<スポンサードリンク>
民宿はいどなん
与那国島の民宿/旅館
民宿はいどなんの詳細情報(最終更新:2011年)
久部良漁港が目の前に広がる宿で、道路面よりちょっと高い位置に民宿がありますので開放感はかなりあるかと思います。しかし2008年にその庭をふさぐ形で新館が建てられてしまい、新館以外の部屋からの景色は望めないかもしれません。旧館のほとんどの部屋は目の前が壁や狭い空間になっているかと思います。新館は快適ですがあまりに価格差があって新館は敬遠されがち。しかし旧館は窓先が壁なのに加えて蚊も多くややほこりっぽい。水回りはトイレも洗濯機もシャワーも同じ場所にあって、以前は小便器が廊下からもその他の水回りからも丸見えでした(現在は扉設置とのこと)。洗濯物を干す場所は中庭って言うか建物と建物の隙間にあって風通しも日当たりもないので全く乾かない。ただエアコンは自由に使えるので部屋に干した方が乾くと思います。ちなみに食事は旧館泊でも新館1階の食堂でいただき、この部屋では有線LANでネット接続も可能です。

奥が旧館、手前の左が新館

入口は旧館だがフロントには誰もいません

新館1階の食堂。ネットが有線LANで可能。

旧館の部屋。窓先には壁。

旧館の水回り。以前は丸見えだった。

食事は旧館泊でも新館1階の食堂で食べる。
民宿はいどなんの基本情報
【電話】0980-87-2651
【料金】\4500〜(2食付)
民宿はいどなんの地図/アクセス
<スポンサードリンク>
民宿はいどなんのクチコミ/口コミ(23件)

イマイチ(評価 2/5)
与那国島は現在レーダー基地建設中とかで、宿泊客は自分以外すべてガテン系な方々。旅にはまったくマッチしない雰囲気。宿の方もガテンな方々の対応で旅客の方まで気が回らない感じ。まあ季節外れでもあり仕方ないですが。設備は新しくはないですが、しっかり清潔には保たれていました。ただ、外出時に鍵を置いて出なければならず、それもボックスみたいなところに適当に置くだけなので、入ろうと思えば誰でも自由に入れてしまうのが不安でした。結局貴重品的な荷物を全部持って観光に出かけたので重くて困った。
ぽん さんからのクチコミ(2015/11/09(Mon) 17:40)

良い(評価 4/5)
仕事で数ある県内離島に行くが、今回初めての与那国島。
本館(インバス)朝食付き6,000円(夕食なし利用・島内居酒屋利用)。
設備 良(築年数にしてはきれい、掃除が行き届いている)
朝食 ふつう(量、味ともに離島らしい)
立地条件 良(最西端という醍醐味・漁港が目の前)
本館でもアウトバス(旧館)もあるが、そこは、格安学生向けタイプ。家族連れ不向き。
値は張るが 新館(新築)は、最西端岬西崎が一望でき(2皆部屋)、運が良ければ台湾も見えるので、離島設備の民宿にしては、上位ランク。
漁港が目の前なので、カジキ水揚げに遭遇できるかも。
本館と新館の設備格差をみれば、金額も妥当では。
島内移動は、勾配が急なので、レンタカーをすすめます。
ビジネス さんからのクチコミ(2011/11/01(Tue) 17:01)

イマイチ(評価 2/5)
新館は綺麗で最高でした!西崎や久部良港の眺めも最高です!新館に行くまでに本館を通りますが、薄暗くて、古めかしくて怖くて泊まれません。
食事は朝も夜もカジキがメインで出てきました。宿の方が「今日もカジキでごめんなさいね〜。」なんておっしゃっていましたが、あのご飯だったら2連泊が限界ですね。
チェックアウトは10時だと確認したのに、8時半に朝ごはんを終えたら、9時に部屋に清掃の方がやってきて「次のお客様が10時に到着されるので、お部屋空けて頂けますか?」と言われびっくり。新館に2組しか泊っておらず、他のお部屋が沢山空いているのに、そりゃないでしょと思いましたが、「申し訳ございません〜。」の連呼なので、急いで荷物をまとめてチェックアウトしました。
宿の方は皆さんとても感じが良かったですが、挨拶して下さる以外の会話は無く、ちょっと寂しかったです。
宿全体的にはとても清潔感があり、気持ちよく滞在出来ました!
ハイビスカス さんからのクチコミ(2011/10/27(Thu) 22:21)

