<スポンサードリンク>
民宿 渚
伊江島の民宿/旅館
民宿 渚の詳細情報(最終更新:2019年)
伊江港に隣接している民宿でやや高台にあるので海(港)を眺めながらのんびりできそうな民宿。2階にオープンテラス(屋上)があり、そこでのんびり過ごすのが気持ちよさそうでした。港も中心街も近いので便利な民宿かと思います。

2階のテラスが心地よさそうです
民宿 渚の基本情報
【電話】0980-49-3868
【料金】3300円(素泊)
民宿 渚の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
民宿 渚のクチコミ/口コミ(18件)

とても良い(評価 5/5)
到着して挨拶しようと思ったら中から「おかえり〜」とおばちゃんの温かいお出迎え。
アットホームな接客と身内の家に久しぶりに来たような雰囲気。近すぎず遠すぎない感じの距離感が自分には合ってました(^^)
もっとおばちゃんとゆみこーと話したかった!(笑)必ずまた伺います!
はやとぅー さんからのクチコミ(2015/03/22(Sun) 23:43)

良い(評価 4/5)
本日、無事本島に到着しました。
沖縄本島在住な私らで、離島『特に伊江島は、近いようで遠い島』初の観光&初民泊で、「民宿 渚」を利用させていただきました。
あいにく当日は小雨交じりの天気で、心も少し落ち込み気味でしたが、
渚に到着をして、直ぐに向かえ水ならぬ、「迎え茶」を頂いて、気を取り持ち、その足で、そのまま伊江島たっちゅーへGO〜!!”
とても楽しめた伊江島観光となりました。
朝食のジーマミー豆腐もバリ旨で、一昔前の感覚がよみがえりました。
古き良き沖縄、、、。ここではそれが実感できます。
また、機会があれば、渚さんへ行きますので、その時は宜しくです。
teru. さんからのクチコミ(2014/05/11(Sun) 19:10)

とても良い(評価 5/5)
建物は少し年期が入っており、階段の軋む音が。しかしそれも離島の民宿らしさと思えば気になりません。気さくに自然に話しかけていただき、お気遣いが感じられました。素泊まりでしたが、チェックアウトの際に、簡単な食事もいただきました。またお世話になりたと思う宿です。
おやま さんからのクチコミ(2013/06/16(Sun) 15:34)

とても良い(評価 5/5)
2007年頃、伊江島マラソンで2泊お世話になりました。
体調を崩し薬局が近くにないか聞いたところ、若女将が薬をくださいました。買い取ろうとしましたが、お金を受け取ってはもらえなかったです。翌日のマラソンは薬のお蔭で見事に完走できました。本当に助かりました。
また、伊江島マラソンの記念に新聞を買おうと思い、そのことをチラッと若女将に話したところ後日、伊江島マラソンの結果が載ってる新聞を自宅宛に郵送してくださいました。
また、重たい荷物(汗で濡れたマラソンの服や靴等)を郵便局から自宅に送りたいと話したところ、代理で郵便局に出していただけることに。もちろん代金は支払いましたが、若女将の人柄&心配りが素晴らしくとても感動しました。伊江島に泊まる際はまた渚さんにお世話になります。あの時は本当にありがとうございました。
おかみさんの優しさで伊江島での思い出が最高になりました。
母娘で宿泊しました さんからのクチコミ(2012/12/02(Sun) 23:04)

とても良い(評価 5/5)
参考にならないかもしれないのですが感謝の気持ちを・・・。
民宿初体験だったのですが、料理も最高でした。
(ジーマーミ豆腐・イカ墨汁・島ラッキョウの漬物等)
お酒飲む時の氷とか、コップとか、快く貸してもらえて、
すごく助かりました。
あと、三歳児が一緒だったのですが、お子様プレートを準備してくれてたのが、うれしかったです。
本当に楽しい一泊を過ごすことができて、感謝しています。
他にも色々とありがとうございました。
八人家族 さんからのクチコミ(2012/10/28(Sun) 22:09)

