<スポンサードリンク>
730交差点
石垣島のお店/その他情報
730交差点の詳細情報(最終更新:2018年)
日本の道路交通法が変わり、石垣島での車が右側通行から左側通行に変わったのが「1978年7月30日」だったので、石垣島の主要なこの交差点を「730交差点」と呼ぶようになり、交差点には記念碑が建てられました。 石垣島の市街地はこの交差点を中心に展開しているといっても過言ではなく、迷った場合はここを目指せばどうにかなると思います。しかもこの交差点近くには離島桟橋やバスターミナル、ちょっと歩けば郵便局に市役所など数多くの施設が点在しています。もちろんお土産屋は食事処も周辺には多いので、石垣島交通のランドマークと言えるでしょう。


この石碑は記念撮影の定番
730交差点の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
730交差点のクチコミ/口コミ(2件)

良い(評価 4/5)
離島桟橋やバスターミナルに行く際、必ず通ります。
交差点には記念碑があります。結構、立派で撮影ポイントです。
近くにA&Wがあります。本島ではよく見かけますが、石垣ではここだけかな?!
こう さんからのクチコミ(2015/01/31(Sat) 06:48)

とても良い(評価 5/5)
2009年の夏に初めて石垣島に来た私には、とても分かりやすい目印となり、ホント移動時の頼れる存在ってカンジでした。
730のモニュメントとシーサーが可愛くて、通りかかる観光客のみなさん、ここで記念写真を撮影なさってましたよ!
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/10/12(Mon) 13:31)
<スポンサードリンク>