良い(評価 4/5)
JTAPリブレで利用しました。民宿にビジネスホテルも持ち合わせている感じ。リゾートホテルではないので離れ島にしては十分です。
かくやす さんからのクチコミ(2011/10/18(Tue) 17:28)

イマイチ(評価 2/5)
還暦前の夫婦旅なので、情報の少ない与那国島は口コミを参考にはいどなんの新館を指定して出かけたのですが、
夕食のメニューにびっくり!冷凍カジキに、こげこげチャンプルー、鳥のべっとり甘酢あん、味なしもやしの胡麻和え、ダシなしのお吸い物。どうしちゃったの?朝ごはんは美味しかったのですが・・・クックパットを参考にお味の勉強をしていただきたかった。
目の前の浜ではニモたちにも会えました。お部屋は申し分なかったのでお部屋代と思うことにしました。小さな島ですが、昼ごはんなど食べたお店はどこも美味しく頂きました。
海底遺跡にさんご礁、島の人々が大切に守ってきた自然が孫子の代まで続くことを切に望みます。
チータン さんからのクチコミ(2011/10/11(Tue) 22:16)

良い(評価 4/5)
まずは『致命的』な欠陥を。脱衣所が−ないに等しい。まさかご婦人が裸体を見られていいはずがない。
逆に言えばそこさえ解決出来れば、料理はよい(カジキマグロのお刺身美味しかった)し部屋は綺麗だし(デジタルテレビですぜ!)脱衣所はともかく、シャワーは24時間だし、何より久部良港最近で、曇っていても西崎を見る風景は絶景です。
うーん、惜しいかな、脱衣所が…。
後はレンタルバイク。ここで借りずに与那国バイクに電話しよう。宿のは調子がよくないことがあるようで…。与那国バイクさんは、当日の朝でも全然大丈夫でした。届けてくれました。困りません。免許証は持って行こうね。
しんぼー さんからのクチコミ(2011/10/02(Sun) 12:16)

とても良い(評価 5/5)
いろいろ意見はあると思いますが。まずは与那国に行ってから考えて欲しいです。本土の言う条件とは違います。そんな快適なリゾートを求めるなら、違うところへ行くことをお勧めします。人との出会いが全てです。与那国に行きたいなら最高の宿泊施設です。人も食も住(新館)も最高でした。また、是非、行きたいです。
与那国大好き さんからのクチコミ(2011/09/11(Sun) 21:43)

良い(評価 4/5)
20年前、援農隊(さとうきびの応援隊)として、はいどなんさんに宿泊していました。与那国島の海が見たくて宿泊しましたが、以前と比べると、建物もが2棟も増えていてびっくりしました。
本館のバストイレ付の部屋も変わらずきれいなままで、2日間快適に過ごせました。この宿の良さは、清潔です。
新館にできた食堂は、以前と比べると広々としていて、明るいです。食事もおいしいですね。なんたってお刺身が、一番です。
まさに、日本最西端の宿らしく、最西端の西崎と日本最後のサンセットは、とても良かったです(新館ならお部屋から見えちゃう)。
お世話になりました。ありがとうございます。
援農隊OB さんからのクチコミ(2011/08/14(Sun) 18:16)