とても良い(評価 5/5)
2012年7月に一泊お世話になりました。設備的には古めかしい感じの元祖民宿ですが、お掃除も行き届きとても気持ちよく過ごせる宿でした。宿の朝ごはんを食べた後すぐタッチューに登り、汗ダクで宿に帰ると、お母さんがすかさず氷いっぱいのビニール袋を渡してくれて、全身を冷却。ありがと〜!そしてカキ氷(2カップ/メロン&いちご)を作ってくれて、体の中からも冷却!ハァ〜。至れり尽くせり。
お部屋では、Wi-Fiも入ります。
部屋の入り口に、張り紙があり、そこに門限が23時・・・と書いてあったので、晩御飯を外で食べて23時までに急いで帰りましたが、実際は門限はなさそうです。0時過ぎに外に出て、宿の前で空を眺めると当たり前かの如く流れ星が見れました。とにかく、宿の皆さんが笑顔で親切で気持ちいいです。次回も必ずまた渚さんを選びます。
ikechan2 さんからのクチコミ(2012/07/31(Tue) 00:01)

とても良い(評価 5/5)
GWに初めての伊江島で2泊お世話になりました。二階の部屋からテラスに出ると港が目の前に一望出来ます。デッキチェアーにもたれてビール・泡盛と共に海を見ながらゆったりと過ごせました。宿と設備は少々古いけれどきれいに手入れ整えられていてとても快適でした。何より女将さんとご家族の皆さんの親切なもてなしに癒されます。食事も味・量ともに満足しました(テーブルにあった宿の泡盛を何杯も勝手に飲んでゴメンナサイ)
またぜひ利用させてもらいます。ありがとうございました。
以上
Go!kiyochan さんからのクチコミ(2012/05/17(Thu) 20:05)

とても良い(評価 5/5)
1月3日に夫婦で1泊しました。
10時のフェリーに乗り遅れたおかげ(?)で、本部港の待合所で関東から来ているお金持ちおばさんとお嬢さんに出会い、意気投合。フェリーの2階デッキでずーっとしゃべってるうちにあっという間に伊江島に到着。「またね〜」って別れてとりあえず荷物だけでも預かってもらおうと民宿渚へ直行。徒歩約3分で到着。とにかく近い!「もうお部屋の準備もできてますけどとりあえずお茶でも」ってことで食堂へ。お茶うけにはなんとお菓子とまぐろのフライ!!ちょうどお昼ごはんの準備中ってことで出してくれたんだろうだけど、これがとてもおいしかった。これも乗り遅れたおかげ(??)かな。部屋に荷物を置いて、さっそく城山へ出かけたら案の定(???)さっきの母娘に再遭遇。名産のピーナッツアイスを薦められた。本部港でカップ泡盛を2本飲んだせいもあって大汗かきかき山頂に着くと眺めは最高!!でもやっぱり海抜172mの風は冷たかった。街を散策しながら民宿にもどり、ちょっとお昼寝。6時半からの夕飯ではお刺身やエビフライになんと中身汁!!どれもこれもおいしくてビールもご飯も進む進む。民宿のおねえさんもけっこう話好きと見えていろんなことをいっぱいしゃべってくれたおかげもあってとても満足でした。
朝起きるとなんと小雨。テンションは下がったけどおいしい朝食でまた元気を取り戻し、荷物だけを残して、路線バスに乗って終点「真謝」をめざした。バスも運転手さんと3人だけの貸切状態で、案内つきでした。真謝からは小雨の中テクテク歩いて湧出とリリーフィールドを見物して渚まで約2時間の遠足でした。荷物を受け取るだけのつもりが「寒いからお茶でも〜」ってことで食堂に入ったら、またなんとお茶と昆布じめとイカ墨汁とおにぎりとコーヒーまでご馳走になってしまいました。これじゃあ1泊3食付ですよね。いよいよおいとましようとしたら、お正月休みで帰省してた19歳のお嬢さんまでもが手を振ってお見送りをしてくれました。(実はお嬢さん、慌てて開けたつもりの部屋の網戸が開かなくて網戸に顔をぶつけながらのお見送り!!民宿で育ったお嬢さんの心意気が伝わりましたよ。ありがとう。)
本当に心温まる民宿渚にまた必ず宿泊するつもりです。
おしゃべりな関西人 さんからのクチコミ(2012/01/05(Thu) 17:20)

