[宮古島]
平良港マリンターミナル まりんぴあみやこ
沖縄離島ドットコム〜沖縄の観光スポット/飲食店情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
最終更新:2015年
<スポンサードリンク>
観光/店舗マップ▽
観光/店舗クチコミ▽
■平良港マリンターミナル まりんぴあみやこのクチコミ投稿はこちら
□宮古島の情報はこちら
□宮古列島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
伊良部大橋開通によって役割がかなり限定的になったマリンターミナル。伊良部航路を停止したことにより施設内はかなり閑散としています。現在は多良間島へ行くための事務所があるだけであとは売店がかろうじて残っていますが今後は不透明。その多良間便もわざわざこのターミナルに来なくても離れたフェリー発着所まで行けばそちらにチケット販売などの乗船対応できる建物もありますので、なおさらこのマリンターミナルの存在意義が無くなっています。ただ伊良部大橋開通に伴って宮古島と伊良部島を結ぶ路線バスが開通し、マリンターミナルの海側にはバスターミナルが新設されてバスの起点となっています。といってもバスは空港までは行きませんので使い勝手はあまり良くなく、実際に利用している人は島の人を含めてもあまり居ませんでした。そもそもこのターミナルビルは破綻状態なので今後マリンターミナル機能が抜けた後はどうなるかさらに不透明。基本的に行く機会はほとんどない施設になってしまったのは言うまでもありません。
平良港のマップです
ターミナル内は閑散としています
浮き桟橋に発着する定期便はありません
伊良部島まで行く路線バスがあります
多良間便のみターミナル利用?
平良港マリンターミナル まりんぴあみやこのクチコミ投稿はこちら
▼平良港マリンターミナル まりんぴあみやこの場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
<スポンサードリンク>
▼平良港マリンターミナル まりんぴあみやこのクチコミ情報(13件)
とても良い(評価 5/5)
平良港に車を置いて伊良部島へ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
昨年7月伊良部島に渡ろうとしたのですが、観光客の人気が高いのか、フェリーが満車で断念。その時はチケットの買い方が判らず、多少右往左往してしまいした。
今年は、平良港にレンタカーを置いて身一つで高速船に乗船、伊良部島では半日レンタカーを手配しました。。
料金は、高速船プラスレンタカー>フェリー。当然ですけど。
人数次第とは思いますが、差額は1,000円程度でした。
フェリー乗船時に並ばなくてもいいですし、帰りのフェリーに乗れないリスクも無し、結果としてストレスと無縁で伊良部島観光が出来ました。
sah さんからのクチコミ(2013/08/07(Wed) 11:23)
良い(評価 4/5)
スープ付き!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ちょうどお昼時、ぱいながま食堂に行けなかったので、ここでお弁当を買い、ビーチで食べることに・・・
お弁当を買ったら、スープが付きました。
その気持ちが嬉しい☆
miso さんからのクチコミ(2012/10/05(Fri) 16:15)
良い(評価 4/5)
わりと好き
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
船に乗る訳でもなく、特に用がある訳でもなかったのですが、ふらりと寄りました。港とか好きなので。人気も少なく閑散としていましたが、それはそれでいい感じです。小さいながらも売店が少し充実していて、うれしかったです。お弁当がおいしそうでした。訪問日11.10.17
たかし さんからのクチコミ(2011/11/04(Fri) 22:39)
良い(評価 4/5)
みなさん親切!!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
5月に友達とゆうむつに乗船し、レンタカー利用で運転が下手な私はとても助かりました。そんな訳で、6/17に両親と再度旅行に訪れた際も、ゆうむつを利用することにしました。平良からも佐良浜からも車を入れていただき助かりました。安心して伊良部、下地島観光が出来ました♪ありがとうございました。
とぴちゃん さんからのクチコミ(2011/06/22(Wed) 10:08)
良い(評価 4/5)
朝の市場
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
宮古フェリーの切符売り場の横で朝市をやってまして
そこのかつおぶし屋がうまかった!
