<スポンサードリンク>
神の浜テラス/神の浜展望台
座間味島の景勝地/観光名所情報
神の浜テラス/神の浜展望台の詳細情報(最終更新:2021年)
阿嘉島ニシバマテラスに次ぐ、座間味村テラスシリーズ第二弾が神の浜展望台に誕生しました。阿真ビーチからもほど近い展望台がまるでカフェテラスのような雰囲気に超リニューアル。ヤバいぐらい居心地がいいです。テラスは屋根ありと屋根なしの2つのゾーンに分かれていて、屋根ありゾーンには海に向かってオープンカウンターがL字に設置されており、ベンチに座ったら最後で動けなくなります。風の抜けもいいので真夏でも居心地がいいです。また屋根なしゾーンも風抜けが良く、日当たり最高なので冬場に昼寝するのに最適(真夏は焦げます)。西向きなので夕日を見るにも最高のテラスです。座間味島で阿真集落に宿泊の際は、歩いて20分もかかりませんので、気軽に行けることでしょう。
神の浜テラス/神の浜展望台の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
神の浜テラス/神の浜展望台の詳細レポート
-

おすすめ情報
その名も「神の浜テラス」
阿嘉島の「ニシバマテラス」に続く、座間味テラスシリーズ第2弾です。でもニシバマテラスはビーチ沿いでしたが、こちらはビーチから離れた内陸。その分、ニシバマテラスより見える景色は期待できるので、どんな雰囲気がレポートいたします。神の浜テラスは木造平屋建て
まず神の浜テラスは平屋建て。木造ですが金属留め具を使っているので構造は強固です。構成は屋根がかかったカウンターエリアと、屋根なしのベンチエリアの2つに分かれています。スロープを上ると最初にあるのがカウンターエリアです。カウンターエリアは居心地最高!
カウンターエリアには屋根同様に「L字型」のカウンターが設置されており、ニシバマテラスの2倍以上の広さがあります。さらに壁が全く無いので開放感抜群。風通しもよく、真夏でも涼しさを感じることができることでしょう。ただ台風時の影響が気になるところ。この手の構造は吹き上げの風がモロに屋根を押し上げ、屋根が飛んでいってしまうことが多いですからね(苦笑)。あと金属部分の腐食も気になりますね。見える景色は慶良間の内海!あの無人島も望めます
新生・神の浜テラスから見える景色は、以前と変わらないものの、テラスのおかげでいつも以上に綺麗に感じます。左に阿真ビーチ、正面に左から安室島・安慶名敷島が望め、一番右に嘉比島の砂浜だけが望めます。ベンチエリアは開放感抜群も夏は危険?
カウンターエリアを右に抜けると、その先にあるのが屋根なしのベンチエリア。要はカウンターエリアのカウンターと屋根がないだけ。開放感は抜群なものの、真夏は日差しがあまりに強烈で誰もそのエリアには行きません(笑)。まぁ秋とか冬には重宝するかもしれませんし、オフシーズンの昼寝や星空鑑賞には最高だと思います。見える景色は慶良間外洋!渡名喜島まで見えます
ベンチエリアから見えるのは、阿嘉島・久場島・屋嘉比島。そして遠くに渡名喜島の島影まで望めます。カウンター側が内海を望むのに対し、ベンチエリアは外洋を望む感じで、濃い青色を楽しめます。密にならない新名所「神の浜テラス」
居心地がいいのはやっぱりカウンターエリア。そもそもビーチからも集落からも離れているので、ニシバマテラスのように混み合うことはありませんし、テラス自体もかなり広く、ベンチ同士の距離も離れているので、密を気にすることなく過ごすことができます。西向きなので夕日のベストスポットかも?
ただし阿真集落から1.5kmほど離れているので(座間味集落からは約3km)、阿真ビーチへ行くついでに行くって感じでは無さそうです。でも西に突き出す展望台なので、座間味島に宿泊したら夕日を見に行ったら最高かもしれませんね。その際はベンチが西に向いているベンチエリアが断然おすすめです。2020年6月7日「神の浜テラス」降臨!
ニシバマテラスに続く、座間味テラスシリーズ第二弾「神の浜テラス」。こうなると第三弾があるのか否か気になりますね。阿嘉島のニシ浜のように、座間味島にも古座間味ビーチにももともとデッキがあるので、ニシバマテラスのようなことはできるかもしれません。ただし古座間味ビーチのデッキにはお店が有り、利権も絡むので簡単には実現できないかもしれませんね。そういう意味で、今回の神の浜テラスが「座間味テラスシリーズ2nd」になったのかもしれません。
そして神の浜テラスは「2020年6月7日」にオープン。台風シーズン後にどうなっているかわかりませんので、興味のある方は早めに見に行きましょう!(与那国島のサンニヌ台展望台は台風1個で全て吹き飛んだ経緯ありw)
神の浜テラス/神の浜展望台のクチコミ/口コミ(6件)

とても良い(評価 5/5)
高さは無いのでダイナミックさは無いが他の島、海上の奇石、阿真のビーチが間近に見られ松島みたいな感じで絶景。座間味に来たならぜひ立ち寄るべき場所。
ウミヘビ さんからのクチコミ(2014/04/10(Thu) 12:28)

とても良い(評価 5/5)
ここからの展望は最高です。晴れた日にはお弁当を持って此処で食事をするのも良いでしょう。 ゆっくりとした時間が過ぎていきます。 展望台までバイクで乗りつける人がいますが、道が狭く危険なので、ちゃんと駐車場に停めて展望台まで登ってください。 また、ゴミを持ち帰るのは最低限のマナーです。
jimjiki さんからのクチコミ(2011/09/07(Wed) 01:16)

まぁまぁ(評価 3/5)
2009/12/27に自転車できました。
ここは港から比較的近いですし、阿真ビーチのすぐそばにありますので、自転車で来るのがおすすめです。
景色を眺める、というよりは、のんびり過ごすほうがよい展望台だと思います。
NAE☆ さんからのクチコミ(2010/01/08(Fri) 05:49)

良い(評価 4/5)
雨上がり、女瀬展望台までの道は滑って危ないかもしれない、と宿のオーナーがこちらに連れてきて下さいました。展望台は広々とていて、気持ちがいいです。夕日が正面に見えて、とても綺麗でした。
ちびすけ さんからのクチコミ(2009/06/16(Tue) 16:28)

良い(評価 4/5)
女瀬の崎展望台から下ってきた途中の右手に何か細い入り口が
ありましたが、何も標識が無かったような・・でちょっと通り過ぎましたが
やはり気になり引き返して赤っぽく塗られたような細い道を
進むとここの展望台が現れました。
発見できて良かった♪
もし見過ごしたまま阿真ビーチまで来てしまっていたら
戻る為、上り坂を前に意気消沈し行くのをやめたかも知れなかったです(笑)
景色的には手前の女瀬の崎や稲崎を見てしまった為、
「なるほどー」という感じです。
でもこれでチシ展望台以外の全ての展望台を
自転車で制覇したことはチャリでってのは想定外(免許証忘れ・・)
でしたが、おかげで良い体験したと思っています(笑)
我こそは体力に自信有りの方、自称アスリートは是非やってみてください!
自身の脚力で周った感動は格別ですよー^^v
ふぐたぬき さんからのクチコミ(2008/10/09(Thu) 00:12)

とても良い(評価 5/5)
なんとか自転車でも行けるので、ぜひレンタサイクルでどうぞ。集落から20分程度で着きます。こちらの夕日もかなり綺麗です。
123 さんからのクチコミ(2008/07/19(Sat) 15:24)
<スポンサードリンク>