とても良い(評価 5/5)
2011年10月後半に 伊江島で4泊しましたが、前半の2泊を渚さんに泊まりました。
とても過ごしやすいです。最高です。
宿の方も、自分のお家と思って過ごして下さいって 食堂や庭なんでも自由に使わせてくれました。とても過ごしやすかったです。
後半の2泊も渚さんにすればと後悔しました。
絶対にまた民宿渚さんを利用したいです。
やっちゃん さんからのクチコミ(2011/10/31(Mon) 23:20)

とても良い(評価 5/5)
とても親切で感動しました。お母さん手作りのサーターアンダギーと入れ
たてのコーヒーは最高でした。娘夫婦が伊江村に転勤で、引越しの手伝いにいきました。2泊しました。朝食も美味しくて品も多く満腹しました。また、お布団が太陽の匂いで気持ち良く、ぐっすり眠れて疲れがとれました。夕食は娘の家族とほかの食堂に行きましたが次に宿泊する機会があれば是非、渚さんの夕食を食したいです。宿泊料も格安で、清算の時には、得した気分にさせてくれます。
ミーちゃん さんからのクチコミ(2011/04/07(Thu) 21:03)

とても良い(評価 5/5)
かわいらしいお母さんはじめ、
民宿の人たちのサービス・対応が良かったです。
夕食はお肉の日だったので、
紹介してもらった近くのすし屋にいきました。
アルコールは置いてなく、持ち込みが基本
というのもはっきりしていていいです。
部屋で無線LANも使えるし
私としては申し分ない民宿でした。
meiryo さんからのクチコミ(2009/12/15(Tue) 12:28)

良い(評価 4/5)
着いてすぐのサーダーアンダギーと冷たいお茶が嬉しかったです。
後、ヨーグルトとどら焼きもくれました。
連泊しましたが、食事の内容も、お魚、お肉と順に出てきました♪
beer片手に島観光重視の私ですが、頑張って、城山と灯台まで行けたのは
ゆっくり過ごさせてくれたお宿のおかげです。
sunfish さんからのクチコミ(2009/09/16(Wed) 22:52)

とても良い(評価 5/5)
伊江島の前に行った島で心地よかったので延泊した関係で、ここは二泊の予定が一泊にするつもりでした。
でも、二階のテラスで「かじ」を感じながら休んでいると居心地がよくなり、やっぱり予定通り(というのかな?)一日延ばして二泊することにしました。テラスからは伊江港が一望でき、大変のどかな眺めです。船の発着の時だけ賑やかになり、その後は静寂が訪れます。二日目の午前中はずっとテラスで過ごしてました。
伊江島は、結構賑やかな島かなと思っていったら、そんなことはない。やっぱり、ゆっくりした時間が流れる島でした。
民宿は、とてもアットホームな感じで、大変感じのよい方々ばかりです。かき氷の無料サービスがあります。また、食堂で休んでいたらもずくの天ぷらを出してくれたりと、とても良い。
修学旅行が入っているからとちょっと小さい部屋を渡されましたが、クーラーは無料だし、テレビはあるし、シャワールームはきれいだし、洗濯機は無料だし、掃除が行き届いてます。
料理も沖縄料理が多いです。グルクンなど。
結果として二泊して正解でした。
tama さんからのクチコミ(2009/07/15(Wed) 09:59)

