<スポンサードリンク>
ニライカナイ橋
南部の景勝地/観光名所情報
ニライカナイ橋の詳細情報(最終更新:2022年)
以前は穴場スポットでしたが、現在は絶景スポットで人気のニライカナイ橋。ドライブするのも最高ですが、おすすめはニライカナイ橋上にある展望スペース。綺麗な橋の造形を楽しめますし、さらにその先の青い海も望める、まさに絶景スポットです。行き方はニライカナイ橋を昇りきった後、ないし降りる前にある自衛隊基地前の脇道に入り、3分ほど歩けば展望スペース到着。駐車場はありませんが、その脇道の入口に数台分なら駐車できるスペースがありますので、そこに停めて歩いて行きましょう。ニライカナイ橋自体は幹線道路なので、絶対に路上駐車は止めましょう。またニライカナイ橋は朝日の名所で、特に冬場は展望台下のトンネルから朝日を望める絶景も望めます。
遠くに久高島も見えます
まさに海へ向かって延びる道路
この展望台は結構な高台です
自衛隊の脇の道を行くと展望台
ニライカナイ橋は冬の朝日の名所
展望台下のトンネルも注目
ニライカナイ橋のVR360度画像
360度画像なので画像をタップ/クリックしてグリグリ動かせます
ニライカナイ橋の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
ニライカナイ橋のクチコミ/口コミ(11件)
とても良い(評価 5/5)
本島南部一周サイクリングで立ち寄りましたが、橋上の展望台からは素晴らしい眺めです。
橋もループ状になっているので、それほど急勾配でもなく、自転車でも思ったほど疲れずに登れました。
どうもサイクリングスポットとしても注目されている場所のようです。
鉄の旅人 さんからのクチコミ(2021/07/04(Sun) 16:22)
とても良い(評価 5/5)
くるくまで食事の後、奥武島への途中に通り(渡り?)ました。
管理人さんにお聞きしていたので車をトンネルの手前のスペースに停め歩くこと1〜2分。想像よりしっかりした展望台・・・?
天気もよく大パノラマ、絶景♪
その後海に向かって下る景色も絶景、振り返って見上げる景色も絶景、ぜひ沖縄に行ったら通って下さい。
ウージ森 さんからのクチコミ(2009/07/16(Thu) 15:16)
とても良い(評価 5/5)
晴れた日だったので、久高島まで見えました。ほんとにきれいで、いつまでも見ていたい気分でした。
ただ、下から上っていこうとしたら、分からずに通り過ぎてしまいました。
ぱち さんからのクチコミ(2008/10/17(Fri) 23:39)
良い(評価 4/5)
奥武島に向かう途中に寄りました。
ビックリしたのが地元の高校生だと思われる子が
ニライカナイ橋をスケボーで下りてく姿を目撃したからです!
でも何故か沖縄だからそういう光景もなかなか楽しいもんだ!と(笑)
トンネル越えて左の側道に車を停めて展望台まで迷うことなく
行けたのもこのサイトのおかげだと思っています。
気持ちよい場所にまた出会えた喜びは宝ですね!
最高です・・
ふぐたぬき さんからのクチコミ(2008/10/10(Fri) 12:03)
とても良い(評価 5/5)
夕方だったので、通っただけですが、橋もいいし、景色も最高!
今度は午前中に来て、ゆっくり写真を撮りたいな!
にゃんこ さんからのクチコミ(2008/01/04(Fri) 16:03)
良い(評価 4/5)
管理人さんのお勧めなのと土木屋なのでデザインも気になり見に行ってきました。
確かにいい景色です。
風も心地よかったです。
今度は朝日の時間と夜景も見てみたい心境ですよ。
か〜と さんからのクチコミ(2007/11/13(Tue) 16:19)
まぁまぁ(評価 3/5)
ドライブは北部かここニライカナイ橋でしょう!晴れた日はきれいです。沖縄にはなかなかない高所の橋なのでスリルもあります。一度行って損はないでしょう。
青森山ダ さんからのクチコミ(2007/10/18(Thu) 11:34)
とても良い(評価 5/5)
管理人さんお勧めのスポットなので南部観光で行ってきました。本当に絶景でした!!!その日はたまたま虹もかかっていて、さらに素晴らしい景色になっていました。一旦橋を降りて、再び登り、橋の先のトンネルを越えた脇の自衛隊の道を上がって、そこから写真に収めてきました。でもそこは道路の侵入を妨げるようにポールが立っていましたが、レンタカーがコンパクトカーだったので、何とか展望できるところまで車で行けました。でも観光客はあの橋の途中の下りで平気で横付けして、記念写真を撮っていました。事故が起こらないかと心配ものでした。何はともあれ絶景ポイントは間違い無しですね。
まーさん さんからのクチコミ(2007/08/31(Fri) 21:44)
とても良い(評価 5/5)
先日、88号線を西から下ってニライカナイの橋を通りました。
目の前に広がる海と空はコバルトブルーで
ここを通って本当によかったと感動しました。
絶景を満喫したいなら歩道を歩いてみるのが一番ですね。
にゃ さんからのクチコミ(2007/08/18(Sat) 13:20)
とても良い(評価 5/5)
ニライカナイ橋を上り、トンネルをくぐるのですが、そのトンネルの上が、この絶景を見渡せることのできる場所です。
トンネルをくぐり抜け、橋を上りきったところの左側に、基地があります。その沿道に車を止めさせていただきましょう。車止めのポールが立っているので、絶景ポイントまでは徒歩です(3分くらいかな)。
ここは日本かいな?って思うくらい素晴らしい海の色が見られました。周りの緑も、海と橋にマッチしていて、時折吹く海風に包まれると本当に癒されます。
マルコ さんからのクチコミ(2007/02/05(Mon) 13:50)
とても良い(評価 5/5)
那覇に住んでいるからというのもありますが、超リピーターです。数え切れないほどこの風景が見える場所に来てニライカナイ橋を見ちゃっています。
ここからの景色がきれいなのはさることながら、海から吹き上げる海風がとても心地よく、夏場でも涼しい気分になることができます。
ここには駐車場は無いですが、車が2、3台停めることが出来るスペースが沿道からの入口にありますのでそこに停めて見に行きましょう。ちなみに良いアングルの写真を撮るには展望台の海に向かって左側、金網のある方がきれいに見ることが出来ます。手すりによじ登って金網に寄っかかる程度が一番お気に入りのアングルです。
それと来る途中か帰る途中に、通り道にあるウェルサンピア沖縄の日帰り保養施設「湯処さしきの」へ寄ってみると、同じように海を見下ろしながらお風呂に入ることができますのでおすすめです。
離島ドットコム管理人 さんからのクチコミ(2007/01/13(Sat) 14:56)
<スポンサードリンク>