とても良い(評価 5/5)
今年(平成11年)ゴールデンウィークに、夫婦、子供二人(9歳、1歳の子供)で宿泊しました。
新館に泊まりましたが、禁煙部屋で掃除が行き届いており、子連れでも安心して宿泊できました。海側の部屋だったので、宿泊部屋からの最西端夕日も見られ感動しました。
ビーチにも近く、子供たちにも好評で、家族4人まったりと過ごしました。
食事は、地元でとれた新鮮お刺身がついていて、とてもおいしかったです。ごはんおかわりもいいですね。
設備面から言うと、民宿というより、新しいホテルってかんじです。口コミにあるマイナスイメージと全然違ってました。
親子連れで行くなら、新館をお勧めします。
本館は、学生さんやダイビング利用の方が多く利用しているようでした。
今度は磯釣りで行ってみようかな。。。
としちゃんママ さんからのクチコミ(2011/06/29(Wed) 15:50)

良い(評価 4/5)
良かった。次回1週間ほど連泊しようかな…と計画中。
はる さんからのクチコミ(2011/05/12(Thu) 14:21)

良い(評価 4/5)
2010年 春に宿泊!
民宿なのに、新館はホテルと言えます。禁煙部屋で、ベット・薄型テレビ・バストイレ等満足な設備でキレイでした。海側の部屋から目の前に見える西崎(展望台がある)に圧倒されました。
本館は、創業の永さを伺わせるところもありますが、民宿の安価という特典でしょうか、きままな学生等には人気の様子でした。民宿というと、相部屋が一般的だと思いますがほとんど個室でしたので、プライバシーが守れて良いのでは・・・。[クチコミからのイメージより、ぜんぜん良い印象でした]
トイレ水周りは改修工事中(和→洋)でしたので、今後期待できそうです。
2年前にも宿泊しましたが、新館増築でいろいろ改新って感じで前回以上に良かったです。
また、行きたいと思います。
さっちゃん さんからのクチコミ(2010/07/06(Tue) 11:23)

良い(評価 4/5)
旧館のくちこみがイマイチだったので、ちょっと高かったけど新館に泊まりました。洋室ツインのシングルユース 9,500円/1泊2食
海側だったので、窓から最西端の夕日も見れました。
金・土泊でしたが 新館はほとんど空いてて、静かでよかったです。
食事は日替わりの定食で、普通の量で ご飯おかわりOK。
ダイビングやシュノーケリングツアーの出発港が見えるところにあり便利。
歩いて1分のところに いろいろ売っている商店があり、アイスや飲み物・お菓子など不自由しなかった♪
部屋に冷蔵庫があれば、言うこと無しです。
Pちゃん さんからのクチコミ(2009/09/23(Wed) 00:39)

NG!(評価 1/5)
旧館は汚いの一言。
ベッドシーツ等は清潔にされていると思いますが、とてもじゃないけど不気味で嫌でしたね。
泊まるならお金をかけてでも新館に泊まることをオススメします。
しかしヘルパーさんは感じの良い方でした。
それだけに残念ですね。
れい さんからのクチコミ(2009/07/15(Wed) 18:15)

