<スポンサードリンク>
兼城港フェリーターミナル(2021年・新ターミナル)
久米島のお店/その他情報
兼城港フェリーターミナルの詳細情報(最終更新:2021年)
久米島の海の玄関口となる港で、1日2便フェリーが発着します。ターミナル施設はかなり老朽化していましたが、2021年2月に新ターミナルになるとの話も、2020年末でほとんど完成しておらず、実際の開業は2021年の夏の終わり頃だったらしいです。新ターミナルは「RC造/1090m2/総工費3億5530万円」と、ほどほどの規模と工事費。カフェとお土産屋が施設内に入るらしく、以前も食堂とお土産屋がありましたが、かなり綺麗で広くなるらしいです。カフェは島にある「カフェLapin」が入るらしく、お土産屋は久米島物産的な品揃えになるとのこと。ただしカフェは終日(11:00-18:00・月曜定休)ですが、お土産屋は船の発着時間(7:50-9:00/12:30-14:00)限定のようですので要注意。
兼城港フェリーターミナルの地図/アクセス
<スポンサードリンク>
兼城港フェリーターミナルのクチコミ/口コミ(4件)

まぁまぁ(評価 3/5)
久米島からの渡名喜往復のために利用しました。
乗船券売り場と待合室だけの建物です。
ロッカーに荷物を預けたかったのですがありませんでした。
ちなみに那覇行きのフェリーは船内の椅子があまり多くなく
のんびり乗船したら満席。デッキ後部の吹きさらしの椅子に
座ることになりました。早めに並んだほうが良いようです。
(デッキ最後部のベンチシートで寝てる人もおり、一番気持ちよさそうではありましたが・・・)
yoshi1977 さんからのクチコミ(2012/07/22(Sun) 16:20)

まぁまぁ(評価 3/5)
2009/12/29にフェリーで来ました
年末だったので、地元の方の帰省ラッシュと重なり、フェリーから降りるひと&迎えに来たひとで、船の到着時間は人でごった返してました。
でも、ほとんどの方はそのままクルマに乗りこんでしまい、ターミナル内に入るひとはあまりいませんでした。
バス停はターミナルの裏手(玄関?)、港の反対側の入り口前にあります。
NAE☆ さんからのクチコミ(2010/01/09(Sat) 23:56)

イマイチ(評価 2/5)
ここはフェリーの発着時も閑散としています。
切符売り場と売店が開いてるだけでだだっ広い待合室には乗客は誰もおらず寂しかったです。切符を買ったらそそくさと船に乗り込むような感じです。
たろすけ さんからのクチコミ(2008/06/08(Sun) 20:02)

NG!(評価 1/5)
フェリーの居ない時のターミナルほど寂しい場所はありませんが、薄暗くてガラーンして窓口の女性1人いるだけで、シーズンオフの為かお土産店も閉っていました。
待合所も広いので何か常時お客さんがこれる様なショッピング街にしたらどうでしょうか?駐車の車で通り難い繁華街より車も止めやすいと思います。
トトロの松 さんからのクチコミ(2007/02/06(Tue) 12:18)
<スポンサードリンク>