<スポンサードリンク>
バラス全景
バラスの海/オーシャンビュー情報
バラス全景の詳細情報(最終更新:2016年)
バラスとはサンゴの殻のことで、それが集まった島をバラス島と呼びます。なのでこの島は基本的にサンゴの殻のみで形成されていて、砂ではないので裸足で歩くのはかなり厳しいかも?また砂同様に台風や高波などによって毎年のように形を変えることがあるので、写真の光景とは異なる場合もあります。場合によっては位置も変わっているかも?もちろんサンゴの殻のみなので木々は育つことはありませんし、また形状が変わることもあってはての浜のような仮設トイレもありません。よってトイレも日除けも無いのでその対策は十分にしてから行きましょう。
ツアーでしか行けない無人島
人が少ないといかにも無人島
ツアーが多いとかなり混雑します
バラス全景の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
バラス全景のクチコミ/口コミ(4件)
まぁまぁ(評価 3/5)
今年は本当に小さいです。満潮時は沈みます。干潮時にはツアーラッシュで満員電車状態となり足の踏み場がありません。
八重山大好き さんからのクチコミ(2017/06/30(Fri) 21:46)
とても良い(評価 5/5)
2009年8月2日時点では、島の形はこの写真のままでしたよ。
遠目に見ると、ホントはての浜みたいですが、ごつごつした珊瑚の殻でできているので、直接腰をおろしたり、素足で歩いたりするのは困難だと思います。
でも、海に浮かぶ姿はとてもキレイです。
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/08/24(Mon) 00:51)
とても良い(評価 5/5)
5月の下旬だったので人も少なく、海はきれいで最高でした。珊瑚礁も魚もカラフルで感動しました。レイリーフさんに連れて行ってもらったシュノーケルツアーは、半日でも充分楽しめました。赤ちゃん連れでも諦めずに行ってよかったです。
りーまー さんからのクチコミ(2009/05/27(Wed) 15:03)
イマイチ(評価 2/5)
2007年秋にバラスにシュノーケリングにいきました。事前に口コミ情報を確認して行かなかったので、久米島の「はての浜」のイメージだったのですが、珊瑚の殻でできた島でとても裸足では歩けません。サンダルは持っていましたが、波うち際にサンダルを置くと流されてしまいそうだったので、やむなく上のほうにおきました。サンダルやマリンシューズは必須です。
これだけ珊瑚の殻があるのには驚きます、これも自然のなせる業なのでしょうね。でも個人的には時期的なものもあるのでしょうが、寂しい感じがしました。シュノーケリングも早々に終わらせてしまいました。
ももんが さんからのクチコミ(2007/10/12(Fri) 19:43)
<スポンサードリンク>