[南部]
喜屋武岬/平和の塔/喜屋武灯台
沖縄離島ドットコム〜沖縄南部の観光スポット/飲食店情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
最終更新:2019年
<スポンサードリンク>
観光/店舗マップ▽
観光/店舗クチコミ▽
■喜屋武岬/平和の塔/喜屋武灯台のクチコミ投稿はこちら
□南部の情報はこちら
□沖縄本島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
沖縄本島最南端ではありませんが、岬としては最南端扱い。「喜屋武」と書いて「キャン」と読む沖縄らしい変わった名称。丸い穴が開いた「平和の塔」が目印。休憩所もあります。最近はレーダー施設もできて、やや雑多になりつつある岬周辺です。また岬までの道がとても複雑で、喜屋武集落からだと何度も右左折しないとたどり着けません。基本的に「舗装路」と「案内板」を目印にすればたどり着けますが、細い道が多いので運転には注意しましょう。またここには私有地に勝手に造られたと言われる曰く付きの灯台もありますが、公共施設だけにどっちの言い分が正しいのやら・・・。
喜屋武岬と言えばこの平和の塔
休憩所もありますがトイレは休憩所の向かい側
私有地に勝手に造られたという曰く付きの灯台w
喜屋武岬のクチコミ投稿はこちら
▼喜屋武岬/平和の塔/喜屋武灯台の場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
<スポンサードリンク>
▼喜屋武岬/平和の塔/喜屋武灯台のクチコミ情報(4件)
まぁまぁ(評価 3/5)
閑静な
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
本島最南端で閑静で厳かな場所です。
いつも喜屋武小学校から行きますが、行き先案内が
小さい手作り、しかも畑のあぜ道なので少々不安が。
最近、車のパーラーがいました。
ある さんからのクチコミ(2012/06/14(Thu) 19:41)
良い(評価 4/5)
海の向こうに・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨年7月に行ってきました。
細い畑の道を進んで行くと着きます。
歴史を思うと、観光で寄るには考えてしまう場所です。
しかし景色はとてもすばらしい。複雑な思いをむねに碧い海を眺めました。
ウージ森 さんからのクチコミ(2011/03/17(Thu) 14:54)
まぁまぁ(評価 3/5)
穴場
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
本島最南端、なんですが人がいません。ここに来るまでの道はすごく狭く、まわりは木々に囲まれ鬱蒼としています。
コンクリ造りの屋根付き休憩所があるので野宿によさそう。
ぼくと さんからのクチコミ(2007/10/03(Wed) 16:18)
良い(評価 4/5)
怖い・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
とても悲しい歴史が刻まれている岬です。
戦争の爆撃・米兵から逃げて逃げて・・・たどりついたら、そこは崖。向こうは海だった・・・。これ以上逃げられないと、岬から飛び降り命を絶ちました。
平和の碑が立っています。
岬から海を見下ろすと、かなりの絶壁!怖かったです。
不謹慎な誰かが、岬の先端の緑をトイレ代わりにしています。
強風の日だと、立っていられません。
休憩できる場所もありますので、そこに座って水平線を眺めるのもよいでしょう。
マルコ さんからのクチコミ(2007/02/05(Mon) 15:07)
喜屋武岬のクチコミ投稿はこちら
ここに掲載されている情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
近隣観光情報
|
近隣宿情報
|
クチコミ
南部の情報
|
沖縄本島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2023 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△