<スポンサードリンク>
石垣港離島ターミナル/新離島桟橋
石垣島のお店/その他情報
石垣港離島ターミナル/新離島桟橋の詳細情報(最終更新:2019年)
2007年にオープンした新しい離島桟橋とその旅客ターミナル。以前は浮き桟橋が1個しかなかったのでかなり不便でしたが、現在は浮き桟橋が複数あるので乗船が楽になりました。またスロープなどでバリアフリー対応も一部でしているようです。安栄観光と八重山観光フェリーは共通チケットで乗船できるので、乗り場を気にする必要がありませんが、ドリーム観光だけは別扱いで離れた場所に乗り場があるので要注意です。またフェリーや貨客船は、乗り場が全く異なりますので要注意です(貨客船=旧離島桟橋・フェリー=対岸の八島地区)。駐車場も整備されましたが有料ですぐに満車になりますので、船へ乗船の際は車ではなく歩きで離島桟橋まで行きましょう。浮き桟橋手前に島出身のボクサーの銅像が設置されました(ちょっちゅねーw)。また東運輸より安い空港バス「カリー観光」乗り場は、バスターミナルではなく離島桟橋のバス停のみですので注意しましょう。
石垣港離島ターミナル/新離島桟橋の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
石垣港離島ターミナル/新離島桟橋のクチコミ/口コミ(14件)

とても良い(評価 5/5)
なんかいいんですよね。ここにいるだけで八重山にきたって感じがするんです。私だけかもしれませんが・・
昔の桟橋もよかったけど、ここなら台風でどこにもいけないときでもターミナルの中にいれば島を感じる。おなかがすけばポータマのおにぎりを食べてぼーっとして、涼しいしね。
りんりん さんからのクチコミ(2014/08/13(Wed) 11:39)

良い(評価 4/5)
旧桟橋に比べてとても便利になりました。
まず、十分な数の待合客用の椅子がある。チケットを買うカウンターもスペース十分で、半露天のようなものだった旧桟橋とは断然便利になりました。平田観光のカウンターもスペース十分で使いやすくなっています。トイレもきれい。物販の部分はやや手狭というか、狭いスペースに詰め込みすぎ?もっとうまく使えばいいのに。
ただ、メインエントランスのあたりがやや広すぎ、スペースが無駄??物販や軽食、観光案内など、まだ使えるスペースがありそうです。
離島へ向かうときに足りないものを買い足したり、準備をしたりするのにとても便利になりました。
takabee さんからのクチコミ(2010/09/26(Sun) 15:18)

まぁまぁ(評価 3/5)
台風11号のせいでトムソーヤさんの船が沈んでしまったそうです。。
もちろん、港にしっかり係留して台風対策はとっていたのでしょうが、このあいだのはすごかったから。
船をクレーンで吊り上げ、水をかい出し、エンジンはメンテナンス・・
1000万近くかかるらしいです。たいへんだ・・・
あかめはぜ さんからのクチコミ(2010/09/25(Sat) 09:47)

とても良い(評価 5/5)
ターミナル内にある七人本舗のマリヤシェイク美味です。
3泊4日の滞在中に3回行きました。
次回の石垣旅行でも必ず行くことでしょう!
なっちん さんからのクチコミ(2010/09/12(Sun) 16:58)

とても良い(評価 5/5)
離島ターミナル内の食堂「くわっちぃ〜」がオススメです
まぐろ漁師さんが経営しているのでまぐろが新鮮で安くて美味しいです!まぐろの心臓の刺身を主人が初めて食べて感動していました
そばも時間をかけて出しを出しているようでコクがあってとても美味しかったです〜カウンターだけの狭いお店ですが、次回石垣に行ったらまた立ち寄りたいお店です
くみん☆ さんからのクチコミ(2010/07/21(Wed) 16:54)

まぁまぁ(評価 3/5)
石垣空港からバスで移動した際、バスターミナルから歩いてすぐの場所にあり、移動が楽でした。
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/08/15(Sat) 01:57)

