<スポンサードリンク>
「ネコ注意」道路標示/ヤマネコ道路標識
西表島のお店/その他情報
「ネコ注意」道路標示/ヤマネコ道路標識の詳細情報(最終更新:2016年)
西表島らしい道路標示が船浦湾と大見謝の間の坂道にあります。上り車線と下り車線の両方にあるので、このエリアを通れば必ず目にすることができるでしょう。西表島と言えば「イリオモテヤマネコ」ですが、最近は車の輪禍による被害が多く、注意を促すために表示されています。しかしその表示は「ネコ注意」と略しすぎて笑えます。知らなければ野良猫が多いのか?って思ってしまいますので、せめて「ヤマネコ注意」にして欲しかった次第です。また道路標示と一緒にヤマネコの標識もありますので、この西表島らしい標示と標識は要チェックです。
パイヌマヤ側の道路標示
「ネコ注意」道路標示/ヤマネコ道路標識の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
「ネコ注意」道路標示/ヤマネコ道路標識のクチコミ/口コミ(5件)
まぁまぁ(評価 3/5)
この標識は何枚も見ました。
島全体でネコを守っているんだなぁと思いました。
なかなか出会えませんけど・・ね。
チャイ さんからのクチコミ(2011/08/19(Fri) 19:38)
まぁまぁ(評価 3/5)
「イリオモテヤマネコ注意」の看板はたくさん設置されていますが、道路に直接書かれているのはここだけです。(写真の右カーブの先に反対車線にも書かれている)
野生生物が道路に出てきそうな場所には、赤い帯で道路に凹凸を作り、音が出て生物に知らせるようにもなっています。
ただ、3日間で西表島を250km走った上で感じたのですが、観光客(レンタカー)よりも、地元の車の方がスピードを出しているのではないかということです。西表島は全島が40km制限(集落内は30km)ですが、実際に40kmで走っていると地元の車(車体に会社名や商店名が書いてある)にあおられることが何回かありました。また、無理な追い越しをされたこともありました。あくまで個人的な感想ですが・・・
ネコ好き さんからのクチコミ(2011/04/30(Sat) 21:50)
まぁまぁ(評価 3/5)
今年の夏、22時過ぎに上原から大原へ車を走らせていると…いました!
車の前を横切るイリオモテヤマネコに遭遇!?
4回目の西表上陸でラッキーです。
本当にいるんだ。。。と、道路で暫し呆然としてしまいました。
ハイテンションパブ さんからのクチコミ(2010/10/21(Thu) 16:47)
とても良い(評価 5/5)
「ネコ注意」の看板や注意書きは何回か目にしたけど、道路に「ネコ注意」!!! 思わず写真撮りました! 訪れた人のみ判る「西表島のみの表示(なのかな?)」です!!!
hokkaiclub さんからのクチコミ(2010/06/02(Wed) 21:25)
とても良い(評価 5/5)
2009年8月4日に西表のこの道路をドライブしました。
ただクルマを走らせているだけで、ホント雄大な景色が望めて楽しかったです。
この「ネコ注意」には私も微笑んじゃいましたよ♪
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/10/12(Mon) 14:07)
<スポンサードリンク>