<スポンサードリンク>
金作原原生林
奄美大島の景勝地/観光名所情報
金作原原生林の詳細情報(最終更新:2011年)
名瀬市街からそれほど遠くないが、細い山道をかなり登るので、レンタカーで行くと木々に車をぶつけたりする可能性もあるので、ツアーの方が無難かも?むしろバイクで行くと楽かもしれません。山道も名瀬市街近くからも行くことが出来ますが、幹線道路で一度知名瀬まで出た方がアクセスしやすいです。知名瀬からだと大部分が舗装路なので車でもバイクでもスムーズに行けると思います。原生林自体は舗装されていない道にあるので、車やバイクは入口に止めてあとは歩いていくといいと思います。でもツアーだと植物などの解説もしてくれるので、やっぱりツアーで行くのがおすすめかな?フリーで行くと醍醐味は味わえますが、どこからどこまでが原生林なのか分かりにくいと思います。

フリーでも行けます

密林の中を進んでいきます
金作原原生林の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
金作原原生林のクチコミ/口コミ(3件)

良い(評価 4/5)
9月中旬にツアーを利用して行きました。
ヒカゲヘゴをはじめ、奄美の植物や動物を見ることができます。
金作原までの道は細い砂利道もありますので、
レンタカーではなく、ツアーを利用して行きましょう!
途中で道にはまって出られなくなることもあるようですので・・・
カクレモモジリ さんからのクチコミ(2014/10/01(Wed) 12:14)

とても良い(評価 5/5)
知名瀬ルートを通り、1台もすれ違うことも無くスムーズに入り口に到着。コンパクトカーであれば余裕を持って上がれる。
ここの醍醐味は何といってもヘゴ。入り口から近くにヘゴの大木がいくつかある。太陽が照りつけているときに見上げるヘゴの葉が、緑を透かして美しい。太陽に映えるヘゴを観賞してみてほしい。
帰りは名瀬へ降りるルートを利用したが、こちらは道がでこぼこしているところもあり、距離も長かった。
みんな島 さんからのクチコミ(2012/08/21(Tue) 00:27)

とても良い(評価 5/5)
ツアーを活用していきました。
原生林までの林道は未舗装の場所なので、レンタカー会社では通行不可としているところが多いです。
道中も含めて、ヘゴなど奄美らしい植物が多数みられる場所ですので、是非行かれることをお薦めします。
当日は結構雨が降っていましたが、少々の雨でも対応しているようです。
ぐりーんまん さんからのクチコミ(2011/10/02(Sun) 00:09)
<スポンサードリンク>