とても良い(評価 5/5)
中年ダイバーさんへ。おっしゃるとおりです。「最古参のあの店」です。
しかし、このサイトにもよく出てくる「常連」っていったい何なんでしょうね。ただの馴染み客だとおもいますが…「私物化」する人たちがいんですよね。まるで「ここは自分たちのナワバリよ」みたいな(笑)。そしてそういう人達だけを大切にする店の態度。営業的にはわからないでもないけど。
ある日、夕食をショップの人達と食べに行きましたが、私ともう一人の「一見さん」ははじっこで仲間はずれ状態、二人で飲んでました。「常連」達はやれ海外はどこへ行ったの、あそこのリゾートは最高だったの、自慢大会。さすがにショップも気がひけたのか私たちに話題が振られると常連はパッとシカトを決め込み、無言状態。「もういいよ、勝手にやってて」って感じでした。同じお金を払ってると思うんですけどね。
それとこのショップは「マクロに興味がなければダイバーにあらず」みたいなところがあって私には合いませんでした。私の場合、問題はどちらかというとショップよりも「常連」ですかね。ちなみの女性の集団でした。年配でもなく若くもなくみたいな(笑)。
というわけで民宿は最高でした。
ふゆき さんからのクチコミ(2008/09/15(Mon) 13:17)

とても良い(評価 5/5)
2006年の9月に2泊しました。
家族で切り盛りしている、「元祖民宿」といったイメージの宿ですが、宿の人たちは適度な距離を保ってくれて、過ごしやすかったです。設備も食事も、豪華ではありませんが、充分満足できるレベルでした。
島内の戦跡巡りをして午後フラリと戻ると、おばあが自家製のサーターアンダギーを振舞ってくれ、ついでに戦時中の話なども聞かせてくれました。
※このあばあは話好きでとてもカンジのよい可愛いおばあです。
おかみさんもてきぱきと動いて感じがよく、最終日は船の時間まで休憩用に別の部屋を用意してくれるなど、とても親切でした。
また、表からはわかりませんが、裏庭がけっこう広くて、ダイビング器材を洗って干す作業がとても楽でした。
前出の「ふゆき」さんの言う「不愉快なダイビングサービス」というのは、もしかして老舗のアノ店でしょうか?
私はその店で、非常に不愉快な思いをしたので、2日目はキャンセルしました。最古参があの程度とは情けない話ですが、YYYクラブのサービスはとてもよかったです。
中年ダイバー さんからのクチコミ(2008/08/31(Sun) 15:52)

良い(評価 4/5)
とても、アットホームな宿です。
お母さんとおねーさんがとても親切で居心地が良かったです。
次に伊江島へ行く機会があれば
また、泊ると思います。
eatyhiro さんからのクチコミ(2008/07/19(Sat) 09:57)

とても良い(評価 5/5)
数年前にダイビングで利用しました。台風に直撃され、台風が去ったあとも海に入れない時があり退屈していたのですが、色々島について教えてくれました。そこで島内にあるミニゴルフ場にいったのですが、そこで足をくじいてしまいました。その時も腫れが引くまで湿布を出してくれました。
宅急便を郵便局に出すときにはなんと、気軽に「うちの車使っていいよ」と。ちゃんとした自家用車です。ちょっと驚き…ぶつけられたらと思わないのかな〜。泡盛は飲み放題でした。部屋は個室、適度に放っておいてくれ、よければお客さん同士適当に仲良くなってね、という感じ。帰りも用事があったとかで本部のバス停まで車で送ってくれました。いろいろお世話になったので帰った後地元の名産を少し送ったのですが、お返しに黒糖をどっさり送ってくれました。ダイビングサービスのほうはその時きていた常連が仕切っているような感じ(古いサービスにはありがち)で不愉快でしたので、よけいにいい思い出が残っています。
ふゆき さんからのクチコミ(2008/02/05(Tue) 09:39)

まぁまぁ(評価 3/5)
1月に利用させていただきましたが、その日は沖縄とは思えないぐらいに寒かったため、暖房をつけようとしたら、エアコンは冷房のみ。
沖縄の民宿では暖房の機能がついていないのは一般的かもしれませんが、毛布にくるまって過ごすのはちょっと辛かったです。
食事は一般的なメニューに加え、沖縄的なおかずがいくつか付いている感じで、まあまあ美味しかったです。
本島周辺の島では大抵そうなのかもしれませんが、お客さん同士の交流もなく、家族やグループがそれぞれで過ごしている感じでした。
設備は不自由なく揃っています。
まとめると、ごく一般的な民宿です。
リリー さんからのクチコミ(2008/01/13(Sun) 10:56)
<スポンサードリンク>