんでしょうけどね。
くろちゃん さんからのクチコミ(2006/09/15(Fri) 23:39)
良い(評価 4/5)
おじぃ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
おじぃの人柄が良い!
キレイな部屋とは言えないけど、男手ひとつ経営されてるからしょうがないかなって思います。やさしいおじぃとスタッフが魅力です。
るんるん さんからのクチコミ(2006/09/12(Tue) 19:09)
イマイチ(評価 2/5)
一度泊まればいいかな。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
食事見たさで泊まってみました。
午前中に到着すると、昼食をサービスして下さいます。
もちろん、てんこ盛りです(笑)でもありがたかったです!
朝・昼はそれなりにバランスがとれているのですが、
夕食は炭水化物一本勝負!といった按配で、
大きなバナナが1本鎮座していました。
「もう少し、量より質を・・」というのが正直な感想です;
まぁこれを話のネタに、宴会が盛り上がるのですが。
私が行った時も常連さんは何名かいらっしゃいましたが、
みんなで仲良く楽しくやりましょ、という雰囲気で、
不快な思いをすることは全くありませんでした。
清潔度については、運よくアネックス館に泊まれたので、
100点満点でした(笑)
クーラーはありませんが、風通りがよく、扇風機もあるので、
快適でした☆
母屋に泊まった方の話を聞くと、シーツが砂でざらざらしてたとか、
ちょっとそれはカンベン、という内容ばかりでした(苦笑)
夜のゆんたくがここの売りかと思うのですが、
ゆんたくが盛り上がるお宿は他にもありますし、
部屋の清潔さ、食事の内容等をトータルで考えると、
一度経験すればもういいかな、というところです。
ayu さんからのクチコミ(2006/08/31(Thu) 16:48)
NG!(評価 1/5)
さっき電話したら
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
むっちゃ対応悪くて腹たちました。
2人じゃむりやわー って言われてかってに切られました。
もぅ二度と電話しません!!!!!最悪!!!!
儼ー さんからのクチコミ(2006/08/20(Sun) 11:39)
まぁまぁ(評価 3/5)
好きなのですが・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
たましろさんは確かにお世辞にもキレイとは言えませんし、虫さんとも友達になれそうな宿ですが、便利な立地と庭の長いす、たましろさんのキャラクターと色んな地方からいらっしゃった方とゆんたくを通してお話できる事がとても魅力的で利用さしてもらっています。
ただ・・・前回行った時にちょっと居心地が悪いなって思いました。
良くかかれていますが、常連さんたちがいらっしゃるのは全然構わないのですが、身内話を喋りたくる、オレは何でも知っているぞ口ぶりで話す、ぼ〜っとしたい時でも横から喋りたくられるといった常連さんと一緒になってしまいました。
他にも常連さんはいっらしゃいましたが、その方達とはとても楽しく過ごしましたが・・・一部の常連メンバーさんだけはちょっと煙たかったです。
名物の宿だけに宿泊客も多いですし、常連さんも多いでしょうがこういった常連さんと一緒になってしまうと楽しさは半減しますね。
こういった常連さんと会うリスク、清潔なところで過ごしたいのであればお勧めしません。
私はもう一度行ってみてから考えるとします。
あとニシハマの吾妻屋を占領の件ですが、たましろの宿泊客というよりは島を訪れる人のモラルの問題がかなり大きいと思います。
前回は日帰りの観光客に占領されてしまって(シャワーではボディーソープ!)、身動きも取れないほどでした。
私も吾妻屋を全く利用できませんでした。(涙)
☆☆☆ さんからのクチコミ(2006/07/08(Sat) 22:42)
NG!(評価 1/5)
初・波照間で2泊しましたが・・・・。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
食事は噂通りすごいボリュームでしたが味はいまいちです。
民宿事態は、はっきり言ってひどかったです。中傷や批判ではなくこれから行かれる方の為に伝えておきます。手洗い場の足元マットは黒ずんで湿っていて、部屋の布団も湿っています。かろうじてシーツだけは清潔なので枕の上にシーツを敷きます。風呂場は1つしかなく中にシャワーが2つあるので二人まとめて入れます。繁忙期は男性の場合6畳に6名の時も・・。
泡波も沢山飲めて素敵な方にも出会えてので今となってはいい思い出です。
話のネタにでも行ってみるのもいいかもしれませんが覚悟は必要ですね。
宿のおじさんはいいキャラで素敵でした。
シュノーケル さんからのクチコミ(2006/07/02(Sun) 15:14)
NG!(評価 1/5)
要そうじ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
食事の多さでどんなものかと泊まってみたのですが
夕飯の食事する場所、母屋の部屋など
清潔ではなくショックでした。
特に寝る場所が・・
1回しか泊まってないですし、繁忙期でたまたまかも
しれませんが2度行きたいとは思いません。
nakitu さんからのクチコミ(2006/06/23(Fri) 04:09)
イマイチ(評価 2/5)
常連が・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昔は幅をきかせる常連など居なかったこの宿も、最近は幅をきかせたり、俺がルールだ!的な人も増えてきて、正直最近は泊まる気にならなくなってしまいました。まぁ波照間島自体に人が増えすぎたので落ち着けなくなったのもありますが・・・
何より最近気になるのが、ここの宿面々がニシ浜の吾妻屋を専有すること。みんなの場所なんだから専有するなよ〜!って感じです。しかも大声でしゃべりまくっていて・・・静かなニシ浜に戻ってほしいものです。
宿って言うか宿泊者や島に訪れる人のモラルかもしれませんが・・・
離島ドットコム管理人 さんからのクチコミ(2006/06/22(Thu) 21:11)
このホテル/民宿のクチコミを投稿する
(離島ドットコムの関連サイトへ移動します)
ここに掲載されている宿代や電話番号などの各種情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
周辺観光情報
|
クチコミ
|
ホテル予約
|
沖縄ツアー
(離島ドットコムの関連サイトへ移動します)
波照間島の情報
|
八重山列島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2023 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△