[奄美大島]
ハードな湯湾岳登山道/宇検村側登山道
沖縄離島ドットコム〜沖縄の観光スポット/飲食店情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
最終更新:2022年
<スポンサードリンク>
観光/店舗マップ▽
観光/店舗クチコミ▽
■ハードな湯湾岳登山道/宇検村側登山道のクチコミ投稿はこちら
□奄美大島の情報はこちら
□奄美諸島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
湯湾岳山頂までの登山道ですが2ルートあり、湯湾岳展望公園からのものは超ハードなものになります。フォレストポリス側にライトなルートがありそっちだと10分で山頂に行けるものの、湯湾岳公園からのハードなルートだと1時間以上かかります。さらにそのハードなルートは登山道がぬかるんでいたり、崩落仕掛けたりしていて、登山靴などきちんとした装備をしていないと厳しいレベル。しかもそのハードな登山道を1時間近く進んだ先で、そのライトな登山道と合流するので、そのライトな登山道の存在を知ったときの脱力感はかなりのものです。湯湾岳展望台公園から湯湾岳に登山するのは、ハブも居るので止めた方がいいと思います。ライトな登山道ならウッドデッキと階段で整備されているので、ハブの心配も少ないので安心です。もちろん本格的な登山の装いをしていてハードさを望む人なら構いませんが、登山道は滑落しやすい状況なので細心の注意で臨みましょう。
序盤は道も明るいが・・・
すぐにこんな感じで暗い山道になります
ピンクリボンと数少ない案内が頼り
実は山頂近くにショートカットできる登山ルートあり
ライトな登山道なら10分で済むのにこれだと1時間以上
湯湾岳登山マップ
ハードな湯湾岳登山道のクチコミ投稿はこちら
▼ハードな湯湾岳登山道/宇検村側登山道の場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
<スポンサードリンク>
▼ハードな湯湾岳登山道/宇検村側登山道のクチコミ情報(0件)
クチコミ情報はありません
ハードな湯湾岳登山道のクチコミ投稿はこちら
ここに掲載されている情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
近隣観光情報
|
近隣宿情報
|
クチコミ
奄美大島の情報
|
奄美諸島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2025 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△