<スポンサードリンク>
バラス海の中
バラスの水中/シュノーケリング情報
バラス海の中の詳細情報(最終更新:2011年)
昨今の温暖化や台風の巨大化によってサンゴがかなり減ってしまいましたが、それでも通常のビーチエントリーよりは豊かな珊瑚礁がのぞめると思います。特にバラスの西表島側では浅瀬でもサンゴが望めますし、深いポイントならキャベツサンゴなど豊かな珊瑚礁がのぞめるかもしれません。魚は多めですが環境を考慮しないツアーが餌付けをさせていることによって生態系が壊れつつあります。参加したツアーで餌付けを勧められても断りましょう。野生生物への餌付けは百害あって一利無し。結果的に魚が減っていく可能性もありますので絶対に餌付けは止めましょう!

残念ながらサンゴが死滅している部分も多い

枝サンゴには小魚が住み着いています
バラス海の中の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
バラス海の中のクチコミ/口コミ(6件)

とても良い(評価 5/5)
ツアーで行きました。
初心者なら楽しめると思います。
単調なのと、ちょっと範囲が狭い。地形を楽しむとかはないです。
でも、撮った写真を見てびっくり。
石垣周辺の水中で撮った写真で最もきれいでした。
つん さんからのクチコミ(2014/08/25(Mon) 18:00)

良い(評価 4/5)
予備知識無しで海に入ったら、キレイなサンゴとお魚がいっぱいでびっくりしました!
でも死んでいる珊瑚も多く、魚も餌付けされていたのが残念です。
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/08/24(Mon) 01:45)

とても良い(評価 5/5)
西表上原港からすぐのところ、上陸すると珊瑚のかけらだらけで何もありませんが海の中はすばらしい!八重山は今回6回目ですが今までこんな近場でこれほどたくさんの珊瑚と熱帯魚を観たことはありません。小さなお子さんも沢山いらしてましたが皆さん大満足
つぐ&さち さんからのクチコミ(2009/08/18(Tue) 14:32)

良い(評価 4/5)
私は魚か!?って思えるくらい、魚たちが寄ってきます。理由は簡単、餌付けされているせい。私の参加したツアーでも、餌付け用のソーセージが用意されていました。ガイドの方も、「他ではダメですが、ここでは餌付けOKです」とおっしゃってましたし(おそらくウソ)・・・。子供連れの方も多かったです。透明度も高く、サンゴもキレイでした。
まつきっき さんからのクチコミ(2007/08/07(Tue) 12:26)

とても良い(評価 5/5)
初めて夏の海を泳いで濁ってるなっていう印象だったけどここはすごい透明でよかった。中野海岸で満足してたのでバラスに行くか迷ってたけどきてよかった。
私は鳩間のあだなしのツアーで行きました。3500円です。バラスのツアーでは一番安いのではないでしょうか。西表のTKマリンという店と提携しているらしく西表からでもバラスツアーにこの値段で行けるみたいです。
蒼海 さんからのクチコミ(2007/07/30(Mon) 12:32)

まぁまぁ(評価 3/5)
西表の「モンスーン」さんのツアーで寄りました。ヒフキアイゴ、サンゴアイゴ、ヒメアイゴ等のアイゴ系が多く綺麗でした。アオヤガラ、ソメワケヤッコ、モンガラカワハギとかも居て行く価値有りですよ。
VIVI さんからのクチコミ(2007/06/24(Sun) 09:21)
<スポンサードリンク>