<スポンサードリンク>
白鳥崎
伊良部島の景勝地/観光名所情報
白鳥崎の詳細情報(最終更新:2012年)
伊良部島の北側の岬。基本的に岩場で波はやや粗め。でもダイビングポイントが沖にあるようで多くのダイビング船を目にします。またそんなダイバーがこの岬で休んでいることもあります。岬自体には休憩所があって、その周辺に遊歩道が整備されていますが、あまり使われていないようなので雑草で通りにくい場所もあるかも?また海に降りることが出来る場所もありますが、基本的に岩場なのでかなり歩きにくいと思います。また海も基本的に波があるので気軽に泳げる感じではないかも?泳ぐとしたら展望台の右(フナウサギバナタ側)に潮溜まりがありますのでそこなら可能かも?

展望台がリニューアルされた?

梅へと向かう散策路

散策路は広範囲にあります

海の色はなかなかのものです
白鳥崎の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
白鳥崎のクチコミ/口コミ(5件)

良い(評価 4/5)
昨年の海水温上昇の影響で、どこへ行っても珊瑚の白化がひどく残念の思っていたところ、
人の居ない場所を求めてたまたまたどり着いたここは、珊瑚が元気でとても良い場所でした。
干潮に近い時刻に行くといくつかある入り江が個室のようになっています。
ただ、岬に近いところはリーフカレントが発生しているので近づかないこと。
また、入り江からエントリーするのに適した干潮時は珊瑚の上はとても浅く、無理に通ろうとすると座礁します。
珊瑚にぶつかって壊してしまわないために、浮力の確保と安全のため装備は万全に。
ままん さんからのクチコミ(2017/09/11(Mon) 04:42)

良い(評価 4/5)
今回、南風のため、シュノーケリングできるところを探し歩いて、伊良部島北端の白鳥崎に行ってみました。ダイビングボートも来ていたけど、結構波やうねりがあって沖に行くには疲れそう、と思いつつエントリー。すぐに潮だまりみたいな穴があって、なんじゃこりゃ、と思ったらその壁にカクレクマノミ。その先に泳いでいくとハナビラクマノミ。ツユベラの幼魚もいっぱいいて、成長段階の違う個体がたくさん泳いでおり、面白かったです。誰も泳いでないからちょっとビビるけど、静かな時にはもっと沖までいけそうで面白いかな、と思いました。
さすらいシュノーケラー さんからのクチコミ(2012/08/27(Mon) 13:35)

まぁまぁ(評価 3/5)
帰りのフェリーまで時間があったので寄ってみました。
結構風が出てきていて波が高く、とても入れる状態ではなかったですが
ビチョビチョの人が居たので潜ったんでしょうね〜
駐車場の前の細い道からや展望台付近の柵をくぐり
岩場を降りればエントリー可能なので
次回チャンスがあれば潜ってみたいと思いました!
海もキレイだし人も少なく荒らされてなくいいと思います。
ふぐたぬき さんからのクチコミ(2010/10/31(Sun) 00:46)

とても良い(評価 5/5)
クマノミアパートあり、クリスマスツリーのようなサンゴあり、大変楽しめました。
台風の影響を受けにくいポイントではないかと思います。
展望台の下の浜へのアクセスは大変そうですが、近くにアクセスのいいポイントがあります。 展望台下の岩場の方がサンゴは多そうですが。
ハルママ さんからのクチコミ(2008/10/05(Sun) 18:03)

良い(評価 4/5)
台風の影響か風が強く波の高い日でした。中の島や渡口の浜は泳げる状態ではありませんでした。
こういう状態でもここは波が穏やかで、大勢の人が海水浴やシュノーケリングをしていました。
らいおんはーと さんからのクチコミ(2008/08/25(Mon) 12:29)
<スポンサードリンク>