<スポンサードリンク>
古宇利ふれあい公園/あやかりの里 くい島
古宇利島のお店/その他情報
古宇利ふれあい公園/あやかりの里 くい島の詳細情報(最終更新:2010年以前)
古宇利大橋を渡ると向かって左に広がる公園的でとっても整備された施設です。トイレに吾妻屋、飲食店などあって便利な施設です。駐車場も完備していますので、古宇利ビーチや古宇利大橋を散歩する場合は、この駐車場に停めましょう。そしてここにはお店「あやかりの里くい島」ってのがありまして、いろいろ飲食が出来るそうです。ちなみに古宇利島の語源は「恋島」で、それが「くい島」になって、最後は「古宇利島」なったらしいです(確証はないですが)。

今帰仁村農村環境改善サブセンター

公園的になっていて整備されています

芝生もキレイです

古宇利島マップがあります
古宇利ふれあい公園/あやかりの里 くい島の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
古宇利ふれあい公園/あやかりの里 くい島のクチコミ/口コミ(8件)

まぁまぁ(評価 3/5)
写真の場所が今でもくい島のように案内されていますが、くい島は移転して、古宇利大橋入り口右手シーサーが目印で、恋島になっています。元の場所は経営者が変わってお店の名前も変わっているはずですよ。行ってみてびっくりしました。。。
古宇利人 さんからのクチコミ(2011/10/01(Sat) 20:56)

まぁまぁ(評価 3/5)
駐車場代は無料、コインシャワーは2箇所しかありませんが100円で1分強使えるし、更衣室は無料。比較的人気の高い古宇利島を考えると、良心的だと思います。ただ、集客することを考えているのであれば、一段の施設などのレベルアップが必要かと思います。現在空室状態となっている「今帰仁村農村環境改善サブセンター」を観光客向けに使いやすい施設にするべきかと思います。
青龍丸 さんからのクチコミ(2011/07/11(Mon) 21:01)

とても良い(評価 5/5)
温かい島に感じました。自然を残してほしいですね。
うに丼 最高でした。
今度は旦那様と一緒に行きたいです。
nao さんからのクチコミ(2008/07/19(Sat) 00:08)

とても良い(評価 5/5)
全国から多くの観光の方が来られます。沖縄では、いちゃりばちょうーでー(出会ったら、皆、きょうだい)この気持ちです。でも、マナーを守れない人で、とても困っています。違法駐車、ゴミのポイ捨て、トイレのゴミ捨て、シャワーでの石鹸、とんでも無い事ですよ・・・、海を守りたい古宇利島の海んちゅの思い分かって下さい。ゴミは、誰が捨てるのでしょうか??私達は、島を愛してくれる人の為に島を守ります。
海んちゅ さんからのクチコミ(2007/10/05(Fri) 23:08)

良い(評価 4/5)
古宇利島出身のワン(俺)が、今まで田舎だと思っていたのに、内地で島の情報を見て どんだけ〜 って感じ 一刻も早く帰りたいっと思いました。
OB さんからのクチコミ(2007/09/03(Mon) 22:11)

NG!(評価 1/5)
自然あふれるとてもよいところですが・・・建物周辺にゴミが散乱しています。トイレやコインシャワーが清掃されている気配がありません。汚れていて不潔!誰が管理されているのでしょうか?
ブブ さんからのクチコミ(2007/08/28(Tue) 14:42)

NG!(評価 1/5)
ここのコインシャワーで恐喝に遭いました。注意した方がいいです。なんと、石鹸を使ってシャワーを浴びてたら「1万円罰金だ」と言うのです。後で、確認したら県にも村にもそんな条例はなく、完全に恐喝だと思いました。罪刑法定主義とか知らないのかな・・・?
被害者 さんからのクチコミ(2007/08/15(Wed) 22:24)

良い(評価 4/5)
夏の海水浴シーズン、そしてウニ解禁シーズンのせいかとても混んでいました。
席数も少ないのでランチ時は混みあって待つこと必須です。
席を確保してから注文する仕組みですが、忙しいときは注文もなかなか出来ないほど^^;
ウニ丼はとてもおいしかったです。ウニもたっぷりのっていました。
るみっこ さんからのクチコミ(2007/08/11(Sat) 18:36)
古宇利ふれあい公園/あやかりの里 くい島の関連情報
<スポンサードリンク>