試食も出来ますので気に入ったら買いですよ〜(笑)
現地の人もバンバン買っていきました♪
ふぐたぬき さんからのクチコミ(2010/10/18(Mon) 15:44)
まぁまぁ(評価 3/5)
夕日。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
到着日なにげなくドライブしていたら本当にキレイな夕日をここで見ました。
黒猫ジジ さんからのクチコミ(2010/10/11(Mon) 02:15)
良い(評価 4/5)
乗船券は船内で買うのがお得
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
船内で乗船券を往復で買うと、何も言わずに島発割引価格で売ってくれる(伊良部発の「往券」を渡されます)ことが多いです。
でんでん さんからのクチコミ(2010/09/25(Sat) 23:46)
良い(評価 4/5)
気持ちいいです
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
伊良部島に渡るのに、高速船に乗ろうと思っていましたが時間が合わず、車もないのにゆうむつのカーフェリーに乗りました。高速船より倍以上の時間がかかりますが、車から出てこない(車がぎちぎちに停車されていて出てこれない)人も多くて船上には人も少なく、お天気のいい日はむしろ船上での風を受けながら、のんびりとクルージングを楽しむことができます。佐良浜港に到着時は船の中から船に乗っていた車が次々と飛び出していく(笑)様子が見えて中々楽しいですよ。
あさき さんからのクチコミ(2010/08/21(Sat) 21:29)
良い(評価 4/5)
思ってたより早く行く方がよいです
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
はやて海運の10時の高速艇に乗りたくて30分前に行きました。
係りの方に声を掛けて、列に並びました。
次の方は10時30分になりますと言われてましたので
ギリギリセーフでした。
待っている間に小屋で切符を買ったりしていると
すぐに乗り込む時間になるので苦痛ではないです。
お盆時期は少し早いほうがよいかもしれません。
もーすけ さんからのクチコミ(2010/08/16(Mon) 20:52)
まぁまぁ(評価 3/5)
出港時間には
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
余裕を持って行った方がいいかもしれません。
はやて海運さんの係りの方によれば、15分前には来てねとのこと。
出港時間ギリギリに到着してしまったので、
予定していた船にはすでに乗船待機待ちの車で混雑してました。
なんとか最後の一台で船に乗せてもらえることが出来たのですが、
チケットを買ったり本当に慌ただしかった〜。
ちなみに、チケットはターミナルの中ではなく、海側の小屋で販売してます。
ちょっとわかりにくいけど、まぁ何とかなります!
みるお さんからのクチコミ(2009/09/26(Sat) 16:25)
まぁまぁ(評価 3/5)
待合は暗いが売店はまぁまぁ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ターミナル内は環境保護なのか何なのか分かりませんがすごく暗いです。太陽光発電とかで明るくするとかいい方法ないのでしょうか?
売店はJAがやっています。お弁当やパンなどをはじめ、変わった農産物もあり時間つぶしにはぴったりです。
あ、船の切符は船の近くの小屋で売っています。ターミナル内にも窓口がありますが、私が行った範囲ではいつも閉まっています。
たろすけ さんからのクチコミ(2008/11/14(Fri) 20:42)
まぁまぁ(評価 3/5)
到着したら・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
港に到着したら、みんな凄い勢いで出ていくので、
早めに車に乗り込んでおきましょう。
キツキツに停めているので、周りの車が動き出すと
危なくて乗れなくなります。
ジロ さんからのクチコミ(2008/08/31(Sun) 03:46)
良い(評価 4/5)
のんびり?
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
伊良部島に渡る為、高速船に乗ろうと行ってみました。
出発時間まで余裕はあったのですが、あいにく車が満車で、
少し先に停泊している、フェリーに乗りなさいと言われました。
えっ・・・フェリーはあと2分くらいで出航するし乗船手続きもまだだし・・・
と思いながら、慌てて行ってみると車を乗せる場所でそのまま乗船手続きをしてくれました。
乗務員の方も、全然何も気にするふうでもなく、出航後はお客さんが座っている場所で一緒に高校野球を観戦したり
なんだか、本当にのんびりでした。
いつもいつも、バタバタ時間に追われている自分がおかしくなるくらい、
ゆっくりした、短い船の旅を経験できました。
ただ、伊良部島に近づいても案内放送も何もないので自分で考えて車に戻らないと、
あっと言う間に到着して、自分の車のせいで後ろの車が出られなくて困っている・・・というハメになります。
りん さんからのクチコミ(2008/08/08(Fri) 23:06)
平良港マリンターミナル まりんぴあみやこのクチコミ投稿はこちら
ここに掲載されている情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
近隣観光情報
|
近隣宿情報
|
クチコミ
宮古島の情報
|
宮古列島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2023 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△