[石垣島]
米原ビーチインリーフ
沖縄離島ドットコム〜沖縄の観光スポット/飲食店情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
最終更新:2018年
<スポンサードリンク>
観光/店舗マップ▽
観光/店舗クチコミ▽
■米原ビーチインリーフのクチコミ投稿はこちら
□石垣島の情報はこちら
□八重山列島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
アウトリーフは壊滅的ですが、意外とインリーフは生き生きしたサンゴが望めます。魚の種類は少ないですが、青いルリスズメダイが多く望めますので、南国気分はインリーフだけでも十分味わえます。でもこのインリーフのサンゴも、干潮時に泳ごうとして海に立ち、珊瑚を踏み荒らすと入った「人災」によってかなり破壊されています。インリーフで泳がれる際は海で絶対に立たないこと、潮が大きく引く干潮時は泳がないことをお願いしたい次第です。
浅瀬でも海では絶対に立たないこと!
米原ビーチインリーフのクチコミ投稿はこちら
▼米原ビーチインリーフの場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
<スポンサードリンク>
▼米原ビーチインリーフのクチコミ情報(14件)
良い(評価 4/5)
人が多めでした
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
5年ぶりに訪れました。
餌付けされたのか魚が寄って来てビックリしましたが、お天気にも恵まれ楽しく過ごせました。
干潮時だったのでライフジャケットの出番なしでした。ライフジャケット、パラソルは売店で1000円でした。シャワーは200円でシャワー室は広くて着替えやすかったです。
売店のおばちゃんは親切です。
マンゴー さんからのクチコミ(2015/08/16(Sun) 16:51)
とても良い(評価 5/5)
宝石箱!!!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
色鮮やかなお魚でいっぱい!人慣れしているのか餌をつまんでいるふりをすると指先にお魚達が集まってきてツンツン♪してきます。本当に素敵なところです。おすすめです。水面からでも足元が丸見えなほど透明度も抜群!ただ海の中の世界に夢中になりすぎて潮に流され珊瑚にぶつかり膝から流血しました。行かれる方は怪我にご注意下さい。
yui さんからのクチコミ(2011/06/08(Wed) 20:45)
良い(評価 4/5)
干潮に注意
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2010年8月下旬に行ってきました。
石垣島のインリーフで珊瑚を楽しめる貴重なビーチだと思います。
ただし、ここのリーフカレントはかなりきついらしいし、干潮時は海面すれすれの位置に珊瑚がありますのでいろいろ注意が必要です。
管理人さんが「ビーチでのマナー8箇条」でおっしゃっている通り、干潮時のシュノーケリングはやってはいけないと強く感じました。
ヤドラン さんからのクチコミ(2010/09/05(Sun) 14:43)
とても良い(評価 5/5)
十分に感動
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
アウトリーフの素晴らしさにも興味があるのですが、マリンシューズのみだったので怖くてインリーフだけにとどまりました。
が,海はとっても楽しかったです。説明にもあるように急な落ち込みがあり,立体的に楽しめます。クマノミもいました。聞けばナポレオンフィッシュの家があるとのこと。見つけられませんでしたが宝箱のような感じでした。
yng さんからのクチコミ(2009/08/28(Fri) 21:58)
良い(評価 4/5)
家族で楽しめました
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
還暦の両親と小4の子供連れで行きました。
海の日の三連休でしたが、朝の9時半に着いた時は無料駐車場もガラガラで停め放題でした。11時過ぎには有料の方まで埋まってましたが。
売店でシュノーケル付きマスクとマリンシューズをレンタルして(値段は忘れてしまいました)シャワー兼更衣室(一人200円)も利用しました。
シュノーケリング未経験者ばかりだったので浅瀬だけで泳ぎましたが、お魚が沢山いて2時間ほどでしたが南国の海を満喫できました。
しょー さんからのクチコミ(2009/07/24(Fri) 08:49)
良い(評価 4/5)
お手軽
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
水際から1m以内の範囲でも魚を見ることができました。
午後5時くらいに遊びに行ったのですが、
それなりに楽しめました。
次は、午前中にいって、
ゆっくりとシュノーケリングをしたいと思います。
のこのこ さんからのクチコミ(2009/07/09(Thu) 10:06)
まぁまぁ(評価 3/5)
離島の天気と女心は・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
現在の米原は、「竜宮城」というほどではないかもしれません。クマノミ君もいるにはいましたが、個人的には珊瑚も魚影もイマイチな印象です。海もそんなに綺麗じゃないし。