イマイチ(評価 2/5)
旧館の方に泊まりました。もともと値段も安め(朝食のみだと4000円)なのでそれほど期待はしていませんでしたが、とにかく蚊が多かった。この前に他の宿(ここより安い宿)に泊まったときは1箇所も刺されなかたのに、はいどなんに入るや否はわずか10分で5ヶ所以上刺されました。しかも蚊は部屋の中にも居て蚊取り系の設備も無し。あまりの蚊の多さに我慢できなかったのでベープ系のものを借りてどうにか対処。でも怖くて部屋の中ではベープの近くからは離れることができませんでした。
部屋にはベッドが3つ入っていて、天井こそ高いものの広さはそれほどでも無い。部屋にはエアコンはあるものの他の設備は無し。でもタオルだけは付いていました。あとドアには鍵はかかります。部屋そのものは古い感じは否めませんが我慢できないほどではなかったと思います(エアコンはきちんと効いたし)。
しかし問題は共用のトイレ。いまどき和便。耐えられません。でも新館の食堂にどうにかウォシュレット付きの洋便があったのでトイレは全てそちらで済ますこととしました。また洗面台はそのトイレにしかないので、歯磨きもトイレでする羽目に。シャワーは口コミほどきつくはなかったですが、トイレと洗面台はあまりよろしくない状況かも?ちなみにそのトイレと洗面台の場所に洗濯機や乾燥機(どちらも有料)があって、トイレの中で洗面も洗濯もする感じがしました。
ちなみに新館だとその食堂にLANケーブルがあってパソコンを持ち込めばネットもできます。でも食事時は混雑するのでネットはしにくいかも?あとその食堂もエアコンが入っていなかったのでかなり暑かったです。
新館なら部屋に洋便もあるしネットもできるみたいだけど、与那国島としてはあまりに高い値段設定。でも旧館は水回りがあの状態だし、また部屋の窓を開けても壁しかなく部屋によっては共用の洗濯物乾し場があってすぐ近くを人が通るのでカーテンを明けられない状態。この宿の旧館の場合は「寝るだけ」と割り切った方がいいかも?
リピは無いな。
いりざき さんからのクチコミ(2009/07/07(Tue) 13:08)

とても良い(評価 5/5)
新館に家族で宿泊しました。非常にきれいで快適に過ごしました。食事も十分だと思います。
システムは民宿というよりホテルですが、いろいろ相談にも乗ってくれます。
利用者しだいで自由度は増すと思います。ただし、食堂で夜のゆんたくは期待しないほうが良いと思います。
港に近いため散歩するには良い場所です、また屋上から見た星空は大変きれいでした。
最後に玄関脇の畳の間は天気が良かったせいか最高の場所でした。
「今度家族で行ったらこの部屋がいいね!」と昼寝をしながらみんなで話しました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
離島大好き人 さんからのクチコミ(2009/05/11(Mon) 17:21)

とても良い(評価 5/5)
新館増築中の事が出ていたので投稿します。
今年の8月に4泊してきました。
その時に、新館の事を聞きました。送迎を担当していたヘルパーがやって来た時(6月)には既にオープンしていたらしいです。
こちらに変更しようかとも考えたのですが、8泊9日で石垣・与那国巡りの後半であるため、今回は予算の都合上見送りました。でもお願いして、ちょっとだけこの新館の部屋をのぞかせてもらいましたが(当然空き部屋ですが)ここからならば、防波堤まで行かなくても台湾島が見えますね。(ただし、台湾島が見えるのは年に数回との事ですのでご注意!)
来年は、新館に泊まろうか悩んでいます。
その他ですが、食堂が新館の1階になり、以前よりかなり広くなりました。また、食堂にエアコンが付いたのもありがたいものです。
かれこれ10年以上お世話になっている宿ですが、目の前には久部良港があり、夜中に寝付けないときなどにこの辺りを散歩するのも気持ち良いです。
カジキ釣り大会などのイベントがない時には静かな宿です。
arika さんからのクチコミ(2008/11/07(Fri) 23:45)

まぁまぁ(評価 3/5)
大分前に泊まりました。(2005年3月)
今はわかりませんが、旅行者同士のゆんたくとかを希望している人には、
あまり向かないと思います。
(食事もバラバラなので、あまり他の人と話す機会がありません。)
あまり、他の人と話等をしたくない人には、個室もあるしゆっくり出来るのでは。
あと、3月は、サトウキビ工場なのか、きび刈隊なのかわかりませんが、
季節労働者の宿になっていたので、個室しか空いていませんでした。
食事はおいしかったのですが、その季節労働者の団体さんと食事の時間が同じになってしまうと、ちょっと、ゆっくり食事は出来ないカンジでした。
個室の部屋は、通路から1段下がったカンジなので、少し暗く感じたのと、
窓を開けると、通路で、目の高さに人の足がくるので、あまりカーテンは
開けられませんでした。
でも、最西端の夕日を歩いて少し行けば見られるので、(夕日が見える丘は歩いてすぐだし、最西端の西崎は、少し距離はあるけど、歩けなくも無い!?)、立地はいいと思います。
まきこ さんからのクチコミ(2008/07/17(Thu) 15:36)

