<スポンサードリンク>
ユブク浜/呼子浜
渡名喜島のビーチ/砂浜情報
ユブク浜/呼子浜の詳細情報(最終更新:2018年)
渡名喜島西岸の南端にあるビーチ。大岳への山道入口があるビーチです。以前は自然のままのビーチでしたが、近年、護岸整備され綺麗になりました。ただトイレは以前のままで、しかも護岸整備後は防波堤が邪魔で簡単に行けなくなりました。もう使えないものと思いましょう。またこのビーチ沖には様々な芸術的な岩の島があり「神の宿る岩」と呼ばれています。神聖な海のようなので、泳ぐのではなく見るビーチと思いましょう。ちなみにビーチ南端からはその先に入砂島もフレームインしていい感じの光景が望めます。
ユブク浜/呼子浜の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
ユブク浜/呼子浜のクチコミ/口コミ(5件)

良い(評価 4/5)
きれいな浜で、ウミガメが頭を出すのがよく見られます。
が、渡名喜では東浜以外は遊泳禁止です。
行けば分かりますがまず人がいないので安全上の問題あり。
(東浜も監視はいませんが…)
ウミガメが産卵に来る浜なので産卵時期は無用に砂浜に立ち入ることも避けるべき、と島の方に聞きました。
きれいな浜なので入りたい気持ちもわかりますが、人がいないのをいいことに好き勝手泳ぐ観光客が問題にもなるそうですので、気をつけましょう。
ウミガメは神経質なので、ちょっとしたことで来なくなってしまうそうです。
離島に限らずですが、節度を守って地元のルールを守ることが大切だと思います。
くじら さんからのクチコミ(2011/10/04(Tue) 17:37)

良い(評価 4/5)
宿の方に聞くと、こちらの浜にウミガメが上陸するそうです。また、時期によっては70頭ものウミガメがこの付近で漂っているらしいです。残念ながらここでは見れませんでしたが、南の方の浜では、アタマを出しているのを何頭も見ることができました。
ちびすけ さんからのクチコミ(2009/10/26(Mon) 13:33)

まぁまぁ(評価 3/5)
ガイドブックで渡名喜の呼子浜の写真を見て、その素晴らしさに魅かれて来ました。西の浜が多分、呼子浜だと思います。天気が悪く、群青の海(渡名喜ブルー)が見れずその良さがわかりませんでした。ただ、砂は白砂ではなく赤ぽっぽいいろでサラサラ感もきめの細かさもあまりなかったです。真夏の太陽の下、大岳から見下ろす浜をぜひ見てみたいものです。
みんな島 さんからのクチコミ(2009/01/08(Thu) 21:30)

良い(評価 4/5)
まったく観光化されていないので、自然のままの魚達の生活が
見れてよかったです、
引き潮の時に行ったのですが、水深10センチ位の所に
迷ったらしき隠れクマノミのカップル?がいました
りな さんからのクチコミ(2008/08/26(Tue) 12:01)

とても良い(評価 5/5)
私は現在東京都に住んでますが、実は渡名喜島で幼稚園から中学校まで住んでいました。渡名喜島なんて観光客も来ないし、観光マップににも大々的に掲載されているわけもないのに、ネット上では沢山「渡名喜島」があった時には涙が止まりませんでした。住んでいたからこそ、うれしさは倍増!!ま、私個人的な感想はさておき・・・、渡名喜島!!観光客が来ないからこそ、本当に自然豊かに残っている島です。特に、夏の7月から9月頃、ま、遅くて10月下旬頃に「ユブク」※南の浜。では波打ちぎわには何十等のウミガメが、まるでモグラたたきみたいにポコポコ頭を出してるのが見えます。もし、良かったら渡名喜島に行ってみればウミガメだけではないかも・・。もっとあるのですが、また気が向いたら書き込みます。もっと色々あるよ!!!なんせ、地元なんで・・(・。・)
haru さんからのクチコミ(2007/03/17(Sat) 01:44)
<スポンサードリンク>