<スポンサードリンク>
トカシクビーチの海の中
渡嘉敷島の水中/シュノーケリング情報
トカシクビーチの海の中の詳細情報(最終更新:2010年以前)
トカシクビーチには珊瑚礁が所々に生き生きして育っていますので、泳がれる際は注意深く探していると見つかるかもしれません。そんなに沖まで行かなくても十分楽しめますので、こんな珊瑚礁や小魚たちを楽しみましょう。ただし、餌付けされている魚がややいたのが悲しかったですので、これ以上餌付けをしないように気をつけて下さい。
小魚が多いです
場所によっては餌付けされている所も・・
珊瑚はケッコーきれいでした
そんなに深くない場所でも珊瑚は見れます
ツノダシも優雅に泳いでいます
トカシクビーチの海の中の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
トカシクビーチの海の中のクチコミ/口コミ(7件)
良い(評価 4/5)
海は綺麗です。遊泳区域外も行っちゃいましたが、サンゴの見どころは少ないですね。。。海カメにあえたのは感動的でした!
あ さんからのクチコミ(2016/09/10(Sat) 13:11)
イマイチ(評価 2/5)
2013年7月にいってきました。
白い砂浜の美しいビーチで魚もすこーしいますが
ビーチ近くでは珊瑚はほとんどみつけられませんでした。
(かなり沖、遊泳エリアの最先端のブイまでいけばありました。)
遊泳エリアが区切ってあったのも寂しかったです。
ガレ場なのでムラサメモンガラがたくさん。
平泳ぎ?風に泳いでいたら中指第二関節に噛みつかれ
流血しました。
小さなお子さんは気をつけたほうがいいかも。
(素足のお父さんの足に攻撃しそうなモンガラを
何匹かみかけたので)
ぱんきち さんからのクチコミ(2013/08/16(Fri) 07:26)
良い(評価 4/5)
少し古い情報ですが、去年の夏(7月初旬)に行きました。
綺麗なビーチ!噂通り、カメを見る事が出来ました!
3匹。ゆうゆうと泳いでいました。
ただ、遊泳可能のブイ内の珊瑚は壊滅状態で魚も少なめだった気がします。
宿に人、曰く「台風でやられた」と言っていましたが…。
翌日、ボートシュノーケリングで沖に連れて行ったら少し楽しめましたが、
珊瑚は阿波連の方がいいでしょう。
やー さんからのクチコミ(2012/06/25(Mon) 23:11)
良い(評価 4/5)
ウミガメは向かって左の藻場で小、正面で大を確認しました。
特に人間を気にするわけでもなく落ち着いた様子でした。
サンゴや魚に関しては全体に量も少なく、クマノミ等を見たいようでしたら
阿波連のほうが良いようです。
芝生と木々がある上に、休憩後屋もあり海水浴には快適です。
リードマン さんからのクチコミ(2011/08/25(Thu) 12:53)
とても良い(評価 5/5)
2009年4月に行きました。
ビーチ半分の左側が遊泳区域になっています。海がめは、エントリーしてすぐの浅いところにいました。
大1、小2 人に慣れているらしく、逃げないので、ゆっくりと海草を食べたり、海面に顔を出して、息継ぎする様子を観察できました。左側の方に、テバタスズメダイの群れがいて、キラキラときれいでした。まだ、クラゲもおらず、産卵前のモンガラもこちらに無関心でした。
春先なら、安心して泳げるので、初心者におすすめです。
よしばあ さんからのクチコミ(2009/05/16(Sat) 16:32)
まぁまぁ(評価 3/5)
8月23日、透明度はいまいちでした。500m以上沖に行かないと珊瑚が少ないです。沖も小魚ちらほらというレベルでいまいちでしたが浅瀬で1m弱の大きさの海がめと一緒に泳げたのでまあまあといったところでしょうでしょか?海がめは2時間のスノーケリングで2匹見れました。
うー さんからのクチコミ(2008/09/15(Mon) 17:16)
まぁまぁ(評価 3/5)
6月末頃、トカシクビーチへ行きました。ウミガメを2匹見ました。海も確かにキレイでした。でもビーチからサンゴ礁がたくさんある場所はかなり泳がないと行けなくて、かなり疲れました・・泳ぎに自信のない人は、カヤックの貸し出しがあるのでそれで行くほうがいいかもしれません。
シモキチ さんからのクチコミ(2007/09/17(Mon) 00:13)
<スポンサードリンク>