NG!(評価 1/5)
宣伝文句では清潔で綺麗な個室と言っていますが、全くそうは思えません。
泊まった部屋が1番安い本館だったからかもしれないけどちょっと酷い。
部屋に入った瞬間にカビ臭い。1部屋に3台のベッドがあったけどベッドのマットレスには多数のカビ。これ、アレルギー持ちの人だが寝たら死ぬかもよって感じ。
空気を入れ換えようと、カーテン開けて窓開けようとしたら、目の前に真っ白な壁(どうやら新館らしい)その壁のお陰か風が全く入ってこず、換気が出来ない。仕方なくエアコンでごまかそうと、電源入れたらエアコンから煤のようなものがパラパラ落ちてくるし、なんだかちょっと待遇のいい刑務所に入ってる感じ。
しかも最終日の夜に部屋にゴキちゃんが出て殺そうとしたらベッドの隙間に入っちゃたし…まあ古い宿だから出るのも仕方ないな〜と思いながらも、この狭い空間の中でゴキちゃんと1晩過ごすのは嫌だと宿のおばちゃんに殺虫剤を貸してもらったが、渡されたのが蚊、ハエ用…っておばちゃんこれじゃあゴキちゃん死なないんじゃないの?おばちゃんはゴキちゃんが苦手だったのか、すいませんすいませんと言いながら逃げ腰気味。結局何処にいったかわからなくなったので部屋を替えてもらいました。
食事もこの宿に3日間泊まったけど、沖縄らしさというものが一切感じられず、善にご飯、味噌汁合わせて6品ぐらい並んでるけど、実際手作りのものって半分もないかな?
あとは冷凍食品ってのがバレバレ。かなり残念。
沖縄の民宿らしくゆんたくらしきものも一切なく、部屋にいるとここはホントに沖縄?と思うほど…。まあとにかく酷かった。
唯一良かったのはヘルパーのおねいちゃんたちの対応かな?
boo さんからのクチコミ(2008/06/14(Sat) 06:52)

良い(評価 4/5)
2008年4月末時点では、増築、外回りは完成して内装をやってるみたいでした。増築分は、民宿というよりはちょっとした旅館に見えます。オレンジ系の色がきれいでした。夏には間に合わせるつもりかも?
よる さんからのクチコミ(2008/05/04(Sun) 23:23)

まぁまぁ(評価 3/5)
真夏に泊りましたが、チェックアウトが早すぎる。
送迎時間まで、2時間近くありロビーで灼熱地獄。
クーラーと言わないが扇風機ぐらいは用意してほしい。
eatyhiro さんからのクチコミ(2008/01/03(Thu) 22:47)

まぁまぁ(評価 3/5)
3月に泊まりました。
個室でいいんですが、洗面とお風呂がちょっと狭いかな?
宿の人ともそんなに接しなくてすむので、気が楽です。
港から見る夕日もきれいでした。
きょうた さんからのクチコミ(2007/11/26(Mon) 20:06)

まぁまぁ(評価 3/5)
2007年10月末時点ではいどなんの庭部分が工事中でした。もちろん宿自体は営業していましたが、庭はその増築工事らしき影響でほとんど無くなっていました。
この工事が宿の増築なのか否かは確認できませんでしたが、宿の拡張っぽかったので、今後は期待したいですね。
離島ドットコム管理人 さんからのクチコミ(2007/11/03(Sat) 08:52)

良い(評価 4/5)
10月に二泊しましたがヘルパーさんがテキパキと対応してくれてとても良い印象でした。欲を言えば浴室がもう少しきれいだったらよかったんですけどね。
ほんまる さんからのクチコミ(2007/08/26(Sun) 12:48)
<スポンサードリンク>