あと、干潮時にはくれぐれもご注意を。自分の勉強不足から起こったことなんですが、沖にいるときに突然の豪雨に見舞われ(おそらく皆さんの想像した数倍の凄さ。1m先も見えませんでした)プチパニックになりました。しかし完全な干潮時になってしまい、泳ぐなんて不可能な状況で岸には戻れずブルブルブルッ(涙)。潮流の速さとはまた違った恐怖を味わいました。
アロエスミス さんからのクチコミ(2008/12/26(Fri) 23:25)
NG!(評価 1/5)
深刻・・・。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
先ほど石垣から東京に強制送還(笑)されました。
米原のインリーフからアウトリーフへ見てきましたが、思った以上に白化(?)がひどかったです。
リーフエッジに関しても見える限りの半分以上の珊瑚が白化していました。
地元のかた曰く10年前より東京の方によく台風が行くでしょう。
その影響でしょう。
米原の魚の種類も変わったような気がしますし、以前より水質が悪化していると思います。
なんとかならないものでしょうか・・・(泣)
FU さんからのクチコミ(2007/08/30(Thu) 18:42)
とても良い(評価 5/5)
家族で楽しめます
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
泳ぎに自信がない家族ですが、浜辺近くで、ライフジャケットをつけてたっぷりシュノーケリングを楽しめました。ちょっときれいな珊瑚があるとやっぱりそこには色とりどりの魚がいっぱいでワクワクしました。大潮の日だったので朝11過ぎには浅くなってきたので引き上げました。泳げる時間帯に行くことが一番ですね。
ままちゃん さんからのクチコミ(2007/08/20(Mon) 12:38)
まぁまぁ(評価 3/5)
確かに珊瑚は・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
色々な口コミを見て米原ビーチに超期待を寄せて行きました。
確かに浅瀬でも珊瑚は沢山あるし、熱帯魚も沢山いました。
でも、透明度という点ではいまいちかなぁ・・・と。
宮古島の方が透明度も高いし、熱帯魚も米原と同じ位いましたよ。
後一つ気になった点が。魚の死骸が結構沢山ありました。1匹2匹ではありませんでした。
それを見て、かなりテンションが下がりました。
ミヤコ さんからのクチコミ(2007/08/04(Sat) 18:31)
良い(評価 4/5)
楽しかった!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
あまり泳ぎは得意ではないので、どこのビーチでも沖まで出ることはないのですが、ここは浜辺からすぐのところから、それはそれはお魚パラダイス。楽しかった!また行きたい!
ちびすけ さんからのクチコミ(2007/07/11(Wed) 14:26)
とても良い(評価 5/5)
ご機嫌ビーチ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
3年連続で潜ってます。インリーフでも充分です。一番感動したのはエンマゴチを見た時かな〜? 最高です。
VIVI さんからのクチコミ(2007/06/24(Sun) 09:47)
良い(評価 4/5)
シュノーケリング
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
私も、石垣に行くと必ず立ち寄るリーフの1つです。確かに竜宮城という言葉がぴったりしますね!
珊瑚の種類や魚種が豊富なので、急いで泳ぎ回らずゆったりと見回しているといろんな出会いがあります。サザナミヤッコが多く住み着いていて岩陰からひょっこりこちらを伺っていたり、枝珊瑚の隙間からギンポやスズメダイたちが姿を現しポーズをとってくれます。全体に浅いので写真も楽に撮れますが、干潮時には浅すぎて戻れなくなってしまいますのでご用心!
TAISUKE さんからのクチコミ(2007/04/21(Sat) 07:38)
とても良い(評価 5/5)
石垣で一番楽しめるけど注意も必要!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
石垣中毒症の私が、一番楽しめるビーチといえばこの米原ビーチ!
膝くらいの深さでも、珊瑚のまわりや岩のまわりにビックリするほど魚がいます。( ときどきウミヘビ君までいるけど ) でも正式な海水浴場として認められていないので、楽しいばかりではないようです。
ビーチ中央からリーフに向かって、複雑に海流があるため潮の強い時には、沖へもっていかれてしまうため 注意が必要とか。
なので 初心者の私は、いつもビーチの両サイドの浅瀬で遊ぶ様にしています。特に子供連れなどで行かれる方はボートや浮き輪があるからといって、安心は禁物!
強い潮の流れは、大人でも帰れなくなりますよ。
そのことを頭にいれ気を付けさえすれば、竜宮城のような、ビーチなことは間違いなしです。
masyumi3 さんからのクチコミ(2007/02/21(Wed) 02:14)
米原ビーチインリーフのクチコミ投稿はこちら
ここに掲載されている情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
近隣観光情報
|
近隣宿情報
|
クチコミ
石垣島の情報
|
八重山列島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2023 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△