良い(評価 4/5)
09年7月に利用。
そこそこのサイズのスーツケースが入れられるコインロッカーがあります。
船の出発時刻を知らせるモニター表示の切り替えが遅く
もどかしい。
波照間海運の窓口はなんというか波照間海運らしい(失礼)雰囲気で、結局欠航してしまった(涙)
yoshi1977 さんからのクチコミ(2009/07/19(Sun) 16:35)

良い(評価 4/5)
近郊のみやげ物売り場でおみやげ物物色中休憩場所として利用してました。
また無計画な旅が好きな私にはいい情報センターでもありました。
特に今年は晴天続きで熱中症ぎみの私にはいいオアシスでした。
出入りする船を眺めたり、まったりしたり・・
うたたねするには最高です。
とどおやじ さんからのクチコミ(2009/07/19(Sun) 12:11)

まぁまぁ(評価 3/5)
第二駐車場が遠いので、第一Pの入り口で並んで待ってました。すると、おじさんが寄って来て、「30分50円で駐車場ありますから、私の車について来て。空いてるから待たなくていいよ。」
『近いの?』と聞いたら「ち、ちかいですよ。そこ。」との返答。
出航まで時間が迫っていたので、ラッキー!と思って付いて行ったら、第二Pの入り口のまん前の空き地みたいなところ。
『近いって言うから、ついて来たのに、第二Pよりも距離あるやんけ!ここやったら第二に最初っから停めるやろ!』
温厚な私もキレてしまいました。
「もっもちろん、港まで送ります(汗)」『送ってくれるんやったら、良しとするか…』
気まずい雰囲気で送ってもらいました(笑)
料金前払いなんで、時間は適当な感じでした。
結論。第二Pが無難です(笑)
たかぴろ さんからのクチコミ(2009/05/04(Mon) 13:05)

良い(評価 4/5)
18時過ぎると、殆どのお店のシャッター降りちゃうんですね。
ミヤヒラに泊まったので、ちょっと残念。
まぁ、平田観光で日本最南端証明書が貰えたので良しとしよう。(笑
SLC さんからのクチコミ(2009/04/23(Thu) 22:13)

イマイチ(評価 2/5)
2007年12月下旬に行きました。ん〜旧桟橋の方が雰囲気いいな。なんか新空港のような感じ。各離島に行く掲示版も電光掲示でした。あと石垣島ドリーム観光という新規の船会社が参入したのもはじめてしりました。綺麗で広く室内なのですが昔の雰囲気を知っているので、今ひとるかな。
プレゼンツ さんからのクチコミ(2008/01/06(Sun) 16:29)

良い(評価 4/5)
いつのまにか「石垣島ドリーム観光」という新しい船会社が八重山離島航路に新規参入していました。新桟橋の建物の中で、そういえばここの前を通った記憶がありますが、ツアー会社だと思っていました。
これまでにも旧桟橋では八重山観光フェリーと安栄観光との間で、全く同時刻に同じ島に向かう便が出発して桟橋からの出口が混雑するなど競争はあったのですが、これで三つどもえになって、さらにそれが熾烈なものになるのでしょうか。
来年の10月に就航するというここの新造船「プレミアムドリーム」は双胴船なので、高速船にありがちな揺れも少ないと予想され、船酔いしやすい人にとってはいくらかでも朗報かもしれませんね。
brain さんからのクチコミ(2007/12/05(Wed) 16:37)

まぁまぁ(評価 3/5)
ただ、自分は旧桟橋周辺のあの雑然とした雰囲気が大好きで、常宿も旧桟橋を眺められるハーバーにしていたので、ここはどうにも馴染めません。
brain さんからのクチコミ(2007/12/04(Tue) 14:54)

良い(評価 4/5)
道路沿いに石垣ジェラートや海人Tシャツの店が並んでいますがジェラートは美味しい!後、フルーツ屋さんがありますがシークワーサーが安いです市場で購入する場合の半額くらいでした。ポーポーやスパムおにぎりなど地元の物がありました
アネ さんからのクチコミ(2007/10/26(Fri) 12:05)
<スポンサードリンク>